2019/09/30に実装された任務の一つ。西方海域の4-1から4-5を、一つずつクリアしていく必要があります。報酬として勲章を始めとしたアイテムも選択入手が可能なので、期毎にこなしていきましょう。
(2019/10/04 修正)
(2019/10/23 前提任務加筆)
(2019/10/31 修正)
任務情報
- 任意の艦隊で
- 4-1,4-2,4-3,4-4,4-5 各S勝利
報酬は
- 鋼材2400,戦果330,選択報酬に
- 勲章1 or 大発動艇2 or 新型噴進装備開発資材
前提に
- 南西諸島方面「海上警備行動」発令!(クォータリー/戦果80)
- 「航空戦艦」抜錨せよ!(単発)
あり。
必要なものを選択してください。
●勲章(設計図)
改装設計図が足りてない人の候補。資源効率に直結する
大発動艇と比較検討。
●大発動艇×2
遠征や大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)更新用に
足りてない人の候補。ある程度勲章があり、
特大発動艇を量産したい場合も。
大発動艇は開発可能になりました。
→大発動艇とその派生装備の入手・改修・簡易解説
●新型噴進装備開発資材
艦載型 四式20cm対地噴進砲→四式20cm対地噴進砲 集中配備の改修更新に必要。
甲常連で対地装備の改修を視野に入れてる人は検討したいです。
ただし、現状では更新前提でしか役に立たず、更新自体も必須ではない装備です。
最低限の個数は確保しておいたほうが安心ですが、
色々余裕ができたら検討する…くらいでOKかなと。
基本的には、勲章が足りていないうちは勲章を、
足りていれば将来を見込んで大発や資材を選べば良いかなと。
戦果受け取りの注意事項
戦果を当月中に受け取りたい場合、
その月最終日の14時迄に任務をクリアする必要があります。
詳しくはこちらにまとめています。
→戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 編成例【第二期】
戦果任務 | 海域 | 戦果 |
---|---|---|
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 | 2-4,6-1,6-3,6-4 | 350 |
└戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 | 7-2-2,5-5,6-2,6-5 | 400 |
泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ! | 1-5,7-1,7-2-1,7-2-2(×3) | 300 |
新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ! | 5-1,5-3,5-4 | 200 |
南西諸島方面「海上警備行動」発令! | 1-4,2-1,2-2,2-3 | 80 |
└発令!「西方海域作戦」 | 4-1,4-2,4-3,4-4,4-5 | 330 |
拡張「六水戦」、最前線へ! | 5-1,5-4,6-4,6-5 | 390 |
合計戦果2050。戦果に関してはこちら |
編成例
4-1
空母2雷巡3軽巡1【ABDGJ/CFDGJ】(AC:通常 D:潜水 G:通常 Jボス)
雷巡軽巡は巡洋艦以下の艦や水母に変更可
空母系3も良いですが、【CE】ルートが発生するので注意
●ボスマス制空権確保(72)に合わせ、制空値80~で調整(画像で93)
●Dマスは水上艦・潜水艦が混合しています。
航空戦火力があるので単横陣想定ですが、お好みで複縦陣でもOKです。
●鈴谷は射程を長に調整しています。
開幕攻撃多めのゴリ押しルートです。
軽量編成で突っ切りたい場合、航巡1軽巡1駆逐4(道中2-3戦)等が候補になります。
※4-1~4-5は、
【敵東方艦隊を撃滅せよ!】(ウィークリー)
を並行することが可能です。
※4-1~4-4は、重巡3の任務条件を満たすことで
【重巡戦隊、西へ!】(イヤーリー)
を並行することが可能です。
4-2
軽空母2軽巡1駆逐3【ACL/BDCL】((B:対潜) AD:通常 C:通常 L:ボス)
●Dマスの制空権確保(168)に合わせ制空値170以上に調整(画像で173)
爆戦系なしなら大体烈風3スロです。軽空母は自由枠なので
正規空母でも問題有りません。
4-4の編成と同じ【軽空母3軽巡1駆逐2】でも攻略可能です。
※最大で道中4戦のルートになるので注意。
うちの鎮守府は4-4編成でまとめてクリアすると思います。
※マンスリー任務の【「空母機動部隊」西へ!】を同時クリアすることが可能です。
活用していきましょう。
4-3
