第二期に入ってから、通常海域で資源を稼ぐこと手段がいくつか増えました。その一つが1-3で、大発動艇やドラム缶(輸送用)を使うことにより燃料を多く稼ぐことが可能になります。
概要(三重クルージング)
【ADBE】と経由し、Dマスで燃料を回収・Eマスで戦闘を行い撤退します。
Dマスの燃料回収量は、基本10~20と少なめ。ただ、大発動艇や
ドラム缶(輸送用)を活用することにより、回収率を大きく底上げすることが可能です。
資源回収量 | |
---|---|
基本回収量 | 10 or 15 or 20 |
ドラム缶(輸送用) | +2 |
大発動艇/特大発動艇/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | +3 |
特二式内火艇 | +3 |
特大発動艇+戦車第11連隊 | +0 |
鬼怒改二補正/大発動艇の改修補正なし。 |
大発動艇系装備が優秀ですが、足りていなければドラム缶(輸送用)でもOKですね。
編成の組み方
基本編成として
- 補給艦1(神威)
- 駆逐艦4(大発動艇搭載可能艦が望ましい)
- 潜水艦1or駆逐1(被害担当or資源回収)
がおすすめ。【ADBE】と固定可能です。
●補給艦に関しては速吸もルート固定可能ですが、
速吸は1戦で燃料20を消費するためあまり推奨できません。
補給艦の神威がいない場合、ルートが完全に固定できなくなるものの
水母に変更するとかなりの確率でルートが固定されます。
●駆逐艦に関しては、「睦月如月文月皐月(改二)」の大発動艇搭載可能且つ、
弾薬消費の少ない艦が特に優秀。「改」で大発動艇所持できる三日月もおすすめ。
数が足りなければ「大潮」や「霰」などの他大発動艇搭載可能艦を、
それらもいなければ他の睦月型にドラム缶(輸送用)を載せておくのが良いでしょう。
●潜水艦1に関しては、被害担当艦になります。いてもいなくてもどの道
多少の損害があるので、燃料・スピード収入重視で駆逐に変えてもOK
潜水艦を採用する場合、特二式内火艇を乗せることが可能なので載せておきましょう。
潜水艦に乗せる特二式内火艇がない場合、
伊504を採用することによりドラム缶(輸送用)を乗せることも可能です。
※最低限ドラム缶(輸送用)が艦隊分+水母(千代田千歳等)がいれば、
この編成の周回は可能です。ただし効率が大きく落ちてしまいます。
編成例
●潜水艦が旗艦なのはMVPの維持(cond値が落ちない)により、
雷撃命中率を安定させるため。
神威等に航空機を乗せる場合、旗艦はどの艦でもいいと思います。
編成の組み方の部分に書いている通り、
大発系装備がなければドラム缶(輸送用)を。
ドラム缶(輸送用)がなければ開発してください。
→【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数
参考収支
画像の編成例で、一周あたり61~71の燃料を入手できます。
期待収入が燃料66,1戦あたりの燃料弾薬消費は20(ケッコン無し想定)なので1戦毎に
- 燃料+46
- 弾薬-20
となります。大体これが90-100秒程度で周回可能。
1時間に40周出来るとすると、燃料が1840稼げる計算になりますね。
(弾薬-800)
個人的にはながらプレイになりがちなので、1時間に30周も回せない感じ。
それでも1時間に1300を超え、十分に良い収支だと思います。
調整案・備考
神威に爆撃機を乗せる
航空機は赤疲労でも命中率が下がらず、安定して敵の撃沈に寄与します。
敵を減らすことは戦闘時間の短縮になるので、
1周あたりの収入は減りますが、1周にかかる時間が減りますね。
画像例では大発ガン積みですが、純粋に大発が足りていない場合も、
試製晴嵐系の航空機を載せておくと良いかと思います。
※個人的には、1分とか2分とか放置することが多く空き時間がロスにつながっていました。
回し方の都合戦闘終了スピードを気にしないため、
一周あたりの収支を上げる方向になった感じです。
潜水艦の代わりに軽空母等を1隻採用する
上記より更に周回スピードを上げるパターンですね。
被弾は減るし周回速度も上がりますが、軽空母の燃料消費もあり
優先していれるほどではないかなあと。
大発動艇系装備が足りない提督で、
周回速度上げたいときの選択肢になるかもですね。
ケッコン艦が複数いる場合は1戦ごとの補給も選択肢
基本的には2-3戦に1度補給、被弾気にしなければ4-5戦に
一度補給すればOKです。但し、ケッコン艦を使う場合は
- ケッコン艦は燃料弾薬消費が85%に
- 補給時、端数がある場合その補給は切り捨て
となっています。補給は忘れがちな動作なので1戦ごとに補給してもいいかも。
※補給にかかる操作ロスを考えたら出撃したほうが早い気が
まとめ
イベント中やイベント前の、いざという時の燃料回復法として
覚えておくと役立つことがあるかも。
経験値は美味しくないので、割り切って周回したいところ。
先のイベントで実際活用しました。
神威を水母で止めていたのを、この機に改造したり相応に準備が要りましたが
ゴト掘り諦めたくなかったのと、安易に資源課金したくないプライド(ちっさ!)というか
課金?そんなんせんでもいける!を体現してみたい興味本位というか。
で、期日も迫った最後の週末は、掘りたい衝動を抑えて
時間の許す限り、ひたすら回しました。神威は爆撃で差引時給で1700くらいだったかと。
正直疲れました。もう張り付きたくない。
成果は月曜の朝一でゴト邂逅。努力が報われて良かったです。
あと、私普通に異性が好きです(なんのこっちゃ)
なんとなく旗艦潜水に航空機乗せたほうがよさげです、もっと安定する
逆に潜水に晴嵐乗せても安定します
フレッチャー掘りで油が枯渇したので友軍くるまで1-3をがんばります><
辛い・・・><
虚無にならないように如何に平行作業に出来るかがコツですよね(個人の感想です)
E5–2甲ラスダン沼って 支援待ちで 燃料イベ前カンスト E4後 22万から16万まで減ったのでやってみましたが 大発系 遠征分しかなく 2個大発後はカミ車や バケツで 代用しましたが 効率悪くてダメでした特大発作った大発あれば 少し思いました 遠征分回すのは 嫌だし燃料弾薬が 溶けていくので 連合フル支援基地は 辛い 1回四千ぐらい減るし 一回40ちょっと差し引き20ぐらいなのでマイナスに大破したらなりそうだし 出撃控えて遠征分回すしか
画像レベルで積み込めたら十分回す価値あるんですが、一周+20~30位だとちょっと割に合わないですよね..
中々敷居が高いです。
>駆逐艦に関しては、「睦月如月文月皐月」の大発動艇搭載可能且つ、
細かいですけど、改二ですよね。
ほんと細かくてすいません…
ありがとうございます。反映しました。
三日月改(LV20)も大発搭載可能になったんで追記しとくといいと思います
何せ現状駆逐艦最速ですからね