第四ボスの第三ゲージでは、ルート短縮ギミックがあります。このギミックはやらなくてもクリアできますが、活用すると強力な潜水マスを短縮することが可能。必要に応じて行いましょう。

【船団護衛!輸送航路防衛戦】【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】

(2023/08/20 M3マスの編成を修正)
(2023/09/03 編成を後段に対応、M3を潜水なしに変更)

このギミックの前に第三ボス出現(ギミック1)をやる必要があります。

マップ情報

作戦海域津軽海峡/北海道釧路沖
作戦名鎮魂の北海道厚岸沖
お札【第一水雷戦隊】 
【第一艦隊】 
【第五艦隊主力】
攻略リンク1.輸送ゲージ
2.戦力ゲージ1
3.ギミック1(ボス出現)
4.ギミック2(ルート短縮)
5.装甲破砕
6.戦力ゲージ2
全体:イベント総合
基地航空隊輸送ゲージ時 :全2部隊/出撃1部隊
戦力ゲージ以降:全2部隊/出撃2部隊
新艦白雲(突破報酬)

このギミックは、
【第一水雷戦隊】(E4-1方面)
【第一艦隊】 (E4-2方面)
で出撃します。

ルート短縮ギミックは、道中の戦闘数を減らすことのできるギミックです。
今回の場合、S→Uマス, T→Vマスがつながるので、
編成にもよりますが1戦減らすことが可能。

ルート短縮ギミックは必須ではないですが、クリアすると道中戦闘が少し楽になります。
また、先にE4-3ゲージを削ることで、装甲破砕と同時にクリアすることも可能です。

ギミック情報

マス\難易度
FマスS勝利×1回A以上×1回A以上×1回A以上×1回
QマスA以上×1回A以上×1回A以上×1回A以上×1回
M3マスS勝利×1回A以上×1回A以上×1回-
暫定。S勝利の条件や、乙作戦以下の条件は変化する可能性があります。
参考:https://twitter.com/hiei_curry_love/status/1689488970101727232

ルート出現ギミックをしてからやる想定で組んでいます。

M3に高速+統一の条件があります。先にM3をクリアできるか
確認してからギミック解除を行うことをおすすめします

敵編成

【第一水雷戦隊】

【ABC1C2DF】

【ABC1C2DF】(A:潜水 B:通常 C1:空襲 C2:通常 F:ボス(潜水))
画像:
制空権シミュレータ v2より

【第一艦隊】

【GIJMNQ】

【GIJMNQ】(I:通常 J:潜水 M:通常 N:空襲 Q:ボス)

【GHCKM1M2M3】

【GHCKM1M2M3】(H:通常 C:対潜空襲 K:空襲 M3:通常)
対潜空襲は今イベ必要な箇所での初出。ヌ改IIではなく温情編成。

画像:制空権シミュレータ v2より

特効艦・特効装備

艦種海域倍率第一ボス
(Fマス)
第二ボス
(Qマス)
第三ボス
(Xマス)
駆逐1.03
海防1.12
軽巡1.02
水母1.14
軽空1.11
回転翼機(累積可)1.05
対潜哨戒機(累積可)1.07
阿武隈 球磨 多摩 木曾 霞 初霜
不知火 朝雲 初春 曙 薄雲 若葉
(一水戦)
1.141.16
那智 足柄 霞 朝雲 薄雲
(第五戦隊)※一水戦と重複
1.16
長門 陸奥 伊勢 日向 扶桑 山城 響 雷 電
朝霜 沖波 涼波 藤波 岸波
(第一艦隊)
1.15
伊201 伊2031.2?1.15?
装甲破砕:敵主力【+35】随伴【+0~35】 潜水【装甲-0~13】
※道中の補正を省略しています。
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023年夏季活动/E-4(2023/08/24時点)

