試製甲板カタパルトは一部空母艦の改二改装に必要なアイテムです。入手方法が限られていて、なおかつ改装先も複数あるため改めて入手方法等をまとめておきたいと思います。
(2019/07/04 記事内容の更新)
(2020/04/27 Gotland andraの加筆)
(2020/05/23 合同艦隊作戦任務【拡張作戦】加筆)
(2020/08/29 加賀改二に合わせて更新)
概要
「試製甲板カタパルト」は特定艦の改装に必要なアイテムです。
改装候補の艦の数に対して入手性に難があるので中々集めることが出来ません。
所持数を確認したい場合【アイテム→左下から2番目】の位置にあるので
そちらで確認することが可能。実際に改装する場合、改装設計図等と同様に自動で消費されます。
【特殊なアイテム】
戦闘詳報 新型砲熕兵装資材 新型航空兵装資材 新型兵装資材
試製甲板カタパルト 熟練搭乗員 補強増設 艦隊司令部施設
試製甲板カタパルトを使った改装艦
艦名 | 改装レベル | 艦種 | コンバート | 必要アイテム |
---|---|---|---|---|
翔鶴改二 | 80 | 空母 | 翔鶴改二甲(88) | カタパルト/設計図 |
瑞鶴改二 | 77 | 空母 | 瑞鶴改二甲(90) | カタパルト/設計図 |
Saratoga Mk.II | 85 | 空母 | Saratoga Mk.II Mod.2(85) | カタパルト/設計図 |
大鷹改二 | 85 | 軽空母 | カタパルト/設計図 | |
神鷹改二 | 85 | 軽空母 | カタパルト/設計図/開発資材40 | |
伊勢改二 | 88 | 航空戦艦 | カタパルト/設計図2/戦闘詳報/ 開発資材80 |
|
日向改二 | 90 | 航空戦艦 | カタパルト/設計図2/戦闘詳報/ 新型航空兵装資材/開発資材181 |
|
赤城改二 | 90 | 空母 | 赤城改二戊(92) | カタパルト/設計図2/戦闘詳報/ 新型航空兵装資材2/開発資材100 |
Gotland andra | 85 | 軽(航空) 巡洋艦 | カタパルト/設計図 高速建造材35/開発資材55 |
|
加賀改二 | 82 | 空母 | 加賀改二戊(82) 加賀改二護(84) | カタパルト/設計図2/戦闘詳報/ 新型航空兵装資材2/開発資材120 |
2020/08/27現在、試製甲板カタパルトを使った改装艦は10隻実装されています。 |
改装の優先度は?
鎮守府の事情を考えずに一先ず推奨するのであれば、
- 翔鶴・瑞鶴
- 伊勢
- 赤城・加賀・日向・Saratoga
※試製秋水が必要なら加賀を優先したい。場合によっては伊勢より優先 - Gotland
- 大鷹・神鷹
の順番での改装をおすすめします(同列順不同)
翔鶴・瑞鶴
翔鶴瑞鶴の改二(改二甲)改装は、「零式艦戦53型(岩本隊)」を入手できる
“機種転換&部隊再編任務”を達成するのに必須となっています。
改修込みで対空14の艦戦を入手手段はこれしかなく、甲攻略等では
必須級の装備になるので早めに抑えたいところ。
関連:
→岩本隊・岩井隊を入手しよう
若干記事が古いですがこちら参照。
※天山(村田隊)は精鋭「九七式艦攻」部隊の編成→機種転換任務で入手可能。
合わせて並行したいです。
艦名 | レベル | 改装に必要なアイテム |
---|---|---|
翔鶴改二 | 80 | 改装設計図 試製甲板カタパルト |
翔鶴改二甲 | 88 | 開発資材15 |
