初の空母系の敵艦が出現する1-4海域。開幕戦で航空攻撃をされるため被弾することも少なくなく、1-3に続いて難所となる海域です。
現在二期移行中のため、適切ではない内容が含まれる可能性があります。
目次
マップ情報
マス | 条件(左上から優先) |
---|---|
始点 | ランダムAB(50%) |
B | (駆逐+海防)0D 空母3↑D 戦艦3↑D (駆逐+海防)3↑C 他ランダムCD(軽巡1↑C80% 他C65%) |
D | 潜母1↑E 水母1↑G 他ランダムでEG |
F | 駆逐+海防)4↑E 水母1↑(駆逐+海防)2↑E 航戦2↑(駆逐+海防)2↑E (駆逐+海防)2↑ランダムEH 他ランダムHI |
J | 潜水0(駆逐+海防)4↑L 水母と軽巡含み(駆逐+海防)2↑L 他ランダムKL |
※マップ画像・ルート条件はこちらを参考に編集しています。
→【艦これ2期】通常海域ルート分岐条件【羅針盤】
攻略に関して
1-4では道中2-3戦、ボス含め3戦~4戦となります。
道中の敵はあまり強くないですが、ボスでは初の正規空母が2隻出てくるように。
1-3で水上機母艦や重巡洋艦をゲット
一期内容です。二期では変更があるかもしれないので注意。
攻略を急がない場合、1-2や1-3を使ってレベリングをするのがおすすめ。
特に1-3では海域どのマスでも「千代田」「千歳」を入手することが出来、
レベルが上がると軽空母として扱える強力な艦娘となります。
第三艦隊を開放する「川内」「神通」「那珂」であったり、
青葉を始めとした重巡洋艦もドロップすることがあるので、
積極的に探すと良いでしょう。
S勝利を狙おう
艦これではB以上で勝利となりますが、B勝利よりA勝利、A勝利よりS勝利のほうが
より強力な艦娘、レアな艦娘がドロップしやすくなっています。
1-3も千代田千歳では「S勝利」でドロップするので、
夜戦してでも勝利を狙っていきたいところ。
また、敵を全滅させることがS勝利の条件ですが、
S勝利はA勝利より経験値が20%多いです。
積極的に敵の全滅を目指して行きましょう。
編成例
熟練者向け(二期マップ開放用)
潜水艦を活用するのが楽でしょう。
新規向け
1-3の編成と同じで攻略できますが、レベルを上げて行かないとこのままだとややきつい。
具体的にはこのまま挑むのであればレベル10~15くらいになっていたいです。
※何れクリアできるので、レベルを上げながら出撃を繰り返してもOK
そこまでのレベリングが面倒だったり、後述する「建造」で
戦艦や重巡洋艦を複数入手している場合はそちらをメインに
出撃させると大分楽に攻略可能になります。。
順番をどうするかは提督次第ですが、このあたりから戦艦が欲しくなるので、
攻略時には戦艦も混ぜていくと良いでしょう。
初心者のうちに覚えておきたい事柄4
陣形を覚えよう
細かいことは色々ありますが、結論だけいうと
- 基本は「単縦陣」
- 敵が潜水艦だけの場合は「単横陣」
- 空襲(航空戦のみで終わる)マスの場合は「輪形陣」
例外はありますが、9割以上は上記三つで対策できます。
現在では次の1-5で潜水艦が出てくるので、そちらは「単横陣」
他のマップは3-4までは全て「単縦陣」と覚えておきましょう
戦艦を建造をしよう
急いでゲームを勧めているわけでなく、毎日ちょっとずつやっている場合は
各資源があまりだしてると思います。
ゲームの攻略も段々と厳しくなってくるので、このあたりで
「戦艦」を狙った建造をやると良さげ。
通称戦艦レシピと呼ばれるものがあり、
「400/30/600/30」や「400/100/600/30」と言ったレシピで
半分くらいの確率で戦艦が狙えます。
毎日1-2回回すことができると思うので、試して行くと良いでしょう。
なお、戦艦以外は半分くらいが重巡洋艦、低確率で軽巡洋艦などがでてきます。
正規空母を建造しよう
正規空母の建造は泥沼になりがちなので、「ボーキサイトに余裕が出てから」始めること。
強力ですが、艦載機も必要でこの段階では戦艦のほうが強いです。
比較的安い空母の建造レシピが
「300/30/400/300」
これで10%ちょっとの確率で正規空母、
半分くらいの確率で軽空母が手に入ります。
正規空母があたりでそれ以外はハズレと捉えがちですが、
軽空母のほうが正規空母より使い勝手が良い場面が多く、
基本的にはどの艦でも仕事があるというのが艦これです。
※但し、ここで軽巡や駆逐が出るのは空母狙いから考えると外れですね。
千代田・千歳を育成しよう
水上機母艦である千代田・千歳1-4までの海域での
ドロップや、空母レシピから入手可能。
レベル10で「千代田(千歳)改」12で「千代田(千歳)甲」
に改装することが可能。
ここまでだと水上機母艦のままですが、更に続きがあり
レベル15で「千代田(千歳)航」
レベル35で「千代田(千歳)航改」
レベル50で「千代田(千歳)航改二」に改装することが可能です。
先は長いですが、レベル15の時点で軽空母として艦載機を運用できるので
優先して育成しておくと良いでしょう。
敵空母を撃沈せよ!で赤城を入手
