2014/09/12に実装された海域。3-5は第二期に入っても敵編成が変化していません。編成によって経由するルートが大きく変わり、道中の突破が難しい海域です。

(2018/09/03 二期仮対応)
(2018/11/13 ルート条件の記載を修正)
(2021/02/14 マップ情報欄等更新)
(2021/07/31 各編成更新)

マップ情報

3-5 マップ画像

3-5
作戦海域北方AL海域
作戦名北方海域戦闘哨戒
クリア条件ボス艦隊旗艦を4回撃破
※月末23:59迄
報酬勲章1,戦果150
提督経験値道中190/ボス2880
備考クリア後は最終形態固定
他EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

ルート固定

下ルート【FGK】

  • 水母1駆逐5
  • 軽巡1駆逐5

【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

道中2戦でボス到達ルート。水雷戦隊主体になり、練度が必要。
日進や夕張等の先制雷撃可能な艦を1隻混ぜて、手数を増やしていきたいです。

バケツが潤沢であったり、寝る前のチャレンジとして燃費がよく挑戦できます。
初めてで採用する場合はキラ付けした方が良いかも。
戦力的にゲージ破壊が困難なこともあるので、その場合は別ルートを。

準下ルート【BCFGK】

  • 水母3軽巡2補給1
  • 軽巡2水母4

【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
※駆逐0の編成は水母を駆逐1に変更可。

  • 雷巡1軽巡2水母3

【BCFGK】(B:通常 F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
水母1は補給艦1や駆逐1に変更可能。

戦艦空母重巡級潜水等無しの編成で
・補給艦1以下/水母4以下軽巡2以下/駆逐1以下で道中2-3戦
・上記に雷巡を採用した場合3戦固定(雷巡は1迄)
といった感じ。他細かい分岐条件があるので、正確にはwikiで確認推奨。
※軽巡3以上や重巡級1を混ぜたら中央に逸れる可能性あり。

道中2-3戦のランダムルート。最短を引いたら下ルートよりも火力を盛れ、
1戦多いルートになっても十分に戦える。逸れがある編成は逸れたら撤退。

上ルート【BDHK】

  • 空母2(空母+戦艦)1(巡洋艦+潜水)3
  • (空母+戦艦)3重巡級2(巡洋艦+潜水)1

【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

初めての攻略ではメインになる選択肢。

基本的なルートの一つ。空母3重巡級3や空母3潜水3といった編成が多い。
空母枠に戦艦を入れると、ネルソンタッチを採用したり伊勢型を採用したり出来る。

(戦艦+空母)を4隻(5隻以上☓)にすると弾薬(J)マスに到達可能。
ボス到達不可ですが、経験値効率がよく、まるゆ掘りや育成を兼ねつつ周回が可能になります。

参考

※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2021/02/14確認)
北方海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

その他

●よく期間限定のミニイベント(秋刀魚)や任務の対象となる海域です。
ゲージ破壊後ボスが最終編成で固まるので、
余力があるなら月末にクリアしたほうがいいかもしれません。

●最終編成で敵艦隊が道中/ボスともにかなり強くなります。
上ルートは主に道中が、下ルートはボスがネックに。

●北方棲姫(H)マスでまるゆが出ます。但し、ドロップ率は
最終編成でのみ高いため、掘る場合はゲージ破壊(3削り)後に。

●司令部レベルで若干敵編成が変わります。
上ルートの場合は司令レベル85で一度、90でもう一度難易度がかわるので、
司令レベルが付近の方は難しくなる前に挑戦したほうがいいかもしれません。

編成例

下ルート

3-5 軽巡1駆逐5

軽巡1駆逐5【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。

●道中の制空権を意識して、水戦を1スロ装備しています。
※制空値が必要なのは最終編成のみ。
※瑞雲系にしておけば、全滅リスクがありますが矢矧が連撃できる余地があります。

●「精鋭水雷戦隊 司令部」を採用し、道中での大破をケアしています。
同装備がない場合、折りたたみの水母入りの方がいいかなと。

●バルジや電探などを採用し、砲撃戦を意識しています。
※最終編成を想定する場合、好みで対空カットインを編成

水母入の例

水母1駆逐5【FGK】(F:通常 G:通常 K:ボス)

画像で制空権63。開幕で殴る形

有力な駆逐艦を複数採用したい編成です。
駆逐艦の練度や改修状況により難易度が大きく変わってきます。
ゲージ削り中は攻略できてもゲージ破壊は難しいといったことも
起こるので、戦力不足に感じた場合は別編成に変更してみましょう。

準下ルート

3-5 補給1軽巡2水母3

補給1軽巡2水母3【(B)CFGK】((B:通常) F:通常 G:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で28以上必要。
※初手50%の確率でBマスを経由

●開幕火力を意識して、瑞雲等の航空機を配備。
対空射撃回避のある装備を使うことと、
触接のための偵察機を意識したいです。
※最終編成時はGマス確保を意識し75程度で調整

