2020/09/17に実装された海域になります。新海域「ペナン島沖」では、史実艦を含む重巡・駆逐艦を活用した艦隊で、出撃すると効率よくクリアが可能です。
(2020/09/19 マップ情報欄加筆・7-3-2高速+加筆)
幾つかの編成例は以下に掲載しています
2020/09/17に実装された7-3では、1ゲージ目、2ゲージ目それぞれに期間限定ドロップが実装されています。また、2021/03/30のメンテナンスにて、春風のドロップが実装されています。 (2021/04/03 更 …
マップ情報
7-3 | |
---|---|
作戦海域 | ペナン島沖 |
作戦名 | マラッカ海峡を抜けて |
提督経験値 | 道中160/ボス320,1920 |
クリア条件 | 第一ゲージ(E):ボス旗艦を3回撃沈 第二ゲージ(P):ボス旗艦を4回撃沈 |
備考 | 2ゲージの海域。第二ゲージは第一ゲージクリア後に開放。 毎月1日0時にリセットされ、第一ゲージから攻略する必要がある。 |
南西海域 | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 |
EO海域 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 / 7-5 |
※2ゲージからなる海域です。クリア前は、
第一ボス(Eマス)迄のルートが出現しています。
ルート固定
1ゲージ目
- 羽黒足柄神風(軽巡+雷巡+水母)1
- 羽黒1神風1駆逐1(重巡級+軽巡+雷巡+水母)1
- 羽黒1駆逐3
- 重巡1駆逐2
- 重巡1駆逐1
【ACE】(C:通常 E:ボス)
- 羽黒神風(重巡級+軽巡+雷巡+水母)2
- 重巡1軽巡1駆逐2
【ACDE】(C:通常 D:通常 E:ボス)
2ゲージ目
- 羽黒1神風1雷巡1軽巡1駆逐2(高速+統一)
【ACIJP】(C:通常 J:対潜 P:ボス)
※高速+統一例。補強増設前提。
- 羽黒1足柄1神風1(軽巡+雷巡+水母)1駆逐2(高速統一)
- 羽黒1神風1水母1(航巡or雷巡等)1(高速統一)
【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)
※6隻編成は羽黒/足柄/神風が採用できる例。
4隻編成は周回の例
- 羽黒神風重巡級1水母1駆逐2(高速統一)
【ACDGLP】(C:通常 D:通常 L:渦潮 P:ボス)
※足柄を使わない場合の例
- 羽黒1足柄1重巡級1駆逐3(高速統一)
【ACDGJP】(C:通常 D:通常 J:対潜 P:ボス)
※神風を使わない場合の例
大きく変化します。可能な範囲で固定したほうが良いですが、
記事例であれば問題なく攻略できるかと。
参考リンク先も確認してください。
参考
※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2021/08/08確認)
南西海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成例(1ゲージ目/Eマス)
羽黒1駆逐3
羽黒1駆逐3【ACE】(C:通常 E:ボス)
●敵艦隊は2戦とも水雷戦隊です。
羽黒を旗艦にし、随伴に駆逐3隻で最短ルート可能。
随伴は、可能な範囲で火力のある駆逐艦を採用しておくと良いでしょう。
羽黒を準備できない場合、【重巡1駆逐2】といった編成でもルート固定可能です。
その場合は可能であれば、ZaraやPola等に「水上爆撃機」を装備した上で攻略したいところ。
バケツの消費が抑えられます。
※羽黒/神風はレベル1でも攻略に採用してOKです。
羽黒1神風1水母1駆逐1
羽黒1神風1水母1駆逐1【ACE】(C:通常 E:ボス)
●羽黒と神風をルート固定に採用。
●水母枠に日進を採用。Commandant Testeや千代田等でも十分攻略可能です。
※羽黒/神風はレベル1でも攻略に採用してOKです。
編成例(2ゲージ目/Pマス)
高速統一
羽黒1足柄1神風1水母1駆逐2(高速統一)【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)
※最短条件に羽黒足柄神風がルート固定に必要。
●ボス艦隊は重巡ネ級eliteを含む水雷戦隊です。
●更新時点では、ルート固定に足柄・羽黒・神風が必要。
後最短固定に駆逐3が必要そう。どの程度調整の余地があるか不明。
日進が採用できない場合は雷巡を採用するのがおすすめ。
連撃装備にしていますが、上位の水上爆撃機が揃っているなら入れ替えたほうがいいかも。
※羽黒/神風はレベル1でも攻略に採用してOKです。
※少し調整した編成例を以下に掲載しています。
→【期間限定】7-3 平戸・福江・Pola他 周回編成例(2020/09/17実装分)
高速+統一
羽黒1神風1雷巡1軽巡1駆逐2(高速+統一)【ACIJP】(C:通常 J:対潜 P:ボス)
●制空が取れ、連撃ができる軽巡としてGotland andraを採用。
全滅回避のため、対空射撃回避補正のある瑞雲系を採用しています。
1割程度枯れますが、火力補強になるSwordfish Mk.III改(水爆)も良いでしょう。