空母2重巡級2駆逐2【CDHN/CFHN】(C:対潜 DF:通常 H:通常 N:ボス)
※高速統一想定。空母枠は軽空母/正規空母系どちらでも可
※最後の分岐ランダムでIマスに逸れます。
低速入りは渦潮経由でのボスルートに経由あり。電探採用忘れずに
●ボスマス航空優勢(155)に合わせ、制空値160~で調整(画像で167)
(軽空母+戦艦)2軽巡1駆逐3【DHN】(D:通常 H:通常 N:ボス)
のルートでも攻略可能です。対地装備が潤沢ならどちらでも
攻略可能なのでお好みで選択してください。
4-4
軽空母3軽巡1駆逐2【AEIK】(A:通常 E:対潜I:通常 K:ボス)
●ボスマス制空権確保(144)に合わせ、制空値150~で調整(画像で177)
●道中Eマスの対潜に合わせ、護衛空母と駆逐で対潜先制爆雷攻撃を意識しています。
正規空母2(戦艦or軽空or重巡系)1重巡系1駆逐2
といった形でも攻略することが可能です。
※ウィークリー任務の【敵東方中枢艦隊を撃破せよ!】も参考にしてください。
4-5
戦艦1空母1軽巡1駆逐3
【ADHT/CDHT】(D:対潜 H:通常 T:ボス)
ボスマス航空優勢の207に合わせ艦戦3スロで調整。(画像で230程)
●初戦の対潜対策に、対潜先制爆雷攻撃艦を2隻採用しています。
阿武隈は先制雷撃用の火力アップに魚雷1本と、対潜用のソナーですね。
4-5の削り編成相手なら火力が足りているのでいいですが、
こういった形での採用は中途半端になるので注意です。
日向に対潜ヘリのS-51J(同改)を乗せるなどで、日向も対潜先制爆雷攻撃
することが可能です。装備を持ってる場合は検討してください。
→対潜先制爆雷攻撃を活用しよう
高速+
戦艦1空母2軽空母1重巡系2【ADHT/CDHT】(D:対潜 H:通常 T:ボス)
※高速+統一且つ、(戦艦+空母)が4隻迄
●ボスマス航空優勢の207に合わせ艦戦3スロで調整。(画像で230程)
●軽空母で潜水艦敗北対策。気にしない方は正規空母でOKです。
道中にツ級が出るため、小さいスロットの攻撃機には注意。
●高速+統一のため、装備枠が足りず弾着観測射撃の取捨選択が必要になります。
重巡は三式弾装備を優先。旗艦に置く戦艦は道中を優先する場合
観測機にしてください。
道中の敗北を確実に回避したい場合、軽空母か航巡の枠を対潜先制爆雷攻撃できる
軽巡や雷巡にするといいですね。
ネルソンタッチを使える場合、旗艦をネルソンにし、
新型高温高圧缶を2つとタービンで高速+統一編成に変更してもOKです。
まとめ
戦果330ということで、準主力の任務砲といった感じ。
戦果目的の場合は任務ツリーの2つ目なので、
慌てて時間切れにならないようにしたいです。
【クォータリー任務リンク(一覧)】
強行輸送艦隊(1-6) 沖ノ島海域迎撃戦(2-4) 前線航空偵察 (6-3)
精鋭「三一駆」(5-4) 北方海域警備 (3-1,3-2,3-3)空母戦力投入(1-3~2-3)
海上通商航路の警戒(遠征) 近海敵潜制圧(遠征) 主力「陸攻」調達(工廠)
新型艤装継続研究(工廠) 運用装備統合整備(工廠) 主力艦戦更新(工廠)
対空兵装整備拡充(工廠) 航空戦力の強化(工廠) 「熟練搭乗員」養成(工廠)
工廠稼働!次期作戦準備!(工廠) 空母機動(演習) 「十八駆」(演習)
【戦果任務】
Z作戦前段(2-4,6-1,6-3,6-4) Z作戦後段(7-2,5-5,6-2,6-5) 西方海域(4-1~4-5)
新編三川(5-1,5-3,5-4) 泊地周辺(1-5.7-1,7-2) 海上警備行動(1-4,2-1,2-2,2-3)
拡張「六水戦」、最前線へ!(5-1,5-4,6-4,6-5)
これからは定期的に大発3つ手に入れられるな
ロケット戦闘機、開発できるようになりそうですね。
お世話になってます!
報酬のところ、「新型奮進装備開発資材」
奮→噴 みたいです。
ありがとうございます。修正しておきますー
上の方とは別人ですが、現時点で修正漏れが2か所あります。
ありがとうございます。どちらも気づいてませんでした。
修正しましたー。
>>イベントでやったら沼装備
ラスダン編成って意味?
ですね。今イベでも似たようなものを見かけたのでつい。
ちょっと文章を柔らかくしてみました。
4-5A勝利でクリアできました 4-1から4-4までS勝利です 変更されたんですかね? SからA勝利でクリアに?
古参で勲章が余っているのなら大発は大潮か霰牧場で量産可能ですね。
と言うか更なる陸上装備を改装しようと言う提督は、MAX大発や特大発は複数持っているか・・。
大発動艇が欲しくて前提任務をやってみるも出現せず…
他にも条件あるはずだけどなんだか分からない(泣)
wikiのコメント欄、ツイッターあたり確認してみたけど見つからないですね..
