2023/04/23に実装された任務の一つ。同日改二が実装された「深雪改二」を旗艦にし、新装備の発煙装置改(煙幕)を入手する任務です。
任務情報
- 任務を受諾し
- 旗艦「深雪改二」の第一スロに「発煙装置(煙幕)」を装備
- 発煙装置(煙幕)×2, 開発資材×12, 新型兵装資材×2,
- 燃料480, ボーキ350 を準備し達成
報酬は
- 発煙装置改(煙幕)
前提に
あり。
クリア例
- 旗艦「深雪改二」の第一スロに「発煙装置(煙幕)」を装備
- 発煙装置(煙幕)×2, 開発資材×12, 新型兵装資材×2,
- 燃料480, ボーキ350 を準備し達成
発煙装置(煙幕)の入手
水雷系(駆逐艦)を秘書艦にし、
【燃料テーブル】10/10/10/10
【ボーキテーブル】10/10/10/11
のレシピを使うことで開発することができます。
現状では、どのテーブルでも開発率が低そう(2%?)。
副産物無しでやるなら開発失敗率の高い秋月型+ボーキテーブルで
開発するのが良いと思います。
前回開発レシピを書いたものが2013年頃のデータのもので、最近わかってきていることを反映できていませんでした。このページでは開発の基本や装備開発レシピを作成するツールの紹介をしたいと思います。 (2017/12/18 記 …
まとめ
発煙装置(煙幕)、同改は煙幕を発生させ、
砲撃戦等の命中率を大きく低下させる装備です。
どのような場面で有効かはまだわかりませんが、
使い方を考えていきたいところ。
【2023/04/23 新規任務群】
早速の記事作成ありがとうございます。
>発煙装置改(煙幕)×2, 開発資材×12, 新型兵装資材×2,
ここは「改」なしの「発煙装置(煙幕)×2」でしょうか?
報告ありがとうございます。
コメントのとおりです。取り急ぎ修正しましたー。
いつも参考にさせて頂いております。
この装備が今後、どのように活用されるのか気になります。効果及びその強弱にもよりますが、個人的には、イベントと同時実装で潜水空襲マスを抜ける方法の1つになり得ていれば、同マスへのヘイトも多少マシになったのでは?と考えてしまいます。
雷撃は双方当たるようなので輪形陣固定で砲撃戦が怖いマス
例えばイベントの道中で空母系の姫やヌ改が複数いるようなマスだと使えそうな気がしますね。
相手が電探をもってないのも重要でしょうけど。
たった3つ作るのに開発資材200資源各4000なくなった、マジクソ
深雪のレベル22
諦めた
期間限定任務でもないのに今の時点で焦って消化したり、諦める意味あるのか
敵陣形を輪形に絞ると沖ノ島海域迎撃戦でL経由する時とか、3-5上ルートならDもHも輪形だからボス直には役に立つかも。
6-5-Cも輪形のみだけどタ級が電探持ってるね。ウーン。
こんにちは。
発煙装置、デイリーで、レシピは、10㎝連装高角砲狙撃ちレシピです。
10,10,30,10
秘書は時雨
デイリー(1+3)×3=12で1つ出ました。
目的の10㎝連装高角砲(改修のためデイリーの範囲で作りかけた矢先。それまでへり狙いでした)は1つも出ないのに。
ありがとう、ありがとう。本当にありがとう…
ありがとうございます
10/10/10/10で3×30回して1個しか出ませんでしたが
10/10/30/10で3×1回で2個出ました
助かった
A型改二の改修素材の10㎝連装高角砲調達も兼ねて
10/10/30/10
で開発100連してみました。
秘書艦:時雨改二で31連→発煙装置0
秘書艦:深雪改二で69連→発煙装置2
試行回数が少ないのでなんとも言えませんが、そこまで高確率で開発できる訳でもないのかも。
ちなみに、10㎝連装高角砲は3個出来ました。
同じく「10/10/30/10」で100回
