2014/03/14に実装された難関海域の一つ。第二期に入り、攻略難易度が大きく上昇しました。ボスマスでは「レ級elite2隻編成」がランダムで待ち受けています。

(2017/07/05 任務追加+微修正)
(2018/10/05 第二期に記事内容更新)
(2020/01/19 各編成例の差し替え、他更新)
(2021/02/07 マップ情報欄更新)
(2021/07/28 中央下更新 潜水/下ルート加筆等)
(2022/08/12 中央下の大和武蔵タッチ加筆)
(2023/02/20 初攻略にあたって欄の参考資料を更新)

マップ情報

5-5 マップ画像

5-5
作戦海域サーモン海域北方
作戦名第二次サーモン海戦
クリア条件ボス艦隊旗艦を5回撃破
※月末23:59迄
報酬勲章1,戦果200
提督経験値道中240/ボス3480
備考支援艦隊可
クリア後編成変化
他EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

ルート分岐

5-5のルート分岐
マス条件(上から優先)
始点駆逐4以上でA
ドラム缶装備艦4以上でA
大発系装備艦4以上でA
その他B
B正空3以上でK
(戦艦+雷巡)4以上でK
雷巡3以上でK ※加筆
駆逐1以下でK
その他F
E<最速>艦隊でH
<高速+統一>以上の艦隊, 駆逐2以上でH
その他G
H<最速>艦隊でN
(戦艦+空母)4以上でP
<高速+統一>以上の艦隊でN
駆逐2以上でN
駆逐1以下でL
I(戦艦+空母)4以上でM
(戦艦+空母)2以下でM
駆逐1以下でM
その他L
MN経由時O
(戦艦+空母)4以上でL
駆逐1以下でL
その他O
NM経由時O
<高速+統一>以上の艦隊でO
補給1以上でO
正空1以上でM
(戦艦+軽空)3以上でM
駆逐2以上でO
駆逐1以下でM
O<高速+統一>以上の艦隊でS
潜水1以上の時 35%でR
分岐点係数2
・索敵66以上でS
・索敵63~66未満時 ランダムでS
・索敵63未満でR
P<最速>の艦隊でS
<高速+統一>の艦隊, (戦艦+空母)5以下でS
(戦艦+空母)5以上時 35%でQ
潜水1以上の時 35%でQ
分岐点係数2
・索敵80以上でS
・索敵73~80未満時ランダムでQかS
・索敵73未満でQ
参考元:南方海域/5-5 - 舰娘百科(2023/12/08確認)
艦種表記や注意点
表記表記や注意事項
戦艦低速戦艦+高速戦艦+航空戦艦
低戦=低速戦艦 高戦=高速戦艦 航空戦艦=航戦
空母正規空母+装甲空母+軽空母(護衛空母含)
※特設護衛空母(山汐丸)は補給艦
正空正規空母+装甲空母
重巡級重巡+航巡
軽巡級軽巡+練巡+雷巡
軽巡は軽(航空)巡洋艦等を含む
潜水潜水艦+潜水空母
潜水母艦大鯨等。潜水空母(伊58等)と異なる
補給艦宗谷・山汐丸含む
大発系装備以下含む?
大発動艇, 特大発動艇, 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊),
特二式内火艇, 武装大発, 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)

以下は含まず?
特大発動艇+戦車第11連隊, M41A DD, 装甲艇(AB艇),
特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様), 特大発動艇+チハ,
特大発動艇+チハ改, 特大発動艇+III号戦車J型
(5-4で確認, 他海域未確認)
索敵索敵は索敵スコア計算式を使用しています。
司令部レベル120の場合の数値になります。
120未満の場合は逸れることがあるため+1以上の数値にすることをおすすめします。
備考・分岐について、1行にまとまっている内容は、全ての条件を満たす必要があります。
例:軽巡1, 駆逐4以上でA →軽巡1隻と駆逐4隻以上でAマスに行く
・◯隻以上なら、その隻数以上いればOKです。
「以上」と書いていない場合、過不足なく◯隻が必要です。
例:軽巡1 → 軽巡1隻のみ可能(軽巡0隻や2隻は不可)
・各条件は上から優先です。