わかれば更新します><
ウィークリー・敵東方艦隊を撃滅せよ!と敵東方中枢艦隊を撃破せよ!
マンスリー・「空母機動部隊」西へ!
と並行可能です。追記お願いします。
リンク先の任務からこちらへのリンクも合わせて一通り対応しました。
4-3 画像の編成でAに進む場合ありかもです。
確認しました。現時点でA進んだ報告なさそうですが、
判明しているルート固定だとランダムっぽいですね。
少し遅くなりますが、画像差し替えます
いつもお世話になっております。
4-3 軽空母2編成で初手Aマス潜水艦行きました~!
A>D>H>ボス
いつも攻略情報ありがとうございます。
自分も軽空母2隻編成で初手Aを踏んだので報告させてもらいます
>お二人
ありがとうございますー。やはりその後上に逸れる事があるようなので、修正しておきます!
4-5
高速+統一しなくても同じルートを通れる編成があるんですね!
それを知れてとってもお得な気分になれました。ありがとうございます。
ちなみにうちでは火力不足でした。高速+統一するのもまだ時間がかかりそうなのでオーソドックスな編成をまだしばらくは使っていくことになりそうです。
とはいえ選択肢が増えたことは純粋にうれしいです。
4-3重巡2軽空2駆逐2で逸れました
索敵は分岐点係数1で36です。
ルートはADHIでした。
ありがとうございます。
記事の方も変更をいれておきました。
4-3の初手分岐A逸れの件ですが、軽空母2の編成で逸れましたのでご報告いたします。
編成:三隈Lv24 瑞鳳改二Lv94 千代田Lv96 摩耶Lv86 霞・大潮Lv99
ルート:ADFボス
1回目は逸れず、2回目で逸れてクリアしました。
彩雲は積まず三隈が牧場艦なので、索敵不足かランダムかな?と思います。
いつも三川とかZとかで打ちひしがれてますが、
報奨もいいしなかなか楽しい任務ですね~
東方も4-4固定だったのがいろんな海域に分散して
新鮮でした!
4-3ですが、低速軽母1正規空母1重巡系2駆逐2の編成でCFKLNと進みました
高速統一も必要みたいです
反映しましたー
トリガーとされている南西戦果任務をやっても出現せず、他のトリガーを探していたのですが、単発任務の
「航空戦艦」抜錨せよ!
をクリアしたところ出現しました。
ありがとうございます。同様の報告を確認しました。
反映しておきますー
いつもお世話になっています!
攻略情報ありがとうございます!
参考にさせて頂いてます!
4-5の高速+編成例のところで
戦艦2空母1→戦艦1空母2
だと思います!
細かいところですみません…
いつも参考にさせていただいてます。ありがとうございます。
4-5の編成なんですが、日向ってその編成で先制対潜するんでしょうか?
対潜ヘリなどの特定装備を載せてなくても、対潜値100超えてたら普通に先制できるんですかね?
あ、記事ががばってると思います… 念の為後で確認しますが、画像例だと対潜はしないはず。
報告ありがとうございます。確認後修正入れておきますー
ものすごーい今更なんですが、4-5の高速+編成は一部の艦爆に陸上攻撃機能が追加されたので
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)とか使うとよりより安定しますね。
4の海域2周したのにクリアにならない…なんでだ…
ありがちなのはどこかの海域で任務受諾忘れ、どこかの海域でS勝利逃しでしょうか。
かとおもって2周目してみたんですよね…orz
もしやとおもってキャッシュも消してみたのでまた再チャレンジしてみます!
原因分かりました!どうやら4-3で過去2回とも逸れていたようです
I逸れ回避できないというのを見逃してました…
3回目で達成になりました
ありがとうございました!
それはありそうですね..クリアできたようで何よりです><
4-3が『※要高速統一?』となっていましたが、低速交じりでもBOSS到達できました。
ルート:CDHN
編成:鳳翔、加賀、古鷹、加古、海風、大潮 ※鳳翔が低速
過去二回は噴進資材貰っていたけど、もう大発でいいかな…
ずっと この任務出ていなかったのですが、
空母機動部隊」西へ!
をクリアした途端にでてきました。
ほかにも前提任務はあるのでしょうが、これもクォータリー期間にクリアする必要があるのだと思います。
うーん、確認した範囲で同様の報告見つけられず。一先ず要確認で反映しましたー
> 4-5の高速+編成例のところで
> 戦艦2空母1→戦艦1空母2
は反映されないのですか?
