輸送船団護衛作戦ということで今回のマップはいつも以上に史実の面が色濃く出ていて、特に対空に関しては今後も考えさせられそう。そんなわけで1-6は新システムを幾つか用いたマップとなります。とはいえ、難しいという意味ではないので簡単に解説しつつ。
(2018/10/17 二期内容に更新・クエスト情報追加他)
目次
マップ情報
マス | 条件(左上から優先) |
---|---|
始点 | 航戦軽空重巡を含むC (駆逐+海防)3↓C (駆逐+海防)5↑A 他A寄りランダム |
G | 軽巡1(駆逐+海防)5でF 他F寄りランダム |
M | 索敵不足L (航戦+軽空+重巡系)3↑L (駆逐+海防)2↓L 他J |
※ルート条件はこちらを参考に編集しています。
→【艦これ2期】通常海域ルート分岐条件【羅針盤】
クリア時に【プレゼント箱+1】【戦果75】を入手することが可能。
EO海域ですが勲章はもらえません。
戦艦・高速戦艦・正規空母・雷巡・潜水艦等は出撃できません。
航空戦艦は出撃可能です。
ルート固定
下ルート【AEGFB】
潜水艦1+航空戦1+水雷戦1で気楽
- 軽巡1+駆逐5(固定)【AEGFB】
駆逐は海防艦に変更可能。
また、ルートがランダムになりますが軽巡1駆逐4を基本として、
- 軽巡1駆逐4航巡1・軽巡1駆逐4水母1・軽巡2駆逐4
- 補給艦2駆逐4(任務編成)
などの例もあります。何れもルートはFマスに行きやすいランダム(要確認)
逸れた場合、【AEGKMJDN】【AEGKMLIDN】などを経由。
上ルート【CHKMJDN】【CHKMLIDN】
【CHKMJDN】潜水1+航空戦1+通常戦2
- 航戦2軽巡1駆逐3(任務編成)等
要索敵
【CHKMLIDN】潜水2+航空戦2+通常戦1
- 航戦3軽空母3等
他のルート固定条件を満たさなければこれを経由します。
攻略に関して
クリアするだけなら様々な方法があり簡単。ですが、
クォータリー任務を始め定期的に通うマップなので、覚えておきたいマップです。
簡単な紹介は以下でも行っています。
→鎮守府海域の紹介・編成例【第二期】(1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6)
資源の回収
ゴール地点到着で資源がランダムで手に入ります。
資源 | 獲得量 |
---|---|
燃料 | 300 500 700 1000 |
弾薬 | 100 300 500 |
鋼材 | 100 300 |
ボーキ | 100 200 |
ゲージ破壊時に限り、燃料1000で固定
ゲージ破壊後は、上記数値の1/10となるため、割にあいません。(参考元)
航空戦マス(矢印が2つのマーク)
対空戦闘のみを2回行うマスです。勝敗判定は通常戦闘と一緒?
航空戦力のない軽巡1駆逐5で挑む場合、夜戦選択しないと
自動的にD敗北になるため注意。夜戦をすれば勝てますが、
輪形陣などを選択していると攻撃が当てられないことも。
また、航巡・航戦(瑞雲装備)や軽空母を入れた場合は敵艦隊にダメージを与えることが出来、
此方が攻撃を回避すれば敗北を避ける事が可能。
旗艦にダメコンを載せよう
1-6は、港マスに到達した段階でゲージが削れます。
仕様上、最後のマス(B,Dマス)で大破した場合、進軍しても港マスにつくため
轟沈することはありません。また、旗艦にダメコンを載せている場合、
旗艦大破時にDマスから進軍してもダメコンが発動することはありません。
参考:
→ダメコンと女神・艦隊司令部施設の基本事項 轟沈の条件を確認しよう
上手く活用していきましょう。
編成例
軽巡1駆逐5【AEGFB】
単横陣→輪形陣→単縦陣(警戒陣)
●由良に水戦1+瑞雲系2装備でFマスでの敗北回避をしています。
制空値は道中道中難易度や熟練剥げなどあり気にしなくて良いですが、
目安としては拮抗の取れる37以上(画像で38~)
