2017/12/11実装の、3-1,3-2,3-3を含めたクォータリー任務です。二期に入り、羅針盤の心配をする必要がなくなりました。攻略しやすくなったので、気軽に終わらせましょう。
(2018/09/03 二期に対応)
(2019/03/04 3-2 高速+統一加筆/他修正など)
(2020/10/13 更新 書き方を最近のものに統一)
(2021/05/02 更新)
任務情報
- 軽巡1隻を含む艦隊で
- 3-1,3-2,3-3 各海域でA勝利以上×1回
※1海域クリアで50%・2海域で80%表示。3海域で達成。
クリア報酬に
- 燃料弾薬500,戦闘糧食1,選択報酬で
- 特注家具職人 or 12.7cm連装砲C型改二☆3 or 勲章
必要なものを選択してください。
勲章が足りないうちは勲章推奨。十分に足りていれば、好みで
【12.7cm連装砲C型改二】を選んでおくと雑に使えます。
※リンク先(wikiwiki)でフィット情報等まとめてあります。
前提に
- 「戦艦」を出撃させよ!(単発/要確認)
※トリガー不明な任務です。
比較的初期の任務群?
後続に
- 北方海域戦闘哨戒を実施せよ!(単発)
- 精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!(クォータリー/5-4)
あり。
編成例
3-1・3-3
軽巡1正空1軽空1重巡1駆逐2
3-1:【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
3-3:【ACGM】(A:通常 C:渦潮 G:通常 M:ボス)
※軽巡が任務条件に必要です。重巡は巡洋艦なら変更可。
●3-3Gマス制空権確保に合わせ、制空値160程度で調整。(画像で172)
可能であれば、対空射撃回避持ちの装備や射程長の彗星を採用して、
攻撃順の調整を行いましょう。
●3-3で渦潮を経由するため、
駆逐艦を始め何隻かに電探を装備しておくと良いでしょう。
●改修した機銃は雷装値目的で採用しています。
→補強増設に搭載できる装備に関してと、おすすめの艦・編成例【第二期】
空母は対空噴進弾幕でも、バルジでもOK。
●道中の安定に、好みで対空カットインを採用してください。
※任務を受諾することで
【敵北方艦隊主力を撃滅せよ!】(ウィークリー)
を並行することが可能です。北方クエストは、
3-3~3-5が対応するため、並行できるのは3-3のみ。
正規空母2や軽空母2は、3-3でルートが変わるためNG。
最上改二特を採用すると、雷撃の本数を1本増やせますね。
3-2
高速+統一(or最速統一)
軽巡1駆逐5(高速+)【CEFL/CGFL】(C:通常 (G:渦潮) L:通常)
※ルート固定に電探1以上装備すること。夕張等は高速+化に注意
●道中渦潮マスをランダムで経由するため、
ある程度電探を装備しておきましょう。
厄介な戦艦(H)マスを回避可能にになります。
装備がない場合は通常の軽巡1駆逐5でOKです(次編成参照)
できれば高速+統一に編成した上で出撃しましょう。
通常編成
軽巡1駆逐5【CGFL/CGHFL】(C:通常 G:渦潮 (H:通常) L:ボス)
●道中渦潮マスを確定で経由します。ある程度駆逐艦に電探を装備し、
Hの戦艦を経由した際の被弾軽減を狙いたいところ。
駆逐艦の1隻を、高速化した補給艦(速吸)に変更するのも有力です。
まとめ
12.7cm連装砲C型改二は陽炎型用に便利な主砲です。
この主砲は無改修のものが上位改修の素材になりますが、
入手手段が限られていているため0からの改修はしないほうが良いですね。
この任務等で改修済みの主砲がもらえるので、
この任務で手に入れたものを強化していきたいです。
後続任務では戦闘詳報も入手できるので、セットでこなして行きたましょう。
2017/12/27に実装された任務の一つで、5-4出撃任務となります。長波改二と三一駆から1隻が必要になりますが、編成に縛りが少ないため上のルートを活用可能です。 (2018/09/04 二期に対応) (2019/07 …