お二人報告ありがとうございます。
確認が抜けていたほうです。修正しました><
「航空戦艦」抜錨せよをクリアしたら出ました。
「「空母機動部隊」西へ!」をクリアしてない状態ですが、この任務が表示されましたので、これについては前提条件ではなさそうです
ろ号もまだ50%ですし・・
伊勢改(LV66)41砲41砲瑞雲三式弾
加賀改(LV73)烈風烈風流星改爆戦
阿武隈改二(LV78)ソナー5連魚雷甲標的
黒潮改二(LV89)ソナーロケラン戦車艇
朝潮改二丁(LV88)ソナー大発ロケラン
夕立改二(LV85)B型砲長10砲対空電探
というレベルと装備編成でも見事初めての4-5のS勝利をとることができました。
勲章と鋼材が美味しかったです!
4-2に軽空3,軽巡、駆逐2で行ってBDHGLになるのが最大で道中4戦のルートってやつでいいのかな?
このまま逸れるのかと思ってびっくりした(笑)
空母西へを、未達ですが出現しています
イベントでそれどころではないかもですが
2ヶ月おくれですが確認しました…
消去対応しておきます。
すんません
4-5ですが、高速化してもしてなくても
最短の中2戦なんですが
高速化する意味ってなんでしょうか?
高速化したら駆逐等大破しやすい艦を採用しなくてすむかな。
はっきり言って大発は30超えて有り余っているものの、
他の報酬が大発×2とは到底釣り合わないのでついつい大発を選んでしまう…悩ましいです
神州丸で大発関連にアプデ予告が入ったので、
確定するまでは無印おいておくのが無難だと思います。
これだけ大発のレートが下がってくると、
改修毎に1消費くらいは想定しといたほうがいいかなって。
(過去何度も痛い目を見てるのでどうしても余裕持って考えてしまう)
S狙い任務なので4-5は高速+でいきましたね。航空戦艦編成も興味深いですが
途中でぼっこぼこになったりボスについても4,5隻中大破させられたりでなかなかしんどいです。
4-3の要高速統一?のところは戦艦+空母の合計が2の場合、要高速統一になるっぽいですね。
Hornetと神鷹のコンビでFからKに逸れました。
確認しました。記事の想定だと高速統一と書いたほうが良さげですね…
取り急ぎ加筆を入れておきます。
4-4の構成で4-2と4-3もいけますね。
(4-3はやめたほうがいいとおもいますが)
4-3はFが強く、続くHと合わせると結構な大破率になるので、
個人的には重巡1隻を対地軽巡に替えてC→D固定する方がオススメです。
阿賀野型改二まで行かなくても、4スロ軽巡+WG42でもあれば、
多分重巡+三式弾より突破は早いかなと。
上記編成がどこを指しているのか分かりずらい部分あるかもです
取り急ぎ更新しましたー。
現編成は最上/矢矧といった主力艦が反映できていないので、
一応次メンテ終わってから体力あれば一新予定です。
4-1は
水雷司令部で水雷戦隊とかいう変態編成も可能なはず
過去に東方Wを試したが挫折したのであまりおススメではないかもだけど
>>※4-1~4-4は、重巡3の任務条件を満たすことで
【重巡戦隊、西へ!】(イヤーリー)
を並行することが可能です
上記リンクhttps://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/zyuuzyun-nishi/(貴ブログ)追加していただけると幸いです。
4-4は普段は高速+でやっているが,高速+ではない編成例でやってみたが,Hマスで駆逐艦が敵戦艦にワンパンされてばっかりなので,高速+に戻しました。よくわからない編成ですね。自軍の空母及び航戦が敵の下3隻を狙いやすい,という特性がないみたいでうらやましい限り。
↑4-4ではなく4-5でした。すみません。
>制空に余裕があるので対潜値のあるF6F-5Nを装備してもいいかも。
艦戦の素の対潜値は対潜攻撃力に寄与せず、艦娘の表示対潜値も日向改二の場合は先制対潜条件に関係ないみたいなので、この文は不要かもです。
確認しました。多分対潜火力増を念頭に書いたものですが、
指摘の通り対潜火力に寄与しないので、文章余計ですね。
取り急ぎ消去しました。
新型噴進装備開発資材は、ヘッジホック入手で2個要求される任務が追加されましたね。
4-5の編成を参考に、
榛名→ネルソンに変更で、装備は主砲・主砲・缶・缶・タービン。
その他の艦は同じで配置を変更。 ボスで複縦陣を選択してネルソンタッチ発動、完全勝利Sできました。
編成
①ネルソン②翔鶴
③鈴谷④千代田航
⑤熊野⑥瑞鶴
4-4の鈴谷航改二の搭載数がおかしいような?
最近の調整で搭載機数が増えました、画像は調整前のものですよー
多分補給してないだけ