2014/09/26に実装された海域。この海域は、潜水艦が主体となって攻略する必要があります。
マップ情報
6-1 | |
---|---|
作戦海域 | 中部海域哨戒線 |
作戦名 | 潜水艦作戦 |
提督経験値 | 道中180/ボス2160 |
クリア条件 | ボス艦隊にB勝利以上 |
中部海域 | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 |
EO海域 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
ルート固定
ボス固定
- 潜水4潜母1軽巡1
【AFGHK】(F:通常 H:通常 K:ボス)
※索敵値33式分岐点係数4で36以上必要
- 潜水3潜母1空母1軽巡1
【CFGHK】(C:通常 F:通常 H:通常 K:ボス)
※索敵値33式分岐点係数4で36以上必要
- 潜水6
【ADFGHK】(D:通常 F:通常 H:通常 K:ボス)
※索敵値33式分岐点係数4で36以上必要
ボスランダム
- 潜水3空母1雷巡1軽巡1
【AFGHK】(F:通常 H:通常 K:ボス)
※索敵値33式分岐点係数4で36以上必要
※G→Hの分岐が85%。15%で逸れる
・潜水3空母1雷巡1軽巡1
が無難。S勝利が難しい海域ですが、
潜水艦が育っていなくてもB勝利は可能です。
参考
※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2021/08/08確認)
中部海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成例
潜水3空母1雷巡1軽巡1【CFGHK】(C:通常 F:通常 H:通常 K:ボス)
※Iマスに逸れることがあります。(ボスルート率85%? (参考))
※索敵値33式分岐点係数4で36以上必要(画像で167.65)
●ボス航空優勢に合わせ、制空値130~で調整(画像で制空値145)。
難しい場合、初戦制空権確保の70以上を目安に調整。
スロットによっては艦載機が全滅しやすいです。
射程等もありますが、対空射撃回避の艦載機を意識して採用したいところ。
彩雲は触接率の底上げとT不利対策を兼ねています。
※5スロ空母を使わない場合、彩雲なしの方が編成しやすいです。
※特に初めて攻略する場合や彩雲を装備していない場合は
各艦隊で索敵計算をおすすめします。
●矢矧改二乙を昼連撃+甲標的装備で採用しています。
矢矧は15.2改二系を2本積んでいますが、
練度や改修に合わせて20.3系に変更してください。
●初戦Cマスの2巡対策に、2巡目最初に殴れる艦を赤城に。
※潜水艦の並びは昼砲撃戦に寄与しません。
また、空母の射程を長に調整していますが、
これは艦攻3等と好みになると思います。
クエスト
定期任務
期間 | 月 | 任務名 | 編成 | 条件 | 他海域 |
---|---|---|---|---|---|
マンスリー | 「潜水艦隊」出撃せよ! | S勝利 | |||
クォータリー | 戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 | S勝利 | 2-4,6-3,6-4 | ||
6-1の定期任務(2022/12/14時点) |
単発任務
任務名 |
---|
潜水艦隊、中部海域の哨戒を実施せよ! |
6-1の単発任務(2022/12/14時点) |
まとめ
基本的には、6-1攻略前に5-2等を活用し、
潜水艦を改装までレベリングしたいところ。
2014/09/26に実装された海域。この海域は道中の敵艦隊が強力です。攻略だけであれば、既に育成している戦力で可能なので、効率よく進めていきましょう。 記事工事中です。 編成例や攻略自体は見ていただいて問題ありません。 …
海域方面 | 略称 | |
---|---|---|
鎮守府海域(1-☓) | 記事 | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 |
タグ | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 | |
南西諸島海域(2-☓) | 記事 | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 |
タグ | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 | |
北方海域(3-☓) | 記事 | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 |
タグ | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 | |
南西海域(7-☓) | 記事 | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 |
タグ | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 | |
西方海域(4-☓) | 記事 | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 |
タグ | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 | |
南方海域(5-☓) | 記事 | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 |
タグ | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 | |
中部海域(6-☓) | 記事 | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 |
タグ | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 | |
EO海域 | 記事 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
タグ | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 | |
タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります 3-1以降は余裕のある時に順次更新予定(停止中) |
なぜかAマスに行けません
どうすればいいですか?
潜水4潜母1軽巡1
の形にしてください。潜母は潜水母艦で、大鯨・迅鯨・長鯨の3隻ですね
ちなみに記事に掲載している画像はAマスを経由しない編成です。