【クォータリー任務リンク(一覧)】
強行輸送艦隊(1-6) 沖ノ島海域迎撃戦(2-4) 前線航空偵察 (6-3)
精鋭「三一駆」(5-4) 北方海域警備 (3-1,3-2,3-3)空母戦力投入(1-3~2-3)
海上通商航路の警戒(遠征) 近海敵潜制圧(遠征) 主力「陸攻」調達(工廠)
新型艤装継続研究(工廠) 運用装備統合整備(工廠) 主力艦戦更新(工廠)
対空兵装整備拡充(工廠) 航空戦力の強化(工廠) 「熟練搭乗員」養成(工廠)
工廠稼働!次期作戦準備!(工廠) 空母機動(演習) 「十八駆」(演習)
【戦果任務】
Z作戦前段(2-4,6-1,6-3,6-4) Z作戦後段(7-2,5-5,6-2,6-5) 西方海域(4-1~4-5)
新編三川(5-1,5-3,5-4) 泊地周辺(1-5.7-1,7-2) 海上警備行動(1-4,2-1,2-2,2-3)
拡張「六水戦」、最前線へ!(5-1,5-4,6-4,6-5)
3-2、3-3は一発でクリアしましたが、3-1が予想以上に逸れまくり10回ぐらいやりました…。
縁起を担いで、多磨に北方迷彩を積んでやりました。 アイテム選択画面で画像が出ないトラブルにつき、早速の記事、助かりました。
多磨改二おめでとう。
昨夜寝る前に北方海警備任務を受けた状態で3-2に行き、羅針盤で上逸れを2回ほどやっただけですが、なぜか任務に50%が点灯しています。
それ以外では5-4と1-5にしか出撃していません。
逸れた先のCマスで勝利はしていますが、もしかしてボス関係ないとか?
1/3達成で50%、2/3達成で80%達成、3/3達成で達成マークがつく仕組みだったと思います
だから間違いやバグではないはずです
いえ、3-2のボスに一度も行っていないんですが。
だから変だなと思ってるわけです。本来ならまだ0/3のはずなので。
この状態のまま3-1と3-3だけやってみます。
その後3-3をS勝利するも50%のまま変わらず、3-1をS勝利して80%になったので、やはり3-2はボス勝利してなかったようです。
改めて3-2クリアで任務達成しました。
50%が付いたのは何なのかわかりませんが、達成条件は変わらずということでお騒がせしました。
追加任務の記事お疲れ様です。3-1は1-3同様に本当に性質が悪いですね。条件なしの完全ランダムだから、運が悪いと全く南に行かないですし
しかも行ったら行ったで今度は更に東に逸れるしでもう…とりあえず赤疲労だろうと無視して無理やり突撃させて、17回目にしてやっとボス行けて夜戦込みS勝利で終わりました
魚雷は赤疲労だとほとんど当たらなくなりますが、3-2-1同様に赤疲労だろうと開幕航空戦は関係なしに当たるのが救いですね。もー二度と行きたくないです=■●_
3-1の羅針盤強すぎませんかねぇ…10回以上逸れるのはきついわ
いつも攻略でお世話になっております。 今イベお疲れ様でした。
最新任務、北方攻略3-1~3-3を敢えて多摩改ニを旗艦にする必要はないのですね。 それと、この任務は3-1からスタートしないとこの任務は達成度パーセント→任務達成とならないのでしょうか?
ちゃんと把握できてないですが、この手の複数海域になる任務は2/3クリアとかでも
80%を越えることがあるみたいです。
順番はどこからでもいいですが、全海域やらないとクリアにならないですね。
3-2で事故ると警戒陣があればってどうしても思ってしまう
3-1と3-3は、荒ぶる羅針盤に泣けましたが、3-2は一発でした。
自分もC型選びましたが、何気に改修+3が付いてて、少し嬉しかったです♪
勲章、ありがてぇありがてぇ
S勝利しても轟沈艦が出たら達成にならないみたいです。
3-3のボス前でLV12の大井が大破したのですが、そのまま前進し、ボスマスで大井が轟沈。でもS勝利したのですが、任務達成にはなりませんでした。
その後、もう1回、3-3をS勝利したら、任務達成になりました。
轟沈が出た場合自動でB勝利以下となるので、全滅させてもSにはならないですねー
轟沈艦がいたらB勝利までしかできないじゃんw
達成条件はA勝利以上だよ?