翔鶴改二 (再コンバート) | 88 | 開発資材10 |
艦名 | レベル | 改装に必要なアイテム |
---|---|---|
瑞鶴改二 | 77 | 改装設計図 試製甲板カタパルト |
瑞鶴改二甲 | 90 | 開発資材15 |
瑞鶴改二 (再コンバート) | 90 | 開発資材10 |
改二は各スロット数が大きく、開幕攻撃等を重視する場合に優秀。
改二甲は装甲空母であり、中破しても攻撃が可能と言う特徴を持っています。
基本的には装甲空母の「改二甲」運用をすると良いでしょう。
伊勢・日向
伊勢/日向改二は5スロの戦艦となり、戦艦枠で艦戦・艦爆を装備できるようになるのが
大きな特徴。伊勢は制空向き、日向は対潜向きの特性を持っていて、
通常海域では伊勢の方が使いやすいでしょう。
関連任務
- 戦闘航空母艦一番艦、演習始め! (伊勢)
- 戦闘航空母艦、出撃せよ! (伊勢)
- 「伊勢改二」、敵機動部隊を迎撃せよ!(伊勢)
- 最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!(伊勢日向)
- 「彗星」艦爆の新運用研究(工廠/伊勢or日向/射程長艦爆)
- 最精鋭「瑞雲」隊の編成(工廠/伊勢日向)
関連任務は伊勢から先に改装するとスムーズ。
2隻の中では伊勢→日向の順番で良いでしょう。
現状用途はあまりないですが、以下の特殊攻撃も可能です。
→海空立体攻撃の仕様や効果に関して-発動条件や装備編成例等
Saratoga
Saratogaは夜間攻撃の特性をもつ「Saratoga Mk.II」と装甲空母である「Saratoga Mk.II Mod.2」
のコンバート改装が可能になります。関連任務も複数あり強力な艦ですが、
入手難易度が高く結果的に後回しになりがちかも。
- Saratoga Mk.II(Mod.2)実装記念任務 選択報酬まとめ
※Saratoga Mk.II状態でクリアしないといけない任務があります
後述の赤城加賀任務で、”TBM-3W + 3S”を入手する際に
Saratoga関連の任務が必要です。どの道改装が必要な艦の1隻ですね。
艦名 | レベル | 改装に必要なアイテム |
---|---|---|
Saratoga Mk.II | 85 | 改装設計図 試製甲板カタパルト |
Saratoga Mk.II Mod.2 | 85 | 高速建造材30 開発資材20 |
Saratoga Mk.II (再コンバート) | 90 | 高速建造材30 開発資材20 |
装甲空母としては、瑞鶴や翔鶴よりもスロット数が大きく扱いやすい場面が多いと思います。
基本は装甲空母の「Saratoga Mk.II Mod.2」を活用すると良いでしょう。
※空母の夜戦攻撃については以下記事を参考にしてください。やや内容古いので注意
→空母夜戦カットイン(夜襲CI)に関して
赤城・加賀
赤城改二は初の5スロ空母となり、スロット数を活かした装備構成ができるようになります。
また、赤城改二戊/加賀改二戊にすることで搭載機数が減るものの、
夜戦特性を持つことも可能になります。
加賀改二護は新カテゴリの「近代化航空母艦」となります。
搭載数が大きく減る代わりに、強力な対潜特性を持ち、噴式爆撃機等も装備可能になります。
赤城改二関連任務
加賀改二関連任務
赤城改二+加賀改二
- 最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!