●道中Jマスの潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃艦を採用。
敵潜水艦は3隻固定です。普通に攻略するのみであれば、対潜艦は0-1でOKでしょう。
安定した効率良い周回をしようとすると、3-4隻欲しい印象。
夜戦に回ることが多いので、羽黒を始めとした夜戦連撃艦を旗艦においておくこと。
Ташкентと朝霜の枠については、対潜さえ許容できれば
ある程度育成を兼ねた艦を混ぜても十分回せるでしょう。
Gotlandが採用できない場合、
・先制雷撃+対潜要員として夕張や阿武隈
・制空+対潜要員として由良
あたりが有力な候補です。
※羽黒/神風/随伴の駆逐枠などは、1-2隻程度レベル1でも攻略に採用してOKです。
任務情報
定期任務
期間 | 月 | 任務名 | 編成 | 条件 | 海域 |
---|---|---|---|---|---|
イヤーリー | 5月 | 日英米合同水上艦隊、抜錨せよ! | (米+英)3他 | A勝利以上 | 3-1, 3-3, 7-3-2, 4-3 |
イヤーリー | 9月 | 歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃! | 羽黒/足柄/妙高/高雄/神風 から2,自由4 | 7-3-2 S勝利2回 | 7-2-2, 7-3-2, 4-2 |
7-3の定期任務(2022/12/14時点) |
単発任務
任務名 | 編成 | 条件 | 海域 |
---|---|---|---|
重巡「羽黒」、出撃!ペナン沖海戦 | 羽黒旗艦/5隻以下 | 7-3-1 A勝利×4 | 7-3-1 |
主力オブ主力、縦横無尽ッ! | 秋雲改二/夕雲改二/ 巻雲改二/風雲改二/他 | 7-3-2 S勝利 | 1-4, 2-2, 3-2, 4-1, 7-3-2 |
奇跡の駆逐艦「雪風」、再び出撃す! | 丹陽/雪風改二 | 7-3-2 S勝利 | 2-3, 2-4, 2-5, 3-3, 7-3-2 |
球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ! | 球磨改二(丁) | 7-3-2 S勝利 | 1-6, 2-2, 3-2, 7-3-2 |
南西海域「基地航空隊」開設! | |||
改特型駆逐艦「天霧改二」、出撃す! | |||
【拡張作戦】重改装「大和改二重」、出撃! | |||
米駆逐艦部隊の奮戦 | |||
改装特I型駆逐艦「深雪改二」、出撃せよ! | |||
7-3の単発任務(2023/06/21時点) |
ドロップ
28▼南西海域【第三作戦海域】ペナン島沖「マラッカ海峡を抜けて」期間限定邂逅艦
期間限定邂逅艦は今季は下記の通りです!
●Zara級重巡洋艦【Pola】
●Guglielmo Marconi級潜水艦【Luigi Torelli】
●択捉型海防艦「福江」
●択捉型海防艦「平戸」
●Casablanca級航空母艦「Gambier Bay」#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) September 17, 2020
仮置
まとめ
とりあえず更新。ルート固定の艦が揃っていたら、比較的簡単に攻略できるはず。
期間限定ドロップ等が実装されている他、戦果もある程度稼げるみたいです。
必要に応じて周回に組み込みたいですね。
海域方面 | 略称 | |
---|---|---|
鎮守府海域(1-☓) | 記事 | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 |
タグ | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 | |
南西諸島海域(2-☓) | 記事 | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 |
タグ | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 | |
北方海域(3-☓) | 記事 | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 |
タグ | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 | |
南西海域(7-☓) | 記事 | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 |
タグ | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 | |
西方海域(4-☓) | 記事 | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 |
タグ | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 | |