由良を使わない場合、阿武隈改二を採用するのが良さげ。
爆撃機を載せれる軽巡がいないけども強制敗北は避けたいという場合、
・Fマスで夜戦をする(単縦陣を選択すること)
・航巡等を採用する(ルートがランダム)
といった方法で対応できます。
●編成例では秋月型・対空カットインを使用していますが、
何れも無しで十分攻略できます。居れば活用しましょう。
対空カットインに関しては、秋月型でもいくつかの発動方法があります。
無理に使う必要はないですが、覚えておくといいですね。
→対空カットインのまとめと装備例
●可能な範囲で、対潜先制爆雷攻撃を採用してもいいです。
駆逐艦の基本的な発動条件として【ソナー系を1以上装備】【対潜値100】
があります。画像例では白露は発動せず、Jervisは発動する形になります。
※luckyJervisはソナー系装備なしでも対潜先制爆雷攻撃が出来る艦でもある
→対潜先制爆雷攻撃を活用しよう
→駆逐艦の性能一覧と、優先して育成するべきおすすめ艦のアドバイス
バイト艦での攻略
画像のような軽巡1駆逐5編成で、下ルートを経由
クリアしたい(資源稼ぎたい)だけであれば、
画像のような例でクリア可能です。
大破率許容すれば旗艦も捨て艦で進めることができそうですね
任務情報
定期任務
- 強行輸送艦隊、抜錨!(クォータリー)
補給艦と航空戦艦をあわせて2隻含む艦隊で、2回クリア。
補給艦を2隻揃えていれば、補給艦を使ったほうが簡単な気がします。
比較的早くから攻略でき、美味しい任務なので継続する任務の一つにしたいところ。
単発任務
- 「第三十一戦隊」出撃せよ!
五十鈴改二・皐月改二・卯月改でのクリア - 「第三十一戦隊」敵潜を制圧せよ!
五十鈴改二・皐月改二・卯月改でのクリア×2回 - 鎮守府近海航路の安全確保を強化せよ!
軽巡旗艦・駆逐4+自由1。駆逐の数が減ると達成不可になるので注意
※新型魚雷兵装の開発(関連)のトリガー - 新編「第八駆逐隊」出撃せよ!
朝潮改二(丁)満潮大潮荒潮+自由2 - 松輸送作戦、開始せよ!
龍田改・駆逐+海防3・自由2。クリア2回 - 松輸送作戦、継続実施せよ!
軽巡級or駆逐旗艦・駆逐or海防3・自由2。クリア3回 - 新編「四航戦」、全力出撃!
伊勢改・日向改・大淀改・自由3。1-6では自由枠に駆逐がおすすめ。 - 精鋭駆逐隊、獅子奮迅!
駆逐4・自由2。レベルの要求制限等があるかも。 - 精鋭「第十八戦隊」、展開せよ!
天龍改二・龍田改二・駆逐2自由2。艦を揃えるのが難関。
特に記載していませんが、他の海域に出撃が必要な任務もあります。
改装レベルは上位のものでもOK(伊勢改表記=伊勢改二も◯)
ドロップ
B・Jマスそれぞれで大淀のドロップがあります。重要な艦ですが
ドロップ率は高くなく、イベント海域で探したほうが良いことが多いかも。
→ダメコンと女神・艦隊司令部施設の基本事項 轟沈の条件を確認しよう
また、第二期に入って以降?B・F・Jマスのそれぞれで
磯風のドロップが確認されています。(秋刀魚祭りに限らず)
※まだ母数が少ないため、それぞれのマスで本当に出るか・
2隻目以降のドロップ制限があるかどうかなどは不明です。
まとめ
地図を縦にしてグーグルマップと見比べればわかると思いますが、
長崎(佐世鎮)から沖縄の方までいって帰ってくるという感じですね。
にしてもヲ級改flagshipがすぐそこまで来てて怖いかも。
資源とプレゼント箱は割と美味しいので、積極的にクリアしたいです。
『帰還手前(B,Dマス)で大破しても普通に進撃して帰れます。』
は旗艦以外と付け足しておいた方が誤解がないかと思います。
旗艦大破は戦闘があろうが無かろうが問答無用に旗艦ですので
あきつ丸改、航巡1、駆逐4でかなり安定して航空戦マスを抜けられますよ。紫電改二ガン積みでOK です。
安定して抜けられると言うのは勝てるという意味でしょうか?