ルート固定

中央下ルート

  • 戦艦2巡洋艦2駆逐2
  • (戦艦+空母2↓)3補給艦1駆逐2

【BFDHNOS】(B:対潜 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。

渦潮経由ですが道中鬼門のレ級eliteを踏まなくて良いルート。
練度があれば支援艦隊なしでの道中突破も可能。
初めての場合でも、長門、陸奥の改二が揃っていればこのルートを候補に。
大和武蔵・長門陸奥タッチを前提に、このルートで攻略している提督が多い。

上ルート

  • (戦艦+空母)4巡洋艦2

【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
戦艦空母4以下/自由枠で巡洋艦以下が2隻まで(一部不可)

  • (戦艦+空母)6

【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
※(戦艦+空母)6隻のゴリ押し編成
索敵があってもボス前で逸れることがあります。(ボス率が2/3程度?)

  • 潜水6

【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
※索敵があってもボス前で逸れることがあります。(ボス率が2/3程度)

戦艦空母4隻/巡洋艦2隻で固定可能。
大型艦6隻編成の場合索敵を満たしていてもボス前ランダム(所謂旧E風)
大型艦でのゴリ押しは、初めての攻略で戦力が足りない時に一考。
潜水6は一期からの提督で、潜水が十全に育ってる人向け。

準上ルート

  • 戦艦2空母2駆逐2

【BFJPS】(B:対潜 J:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
戦艦空母4以下/駆逐2。空母2迄。

道中2戦目が若干弱くなっています。
基本的には任務に使うルートなため、通常の攻略時はあまり活用しません。
※任務でも、可能なら中央下のほうが楽なことが多い
この編成に関しては、以下記事で編成例を乗せています。
【節分拡張任務】令和二年節分作戦、全力出撃!

下ルート

  • 戦艦2駆逐4

【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。

  • (戦艦+空母)2航巡2駆逐2

【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
※ドラム缶(輸送用)を4隻に装備するか、大発動艇系を4隻に装備、
何れかの条件を満たす必要あり。ドラム大発動艇の合算は不可能

道中が通常1戦と夜戦2戦のため、燃料等維持しやすい。
練度が無いと索敵がかなりきつめ。計算が前提。

道中支援や警戒陣で道中を突破し、ボスはタッチ編成で。

参考

※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2021/02/07確認)
南方海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

※記事に掲載している索敵分岐点係数は、司令部レベルが120の場合です。
119以下の場合、+1以上の数値で計算してください。

敵編成

中央下ルート【BFDHNOS】

【BFDHNOS】(B:対潜 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。

上ルート【BKPS】

【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。

準上ルート【BFJPS】

【BFJPS】(B:対潜 J:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。

下ルート【ACEGIMOS】

【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。

画像:制空権シミュレータ v2より

ボスマス編成

ボスマス編成

5-5 ボス編成(弱/強)

ゲージ破壊前はボスに4パターンありますが、
大きく分けると

  • 弱:空母ヲ級改2隻南方棲戦姫が率いる艦隊(輪形陣)
  • 強:南方棲戦姫戦艦レ級2隻が率いる艦隊(単縦陣複縦陣)

がランダムで出現します。(強編成がやや出やすい)

熟練提督でも、レ級elite編成はどうしても勝てないことがあり、
運が悪いと空母ヲ級改編成を引く迄出撃が必要なことも。

特に初めての5-5にチャレンジするや難しい任務に挑戦する場合は、
「ヲ級旗艦の編成に勝ちに行く」(レ級は割り切る)というのも大事です。

ゲージ破壊後

ゲージ破壊後は南方棲戦姫がいなくなり、レ級も最大1隻迄です。
その代わり、若干ですが潜水艦が強化。(S勝利狙いだと十分な対潜装備が必要)

明確に難易度が下がるので、難関任務の攻略では、
ゲージ破壊をしてから挑むというのも有効です。

5-5(Bマス)を活用した育成

5-5では軽い艦をメインにした育成方法があります。
かなりの高練度向きですが、覚えておくと使う機会もあるかも。
※4-5でも可能。5-5よりは経験値低,敵編成弱。