海域攻略手順

  1. 第一ボス(輸送ゲージ)を撃破する【第一水雷戦隊】
  2. 第二ボス(戦力ゲージ2)を撃破する【第一艦隊】
  3. 第三ボス(戦力ゲージ3)の出現ギミックをする【第五艦隊主力】
  4. 第三ボス(戦力ゲージ3)のルート短縮ギミックをする
    【第一水雷戦隊】【第一艦隊】
  5. 第三ボス(戦力ゲージ2)を削り、装甲破砕ギミックをする
    【第一水雷戦隊】【第一艦隊】【第五艦隊主力】
  6. 第三ボス(戦力ゲージ2)を撃破する【第五艦隊主力】

編成例【第一水雷戦隊】

Fマス

軽巡1駆逐5【第一水雷戦隊】
【ABC1C2DF】(A:潜水 B:通常 C1:空襲 C2:通常 F:ボス(1回))

●ボスマス撃破に、各艦対潜先制爆雷攻撃を採用します。
・東海ありだとまず大丈夫だと思いますが、
なしだとT不利とか、反航戦でもHP388個体とかで怪しいです。
東海出すのが無難

●好みに応じて対空カットインを採用してください。

精鋭水雷戦隊 司令部を使った例。

第一艦隊で出撃すること。第三艦隊(遠征出すとこ)だと甲乙は出撃できません。
丙丁だと右側(Rマス)スタートになってしまいます。

基地航空隊

戦闘行動半径 F(ボス/潜水)マス【5】 B,C2マス【3,3】
制空シミュ:https://aircalc.page.link/qZrn

  • 1部隊目:F(ボス)マスに集中
  • 2部隊目:B,C2に分散

記事内位対潜装備があっても、東海がないとHP388の個体/反航戦で普通に負けます。

編成例【第一艦隊】

Qマス

第一艦隊

戦艦2空母3軽巡1【第一艦隊】
【GIJMNQ】(I:通常 J:潜水 M:通常 N:空襲 Q:ボス)

●道中Mマス優勢/ボス優勢に、制空値580程度必要(画像で621)

旧編成(~09/03 前段時のもの)

戦艦1空母4軽巡1【第一艦隊】
【GIJMNQ】(I:通常 J:潜水 M:通常 N:空襲 Q:ボス)
制空シミュ:https://aircalc.page.link/ynKg

●道中Mマス優勢/ボス優勢に、制空値580程度必要(画像で621)

第二艦隊

航巡1雷巡1軽巡1駆逐3

 

●好みで対空カットイン対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・載せ替え面倒..ということで、J(潜水)マスを煙幕で抜ける形ですが、
対潜装備を複数積んでもいいと思います。

旧編成(~09/03 前段時のもの)

重巡1雷巡1軽巡1駆逐3本文

基地航空隊

制空シミュ:https://aircalc.page.link/bk7D
戦闘行動半径 ボス(Q)マス【8】

  • 1部隊目:ボスマスに集中
  • 2部隊目:ボスマスに集中

攻略時と同じ。
もしルート短縮ギミックで基地を移動させていない場合、
ここからやるといいかも。

M3マス

第一艦隊

空母3戦艦1重巡2【第一艦隊】
【GHCKM1M2M3】(H:通常 C:対潜空襲 K:空襲 M3:通常(1回))
※要高速+統一。機動部隊, 重巡級3, 戦艦2の編成。

●Cマス確保/Kマス拮抗に制空値420程度必要(画像で433)
・優勢でもOKです。優勢で組む場合、320程度を目安に編成しましょう。

●艦隊司令部施設を採用しています
・初戦(Hマス)では退避できません。2戦目以降の退避で使ってください。

缶・タービンについて

2023/07のアップデートにて、缶・タービンの速力システムに更新が入っています。
知らない方は以下の記事を確認しておくといいかも。
艦の速力について 新型高温高圧缶(☆7以上)を準備しよう

旧編成(~09/03前段時点掲載文そのまま/潜水デコイ)

空母4戦艦1潜水1【第一艦隊】
【GHCKM1M2M3】(H:通常 C:対潜空襲 K:空襲 M3:通常(1回))
要11隻高速+統一1隻のみ低速艦を採用し、CマスかKマスで護衛退避します。
制空シミュ:https://aircalc.page.link/uM55