南方海域(5-☓) | 記事 | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 |
タグ | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 | |
中部海域(6-☓) | 記事 | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 |
タグ | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 | |
EO海域 | 記事 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
タグ | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 | |
タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります 3-1以降は余裕のある時に順次更新予定(停止中) |
更新お疲れ様です。第2ゲージ出現後ですが
羽黒、妙高(or足柄)、夕張改二特、神風でもACE通れました。夕張は全て低速のままです。
で高雄でも大丈夫かなと思ったんですが逸れちゃいました、もちろんヒューストンでもです。
羽黒、高雄(orヒューストン) 、夕張改二特、神風だとACDGP
たまたまですが第2ゲージ最短です。4隻なら羽黒と神風で条件足りるのかも?削り時ならS勝利できました。
で第1ゲージの話に戻りまして
羽黒、夕張改二特、綾波、神風ならACEと行けるんですが
羽黒、足柄、夕張改二特、綾波だとABCDGJMP
足柄、妙高、夕張改二特、神風でもABCDGJMP
て感じだったので今のとこ分かったのは
最短ACE通るのに羽黒と神風がセットだと軽巡追加出来て妙高か足柄も追加できるてことですかな。
いきなりPolaが来てびっくりしました。うれしい反面、レア度が下がるのでなんとなく複雑。
重巡2水母1駆逐3(高速統一)【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)
編成ですが、水母は、日進だとG-P(ボス)に行きますが、
水母をコマンダンテストにしたらJ(潜水艦)-M(通常)-G-P(ボス)
にずれました。水母は、日進のほうが、最短で行けます。
ほかの水母は試していないので、検証してみるつもりです。
試していませんが、
Commandant Testeが低速艦なので、高速化すればいけるのかなと思います。
Commandant Testeは、補強増設していないので、補強増設している秋津洲を高速化して試しました。
【ACDGP】(C:通常 D:通常 P:ボス)の最短ルート行きました。Commandant Testeも補強増設して
高速化すれば行くと思います。ほかの水上母艦もできると思います。貴重なアドバイスありがとうございます。
あとGからPに行くときに、索敵値が足りないとA-C-D-J-M-Pのコースになることが何度かありました。
どのくらいの索敵値でしたか?
後編成を教えていただけませんか?
編成例(2ゲージ目/Pマス)の日進が日清に・・
日清が採用できない場合はのところです。まあ落ち着きましょうか
日清になってますー
ありがとうございます。修正しました><
…難易度はむしろ7-1/7-2より低い位なんだけど。
うちの神風さんも、そろそろLv99なのですが。ケッコンすべきか否か。なんてところで悩んでますw
うちの鎮守府も今後戦果で回すと思うんで、
現状だと99になったらそのままケッコンかなあっておもってます。
確か140くらいで四ソ1スロ対潜可能になるし、無駄にはならないかなーと
第一ゲージ『羽黒1神風1駆逐1水母1』
の神風を別の駆逐にしたところ、ABCDEのフルコースルートでした。
ルート固定の神風大事です
最深部ボスS勝利で駆逐艦朝風でた
最深部ボスまで 重巡2 軽巡及び雷巡2 軽空母1 駆逐1でも行けました
行くにはいくし空母持って行けるのは強いけど5戦目+潜水艦戦1は遠いなぁ
水母に瑞雲3甲標的を装備させると道中が意外と楽です。1~2隻は倒すので羽黒か足柄が始末してボスまで無傷でした。
いつもお世話になっております。
神風、羽黒、水母、雷巡でACDGPルートでした。
神風:主・主・電探
羽黒:主・主・偵・電探
日進:主・主・瑞雲・甲標的
北上:主・主・甲標的
装備ガバガバでも神風中大破程度で収まっているので最適化出来れば効率的かも。
日進を水爆3甲標的で真似してますが、いいですねこれ。
日進は道中MVPとるので、雷巡ローテと神風羽黒の旗艦ローテとかで周回が捗りそう
雷巡を夕張にして日進と夕張の穴にバルジで周回が良い感じ、バケツ消費が減ります。神風は旗で狙われにくい。低速でも最短みたい。
バルジ、良さげですね。「個人の感想です」ですが
日進に水爆3甲標的(バルジ)
バリー特さんに魚雷2甲標的缶電探(バルジ)
北上さま時代より負傷度がかなり減った体感です。
LVとか色んな条件次第なので各鎮守府によるのでしょうけれど。
葉の2人は全てケッコン艦ですか?