編成例

中央下ルート

戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:対潜 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで大和型特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で82.77(記事例))

●道中劣勢以上/ボス劣勢を意識して、制空値90以上を目安に調整(画像で119)
・道中拮抗にする場合、制空値140以上を目安に調整。(バルジ→水戦等)
・ボスマス劣勢で夜偵の発動を想定しています。
(夜偵の発動で、夜戦時大和武蔵の火力が変わってきます。)

●ボスマスで大和型改二特殊攻撃採用を採用します。
・タッチ陣形は【梯形陣】です。
・記事の例は大和改二重を旗艦にして、反航戦時のレ級撃破を意識しています。
・武蔵のバルジ採用は、タッチ発動のために、とくにレ級の雷撃を意識した対策です。

●Fletcherに対空カットインを採用可能です。
記事例の様な並べ方で、2種類の対空カットインを発動可能。
また、主砲カットインは単発ですが、発動時に相応の火力を出すことが可能です。
記事の装備構成が難しければ、電探を載せて渦潮軽減や、
対潜装備をもたせることも検討しましょう。

●ボスの潜水艦対策に対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
・ボスで梯形陣を選ぶため、1スロ艦が1隻いれば問題ありません。
安定させるなら2隻。画像例で取りこぼすと、大和も対潜攻撃するので注意。

●矢矧と最上は魚雷カットイン編成にし、道中の安定と、
ボスでの駆逐艦撃破を狙っています。
・夜戦魚雷カットインはおまけで発動するという想定ですが、
運改修無しだと夜戦連撃の構成のほうが安定するかも知れません。
(上手くタッチが発動すれば、大抵は夜戦時武蔵の連撃までで終わります。)

●夜戦対策として、雪風とFletcherの夜戦時カットインを採用しています。
・駆逐艦は大破しやすいので、ダメコンやバルジ等も検討したいです。

●要索敵です。記事例は主に、大和と武蔵が索敵を稼いでいますが、
必要に応じて調整してください。
初めて攻略する場合、索敵計算を強くおすすめします

大和武蔵宗谷加賀の例

戦艦2空母1補給1駆逐2【BFDHNOS】(B:対潜 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで大和型特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で96.87(記事例))

●道中劣勢以上/ボス優勢を意識して、制空値430以上を目安に調整(画像で433)

ボスで優勢をとって、弾着で殴っていく編成。
大和が瑞雲で対潜をするのと、先制対潜艦が1スロしかなく、
雪風が対潜を外すと負ける可能性が大きく上がります。

宗谷入の編成はボス戦でタッチができない時、
夜戦火力が足りなくなりがちなのが欠点。
最初は最上矢矧編成をおすすめしますが、上手くいかなければ
こちらの編成も考えてみるといいと思います。

長門陸奥の例(~2022/08)

5-5 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2

戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:対潜 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで長門特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で74.37)
雪風連撃になっていますが魚雷カットイン推奨

●制空権喪失の編成です。Fletcher級の対空カットインを採用しています。
また、初戦やボスの潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を採用しています。

●長門の射程を超長に。初手タッチを想定しています。
長門/陸奥の装備はタッチ倍率の高い【主砲/主砲/徹甲弾/電探】の形を維持しましょう。
※SK+SGレーダー等索敵値の高い電探に変えることで索敵装備の調整がききます。
多数の電探は渦潮対策も兼ねています。

●対潜先制爆雷攻撃艦は育っていれば任意の1スロ+高火力艦を採用。
対潜を優先すること。火力は妥協してもOK。
その他、スロット数の多いТашкентや、無条件で出来るFletcher級等が候補に。

●全体的に索敵要求が厳しいです。電探や紫雲といった索敵装備を改修することで、
索敵値に余裕ができます。また、Ташкентを採用したり、
矢矧のソナーを偵察機や電探に変更/夕張に変更することも有効です。
※初攻略などで特に索敵が足りない場合、駆逐艦の1隻に
索敵装備をガン積みすることも検討しましょう。

