2013/04/23のサービス開始から実装されている海域です。3-1からは「北方海域」となり、敵艦隊にflagship級が多く出るようになってきます。後続の海域では、特色のあるルート固定条件のマップもあるので、厳しくなれば一度止まってレベリングも検討しましょう。

記事工事中です。

マップ情報

3-1 マップ画像

3-1
作戦海域モーレイ海
作戦名モーレイ海哨戒
クリア条件ボスB勝利以上
提督経験値道中110/ボス1420
北方海域3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

ルート固定

  • (戦艦+空母)2(駆逐+海防)2自由2

【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
※(戦艦+空母)2以下。(駆逐+海防)2以上。
自由枠は軽巡/雷巡/重巡/航巡等を想定。
※(航戦+軽巡+水母+補給)2以下の編成にすること。

    • (戦艦+空母)4自由2

    【CDFG】(C:通常 D:通常 F:通常 G:ボス)
    ※(戦艦+空母)3~4の編成。航戦が入ってもOKです。
    自由枠は軽巡/雷巡/重巡/航巡等。駆逐は1隻迄。

    • 大鯨1潜5

    【CDG】(C:通常 D:通常 G:ボス)
    固定編成。攻略向きではないですが参考用。

    参考

    ※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2022/11/26確認)
    北方海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

    編成例

    空母2航巡1軽巡1駆逐2【CFG】(C:通常 F:通常 G:ボス)
    ※航巡/軽巡は重巡や雷巡に変更可

    ●ボスマス制空権確保のため、制空値85以上で調整(画像で117)
    ・T字不利回避/触接率向上のために彩雲を採用しています。

    ●好みに応じて対空カットインを採用してください。
    ・3-1ではボスにランダムで空母が1隻います。

    記事は空母を2隻使った例ですが、空母1隻を戦艦に変えてもOK。
    軽空母1/正規空母1という形は、任務等で3-3の攻略でも活用することが多いです。

    クエスト

    定期任務

    期間任務名編成条件他海域
    クォータリー北方海域警備を実施せよ!軽巡1他A勝利以上3-1,3-2,3-3
    イヤーリー5月日英米合同水上艦隊、抜錨せよ!(米+英)3他A勝利以上3-1,3-3,7-3-2,4-3
    イヤーリー6月AL作戦軽空2他S勝利3-1,3-3,3-4,3-5
    3-1の定期任務(2022/12/04時点)

    単発任務

      任務名
      「第五航空戦隊」出撃せよ!
      「第十八駆逐隊」出撃せよ!
      「第二一駆逐隊」出撃せよ!
      新編「第二一戦隊」北方へ出撃せよ!
      旗艦「霞」北方海域を哨戒せよ!
      冬季北方海域作戦
      北の海から愛をこめて
      3-1の単発任務(2022/12/04時点)

      ドロップ

      「陸奥」「飛龍」「雪風」等の艦がドロップします。
      但し、今までの海域に比べレアドロップが増えてくるようになるので、
      3-1で掘る必要はありません。

      まとめ

      2-4を突破できた提督であれば問題なくクリアできそう。
      あまり重要な海域ではないので、クリアだけして飛ばしてしまってOKです。

      海域方面略称
      鎮守府海域(1-☓)記事1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
      タグ1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
      南西諸島海域(2-☓)記事2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
      タグ2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
      北方海域(3-☓)記事3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
      タグ3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
      南西海域(7-☓)記事7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
      タグ7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
      西方海域(4-☓)記事4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
      タグ4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
      南方海域(5-☓)記事5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
      タグ5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
      中部海域(6-☓)記事6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
      タグ6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
      EO海域記事1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
      タグ1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
      タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります
      3-1以降は余裕のある時に順次更新予定(停止中)