- 新鋭対潜哨戒航空戦力の導入(工廠/要Saratoga関連任務)
5スロの便利さ・開幕火力は優秀なものの、中破すると殴れない分装甲空母と競合する点に注意。
また、戦艦→伊勢(日向)改二等の方が制空関係で、編成の幅を広げる余地が大きいです。
運用次第でこの赤城/加賀にしかできないことも多くあるので、
伊勢を改二にした後に1隻の改装が第一候補になるかなという印象。
艦名 | レベル | 改装に必要なアイテム |
---|---|---|
赤城改二 | 90 | 改装設計図2 試製甲板カタパルト 戦闘詳報 新型航空兵装資材2 開発資材100 |
赤城改二戊 | 92 | 高速建造材30 開発資材80 |
赤城改二 (再コンバート) | 92 | 高速建造材30 開発資材80 |
艦名 | レベル | 改装に必要なアイテム |
---|---|---|
加賀改二 | 82 | 改装設計図2 試製甲板カタパルト 戦闘詳報 新型航空兵装資材2 開発資材120 |
加賀改二戊 | 82 | 高速建造材30 開発資材88 |
加賀改二護 | 84 | 高速建造材88 開発資材84 |
加賀改二 (再コンバート) | 84 | 高速建造材30 開発資材60 |
赤城/加賀共に、無難に使いやすいのは「改二」の状態です。
任務的には単独で流星改(一航戦/熟練)を入手できる、赤城改二を先に更新するのがスムーズ。
一方加賀関連任務では、試製秋水or二二陸攻を入手可能で、
多くの提督にとって、イベント攻略ではこちらのほうが影響が大きいです。
※実用上試製秋水が必要になるかどうかは、
・甲作戦に挑む(価値がある報酬)かどうか。
・甲作戦で防空ギミック等があり、その時に
試製秋水がないとギミックがクリアできるかどうか。
・そもそもギミックをクリアすることでクリアできる難易度かどうか、
またギミック無しでクリアできる海域かどうか。
といった要素を判断する必要があります。
無いと困ることの多い装備ですが、甲に挑む=必要というわけではないので注意。
※流星改(一航戦/熟練)は対空射撃回避補正が付く装備となりました。
対空値の高い艦攻ということもあり、重要性が上がった装備です。
大鷹・神鷹
護衛空母で改二改装をすると彩雲の所持が可能になります。いたら便利な軽空母ではありますが、
改装設計図や試製甲板カタパルトを必要としない「瑞鳳改二乙」が同じような仕事をできるため、
後回しにしてしまって問題ありません。
(比較的新規の提督は改二にする余力はないと思います。図鑑等の理由がなければ、
現状大型艦のサブを増やしたほうが戦力増強につながるでしょう)
関連:
→対潜先制爆雷攻撃を活用しよう
Gotland
4スロ軽巡なのは変わらず。andraにすることで
- 大発系装備可(特二式内火艇不可)
- 航空要員・回転翼機・中型バルジ等
- 水上爆撃機(1スロ→最大7スロ)
が装備可能になります。Gotland改の時点で水上爆撃機や
大型探照灯が装備出来ますが、andraになっても水上戦闘機は装備できません。
強みはいくつかありますが、多くの場合
【大型探照灯/照明弾/対潜/対潜】といった装備編成を多用します。
この編成は「Gotland改」で役割が持てるので、無理にandraにする必要はありません。
試製甲板カタパルトが貴重なのもあり、
大型艦の改二改装が終わってからの改装を検討する位で良いでしょう。
もらえる装備群はまあまあ便利。余裕があれば改二にしたいです。
備考
各艦については何れも簡易な解説です。最低限しか加筆していないため、
詳細なものは艦これwiki等を確認すると良いと思います。
改装設計図は入手できる数に限りがあり、効率の良い強化を考えるには改二改装の順番を考えていく必要があります。この記事では改装設計図を用いた改二改装艦の紹介をメインで行っています。 (2018/05/03 記事分割/武蔵・陽 …
入手方法
単発任務
任務名 | 報酬(該当部分) |
---|---|
新型航空艤装の研究 | 試製甲板カタパルト1 |
試作艤装の準備 | 試製甲板カタパルト1 |
試製航空艤装の追加試作 | 試製甲板カタパルト1 or 新型航空兵装資材3 |
【航空母艦特別任務】航空戦隊、精鋭無比! | 試製甲板カタパルト1 or 開発資材88 or TBF☆4 |
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破! | 試製甲板カタパルト1 or 勲章2 or 12.7cm連装砲D型改二 |
