2016/06/30に実装された任務の一つ。鎮守府の戦力に応じて、ルートを選択することが可能です。報酬も美味しいので、積極的に挑戦していきましょう。

(2018/09/03 二期内容に修正)
(2018/12/21 重ための編成を最適化)
(2019/09/23 修正)

任務情報

  • 任意の艦隊で
  • 2-4 S勝利×2回

クリア報酬に

  • 燃料弾薬鋼材800,改修資材5,給糧艦「間宮」

前提に

あり。

 

編成例

軽量編成(ルート固定)

航巡1軽巡1駆逐4【BGHLP】(B:通常 L:通常 P:ボス)
比較的軽い編成で、ルート固定することが可能です。
南西諸島海域の紹介・編成例【第二期】(2-1 2-2 2-3 2-4 2-5)

●Lマスの制空喪失対策に水戦を入れてもOK。(制空値38以上で均衡/画像で48)
この水戦がない場合、重巡リ級elite・flagshipが弾着観測射撃をしてくる可能性が出てきます。
※敵輪形陣マスのため、あまり問題にはなりません。

ボスが戦艦3隻・単縦陣のため、相応の被弾を覚悟する必要があります。
S勝利も考えると陽炎型・夕雲型・夕立・綾波等
の火力がある艦を優先して採用しましょう。

練度や装備に不安がある場合、無理せず重ための編成を確認してみてください。

※水戦って何?という方は、以下記事を確認してください。
水上戦闘機の入手と活用(Ro.44水上戦闘機~強風改の準備等)

編成条件を満たすことで
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦】(クォータリー)
を並行することが可能です。

最上と矢矧を使った例は以下を参照してください。
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦

航巡装備の調整

瑞雲系の装備をしっかり育てている場合、画像のような編成も有効。
(制空値38以上で均衡/画像で44)

瑞雲系の任務は上記記事も参考にしてください。

重ための編成(固定できず)

戦艦1正規空母1軽空母1駆逐2雷巡1
【BCFJMP or B(C)GHIKLP】(B:通常 (C:渦潮) FI:通常 ML:通常 P:ボス)
※正規空母は軽空母(または戦艦)に、雷巡は他巡洋艦等に変更可能
※ルート固定不可。ある程度固定を意識していますが、確率でそれます。

●渦潮を経由することがあるので電探2-3積み推奨。

●道中(L,Mマス)の制空権確保に制空値168以上必要。
合わせて、175程度で調整しましょう(画像で190前後)

駆逐艦は2隻採用で、Kマス→Lマスの固定が可能になります。
駆逐艦は巡洋艦に変更しても良いですが、
羅針盤要素が増えてくるので注意しましょう。
※駆逐1でLマスより、駆逐0でOマスよりのランダム

羅針盤要素は多いですが、一期の2-4よりはボスに到達しやすいです。

まとめ

2013の夏イベ着任なんですが、3-2でレベリングできると聞いて
資材課金しながら攻略してたのを思い出しました(目を逸らしながら)

二期に入ってルート固定が出来るようになったため、
一期より楽に攻略できる任務になりました。

※コメント欄情報は一期のものも多数含まれています。

【クォータリー任務リンク(一覧)】
強行輸送艦隊(1-6)  沖ノ島海域迎撃戦(2-4) 前線航空偵察 (6-3)
精鋭「三一駆」(5-4) 北方海域警備 (3-1,3-2,3-3)空母戦力投入(1-3~2-3)
海上通商航路の警戒(遠征) 近海敵潜制圧(遠征) 主力「陸攻」調達(工廠)
新型艤装継続研究(工廠) 運用装備統合整備(工廠) 主力艦戦更新(工廠)
対空兵装整備拡充(工廠) 航空戦力の強化(工廠) 「熟練搭乗員」養成(工廠)
工廠稼働!次期作戦準備!(工廠) 空母機動(演習) 「十八駆」(演習)

【戦果任務】
Z作戦前段(2-4,6-1,6-3,6-4) Z作戦後段(7-2,5-5,6-2,6-5) 西方海域(4-1~4-5)
新編三川(5-1,5-3,5-4) 泊地周辺(1-5.7-1,7-2) 海上警備行動(1-4,2-1,2-2,2-3)
拡張「六水戦」、最前線へ!(5-1,5-4,6-4,6-5)