秘書艦:深雪改二で50回 → 開発実績0個
秘書官:時雨改二で50回 → 開発実績0個
多分偏りだと思われますが、それ以上に100回で0というのが厳しいですね。
10cm連想高角砲が7個出たのでそれはそれで構わないのですが・・・
このレシピで問題なのは、ペンギンが少なく、7.7mm機銃がやたらと出るこ
とですかね。釘がもったいないです。。。
ほんとだ、偏ってただけかもしれないけど10/10/30/10で3連続で出てびびった
結局は発煙装置は3つ必要なんですね。
この任務で必要ときいて、デイリー任務で秘書艦フレッチャーで4回やったら3つできました。
機銃開発の為に今日、文月改二を秘書艦にして10/10/10/10というレシピで開発してみようとしたら、その新装備の発煙装備(煙幕)というのが偶然にも出来上がりました。(笑)
これボーキレシピでも出ますね。秋月改で10/10/10/11で回して30回で2個作れました。ペンギン率の高いボーキレシピで回した方が効率いいのかもしれません。
ちなみにその後深雪改二で同レシピ回したら50回回して1個でした。深雪だと開発率上がるとかそういう仕様は無さそう…
弾薬レシピも100回回してみて、1回も出ないのを見ました。弾薬では開発不可かかなりの低確率だと思われます。
その点まとめると以下が良さそうです。
①ドラム缶も狙うなら最小値
②発煙装置ピンポイントなら10/10/10/11
③他のついでで狙いたいなら鋼材・燃料かボーキテーブルの範囲で資材を増やす
④秘書艦は秋月型がおススメ、神風・睦月・特型・海外駆逐は仕様が良く分からない場合避ける(基本ペンギン率下がります)
毎日、10/10/10/10を30ぐらい回して0個 トータル100~150回して0個
今日、10/10/10/11を31回で二個
秘書官 秋月改
5月1日のアプデで発煙装置(煙幕)の改修が可能になりましたけど改修値が引き継がれたりはするんでしょうか……(当方はアプデ前に任務達成済みで確認不能)
古い任務の艦載機以外で改修値が引き継がれる事例はないかな。
気にしなくていいと思います。
秋月で 10/10/10/11 ですが、351回で1個でした。
10/10/30/10 でも81回で1個という悲惨極まりない状況です。
偏りにしても酷過ぎる・・・
過去に開発率1%という事例はないので、
よっぽどの下振れって感じですね..(最低2%で2%刻み)
起きるときは起きちゃうのでどうしようもないですが
うちは吹雪型改二&10/10/10/11でデイリー3回でやったけど20回に1回くらいかなあ~2週間で2つだったけど2%ならそんなものか?で3つ集めて発煙装置改作成したわ。なので秋月だけに固執しないで吹雪型改二ローテでデイリーで気長に流せばいいと思うよ。
>>お二人方さま
コメントありがとうございます。
こういう事はあり得るのが艦これなんだと頭では分かってるんですが、なんともモヤっとしますね。
なお吹雪旗艦でディリー開発廻しましたが、昨日はダメで今日は2つ開発できたりと
本気で乱数の神様には嫌われているようです(苦笑
10/10/10/10のレシピですが、天霧改二丁でやってみたら20~30回の内に1個は作れました。
こうやって見ていると
駆逐艦 改二でやった方がよさげ?
通常海域で使って見ました。
今の所、7-1に改造海防艦3、軽巡1、レベリング旗艦の編成で
5隻に5個装備させてGマスで発動させるのが一番効果あるかなといった感じですね。
駆逐艦の改二がよさげと訊いて、取り敢えず深雪改二でデイリー込みで10/10/10/11というレシピでやって大体20回辺りの所で発煙装置が作れました。それ以外で出来たのは九三式水中聴音機1個と91式高射装置3個でして、後はもう殆どペンギンでした。