うちは単婚なので夕張特(嫁)Lv145以外はLv99でPで毎回誰かしら中破します。
水上爆撃機は上位3種で改修可の砲、水上爆撃機、魚雷はmaxなんですが、反航時の雷撃や空フェーズでツカス狙った時に随伴にダメが入らず取りこぼし、ネカスが中破未満で残って閉幕雷撃で1隻中大破って感じです。
うちは日進が爆撃雷撃なのは同じで、旗艦は羽黒と雷巡でローテ、羽黒はザラ砲で初手砲撃を確定+水偵2積みの触接狙い、神風は改修缶3積みの置物、みたいな 瑞穂甲で射程短のまま4スロにならないかなあ…
第二ゲージで四隻編成はかなりリスキーだと思います。試しにやったら撃ち漏らしが発生した。確実性も考えて編成例にあるとおり6隻でやったほうがいいと思います。
第一ゲージで考慮にはいるのかもと記述されている潜水5ではPTマスで単横陣に遭遇する可能性があります。
梯形陣相手なら潜水5隻でもまあ通過できますが、単横人相手だとまず大破が発生するのであまりおすすめできないかと思います。
母港拡張してないので通常海域での史実艦固定はつらいなぁ
羽黒と神風はキープ枠ですねぇ
羽黒Lv1・神風未所得の状態で7-3挑んでみました。
第一ゲージは羽黒Lv1x駆逐3で十分の模様。採用艦は巻雲改二、時雨改二、雪風改でした。
第二ゲージは一番最初に間違えて羽黒・足柄・「瑞穂(低速)」・時雨改二、秋月改、巻雲改二で見事にそれました。瑞穂を大井っちに変更後、一回目のゲージ破壊で運よく神風が来たのでそのまま採用。
羽黒、足柄改二、大井改二、時雨改二、ベールヌイ、神風でクリアできました。バケツはしょうがないですが、8個くらいでなんとかできました。
1ゲージ目ですが、”S勝利は100%取れないけど確実に最低限の艦でルート固定”する場合は、
駆逐単艦の編成でも最短ルートいけるみたいです。
でも1ゲージ目ボスが最低でも5隻編成なので、どう頑張っても全員たおせないから、かなりの上級者や縛りの人いがいやらなさそう・・・
既出かもしれませんが、第二ボスは四隻編成であれば低速が混じっていてもACDGPを通れます。
おそらくGの分岐では速度は見ていないようです。
第一ボスは羽黒+任意の駆逐3でACE通れますし、私(復帰提督)のように神風も4スロ水母も持っていない場合でもまず第一ボスで神風掘り、その後羽黒神風雷巡水母などで割と快適な掘りができてよい感じでした。
参考までに、
旗艦:未改造神風、羽黒改二、北上改二、瑞穂改(瑞雲12×2、甲標的)
で安定した周回ができてます。
こんにちは
この海域ですが、ルートさえ固定できれば
BCD(PT・駆3・軽1駆2)に固定できるので
空母や水爆搭載艦に随伴海防艦3(主銃見張り)で
旗艦3戦MVPでcond76でキラ付けできませんかね?
(水爆搭載重巡級だと随伴海防艦3でもD通らないので彩雲空母が必要かも)
神風は育っていませんが、最短なら道中は楽なので特に周回に支障は感じませんし、
入渠時間が短い分、却って低レベルのほうが好都合かも知れません。
ほぼ役に立たないと思いますが戦艦単艦でACDGJMPでボスまでたどり着きました
1回だけ間違えて出撃してしまったなので確定かはわかりません
1ゲージボスSで阿賀野が出た。6-2で酒匂や矢萩出るけど、こんな所で出るなんて地味に凄いな…..軽巡のレア艦枠なのに
先ほど7-3-2のボスマス(Pマス)にて、S勝利時に平戸のドロップを確認しました!
まだ継続中のようでした・・・。
先ほど7-3-2のボスマス(Pマス)にて、S勝利時に朝風のドロップも確認できました!
こちらもどうやら継続中ですね。
既出でしたらすみません
羽黒 足柄 重巡 駆逐3
でACDGJPを通りました。
このサイトの2ゲージ目編成例高速統一が通るルートに対潜水が一戦増えるだけなので負担は比較的少ないと思われますがどうなのでしょう?
報告ありがとうございます。
把握していますが記事内には掲載してないですね..
ルート編成のところに反映しておきます。
1ゲージ目の記事のところで
羽黒神風(重巡級+軽巡+雷巡+水母)2
重巡1軽巡1駆逐2
【ACDE】(C:通常 E:ボス) ← ココ
ぼーっと眺めてた私も悪いんですが
道中2戦目に行ってあれー?って気がついて
【ACDE】(C:通常 D:通常 E:ボス) ← 正解
ということでよろしくお願いしますw
日英米合同水上艦隊、抜錨せよ!
を任務のところに足していただけますか
任務欄の更新は労力の関係で、全部ある程度まとめて一気にやってるので、
その時までお待ち下さい。
最近手がまわらないので、いつになるかわからないです。
リシュリューが出れないのはどうなんだろ
1ゲージ目の【ACDE】の部分,Dマスの戦闘が抜けています
報告ありがとうございます。
修正しました