敵艦を全滅させることをS勝利だと思ってるんだろうけど、Sって表示された勝利をS勝利っていうんだからね。
まだ駆逐6隻縛りだった頃にクリアして以来、一度も3-2に来なかった理由を改めて思い出しました
…8連続で家具マス逸れってさぁ
ここ、ボス固定できる編成見つけた人にノーベル艦これ賞あげたい気分
ボス前大破も結構あるし、実際イベント海域よりストレス溜まるわぁ
3-2に関しては冬イベで警戒陣がまた使えるから
その時にやるのもありっちゃありだね。(羅針盤から目を逸らしつつ)
12/15 0955 231位に四腕さん発見!
3-2
25回出撃して
D→Bが八割
F→Gが十割
分岐条件変わったのかと思わずウィキを確認してしまった。
相変わらずラスボスは羅針盤。
大破は一回だけ。偏りすぎぃ!
3-1 20回逸れ もういやだ
3-1で羅針盤に嫌われ8回連続上にそれ9回目にやっとボス前に行くも逸れて10回目でやっとクリア、ボスに到達できればS勝利は余裕でした
続いて3-3に行くもボス前で旗艦大破のため撤退、2回目はボス前の渦潮経由でボス到達S勝利
最後に3-2に行ったが2回連続で渦潮から上にそれ3回目ボス前で大破撤退、装備が甘かったので火力重視にして4回目でクリア
3-1が一番苦労した育成艦ばかりで編成していたからレベリングと思ってやったけど羅針盤が一番の強敵というのを再認識させられた
3-2ってこんなにキツかったっけ・・・
高練度改二勢で大破撤退しまくるとは
ランダム羅針盤は索敵値や固定艦と違ってプレイヤー側の楽しさの要素が一つもないから嫌い。やりたくないのに任務で行かせようとするのも嫌い。
同じ海域を一定回数以上クリアしたら、海域を熟知したということで能動分岐できるようにしてほしいと思うんだ。
3-1が滅茶苦茶沼ったけどやっと終わったー!!
3-3もまあまあ逸れまくったけどこっちは逸れても家具コイン貰えるから気にならないけど3-1が本当に地獄だった…
3-1任務ほんと毎回嫌い…
疲労抜き自然回復もいるから攻略何時間もかかる…
任務で貰えるC型砲って中途半端に☆3がついてるからD型改修の餌には使えないみたいですね
やっぱり地道に満潮牧場しかないのか・・・
んー、3-1と3-2の編成逆なんじゃないかな?
↑
思いっきり勘違いでした、取り下げます。
> ※まだ任務更新時期じゃないので不明ですが、他マークなのでクォータリークエストだと思われます。
2018/3/1で復活したのでクォータリー確定ですね。
消去対応しましたー。細かい修正は追いつかないので今度覚えていたら。
3-2ですが警戒陣を使えば、Fマスでの大破率が大幅に低下できるのでイベント中に消化してしまった方がいいでしょう。
まあ、羅針盤頼みなのは変わりませんがW
2018冬イベE5甲でD型が2本となり
+6以上の餌にC型がいると聞いてこの任務でゲットできるじゃん!と思ったら
+3の改修値ついているという罠
辛い・・・
今期も参考にさせて頂きました。
ところで,後続任務は “北方海域戦闘哨戒を実施せよ!” ではなく,
“精鋭「三一駆」,鉄底海域に突入せよ!” ではないでしょうか?
