南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ! 5-2ウィークリー【第二期】 公開日:2019年7月10日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 「敵東方艦隊を撃滅せよ!」ツリーのラストである5-2クエストですが、一期に比べると難易度が上がった印象を受けます。瑞鶴・翔鶴を活用して攻略していきましょう。 続きを読む
敵東方中枢艦隊を撃破せよ! 4-4ウィークリー編成例【第二期】 更新日:2020年2月8日 公開日:2019年6月28日 艦これ攻略情報西方海域(4-1~4-5)ウィークリークエスト 第二期に入り4-4任務ではルート固定が可能になりました。東方ツリーの1つですが、この任務だけであれば容易に攻略可能です。 続きを読む
ウィークリー任務をこなそう 更新タイミングや基本データ等【第二期】 更新日:2020年3月12日 公開日:2018年11月11日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト クォータリー、マンスリーと書いていきましたがウィークリー最近になり内容が増えてきているので新設。継続的なウィークリークエストクリアはネジの入手数に大きく貢献するので効率化をすすめたい所。 続きを読む
敵東方艦隊を撃滅せよ! 東方クエスト編成例【第二期】 更新日:2019年8月5日 公開日:2018年11月9日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 東方クエはろ号作戦を始めとした多くの任務と一緒にこなすことが出来ます。育成も兼ねることが出来、全体で見たら悪くない任務ですね。今回は特に4-2を使った編成について解説。 続きを読む
海上輸送路の安全確保に努めよ !1-5ウィークリー【第二期】 更新日:2018年11月27日 公開日:2018年10月31日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト ウィークリー任務の一つである「海上輸送路の安全確保に努めよ」は、1-5を3回A以上勝利というもの。対潜先制爆雷攻撃が実装された今、出現さえさせれば難易度は高くないので継続的にこなしたい任務の一つ。 続きを読む
い号作戦 ウィークリー任務効率化【第二期】 更新日:2019年8月10日 公開日:2018年10月29日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト い号作戦はデイリー任務で補給艦3隻のクエストをこなすことで受注することが出来、クリア条件は空母系の艦種20隻撃沈。終わらすためには積極的に空母の出る海域に出撃する必要があります。 続きを読む
あ号作戦 ウィークリー任務効率化編成例【第二期】 更新日:2021年1月11日 公開日:2018年10月28日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト ウィークリー任務の起点となる「あ号作戦」「ろ号作戦」「い号作戦」各種ですが、この中でも条件のわかりにくいのがあ号作戦。達成条件を踏まえ、キラ付やレベリング等を想定しながらの攻略編成を幾つか紹介します。 続きを読む
ろ号作戦 ウィークリー任務効率化編成例【第二期】 更新日:2018年10月24日 公開日:2018年10月21日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 「あ号」「い号」に続いて「ろ号作戦」ですがこちらは補給艦50隻撃破任務。前提として厄介なあ号作戦をクリアする必要があり、合わせて一週間以内でクリアするのはなかなか骨が折れます。やるつもりならプランを立ててから挑むようにし […] 続きを読む
敵北方艦隊主力を撃滅せよ! 北方クエスト編成例【第二期】 公開日:2018年10月20日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 改修を頑張ってる勢としては出来るだけこなしたい北方クエですが、育成であったり、ドロップ艦狙いであったり状況に応じて周回海域候補・編成が変わってきます。自分にあった海域を探していきましょう。 続きを読む
2-1 「い号作戦」「南西諸島海域の制海権を握れ!」消化編成例【第二期】 更新日:2018年8月30日 公開日:2018年8月28日 艦これ攻略情報南西諸島海域(2-1~2-5)デイリークエストウィークリークエスト 「い号作戦」では多くの空母を撃破する必要があります。今回は候補の1つとして「南西諸島海域の制海権を握れ!」も処理できる2-1を紹介してみます。 続きを読む
ドラム缶(輸送用)を集めよう ウィークリー:資源の再利用他 更新日:2019年8月10日 公開日:2018年4月21日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 戦闘には寄与しないものの重要な装備としてドラム缶(輸送用)があげられます。ある程度艦隊規模が大きくなってくると、効率化のために数が欲しい装備です。 続きを読む
海上護衛戦 潜水艦討伐ウィークリー任務 公開日:2018年4月20日 艦これ攻略情報ウィークリークエスト 2013/07/24に実装されたウィークリークエストの一つ。実装された当初は4-1,4-2で潜水艦を倒す必要があり難易度の高い任務でしたが、現在は1-5を活用することにより効率の良い任務となっています。 続きを読む