抜けるだけなら秋月でも捨て艦でも安定してます
安定してとは勝利してという意味…もう言われてましたね。
対空カットイン+航巡の瑞雲にあきつ丸改追加で戦術的勝利Bが取れます。
上回りルートに逸れることもありますが、空母相手に制空優勢が取れるので大破せずに完走は可能です。
あきつ丸、航巡、駆逐4で9割くらい下回りでした。
1回だけ下から上回りになりましたが、あきつに烈風拳、航巡に瑞雲系2で下回りの航空戦には大体勝てます。
捨て艦編成の秋月にダメコン装備が安定しますね。
(ゲージ前マスの雷撃事故が稀に良くあります)
進軍してもダメコンは消費しませんから
しかし修正入りそうですね
ここはゴールすればゲージ減らせるってことでいいのかな
ボスがいないからよく分からん
>ここはゴールすればゲージ減らせるってことでいいのかな
ですです。7回でゲージ消えて、それ以降資源の入手量が1/10とかになるみたいです。
うむ、航巡(主砲2&瑞雲系2)、あきつ(烈風系ガン積)、駆逐4で、
逸れたらさっさと帰ってまた、というのがよさげですな。(逸れる率は
かなり低いと思います。)陣形は単横→輪形→単縦(復縦)、って所ですね。
駆逐は一隻だけ対空カット、あとは連撃。Bのドロップほしい場合は
夜戦もおk。(ただし旗艦大破注意)
水母1駆逐5という選択肢も一応ある。
K逸れはあるけどそこそこ安定。
まあ夜戦当たるようになったから軽巡1駆逐5でも勝てるんですけどね……
>まあ夜戦当たるようになったから軽巡1駆逐5でも勝てるんですけどね…
なんと!
電探ガン積みしても無理だったのが、いつの間に…
設定ミスだったのか…。
しかも今夜戦してみたら、駆逐の装備が主砲1だったからカットイン・連撃におびえる回数も少い。
設定ミスじゃなくて、航空戦としての仕様だったみたいですねー
要望が多くて改善したような文言だった記憶があります。
いつも拝見させております。
とても分かりやすく攻略がスムーズになって非常に感謝してます。
ありがとうございます。
今回、はじめてコメントさせて頂きますが、
ちょっと気づいたので報告させて頂きます。
非常にささいで、ちょっとくだらないかもしれませんが、
右バーのカテゴリー、「鎮守府海域(1-1~1-5)」となっております。
正しくは、、「鎮守府海域(1-1~1-6)」だと思います。
このページを探すときにあれ?っと思ったので、初めて見る方とか間違わないと思うので、修正したほうがいいかと思いました。
では、これからも陰ながら応援しておりますので、がんばってください。
>ゆっきーさん
なおしました><
バッチリですね☆
見やすく、分りやすい攻略情報にいつも感謝です。
修正お疲れ様でした^^
現状入手不可能な艦娘を推奨編成に入れられても
秋イベ以降から始めた提督にしたら、お手上げになってしまうので
1-6という初心者でも挑戦する事になる海域の攻略でしたら
入手難度度の低い艦娘での攻略編成を載せて頂きたいです。
自分は
あきつ烈風3
筑摩改3号3号瑞雲12瑞雲12
駆逐10cm連装高角砲*2+高射装置
駆逐10cm連装高角砲*2+高射装置
駆逐10cm連装高角砲*2+高射装置
駆逐10cm連装高角砲*2+高射装置
3重キラがド安定でした。K反れしても通れます。
現状入手可能な範囲での攻略法の提示もあるといいなぁと思います。
・現状入手可能な範囲での攻略法の提示もあるといいなぁと思います。
了解です・・
今回は、秋月があれば使ったほうが良いという意図なので、これでよいかなと思っています。
ただ、1-5,2-5等は1-6よりも難易度の差が大きいですし、
似たようなこと考えているのですがなかなか手が回りませんorz
一応微調整しておきます。
あきつ丸入れるとそれやすくなったみたい
>(黄色ルートは南方海域方面か)
1年以上前の記事に対してあれですが、位置的に五島列島あたりでは?
沖縄方面に敵機動部隊!という時期踏まえても南方海域は無理があるかと
燃料最終マスでの回収今の所自分が確認した加減は50です
それゲージ破壊後じゃないのか?
