2013/04/23のサービス開始から実装されている海域です。3-1からは「北方海域」となり、敵艦隊にflagship級が多く出るようになってきます。後続の海域では、特色のあるルート固定条件のマップもあるので、厳しくなれば一度止まってレベリングも検討しましょう。
マップ情報
3-1 | |
---|---|
作戦海域 | モーレイ海 |
作戦名 | モーレイ海哨戒 |
クリア条件 | ボスB勝利以上 |
提督経験値 | 道中110/ボス1420 |
北方海域 | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 |
EO海域 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
ルート固定
- (戦艦+空母)2(駆逐+海防)2自由2
【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
※(戦艦+空母)2以下。(駆逐+海防)2以上。
自由枠は軽巡/雷巡/重巡/航巡等を想定。
※(航戦+軽巡+水母+補給)2以下の編成にすること。
- (戦艦+空母)4自由2
【CDFG】(C:通常 D:通常 F:通常 G:ボス)
※(戦艦+空母)3~4の編成。航戦が入ってもOKです。
自由枠は軽巡/雷巡/重巡/航巡等。駆逐は1隻迄。
- 大鯨1潜5
【CDG】(C:通常 D:通常 G:ボス)
固定編成。攻略向きではないですが参考用。
参考
※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2022/11/26確認)
北方海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
編成例
空母2航巡1軽巡1駆逐2【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
※航巡/軽巡は重巡や雷巡に変更可
●ボスマス制空権確保のため、制空値85以上で調整(画像で117)
・T字不利回避/触接率向上のために彩雲を採用しています。
●好みに応じて対空カットインを採用してください。
・3-1ではボスにランダムで空母が1隻います。
記事は空母を2隻使った例ですが、空母1隻を戦艦に変えてもOK。
軽空母1/正規空母1という形は、任務等で3-3の攻略でも活用することが多いです。
クエスト
定期任務
期間 | 月 | 任務名 | 編成 | 条件 | 他海域 |
---|---|---|---|---|---|
クォータリー | 北方海域警備を実施せよ! | 軽巡1他 | A勝利以上 | 3-1,3-2,3-3 | |
イヤーリー | 5月 | 日英米合同水上艦隊、抜錨せよ! | (米+英)3他 | A勝利以上 | 3-1,3-3,7-3-2,4-3 |
イヤーリー | 6月 | AL作戦 | 軽空2他 | S勝利 | 3-1,3-3,3-4,3-5 |
3-1の定期任務(2022/12/04時点) |
単発任務
任務名 |
---|
「第五航空戦隊」出撃せよ! |
「第十八駆逐隊」出撃せよ! |
「第二一駆逐隊」出撃せよ! |
新編「第二一戦隊」北方へ出撃せよ! |
旗艦「霞」北方海域を哨戒せよ! |
冬季北方海域作戦 |
北の海から愛をこめて |
3-1の単発任務(2022/12/04時点) |
ドロップ
「陸奥」「飛龍」「雪風」等の艦がドロップします。
但し、今までの海域に比べレアドロップが増えてくるようになるので、
3-1で掘る必要はありません。
まとめ
2-4を突破できた提督であれば問題なくクリアできそう。
あまり重要な海域ではないので、クリアだけして飛ばしてしまってOKです。
2013/04/23のサービス開始から実装されている海域です。高難易度と呼ばれる海域の一つで、軽巡1隻と駆逐艦のみの艦隊で攻略する必要があります。 記事工事中です。 目次マップ情報ルート固定高速+統一通常参考参考まとめ …
海域方面 | 略称 | |
---|---|---|
鎮守府海域(1-☓) | 記事 | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 |
タグ | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 | |
南西諸島海域(2-☓) | 記事 | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 |
タグ | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 | |
北方海域(3-☓) | 記事 | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 |
タグ | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 | |
南西海域(7-☓) | 記事 | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 |
タグ | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 | |
西方海域(4-☓) | 記事 | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 |
タグ | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 | |
南方海域(5-☓) | 記事 | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 |
タグ | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 | |
中部海域(6-☓) | 記事 | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 |
タグ | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 | |
EO海域 | 記事 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
タグ | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 | |
タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります 3-1以降は余裕のある時に順次更新予定(停止中) |
空母は3隻以上いた方がボスルート側確実ですよ?