遅くなりました。確認してきたんですが、両方のトリガーっぽいですかね?とりあえず反映させておきますー
編成を参考にクリア出来ました。ありがとうございます。
余談ですが、
今回は3-1、3-2、3-3全て一発でボスでした!(ついでに3-2では赤城さんとこんにちは)
こういうところで運を使っているからイベントで秋月さんと会えないんだろうなぁ。(;´д`)トホホ…
3-2は意外と逸れるので索敵注意を入れてほしいです。
電探5積みで1回逸れてしまったので、軽巡に観測機を積みました。
3-2は索敵値全く関係のないランダムです
先週までに3-1、3-2をクリアして80%表示なっていたので、今日3-3をクリアしたのに80%のまま
軽巡入れ忘れとかクリア済み海域を間違えたりとかチェック入れ忘れとかはしていない
自分も今回同じく3海域クリア後80%から進まなくなったのですが
攻略時に新艦(Intrepid)を編成に入れていたのでもしやと思い外してみたところ
3-1再度クリアで達成となりました。(新艦入れると任務達成できないケースが過去にもあったので)
これが正解かどうかわかりませんが、もし余裕があればお試しください。
自分は先程Intrepid入れた編成で3-1行きましたが任務達成できましたよ?
クリア順は3-2、3-3、3-1で3と1は全く同じ編成(軽巡旗艦空母5)
自分もIntrepid入りで3-1いって、問題なく達成。
新規実装艦がダメなことあるのは、指定の艦種(今回でいえば軽巡)のときだと思う。
運営は明らかにこういう時絞ってるよな
主力艦上戦闘機の更新を消化したら北方海域警備を実施せよ!が出たので前提任務のようです。
確認してきましたが、艦戦更新任務のほうが実装が後なので、違うと思われます。
他に何かわかればorz
相手戦艦のお陰で昼に戦闘終わることってあるよね(敵艦は御愁傷様)
こちらの編成をほぼそっくり真似て三海域クリアしても80%達成にしかなりませんでした。
何度も確認しながら各海域3~4回ずつクリアしても同様。
少し上のコメントの「新艦入れると任務達成できないケースが過去にもあったので」というのを見て、ここの編成とうちとの違いは「瑞鳳改」ではなく「瑞鳳改二乙」の採用と気づき、隼鷹改二に変更すると3-1勝利でようやく達成になりました。
達成不可になる艦は、やはりあるようです
そういった例があるんですね…
瑞鳳乙がだめなら大鷹とかGambier Bayも怪しいのかも。
上のイントレピットの方もですが、条件がわからないのはもやもやしますね
3-1,3-3ともに瑞鳳改二乙を使っていたのに、隼鷹に変更してからは3-1クリアだけで達成、後続任務「鉄底海域に突入せよ!」も瑞鳳改二乙で問題なくクリアできましたので3-1だけの問題のようです。
やっぱりよくわかんないですね・・・
クォータリー更新されて覚えてたら試してみるかな
任務終わっていなかったので瑞鳳改二乙編成を試してきました。
<各海域攻略の順番、編成と達成までの詳細>
1)3-1.クリアで50%が表示
編成:阿武隈改二.瑞鳳改二乙.祥鳳改.飛鷹改.大井改二.北上改二
2)3-3クリアで80%が表示
編制:阿武隈改二.瑞鳳改二乙.祥鳳改.飛鷹改.大井改二.Pola改
3)3-2クリアで達成が表示
編成:阿武隈改二.駆逐艦×5
結果、当方(桂島鎮守府)では瑞鳳改二乙を編成に含めた不具合を再現できませんでした。
ご参考になれば幸いです。
3-3が
重巡1軽巡1駆逐2正空2で
ACEGMと1戦増える。
軽空母か索敵不足?