比較的初期に出てくるクエスト「敵空母を撃沈せよ!」をクリアすると
正規空母の「赤城」を入手できます。
最序盤から終盤までのエースとなりうる艦で、
艦載機次第でとても強い艦となるため
早いうちにこのクエストをクリアしておきたい。
敵の空母は軽空母でもOK。ボス以外にも出現する地点があるので
そちらでこなしても大丈夫です。
但し、こちらの艦隊に軽空母or空母がいる状態でクリアしないといけないので、
まずは空母をゲットしてからとなります。
1-4以降、2-1や2-3等でも空母はでてきますが、達成は1-4で行っておくと
その後の海域攻略がスムーズになります。
定期任務をクリアしよう
資源や高速修復材(通称バケツ)、開発資材(通称ネジ)が入手できるクエストが毎日、
または毎週発生しますが、これを「デイリークエスト」や「ウィークリークエスト」と言います。
資源はともかく、バケツやネジは簡単に集めることができないので
積極的にこなしていくことが大事。
1-4で出来る任務
1-4はボスへの到達率が高く、初期の段階では育成を兼ねて
ウィークリー任務の【あ号作戦】や【い号作戦】をこなすのに適しています。
また、マンスリークエストで【「水雷戦隊」南西へ!】という任務もありますが、
こちらは1-4攻略を始めた段階では厳しいでしょう。
ドロップ
一期内容です。二期では変更があるかもしれないので注意。
「妙高」「那智」「足柄」「羽黒」といった重巡洋艦が
ドロップするようになってきます。
ボスマスでは1-3でも入手可能だった「千代田」「千歳」はもちろん、
軽空母の「龍驤」「祥鳳」の入手が可能。
何れも今後の海域攻略で何度も目にすることになるのでここで探す必要はないですが、
長い目で見て主力艦になるため、レベリングのついでに探してみるのも良いでしょう。
まとめ
次の1-5海域ですが、潜水艦が多数出てくるマップです。
この海域は毎月クリアできるのですが、艦娘を改装するために必要になってくる
「勲章」が毎月もらえるようになる重要な海域の一つです。
月ごとにリセットされてしまうので、
下旬に入った段階で1-4はクリアできる!という状況であれば
月末までに1-5をクリアできるよう、頑張ってみると良いでしょう。
【通常海域攻略情報】一期分
1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4
2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4
3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4
4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4
5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4
最初のころは、レベリングも遠征も限られるため、あせらず行きたいですね。
個人的にですが、ここで初めてのロスト(奇しくも深雪)を出しました。耐久が1になってから数回攻撃されても平気だったので進撃してしまいました。1戦の内なら轟沈しない仕様を知ったのは、その後の事。たしか戦艦がドロップしましたが、Lv15程度の深雪を失ったショックのほうが大きかった。
あと、アニメ見て、瑞鶴ほしー、空母だからボーキ多目かなーと、適当に建造して出たのが鳳翔さん。なんか弱そう、使ってみても弱い。赤城さんお迎えしてしばらく放置。 ただ、今ではLv80を超え、熟練艦載機搭載で龍譲とローテーションを組んで任務に当たることも。
いらない子などいない。
遠征・・・何か忘れてると思ったら遠征についてどこにも書いてない気が(目をそらしながら)
何処かに加筆検討します
ウチだとこのあたりの海域は、まだ軽巡、駆逐、軽空母でやってましたね。龍驤と隼鷹がヒャッハーしていた記憶があります。あまり撃墜されないのでボーキも減りませんし、開幕攻撃が強く燃費の良い軽空母が便利でした。
重巡は1-3で最初に那智がドロップしたのですが、「重巡TUEEEEE!!!!」と興奮したのも束の間、「げえっ! 弾薬がみるみる減っていく。やべぇ・・・」となって、遠征部隊が開放されるまで封印しましたw
ちなみに、最初の戦艦は2-3でドロップした伊勢でした。戦艦は伊勢型、扶桑型、金剛型が順次ドロップで入手できますので、長門を早くお迎えしたい提督以外は空母レシピ優先でもいいんじゃないかなと思います。とはいえ、結局の所は好きな艦娘を優先、それがジャスティス!
二期に入って駆逐レベリングと、あ号、い号任務消化を兼ねて使う海域になりました。
レベリングには正直、経験地不足だけどウイークリーを早期消化して、艦隊演習の遠征で底上げを図って駆逐艦六隻で突入しています。
ある程度育った駆逐艦は資源コストの割りに強いので、案外安定して攻略できますが修理時間は掛かるようになります。
新海域7-1は駆逐レベリング有望そうだけど、駆逐の先制対潜艦が不足していて、対潜の強い駆逐を優先育成中。
二期通常海域で経験不足のまま夏イベントが近いのが悩ましいです。