西方海域3つ目の4-3では、ルート固定が複雑になります。ボス前の羅針盤は3箇所に分岐し、ボスに挑むのが難しいマップの一つと言って良いでしょう。このマップは駆逐艦・海防艦等の育成にも使えるマップとなっています。
マップ情報
攻略目安:平均30~(改装した艦で揃えたい)
ルート固定
●スタート地点
駆逐艦が1隻までだと Fマス or Jマス 、2隻以上だとAマス
●Fマス→Gマス
重巡が2隻以上で固定、1以下だとKorDへ。
※航巡は重巡扱いではないので注意
●J→Kマス/F→K,Dマス(行ってはダメなルート)
水母または航巡を含む場合Kマスへ
条件を満たさなくてもボスにいけることはありますが、到達率が下がります。
攻略への最短を考えるのであれば、
【重巡2以上且つ駆逐1以下且つ水母・航巡0】となります。
初戦がランダムのためボスを含め3-4戦となります。
3戦目でボスに到達したほうがボス戦に勝利しやすいですが、
この羅針盤はランダムのため気軽に挑戦していきましょう。
その他
攻略中には難しく、将来的な話になりますが駆逐艦や海防艦でのMVPがとりやすく、
対潜艦の育成に適したマップとなっています。
また、D,F,Kマスには補給艦が出ることがあり、
デイリー任務「敵補給艦を3隻撃沈せよ!」をこなす時に来る方もいます。
Fマスに「潜水艦メインの艦隊」G,ボスマスに「潜水艦が混ざった艦隊」が出現するので注意。
Fマスの潜水艦は単横陣で対処、G,ボスマスは水上艦が強いので、単縦陣を選択しましょう。
編成例
ボス手前のGマスに敵機動部隊がいますが、制空値が高め。
攻略時は艦戦×3以上を採用し、「航空優勢」を狙っていきましょう。
道中、ボスマスに潜水艦が混じった艦隊が出てくるため、
「潜水艦を攻撃しない」編成を組む必要があります。
具体的には「軽空母」「軽巡」「駆逐艦」「瑞雲などを装備した航巡・航戦」等は
潜水艦に攻撃するので注意。
初めて攻略する段階では潜水艦は無視したほうがよく、こちらの艦隊は
「重巡」「戦艦」「正規空母」で統一することがベターです。
ドロップ
三隈 陸奥 赤城 大井 阿武隈 島風 巻雲
三隈が初ドロップ。ボスのみ、S勝利限定(潜水艦対策が必要)
のため狙うのに向いていません。三隈を探す場合5-2に行くのが良いでしょう。
他の艦は別の海域でドロップがあるため、気にしなくていいですね。
任務
単発任務
●二人でする初めての任務!
ケッコンカッコカリ後の任務。S勝利が要求され、嫁艦次第で高難易度
●精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!
蒼龍改二・飛龍改二・駆逐2・自由2の任務。
S勝利が要求され、ルート固定の都合でこれも高難易度です。
まとめ
羅針盤が厳しい上、ボスも火力が足りないと返り討ちにあうことがあります。
近代化改修等しっかりと準備した上で、攻略に挑むといいでしょう。
次の4-4は、ゲージのある海域となります。
複数回出撃が必要なため、こちらも準備が必要ですね。
【通常海域攻略情報】一期分
1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4
2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4
3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4
4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4
5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4
去年から始めた初心者です。
何も考えず、自分の好みだけで北上様とケッコンカッコカリしてしまったのですが…これってもしかして『二人でする初めての任務!』は厳しいと言うか、ぶっちゃけ雷巡だけにボスマスへは到達しないですかね?
ごめんなさい、この記事が一期のものなので、ルート分岐情報が間違っています。。
こちらに分岐を載せているので確認してみてください。
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/seihou-kaiiki/
今だと雷巡入でも十分到達可能で、編成の一例としては
空母2(1)雷巡1重巡1(2)駆逐2とかでしょうか?
迅速かつご丁寧な回答、ありがとうございます!
早速、三式弾とWG42持たせた艦隊でちょっと嫁と一緒に小突いてきます!