正規空母2がアウトですー
あの3-2に航空戦力を持込可能と聞いて任務消化がてら試してみました。
速吸 Lv121:流星改>>、新缶、整備員、(タービン)
阿武隈 Lv137:甲標的、OTO☆+10、OTO☆+10、(Bofors)
初春 Lv98:秋月砲☆+10、秋月砲☆+10、13号改☆+10
夕雲 Lv98:12.7D型☆+6、12.7C型☆+3、22号改四☆+4
暁 Lv98:秋月砲☆+10、秋月砲☆+10、13号改☆+10
陽炎 Lv98:12.7C型☆+5、12.7C型☆+5、22号改四☆+6
司令部Lv120、索敵値(33式)17.39
ウチの速吸は3-5準下ルートでも旗艦を務めるバリバリの武闘派です。
阿武隈は常連さん、他の駆逐艦はキラが残ってるメンバーを適当にかき集め、それなりの装備で出撃。
結果:CEFLで一発終了。道中ボス戦ともに完全S勝利
3-2を初攻略したのは4年と11ヶ月前で、駆逐艦6隻限定で道中は単横陣でひたすら耐えるが正解だったに攻略状況を思い出すと隔世の感がありますね。
ランダムとはいえ試して見る価値は十分にあると思います。
3-2に速吸を入れられるのは知りませんでした。
コメントにある編成を参考に試したところルートCEFL、一回でクリアできました。
速吸改 Lv93:流星改、新缶、整備員 (タービン)
阿武隈改二 Lv124:甲標的、OTO☆10、Bofors15.2☆2 (タービン)
霞改二 Lv127:秋月砲☆10、秋月砲☆10、13号改☆10 (タービン)
暁改二 Lv99:秋月砲☆10、秋月砲☆10、13号改☆10 (タービン)
夕立改二 Lv124:12.7C型☆9、12.7C型☆9、22号改四☆6 (タービン)
長波改二 Lv125:12.7D型☆9、12.7D型☆7、22号改四後期 (バルジ)
3-2ですが
流星改(あるいは友永隊)を2積んだ速吸を旗艦に配置するのが思いのほか強力だったので推しておきます
敵に航空戦力がいないので撃墜もされませんし
使い捨てでない流星パンチが生きる現場があるなんて・・・!
ところでゴトランド(未改装)はこの任務の軽巡1に含まれてない感じですかね…確証とるの忘れてしまいましたが、軽巡はゴトのみで3-3も任務クリアできず。レベリング兼ウィークリー兼クォータリー兼秋刀魚は厳しいかも
自己レス 3-3の重複でした…
神鷹改 Intrepid Gotland改 摩耶改二 Ташкент改 涼月改
で3-3をクリアすることで任務が達成になりました。
改造済みだと軽巡にカウントされるようです。
うちではゴトランド(未改造)3-1,3-3で80%点灯しました。
流石に3-2は阿武隈で行き任務達成となりました。
当方も未改修ゴトで任務クリア確認しました。軽巡はゴトしかいませんでしたので含まれているのではと思います。
今、クォータリ任務の「北方海域警備を実施せよ。」をやっていますが、3-1~3-3を2回ずつS勝利しても、任務達成度が50%から進みません。この任務に「各海域1回ずつA勝利以上」以外の条件があるのでしょうか?ご存知でしたら教えて下さい。
軽巡を含んでいないとかありませんか?
全員補強増設前提になりますが
3-2,軽1駆5の電探4携行の高速+統一
メチャメチャお勧めです 正直失敗するほうが難しいくらい
3-2 補給艦(速吸改)1,駆逐艦4(主主電探,高角高角電探の混在),軽巡1(阿武隈改二,甲標的主主)の編成(全艦補強増設なし)でやってみた。補給艦を高速化しなかった場合,Hマスで補給艦大破,駆逐艦の小・中破が続出して撤退。補給艦を高速化(流星タービン缶)してあらためて試行すると,Hマスで小破などは出ず,ボスマスも昼間で楽に片付いた。この差は一体なんだろう・・・
後続任務に精鋭『「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!(クォータリー任務/5-4)』があるんですけど、5-4を攻略できるようになっていないと、意味ないのでしょうか?
この北方任務自体が継続的にクリアしたい任務なので、意味がないということはないかなと。
後続任務自体は5-4に行けないとクリアできないですね・・
前提任務は「精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ」かも知れません。クリアしたら本任務が出ました。
あと、記事中に書かれている後続任務の「北方海域戦闘哨戒を実施せよ」ですが、本任務をクリアしていない状態で出ているので、違うと思います。
精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ!
