2013/04/23のサービス開始から実装されている海域です。適当に組むとボスに到達できるかどうかランダムですが、「水上機母艦」を採用することで、ボスへのルートを固定できる様になります。

(2021/08/12 更新)

マップ情報

2-2 マップ画像

2-2
作戦海域バシー海峡
作戦名柳作戦
クリア条件ボスB勝利以上
提督経験値道中70/ボス840
南西諸島海域2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
EO海域1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5

ルート固定

道中1戦

  • 海防2水母1自由3
    ※空母2隻迄。航戦は不可

【CEFHK】(E:通常 K:ボス)

  • 水母1駆逐2自由3
    ※自由枠に空母/戦艦は不可

【CE(FH)K】(E:通常 K:ボス)

道中1-2戦

  • 水母1(戦艦+空母)1自由4
    ※航空戦艦不可。

【CE(GH)K】(E:通常 (G:通常) K:ボス)
※自由枠を含め空母2隻迄。(戦艦+空母)は3隻まで採用可能。
戦艦と空母の数が増えると、やや強いGマスを踏むことがあります。

E→K分岐
・(戦艦+空母)1=70%
・(戦艦+空母)2=50%
・(戦艦+空母)3=30%

水母がいない場合、最初の分岐でランダムにDマスに逸れます。
運が悪いと手間はかかりますが、それでも攻略は可能です。

参考

※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2021/08/07確認)
南西諸島海域 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

編成例

道中1戦

空母2水母1軽巡1海防2【CEFHK】(E:通常 K:ボス)

●制空権確保を意識して、制空値85を目安に調整(画像で112)

●好みに応じて対空カットインを採用してください。

初攻略

戦艦1空母2重巡2水母1【CE(GH)K】(E:通常 (G:通常) K:ボス)

●制空権確保するために、制空値81以上で調整(画像で113)
・艦載機の開発状況によりますが、艦戦1-2スロットあれば制空権の確保が可能。

●戦艦や重巡級は、弾着観測射撃出来る装備構成を意識しましょう。

画像は夜戦でS勝利を狙うことを想定したものです。
海域突破を意識する場合、空母を上に配置してください。

海域について

Bマスでレベリング・補給艦の撃破が可能

2-2-Bでは、基礎経験値150~200でレベリングが可能になります。
空母系を複数含める必要がありますが、序盤海域としては
周回しやすく経験値も良いため、レベリングマスの候補としましょう。

また、ここでは補給艦が狩れるため、
敵補給艦を3隻撃沈せよ!】(デイリー)
【海上通商破壊作戦】(ウィークリー)
ろ号作戦】(ウィークリー)
等をクリアできるようになります。開発資材の入手等、
メリットが大きいので挑戦したいですね。

また、Bマスから進軍し、Aマスに行くことで、
ボーキサイトを拾うことが可能です。

クエスト

定期任務

期間任務名編成条件他海域
クォータリー空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒空母1自由5S勝利1-3,1-4,
2-1,2-3
クォータリー南西諸島方面「海上警備行動」発令!(軽空+軽巡)1
駆逐3自由2
S勝利1-4,2-1,
2-3
イヤーリー3月工作艦「明石」護衛任務明石駆逐3自由2A勝利以上1-3,1-6,
2-1,2-3
イヤーリー6月空母機動部隊、出撃!敵艦隊を迎撃せよ!空母1重巡級2自由3S勝利2-3,2-4
2-2の定期任務(2022/12/04時点)

単発任務

    任務名
    「第四戦隊」出撃せよ!
    「水雷戦隊」バシー島沖緊急展開
    「那智戦隊」抜錨せよ!
    「第十六戦隊(第一次)」出撃せよ!
    艦隊、三周年!
    水雷戦隊、南西諸島海域を哨戒せよ!
    輸送作戦を成功させ、帰還せよ!
    南西諸島方面の敵艦隊を撃破せよ!
    増強海上護衛総隊、抜錨せよ!
    「第八駆逐隊」、南西へ!
    甲型駆逐艦の戦力整備計画
    「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!
    近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!
    精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!
    近海哨戒を実施せよ!
    「羽黒」「神風」、出撃せよ!
    新編「六水戦」出撃!後で感想、聞かせてね!
    再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ!
    南西諸島海域合同哨戒
    主力オブ主力、縦横無尽ッ!
    【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!
    球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!
    改装航空巡洋艦「最上」、抜錨せよ!
    新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!
    【作戦準備】第二段階任務(対地/対空整備)
    改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!
    南西海域「基地航空隊」開設!
    改特型駆逐艦「天霧改二」、出撃す!
    Samuel B.Roberts Mk.II、抜錨せよ!
    2-2の単発任務(2022/12/04時点)

    ドロップ

    2-2のボスマスでは、
    高速戦艦の「金剛 」「比叡」「霧島」※第四艦隊の開放にも必要
    改装後に航空戦艦になる「扶桑 」「山城」「伊勢」

    正規空母の「加賀」「蒼龍」
    等のドロップがあります。

    特に正規空母のドロップはこのマップが初。
    ボスまで道中1~2戦で周回もしやすいので、チャレンジしてみても良いかもしれません。

    まとめ

    正規空母や戦艦等、戦力として優秀な艦のドロップが増えてきます。
    なにか目的の艦がドロップする場合、
    周回もチャレンジしてみるといいですね。

    海域方面略称
    鎮守府海域(1-☓)記事1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
    タグ1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6
    南西諸島海域(2-☓)記事2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
    タグ2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5
    北方海域(3-☓)記事3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
    タグ3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5
    南西海域(7-☓)記事7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
    タグ7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5
    西方海域(4-☓)記事4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
    タグ4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5
    南方海域(5-☓)記事5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
    タグ5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5
    中部海域(6-☓)記事6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
    タグ6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5
    EO海域記事1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
    タグ1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5
    タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります
    3-1以降は余裕のある時に順次更新予定(停止中)