破壊後だと激減するぞ
今さらですが由良に水戦積むと非常に楽です
軽巡一駆逐五で駆逐の誰かに対空カットインさせます
一戦目が潜水なので瑞雲のせれば敗北回避です
ちょうど今からやるところなので参考にさせてもらいます!>ゆらすいせん
由良旗艦で真ん中のスロットに瑞雲。あと水戦2
秋月型対空カットインと他駆逐4で行ってみましたが航空戦マスが安定しません
運が良ければ2隻撃沈できますがノーダメも多くこっちの駆逐(レベル70以上)が大破もよくあります
瑞雲2の方が勝率が多少は上がるかも知れません
由良は瑞雲増やしても変わりませんね。敵艦2隻沈める事もありますが、瑞雲全滅させられる事も多いです。
1隻撃沈すればラッキーと思って水戦-瑞雲(熟練MAX)-水戦にすれば、Fマスで優勢とれます。
上記由良と、対空CI駆逐×2、先制爆雷駆逐×2、連撃駆逐×1で艦隊構成し、由良の瑞雲が練度剥がされたらMAX瑞雲にチェンジして、毎月1-6終らせてます。
やってみていて、思ったのですが、試行回数がそんなに多くはないのですが、最終地点にたどり着く前に敵を夜戦もしてできるだけ倒していった方が資源が多くもらえている(ゲージクリア前)感じがします。敗北が混ざっていたときの燃料が300、そうでないときに倒しきれていなくても1000とか。完全にランダムなのかちょっと気になりますね。
ゴール到達報酬は完全ランダムなので撃破数は関係ありません
勝利ランクを上げて経験増やす目的以外では燃料弾薬を消費する分無駄になります
航巡1軽巡1駆逐4でGからK行くのですが
上から初月改由良改二鈴谷改夕立改二雪風改朝潮改二
由良がいけないんでしょうか、一度目はそのままGからFに行けましたが二度目がKに逸れました
その編成はルート分岐がランダムだと記憶しています。
些細なことで申し訳ないのですが
*軽巡がいないけども矯正敗北は避けたい
>強制敗北は避けたい
ではないかと思うのですが?
こんばんは。第2期から着任した者です。
初心者なりに、私がクリアした時の編成を、以下に記載します。
メンバーは、軽巡1、駆逐5で、改かつレベル20以上。
司令部レベルが80以上なら、レベル30以上の艦を使った方が良いかも知れません。
装備は、軽巡が水偵、主砲、機銃。駆逐は主砲、機銃、ソナーか爆雷。
※水偵は、敵艦隊を発見して回避率・命中率を上げるため。
※機銃はFの空襲マス対策。なるべく強い物に越したことはないですが、強いのが無ければ、ある物で良いと思います。7.7mm機銃でも対空砲火が撃てる分、無いよりはずっと良い。
※主砲は主にBマスの砲撃戦用。高角砲があればFマス対策にもなると思いますが、高角砲も使える艦娘も序盤ではそんなにいないと思うので、あったらいいな程度。
※ソナー・爆雷はあるものを適当に。Eマスの潜水艦は決して強くないですが、念のため。
陣形等
Eマスは単横陣で潜水艦退治。Fマスは、大破者が出ないことを祈りつつ、輪形陣で頑張って対空砲火。E・Fマスで大破者が出たらもちろん撤退。
Fマスで大破者が出なければ、Bマスへ。Bマスで旗艦が大破しなければOKなので(旗艦がダメコンを積んでいれば大破してもOKと記載いただいていますが、一応旗艦大破を避ける方針で。)、単縦陣で砲撃して敵を減らすか、輪形陣で旗艦を守るか。(司令レベル80以上なら輪形陣をお勧めします)Bマスを乗り切ったらあとはゴール。
道中(特にFマス)で大破撤退することも結構ありますが、そこは気長に。
全員改二か、それ相当のレベルならもっと楽にクリアできるでしょうが、そう簡単に揃えられるものでもないですし…。
(私は、今5-3を攻略中ですが、改二はまだ2人です。)
以上、第2期から着任した新参者なりの編成でした。
初心者さんのレポートは参考になります。
言われている通り、上位の対空カットインや、改二艦でまとまってしまえばほとんど大破撤退はなくなりますね。
艦これのレベルは命中・回避にそれなりに影響があるので、その時期の練度でのレベリングは回避率上昇がよく分かるかも。
5-3攻略ということは5-2突破したんですね。瑞鶴・翔鶴いないとかなり大変だったと記憶しています。