制空値劣勢を取る例(長門陸奥/旧編成)

戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:対潜 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで長門特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で83.81)

●道中Hマスの劣勢~拮抗を目指し、制空値70以上で調整(画像で91)
制空値が高いとボスマス制空値で劣勢を狙えるパターンが増えるので、
可能な範囲で強い水戦を2つ積むこと。
一部ボス編成に制空値劣勢を取れることを考慮し、夜偵も載せています。

宗谷(南極観測船)の採用

編成例には取り入れませんでしたが、
・(戦艦+空母2↓)3補給艦1駆逐2
の補給艦枠に、宗谷(南極観測船)の採用も有効です。
同艦はバルジ運用で非常に装甲が高くなり、大破撤退しづらくなります。

支援艦隊

道中支援:検討
決戦支援:推奨

決戦支援には、駆逐・軽巡を処理し、特殊攻撃の的を減らす役割があります。
特にレ級elite編成への対応力が変わるため、必ず出しましょう。

慣れないうちは両支援を出して、道中支援がいらないと感じれば
外してもいいかなと思います。

新支援艦隊の概要 基本や砲撃支援の組み方、初心者向けの準備物等【第二期】

編成するときのチェック項目(長門陸奥)

●索敵条件を満たせているか
攻略の前提に索敵条件を満たす必要があります。
少し装備を変えたら届かなくなりがちなので、確認すること(記事後半も参照)

●タッチ装備が変な構成になっていないか
長門陸奥のタッチは以下の3要素が肝になってきます。
・長門は射程超長/陸奥長
・装備は【主砲/主砲/徹甲弾/電探】
・梯形陣
5-5では上記の3つを意識して、手持ちの中で一番有力な
ものを(出来れば改修して)装備しましょう。

●対潜火力は足りているか
タッチ編成では梯形陣を使う関係で、対潜先制爆雷攻撃艦に
上位のソナーを一つ載せておけば大丈夫です。
ボスマスで潜水艦が倒せないと、夜戦の時に駆逐/軽巡が潜水艦に攻撃
してしまい、ボスが落とせない原因になります。

●対空対策に過剰に振っていないか(ボス戦の火力が不足していないか)
記事例では対空艦にFletcherを採用していますが、
対空カットインは道中対策で、必須のものではありません。
水戦等で航空劣勢にすることも、必須ではありません。
「ボスに到達して、タッチが発動しても勝てない」場面が
多く出るのであれば、夜戦カットインの駆逐艦を増やしてみる等
ボス戦時の火力が足りているかどうかを見直してみましょう。

※大和武蔵でも同様ですが、大和と武蔵を使うのであれば、
総合的な火力に余裕があります。

上ルート(水上艦)

旧編成を折りたたみで残しておきます
(2022現在任務等を別にして、このルートで攻略するメリットはあまりありません)

ネルソンタッチ

5-5 戦艦3空母1航巡2(ネルソンタッチ)

戦艦3空母1航巡2【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で101.69)
※ボスマスでネルソンタッチを採用。複縦陣にすること

●ボスマス航空優勢にあわせ制空値420程度で調整(画像で434)
採用する艦や装備の都合で制空値が足りない場合
・空母の戦闘機を増やす/爆戦にする・航巡に水戦を増やす
・伊勢改二や日向改二を採用する
といった方法で対処可能です。

●記事例はNelsonTouchの採用を前提とした編成となっています。
射程を超長に変更し、画像のように1,3,5番に戦艦を配備してください。

●初戦Bマスの敗北対策に、回転翼機を混ぜた航巡を採用しています。
記事例は航巡ですが、夕張や矢矧等、軽巡でもOK。

戦艦3空母1航巡1軽巡1(ネルソンタッチ)(旧編成)

制空値426

戦艦2空母2軽巡1航巡1(長門陸奥特殊攻撃)

戦艦2空母2航巡1軽巡1【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で108.79)
※ボスマスで長門特殊攻撃を採用。梯形陣にすること