護衛退避を使わない方法について(08/29)

・正空4重巡級2
・戦艦2重巡級1軽巡1駆逐2
※要高速+統一
の条件で、護衛退避を使わなくても【GHCKM1M2M3】と経由できることが確認されています。
こちらの方が簡単になるかと思います。(重巡3戦艦2が必要)
(E5以降の更新を優先するので、当面この表示のまま)

●Cマス確保/Kマス拮抗に制空値420程度必要(画像で427)
・優勢でもOKです。優勢で組む場合、320程度を目安に編成しましょう。

●各艦高速+化しています。
・記事例の翔鶴は、新型缶☆7以上を採用することで、
タービン不要で高速+化が可能。

●レベル1の潜水艦を編成に組み込みます。
・中破させるなど準備してから出撃しましょう(後述)。
・初戦(Hマス)は護衛退避せずに進軍し、CマスまたはKマスで
護衛退避を使用します。
・潜水艦が大破している場合、Cマスでの被弾軽減に煙幕システムを利用します。
大破した潜水艦がダメコンを消費する確率を極力減らします。
潜水艦が中破までの場合、煙幕は使いません
・轟沈を許容できる方は、ダメコンを装備せずに進軍してもOKです。
護衛退避しなければ駆逐1隻を余分に残すことができます。

対空カットイン艦、特にAtlantaを採用している場合、
敵軽空母が枯れ大破しにくくなります。

極力ダメコンを使いたくない場合、道中支援や基地航空隊をHマスに出して、
潜水艦が攻撃されないままCマス迄行けるようにしたいです。この編成でのルート分岐について

●E4-3のボス出現ギミックをクリアした後は、機動部隊でのみGマススタートが可能です。
M3に行くためには
H→Cの分岐条件に低速艦が必要
K→M1の分岐条件に高速+統一が必要
の、それぞれの条件を満たす必要があります。
●記事内の編成では、低練度の「低速」伊168を採用し、
護衛退避を使う形でルート条件を満たします。
・潜水艦が大破しやすくするため、「中破」の低練度潜水艦を用意します。
(1-1や1-2の初戦で用意)
・護衛退避するためには該当の艦(潜水艦)が大破する必要があります。
HマスかCマスで大破させます。
・大破した低速の艦はCマスかKマスで護衛退避すればOKです。
・潜水艦に赤疲労をつけたい場合、通常海域の6-1に、
戦艦2潜水1等で出撃すると疲労だけつけることができます。

第二艦隊

航巡1戦艦1軽巡1駆逐3

●対潜空襲のCマス対策に、煙幕システムを採用してください。

●好みに応じて対空カットイン対潜先制爆雷攻撃を採用してください。

旧編成(前段時点掲載/潜水デコイ)

雷巡1軽巡1駆逐4

※札割の前提が後段と違います。神通Fletcher等他に入るかも

●好みに応じて対空カットイン対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
Fletcherの所魚雷カットインの方がいいかも

旗艦大破残しで夜戦に入る想定で連撃艦で編成しています。
ネ改単残しなら魚雷カットインのほうが良さそうなのでカットインに変更
・夜戦装備各種からいくつか検討。ネ改IIは回避が高いので、
夜偵はもちろん、探照灯や照明弾を入れてもいいかもしれません(潜水対策と要検討)

基地航空隊

制空シミュ:https://aircalc.page.link/3nRt
戦闘行動半径 ギミック(M3)マス【7】

  • 1部隊目:ギミックマスに集中
  • 2部隊目:ギミックマスに集中

ランダム警戒陣編成があるので念のため2部隊基地で想定。
道中2,3戦目のCマスやKマスは出すのも検討。

まとめ

M3関連の分岐条件が判明して、攻略しやすくなりました。

これでS→U・T→Vのルートが出現し、効率良い攻略が可能になります。

【船団護衛!輸送航路防衛戦】【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】