5-3の方は無理に進めるところではないので、川内の改二で夜戦装備を入手してから、ですかねえ。。。
4-5初戦などの育成ポイントを活用してみてください。
※機銃は実は、1,2隻だけ載せてもほとんど意味がないです。覚えておくといいかも。
そういっても初期の1-6だと他にのせれるものないですが。
おはようございます。お世話になっております。
>※機銃は実は、1,2隻だけ載せてもほとんど意味がないです。
なるほど。対空射撃はみんなで共同作業ですね。ご助言ありがとうございます。
5-2は、記載いただいたルート情報から戦艦、正規空母各2隻以下でBCEFOで固定できたので、赤城、加賀、金剛、山城、利根、筑摩でクリアしました。情報ありがとうございました。
五航戦も改二艦も烈風も無かったのできつかったです。5-2クリア後にやっと2個目の紫電改二が開発できたので、制空が捗ることを期待。
5-3はゲージを3回削ったところですが、大破撤退がかさむのは仕方ないですね。気長にいきます。
川内の育成を忘れてました。今後も世話になると思うので、気合入れて育てます。
4-5初戦ですね。情報ありがとうございます。
ゴトランド(2.3.6)+駆逐5で非常に安定して最短ルートを周回できます。ゴトランドは改にしない方がスロットが多くて使いやすいです。50周ほどしましたが今のところ全て最短ルートです。またヲ級flagship+ヲ級の並びの場合のみ水爆が枯れてしまいますが、それでもB勝利をとれますし、非常に安定しています。敗北がないのでストレスもたまりません。
先程Bマスで磯風がドロップして、Wikiでも報告例を確認しました。
二期に入ってイベント限定の縛りはなくなった模様です。修正お願いします。
秋刀魚っていつまででしたっけ。。確認してみたけど、ひとまず各マスでのドロップがありそうですねー
反映しておきたいと思います
爆撃機を載せれる軽巡がいないけども矯正敗北は避けたいという場合、
っていう文章いつまでたっても治らなくて草だ
報告ありがとうございます。気づいておらず..今修正しておきました。
イベントが進まないので気晴らしに今月、まだやってなかったので出撃したらBマスで磯風をドロップしました。イベント中なので出やすいとかあるんですかね?
偶然じゃないかなーと
すごいどうでもいいのですが、
項目「資源の回収」での文章
>ゲージ破壊時に限り、燃料1000で固定
>ゲージ破壊後は、上記数値の1/10となるため、割にありません。(参考元)
「割にありません」ではなく、割にあいませんではないでしょうか?
ありがとうございます。修正します><
最短が軽巡1・駆逐or海防艦5 対潜→空撃*2回→水雷→ゴールなので
スロが236のゴトラント、2・2・2の阿賀野型に生存性と対空の高い瑞雲系(特に瑞雲改二)
高角砲2で対空CIの撃てる秋月型・自動先制対潜の英駆・両方の米駆
そして海防艦1~3…秋月砲2ソナーで自動先制対潜と艦隊防空底上げと夜戦連撃(案外いける)。低コストかつ短時間入渠でバケツ不要
(高レベルなら秋月砲浦風砲SGの変態構成で全部いける)
いままでは五十鈴改二(秋月砲2対空電探)とバイト駆5だったけど
先制対潜4~5と対空CI1~2と夜戦連撃5と瑞雲軽巡にしてからは、バイト艦は使わなくなった
あと機銃についてですが、先行補強増設に改修機銃だと案外効果があると思う(昼火雷+3と雷撃回避)
トップページの【各海域紹介リンク(二期)】の下の方にあるEOへの1-6のリンクがこのページではなく強行輸送艦隊、抜錨!のページになっているのでこのページに変更してください。
報告ありがとうございます。修正を入れておきましたー。
お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
磯風ドロップについてですが、1隻所持状態にて先々月にBマスにてドロップし、
そして、今、同じくBマスにて再度ドロップしました。
計3隻になりました。
運が良いのか、確率が良いのかは分かりませんが、3隻は所持出来る様です。
皆様の参考になれば幸いです。