2隻だとすっごいそれます
確認できたら反映しますので検証ソースを・・・
空母系3じゃないとだめっぽいです。2つじゃ思いっきりそれまくり
空母系3隻編入したところで逸れる時は逸れます。だというのに、明確なソースも無くあーだこーだ言うコメはなんなの・・・・・・初心者が混乱するでしょ。
は置いといて、北方海域警備~で久しぶりに挑戦していますが、出撃数二桁いっても逸れまくり逸れまくりw 単に運が無いだけなんでしょうけども、こんなにきつかったかなぁ。
急ぐ話でも無しに、艦載機の熟練稼ぎがてら、気長に取り組むとします(;´∀`)
空母系3以上でもガンガン逸れる
おそらく空母2でやって逸れてた人間が3にしてたまたまボスにいけたから出回ったソースなしの噂
1000回いって平均とってから提唱してくれ
軽巡1、空母系5で10回ほど連続で出撃したけど最初が全部NEでボス行けず
ならばと軽巡1、潜水2、正空2、装空1に変更したら1回でボスに到達
うーんこの羅針盤
そもそも、空母の数でルート固定できる前提そのものがどっから
来てるのかもわかんねーよなぁ まじそっから教えて欲しいわ
初心者提督です。(というか出撃をさぼりすぎなLv58)
武蔵36 神通改48 祥鳳改36 北上改35 大井改42 隼鷹改47
武蔵小破・神通5ダメのみで勝ってきました。
羅針盤に強く1発目でSEからのNEのボスルート。
いくつか検証してみたけど、正規空母3とか軽空母3とかで羅針盤固定は無理っぽいなあ。
空母無しとかもやったけど、羅針盤はランダムっぽい。
しょせん25%だから、ボス率は高いと言えば高いのよね。
結果的に開幕爆撃でゴリ押した方が楽と言えば楽かも。
戦艦4正規空母1軽空母1で出撃。
・・・3回連続でボスいけましたが何か?( ^ω^)
赤城改 蒼龍 大井改 北上改 駆逐改2隻
2回やりましたが2回ともCFGルートでボス行けました!
ありがとうございます!!
間違ってコメントへの返信をしてしまいました!
申し訳ありません!!!
ルート固定でドヤ顔する恥ずかしい人がいると聞いて。
このMAPが実装されて何年経っていると思っているんですかねぇ…
ルート固定編成の試行回数を提示してほしいもんですな。
3-1はルート固定出来ないと知らない人がいるんですね。ビックリです。
Wikiに書いてあるのに。
時雨改 菊月改 最上改 北上改 加賀改 長門で一回でボス到達しました
だから3-1はルート固定できないから編成さらす意味ないんだって
マジ大丈夫か
1/4の確率のはずなのにボスマス到達がよくて5回目、悪いと20回以上挑戦したこともあります。本当に羅針盤が反れる反れる…固定でなくともいいので2-3の空母や水母みたいに確率あげる方法が欲しい
最大31回連続逸れがあります。
今月も既に8回連続逸れ(継続中)なので先が思いやられる…。
「北方海域警備を実施せよ!」任務にチェックが入っていない事がルート固定じゃないんですかね?(適当)
喧嘩すな
土日でクォータリー終わらせようと北方海域警備を実施せよの為に来ています。
昨日から連続で100回逸れていて流石にどうなのよって感じです。
余りに逸れるってか一度も到達しないので条件変わった?と思って調べに来て書き込んでます。
旗艦阿武隈、随伴に軽空4瑞穂です。
現状100出撃でB25C43E0F32です。
前回は7回で終わったので流石におかしく思い、確認したいのですが羅針盤はランダムのままですよね?
書き込んだ次にボス行きました。(汗
100回連続でボスに行けないというのが自分の中で前代未聞でしたので書き込んでしまいました。申し訳ないです。
クリアできたようでよかったです。。ひどい時はそういうことも…とはいえ流石に100回はきつい