●ボスマス航空優勢にあわせ制空値420程度で調整(画像で437)
空母の一隻を射程長に延伸し、3手目迄は火力のある艦が殴れるように調整。

●長門の射程を超長に。支援で随伴艦の駆逐を減らし、その後のタッチを想定。
長門は電探/徹甲弾を乗せることで、特殊攻撃の火力倍率を底上げ。
道中が不安な場合や索敵の余裕がない場合は電探を偵察機に変更してください。

戦艦2空母2航巡2(タッチ無し)(制空値428)を開く

噴式航空機を採用すればより攻略が容易に。
今だと瑞雲のところは対潜哨戒域ですね。

下ルート

5-5 戦艦2駆逐4

戦艦2駆逐4【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。(画像で77.63)
※ボスマスで長門特殊攻撃を採用。梯形陣にすること

●長門の射程を超長に。初手タッチを想定しています。
大和型特殊攻撃を使える場合、
そちらを採用したほうが安定攻略に繋がります。

●【D型主砲/魚雷/見張員/電探】の夜戦カットイン装備を採用しています。
索敵装備の電探を無理なく採用する装備構成です。
また、夜戦マスで【索敵5以上の電探+見張員】条件を満たし、
回避率を底上げしています。
※全ての艦に採用するかどうかは微妙。魚雷カットインと使い分けてください。
駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について

●潜水艦対策に、Ташкентに対潜先制爆雷攻撃を採用しています。

●索敵条件が厳しいです。適当に編成すると逸れる可能性が高いので、
各自で索敵計算を強く推奨します。

簡単な紹介用。熟練提督向きの編成です。
記事例のほか、空母を使う例や、大発動艇や
ドラム缶(輸送用)でルート条件を満たす例もあります。

上ルート(潜水)

5-5 潜水6

潜水6【BKPS】(B:対潜 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で84.80)

●索敵条件を満たすために、補強増設+潜水電探や、
改修した偵察機を採用しています。

●後期魚雷を含めた潜水艦専用のカットイン(関連記事)を各艦に採用しています。

装備の質や練度によって、突破率が大きく変わる編成です。支援無しを前提に、
画像の編成で15~30回程度で割る様な編成になります。
かなり要求が厳しい編成なので、無理に試さないほうがいいかも。

簡単な紹介用。熟練提督向きの編成です。

記事の編成例は十分な改修、補強増設を前提とした内容です。
そのまま真似しても、多くの場合逸れると思われます。索敵計算を必ずしてください。

初攻略にあたって

第二期に入り難易度が大きく上がりました
初心者提督におすすめできる海域ではないので、しっかり準備してから挑みましょう。

※イベント海域の丁作戦クリアよりは難しいです。

攻略ルートの選定

初攻略の場合、普通は上ルートと中央下ルートの二つが候補になります。

  • 上ルート…最大(戦艦+空母)6隻で組みたいように組める。
    資源消費が大きいのと、道中でのレ級マスが鬼門。夜戦火力不足しがち。
    初攻略だとヲ級編成相手に勝てても、レ級編成相手はどのみち厳しい。
  • 中央下…長門/陸奥のタッチを使った勝ちパターンで編成しやすい。
    多少装備が足りていなくても、運が良ければレ級編成にも勝てる目がある。
    最低限長門改二/陸奥改二のセットを揃えるのが前提
    大和改二重/武蔵改二を揃えて練度も整っていれば、比較的安定して攻略できる。

基本的には編成や勝ちパターンがわかりやすいため、
長門型を準備して中央下をおすすめします。

大和型を揃えたほうがより攻略しやすくなりますが、
初攻略段階で大和型を揃えるのは難しいと思います。

準備しておきたいもの

艦娘

戦艦

中央下ルートを前提に、長門改二/陸奥改二を揃えましょう。
(上ルートに挑戦したい場合、金剛型や長門型をメインに、
ネルソンタッチ等も視野に入ります。)