合同艦隊作戦任務【拡張作戦】 | 試製甲板カタパルト or 対潜短魚雷(試製初期型) or 改装設計図 |
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触! | 試製甲板カタパルト or 天山一二型甲改(空六号電探改装備機)×2 or 一式陸攻 三四型☆2 |
2020/08/27時点。並びは大体難易度順 |
単発任務は上記のものが実装されています。
●【新型航空艤装の研究】は2019/03に実装された任務です。
工廠関係の任務がトリガーとなっており、出現・クリア共に比較的容易です。
●【試作艤装の準備】【試製航空艤装の追加試作】に関しては、
以下記事にトリガー等がまとまっているので確認すること。(記事がやや古いです)
→試製甲板カタパルトを入手しよう 瑞鶴・翔鶴の改二(甲)改装に向けて(仮題)
いくつかトリガーの開放に難しい任務が含まれていますが、
時間をかけて進めていくとよいでしょう。
●【航空母艦特別任務】航空戦隊、精鋭無比!は2020/08に実装された任務です。
ツリーのトリガーに他のカタパルト任務【試作艤装の準備】が含まれます。
出すまでは長いですが任務さえ出せば比較的容易なので、早めにクリアしたいところ。
※前提トリガーが完全にわかっていないので注意
●【最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!】に関しては、
- 最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!(大潮/荒潮改二)
- 最精鋭甲型駆逐艦、集結せよ!(陽炎/不知火/黒潮改二)
あたりの高難易度任務の突破が必要です。そのうちクリアしたい任務ですが
合計5隻分の改装設計図が必要で、敷居は高め。
●【合同艦隊作戦任務【拡張作戦】】は
対潜値20の新兵装”対潜短魚雷(試製初期型)”を入手することができ、
この装備はゲームを快適にプレイするために非常に大きな影響があります。
こちらの装備を選ぶことを強く推奨します。
●【最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!】は
強力な陸攻「一式陸攻 三四型☆2」等との選択報酬になっています。鎮守府次第で
カタパルトを選択する余地はありますが、基地装備は攻略に影響が大きいため
慎重に選択してください。
※この任務は赤城/加賀の改二改装が前提になります。
その他
イベント作戦海域での海域突破報酬でいくつか入手できました。
全作戦内容で入手できたこともありますが【甲】または【甲乙】のみで
入手可能だったことも多いです。
不定期にイベント報酬となるため、こちらをあてにするのはやや難しい所。
他、過去に通常海域でのミニイベント【食べ物イベント】で、最大3つ入手可能
だったことがあります。その際、交換に「高速建造材(通称バーナー)」が
1つあたり300個、最大900個必要でした。
まとめ
試製甲板カタパルトを使った改二艦は数が多い割には入手方法に限りがあります。
イベントで入手可能になった際挑戦できるよう準備を整えておきたいですね。
【特殊なアイテム】
戦闘詳報 新型砲熕兵装資材 新型航空兵装資材 新型兵装資材
試製甲板カタパルト 熟練搭乗員 補強増設 艦隊司令部施設
最精鋭~の任務って、キークエに八駆改二の任務があるので実質設計図五枚必要というとんでもないハードルの高さなんですよねえ・・・なので、他の任務で手にはいる計3つのカタパルトはよく考えて使わないとホントに苦労することになるかも。
こんにちは。
カタパルトをどの艦娘に使うかは悩ましいところですね。
私の場合は一期の時の着任ですのでカタパルトは五航戦については
長大ツリーの末の任務で入手して既に改装済み。
日向・伊勢についても昨年春の食べ物収集イベントや関連任務で
入手して改装済みで現在手元にはカタパルトは3つあります。
1つはサラトガがいますのでサラトガ用に、1つは神鷹用にと考えています。
また入手の機会が来たらと思っていますが、イベントでの入手だと
条件が乙以上のことが多いので個人的には厳しいですね。
近年は関連単発新任務でももらえることもあるのでできるところから
こなして行こうと思っています。
カタパルトを使用して白サラから黒サラにしたのですが、
(もう一隻あればいいのですが、現状では無理なので)
任務その他の都合で、白に戻さなきゃいけない状態です。
白サラに戻した場合、再び黒サラにするには、カタパルトって必要なんでしょうか?