速吸は大破しやすいので旗艦に。
艦載機の熟練度は良く枯れてしまうので、
気にする場合は他の艦に入れ替えも検討すること。

●編成する艦が足りない場合、任意の艦を1隻駆逐艦に変更してもOKです。
●Bマス確定になりますが、任意の艦を雷巡1隻に変更してもOKです。
●補給艦は宗谷も採用可能です。戦力にはならないですが装甲が高いため一考

上ルート

3-5 空母3航巡1潜水2

空母3航巡1潜水2【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

●道中の航空優勢を意識して、制空値400以上を目安に調整(画像で427)
・航空戦は対空噴進弾幕でケアする想定のため、
対空カットイン艦を採用していません。
・彩雲は触接率の上昇に採用しています。

●北方棲姫マスでS勝利を取れるように夜襲空母の赤城を採用しています。
最上に三式弾等でも可。(まるゆ堀を兼ねて)

画像は一例ですが調整例として
・制空権確保を取る(制空値775程度が目安/日進等水母がほしい)
・対空カットイン艦を採用する(特に噴進弾幕を使わない場合)
・日進で爆撃+雷撃をする
あたりの検討が可能です。
ボス戦は到達すれば勝てるので、道中のケアを考えていきましょう。

空母3重巡3の例(比較的新規の攻略向け)

3-5 空母3重巡3

空母3重巡3【BDHK】(B:通常 D:通常 H:通常 K:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数4で40以上必要。

●制空値401。

基本的には
・空母で航空優勢をとって、残りのスロットで艦攻装備する
(対地艦爆を持っていたら艦攻を入れ替えても良い)
・三式弾持ちの重巡に昼/夜連撃させる

という点を意識できればOK。
初戦や2戦目での大破撤退を対策したい場合、
重巡級の枠を
・開幕雷撃できる艦を増やす(北上/いれば最上や矢矧等も)
・潜水艦を採用して開幕雷撃+被弾を吸収する(ある程度育成前提)
・対空カットインを採用してみる
等可能な範囲でを検討してみましょう。

上ルートは編成手段が色々あるので、自分にあう方法を試したいです。

 

クエスト

定期任務

期間任務名編成条件他海域
ウィークリー敵北方艦隊主力を撃滅せよ!-B勝利×53-3,3-4
イヤーリー6月AL作戦軽空2S勝利3-1,3-3,3-4
3-5の定期任務(2022/12/03時点)

3-5でやる必要はないですが、任務自体は確実にこなしたいです。

    単発任務

    任務名編成条件他海域
    「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!戦艦2軽空1S勝利
    「空母機動部隊」北方海域に進出せよ!空母1S勝利
    旗艦「大潮」出撃せよ!大潮改二S勝利
    洋上航空戦力を拡充せよ!(空母or水母)1S勝利4-4,6-2
    精鋭「第四航空戦隊」、抜錨せよ!伊勢改/日向改(Lv50以上)/軽巡1駆逐2A勝利以上2-5
    北方海域戦闘哨戒を実施せよ!軽空1水母1軽巡1S勝利×2
    新編「四航戦」、全力出撃!伊勢改/日向改/大淀改/駆逐1A勝利以上 1-6,2-5,4-5
    戦闘航空母艦、出撃せよ!伊勢改二S勝利4-5,6-4
    冬季北方海域作戦(軽巡or雷巡or練巡)1S勝利×23-1,3-3,3-4
    精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!長門改二/陸奥改二S勝利2-2,4-5,5-1
    「第五航空戦隊」、縦横無尽!翔鶴/瑞鶴/朧/秋雲S勝利7-2-2,5-2,6-5
    合同艦隊旗艦、改装「Fletcher」、抜錨!Fletcher改 Mod.2/他諸条件S勝利1-4,2-5
    北の海から愛をこめてA勝利以上 3-1,3-2,3-3,3-4
    改装特務空母「Gambier Bay Mk.II」抜錨!Gambier Bay MkII 他S勝利×22-4,6-4
    Samuel B.Roberts Mk.II、抜錨せよ!Samuel B.Roberts Mk.IIS勝利1-5,1-6,2-2
    機動部隊旗艦「鳳翔改二」、前線に出撃せよ!鳳翔改二/戦 他S勝利2-5, 7-4, 4-5, 5-2, 6-4
    3-5の単発任務(2022/12/11時点)

    ドロップ

    ●ボスマス

    天津風 谷風 浜風 他

    ●北方棲姫マス

    明石 まるゆ 伊8 谷風 他

    天津風/明石/まるゆの3隻が狙い目。
    天津風は20レベルで新型高温高圧缶を持ってきます。

    まるゆは運改修に何隻いてもいいですね。
    他にも期間限定ドロップがたまにあったりします。

    まとめ

    ルート次第で印象が大きく変わる海域です。
    ボス自体は強くないですが、いろんな編成を試してみて、
    自分にあったルートを見つけておくのがおすすめ。

    関連記事

    【EO海域攻略】
    1-5 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-56-5 / 1-6