空母

中央下ルートで攻略するなら特に必要ありません。
上ルートで攻略する場合、瑞鶴/翔鶴/赤城/加賀から1-2隻用意しましょう。
有力な艦載機も欲しいです。

巡洋艦・駆逐

特に中央下ルートで重要。

巡洋艦は先制雷撃出来る艦・索敵装備を編成しやすい艦・制空の取れる艦
等が候補になります。具体的には、最上改二特や矢矧改二乙がいれば先制雷撃と索敵条件を。
鈴谷改二や熊野改二等は制空条件と索敵条件を満たしやすいですね。
雷巡も良いですが、初攻略だと索敵不足になりやすいので注意。

また、駆逐艦は魚雷カットイン艦・対空カットイン艦が候補ですが、
対空カットイン艦はボス火力が不足しがちになります。
その他、Ташкентを入手していれば、索敵調整がしやすくなります。

装備

主砲と徹甲弾

特にタッチ攻撃を採用する場合、長門/陸奥のタッチが決め手になることが多いです。
これらの装備改修は戦果に大きく関わってくるため、☆1でもいいので改修を進めましょう。

索敵装備

5-5は索敵条件が厳しく、出来れば上位の索敵装備を準備したいです。
偵察機であれば零式水上観測機や紫雲が候補に。
電探であれば32号対水上電探や33号対水上電探等になります。

水上戦闘機

水上戦闘機を複数所持していることにより、編成に選択肢が出てきます。
上ルートに挑戦する場合、最低でも3つ程度準備したいです。
中央下ルートや下ルートで挑戦する場合は0でも挑戦可能。

流星改以上の艦攻or上位艦爆/紫電改二以上の艦戦

可能であれば天山一二型(友永隊)や彗星(江草隊)等、任務で入手できる
強力な艦載機群を準備しておきたいです。

中央下や下ルートでは不要です。

九八式水上偵察機(夜偵)

南方棲戦姫やレ級eliteは装甲がかなり高く、
戦艦が夜戦連撃を出しても一隻で撃沈させられないことが多くあります。

装甲を抜く際に「九八式水上偵察機(夜偵)」が欲しい場合があります。

外部サイトの活用

制空や索敵の計算

制空権については、ルートにもよりますが

を使って編成を調整してみましょう。
索敵については、上記サイトや

等を活用してみましょう。
索敵が足りなくてやり直すよりも、計算してしまったほうが楽です

支援艦隊に関して

5-5初攻略はもちろん、高難易度の任務をこなす場合支援艦隊を活用しましょう。

はじめての攻略であれば、必ず支援艦隊を活用しましょう。
駆逐艦を落とせるような、命中率の高い(戦艦に電探を多めに積んだ)支援にできれば良いです。

キラ付けに関して

戦意高揚(いわゆるキラキラ)も高難易度海域では有効。
運が悪いと5連続・10続の大破撤退があるものなので、
慣れるまでは”そういうもの”と割り切った挑戦をしたいです。

自分の戦力や必要勲章数などを考慮して、
労力をかけてクリアするべき海域かどうかよく考えましょう。

参考資料

初攻略にあたって項目の内容に近いと思いますが、
@goyadetiさんが1枚の資料にまとめられています。

こちらも確認してみるといいと思います。

編成の例

戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:対潜 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで長門型特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で70.64)
編成例:https://aircalc.page.link/HXqF(提督レベル120想定)

中央下ルートを経由するときの参考例として、編成を掲載しておきます。
支援がしっかり仕事をしていれば、1/4~1/5くらい勝てる(旗艦を落とせる)かなと言うイメージ。

このルートでは、長門と陸奥がいないと勝てる編成が組みにくいです。
また、画像例は夕張で索敵を稼いでいますが、夕張がいない場合は雷巡を採用すればOK。
最上の枠を索敵装備を乗せる枠にしてしまい、偵察機を増やして索敵値を調整してみましょう。

クエスト

定期任務

    期間任務名編成条件海域
    クォータリー戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦-S勝利7-2-2,5-5,
    6-2,6-5
    イヤーリー6月機動部隊決戦空母(旗艦)S勝利×25-2,5-5,
    6-4,6-5
    9月 「第三戦隊」第二小隊、鉄底海峡へ!比叡霧島
    駆逐2自由2
    A勝利以上5-1,5-3,
    5-4,5-5
    5-5の定期任務(2024/10/15時点)