一先ず暫定反映しておきたいと思います。
後続の北方海域戦闘哨戒を実施せよ!に関しては、当初複数報告があったように記憶しているので
一先ず保留させてください。
いや、自分まだ文月改二になってませんがこの任務でてますよ?
私はこの任務は何度もクリアしていますが、多くの方がクリアしていそうな単発任務で、クリアしていないものがかなりあるので、トリガー調査の参考になればと思います。
以下達成していない任務です。(一部)
「新型正規空母」を配備せよ!
「西村艦隊」を再編成せよ!
「第十一駆逐隊」を編成せよ!
新編「第六駆逐隊」を編成せよ!
「三川艦隊」出撃せよ!
「第四戦隊」出撃せよ!
新「三川艦隊」出撃せよ!
「第六戦隊」出撃せよ!
「第十八駆逐隊」出撃せよ!
「第三十駆逐隊(第一次)」出撃せよ!
「第二戦隊」抜錨せよ!
抜錨!「第十八戦隊」
「第十六戦隊(第一次)」出撃せよ!
「第二七駆逐隊」出撃せよ!
オリョール海の制海権を確保せよ!
新編「第八駆逐隊」出撃せよ!
最近はC型が余って来たから勲章一択ですな
80%から全然クリア出来なくて沼っていたが
軽巡枠の所に重雷装巡洋艦を使っていたのが原因だった。
[軽巡級]のタブで表示されていたから
OKなのかと勝手に思い込んでいたわ
ここは「軽巡」指定ですからねー・・
「軽巡級」指定の任務もあってややこしいです。(面倒なので全部軽巡でやっちゃう派)
精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ! の任務を完了していない(そもそも文月改二がいない)のにこの任務がでました。
3-2
> Gの戦艦マスを回避できる
とありますが,戦艦マスはHマスで,
Gマスの渦潮回避確定が最速統一,
であってます?
うーん、新規艦あると成功ならないことがあるって噂思い出して、タシュケント外したら成功した…
3-1、3-3で80%になる→3-2クリアしても終わらない→タシュを睦月に変えたらクリア
だから、軽巡入れ忘れとか任務忘れではないのはほぼ確実だと思うけど、バグなんだろうか…?同じ状況なった人いないっすかね
誤字報告です。
任務情報の章、クリア報酬についての箇所
誤:「※リンク先(wikiwiki)で…」
正:「※リンク先(wiki)で…」
掲載先のリンクがwikiwiki.jpさんなのでwikiwikiにしていますー。
wikiと書いちゃうと、海外wikiやその他のwikiとかぶっちゃうので、意図的にこのように書いています。
わざわざありがとうございます。
了解しました、よく勘案もしませんでコメしてしまい申し訳ありません。
いえいえ、勘違いとか間違いとかも多いので、
これからも気軽に指摘していただければ大変ありがたいです!
誤: Gの戦艦マスを回避
正: Hの戦艦マスを回避
ありがとうございます。修正しました
ずっと任務サボってたせいで、北方海域警備を実施せよ!が出現していません。
それなら…と、2017年12月11日以前に実装されたすべての単発任務を終わらせるべくほとんど終わらせたんですが、未だに出ません。トリガーが謎だ…
終わらせていない単発任務は
・新型魚雷兵装の開発(島風のやつ)割に合わないから
・精鋭「瑞雲」隊の編成
・夜戦型艦上戦闘機の開発
の3つの工廠任務のみです。
これ、トリガーじゃない?ってのあれば指摘していただければ…
もちろんディリー・ウイークリー、マンスリーと新規上書きで全部1月に終わらせました。
ボスケテ!