    単発任務

    任務名編成条件海域
    精鋭「第八駆逐隊」突入せよ!荒潮改二/指定駆逐1他A勝利以上×25-5
    新編「第一戦隊」、抜錨せよ!長門改二/陸奥改(二)/他S勝利4-5,5-5
    精強大型航空母艦、抜錨!Saratoga Mk.II(Mod.2)/軽巡1駆逐2他S勝利5-5,6-2
    精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ!白露改二/時雨改二/他S勝利2-3,4-1,5-5,6-5
    主力オブ主力、抜錨開始!夕雲改二/巻雲改二/他S勝利5-3,5-4,5-5
    精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!【拡張作戦】長門改二/陸奥改二/他S勝利2-5,5-5,6-4
    最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!伊勢改二/日向改二/他S勝利1-6,4-5,5-5,6-5
    重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入!金剛改二丙/他諸条件S勝利×25-1,5-3,5-4,5-5
    「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!比叡改二丙/他諸条件S勝利5-1,5-2,5-3,5-4,5-5
    合同艦隊作戦任務【拡張作戦】Fletcher Mk.II/他諸条件S勝利×24-5,5-5,6-4
    最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!赤城改二(戊)/加賀改二(戊/護)/他S勝利5-5,7-2,6-2,6-5
    精鋭「二七駆」、回避運動は気をつけて!白露改二/時雨改二/他S勝利1-5,2-5,5-5,7-1,6-3
    最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」雪風改二/時雨改二/他S勝利4-5,5-3,5-5,6-4,6-5
    二水戦旗艦、この「矢矧」が預かります!矢矧改二(乙)/駆逐2/他S勝利1-4,2-5,5-3,5-5
    【拡張作戦】重改装「大和改二重」、出撃!大和改二重勝利S5-5,7-3,7-4,6-4
    抜錨!精強「第十五駆逐隊」黒潮改二/親潮改二/早潮改二から2隻勝利S2-4,5-4,5-5,6-4
    不屈敢闘「Taffy Ⅲ」、Weigh anchor!Gambier/Johnston/Samuel勝利S2-3,2-5,4-5,5-5
    改装白露型精鋭駆逐艦「時雨改三」出撃す!時雨改三(白露/有明/夕暮)1他S勝利2-5, 7-4, 4-5, 5-5, 6-4
    夕立姉さん!今度は一緒について行きますっ!夕立改二春雨改二自由4S勝利4-5,5-3,5-4,5-5
    防空駆逐艦「初月改二」、推して参る!初月改二S勝利2-4,3-5,5-4,5-5,7-4
    激闘!「第三戦隊」精鋭第二小隊!比叡改二丙霧島改二丙
    夕雲型2or白露型2 自由2
    S勝利×2回4-5,5-5,6-5
    5-5の単発任務(2024/10/05時点)

    ●重要装備がもらえる任務も多いです。
    ゲージ破壊後であれば楽に攻略できるようになるため、
    練度等に自信がなければ、ゲージ破壊後に挑むのがおすすめ。
    ある程度まとめてやると、毎回割らなくても良くなります。

    ●編成次第では、警戒陣が使えるタイミングで挑めば道中突破が多少楽になります。

    ドロップ

    狙うべきドロップはありません。
    期間限定のドロップがあればそのときにでも。

    まとめ

    二期に入って難易度が大きく上がった海域の一つです。
    ネルソンタッチや長門の特殊攻撃を上手く活用して攻略したいですね。

    関連記事

    海域方面海域リンク
    鎮守府海域(1-☓)記事1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
    タグ1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
    南西諸島海域(2-☓)記事2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
    タグ2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
    北方海域(3-☓)記事3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
    タグ3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
    南西海域(7-☓)記事7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
    タグ7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
    西方海域(4-☓)記事4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
    タグ4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
    南方海域(5-☓)記事5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
    タグ5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
    中部海域(6-☓)記事6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
    タグ6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
    EO海域記事1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
    タグ1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
    タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります
    ~2024/07/10 通常海域更新 EOと各方面の更新まだ