トリガー未確認任務ですね・・・
提示されている工廠任務は割と難易度が高く、もしそれらであれば既に判明してる気がします。
精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!が既に出てるor今までにクリアした記憶があれば、
既にやったことがある任務(今クォータリー期で既に処理した任務)という扱いになります。
wikiwikiさんのほうでは
精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ!(B104) 達成後? という扱いです。
超お久しぶりです。「通信エラーが発生しました」のなつきです。
新PCにしたりといろいろな事情で1からやり直ししています。
新垢でのプレイですが、『「戦艦」を出撃させよ!』消化後にこの任務が出現しましたのでお知らせします。
http://murasame.blog.jp/new011.html
この記事まですべて消化した任務を記録しているのですが、他にトリガーがあるのかも知れませんが、(単任マネージャーのツリーでいうところの)編成任務系には影響していないように感じます。
お疲れさまですー。Twitterの方復活してて更新ペースすごいなって見ていました。
またよろしくお願いしますー
「戦艦」を出撃させよ!
についてはそうかも?みたいな話は聞いたことある(うろ覚え)なので、そうっぽいのかな。ひとまず反映しておきます。
理解されてる方が任務チャート収録しているのはありがたい限りです><
北方海域警備を実施せよ!
初年度夏組ですが、でてないんですよね。
単発もクォータリーもわりとやってないんで、どれかやってでれば、それがトリガーなんでしょうか。
精鋭「第二二駆逐隊」を再編成せよ!
精鋭「第二二駆逐隊」出撃せよ!
は終わってるのでトリガーじゃないのは確かなんですが。
クォータリー全部やらなきゃだめかなー
3-1・3-3の編成例が空母1軽空母1軽巡1巡洋艦1駆逐2で重の字抜けしてます
画像見ればわかると思いますが念のため
巡洋艦のところは雷巡や軽巡採用も想定しているので、
幅をもたせた記述にしています。軽巡は任務必須なのでそのまま。
記事的には仕様ですね。
本日3-2 軽巡1駆逐5の高速+編成で2回連続してHマスに流れました。
先月までと同じ編成・装備でしたので、念のため艦船ステータス画面で各艦を確認しましたが「高速+」と表示されました。
一応御報告まで。
その場合、電探は装備されていたでしょうか。
いつも攻略を参考にさせていただいてるときに25mm3連装機銃を装備してるのをよく見かけますが、なぜ25mm3連装機銃なのでしょうか、わかる方教えていただきたいです
改修値が昼戦の雷装に反映されるので、雷装値目的で採用しています。
(星9で3相当)
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/hokyouzousetu2/
上位装備は改修コストが高いので、純粋に雷装値目的でこれを使っています
※今からやるなら25mm連装機銃でいいです。
回答ありがとうございました!なるほど、お手軽に雷装上がる装備だったんですね、火力も上がるようですし夜戦だと改修で+6ですね、ありがとうございました、連装からコツコツやっていこうと思います
勲章と主砲で迷ったが、ネジ換算で勲章はネジ4、主砲はネジ6(任務で3還元)と考えたらどっちでもいいような気がしてきたので、D型主砲も狙える便利な主砲にした
3-2通常編成の時雨が対空CIになってるのはなぜなんでしょう?Kマス以外では航空戦力出ないと思うのですが。通過ルート上の敵艦の装備全て把握できてないので艦載機積んでるのがいたらすみません。
多分2年半くらい前に書いた編成だけど、何も考えずに対空艦を掲載しているだけだと思います。
対空カットインさせる理由はないので適宜変更してください。
空母機動部隊の3-5クリアしたらでました。
自分がよくやるのは、2-5のゲージを割った際にそのままの編成(軽空1正空1軽巡1駆3)から駆1を重巡1(or航巡1)に変更して、3-1と3-3を攻略し、そのまま3-3連戦で北方ウィークリーを攻略したら3-2専用の高速+水雷編成にして3-2連戦でのんびり戦果稼ぎする、って感じ。
装備を弄るのが3-2高速+編成にするだけなのがかなり楽。
ちなみに、2-5編成のまま3-1に行っても問題ないよ。
12.7cm連装砲C型改二、改修されてるから素材として使えないのか…。
まさか改修してない装備のほうが貴重になるなんて…。