調べてみたのですが見つからなくて、書かせていただきました。
もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
Saratoga Mk.IIからSaratoga Mk.II Mod.2
にした、そこからSaratoga Mk.IIに戻したい(更に再度mod.2に)ということで大丈夫でしょうか?
結論だけいうと、改→Mk.IIにする時のみカタパルトが必要で、コンバート改装時にはカタパルトは必要ありません。
コンバート改装はそれぞれ
弾薬2500/鋼材5500/高速建造材30/開発資材20
が必要になります(もとに戻すことを考えると倍必要になる)
お返事ありがとうございます。
Mod.2 からMk.II→改修と任務が終わったらMod.2にしたいと書いた者です。
最初にカタパルトを使っていれば、あとは資材だけでいいんですね!
良かったです…また要求されるとしたら何個あっても足りねぇ!と思ってたので助かりました。
春イベ攻略中に思い余ってMod.2にしてしまい、F4-F4の改修ができなくなってしまってたので、大変助かりました。
(大型を回せるタイミングじゃないのが一番痛いです。もう一隻あればよいのですが)
ありがとうございました!(^^)
えーと、常設って書いてあるから何回も受けられるのかと勘違いしました・・・
自分のようなお馬鹿さん結構いると思うので単発と付記した方がいいと思います
ありがとうございます。
言われている通り勘違いしやすい内容なので、単発の表記に変更しておきます。
ふとした疑問なんですが、Saratogaと赤城の優先度ってどっちが高いんですかね…
黒Saraは大鳳で代用できなくはない(自分はSara改二が実装してから今回のイベまで長らく代用してました)と考えると、単純な夜戦空母を欲しい場合は赤城の方が5スロ空母という唯一無二な特性がある分有利なのかも?
でも黒Saraは射程中なのもあってめちゃくちゃ強いんですよねー、みんな2隻持ちたがるわけだ…大鳳ちゃん増設に射程中の副砲載ったりしません?
性能違いすぎて、どっちが良いっておすすめできる艦じゃないかなーと。
雑に活用しやすいという意味では、中破で火力換算できなくなる赤城よりも、
装甲空母で大きいスロット並べられるSaratogaの方が活用範囲が広いと思っています。
とはいえ最近の電探縛りに赤城はフィットしてますし、
空母機動部隊で赤城を活躍させたことがないので基本的に好きな方でいいんじゃないかなと。
なお、夜戦空母という意味で見た場合は、前報酬を別にしても夜戦装備の問題(夜戦艦攻のTBM-3D)があるので、
Saratogaから改装する必要があるという認識です。
現在カタパルトが5個在庫あります
上記の一覧で7人は使用済、未改造の赤城と前イベで来たサラ(二人目・念願の白黒両方持ちを目指して育成中)に使っても3個余るのですが、五航戦をサブでもう1セット育てるというのはありでしょうか
赤城とサラ、五航戦2隻に使って残り一つ余るということですよね。
基本的に問題ないと思います。
瑞鶴翔鶴の2隻目は改二を想定されていると思いますが、今から2隻目を育成するのであれば、瑞鶴または翔鶴改二よりも、
5スロである赤城を2隻揃えたほうが対応能力が広がるかもしれません。
私が今からやるなら、(設計図等が潤沢な前提で)5スロの優先順位が高そうなことと、
夜戦関係の強化が進んでることから赤城のサブを優先していると思います。
その上で瑞鶴(運)か翔鶴(火力)のいずれかをとるかなーと。選択肢の一つくらいに捉えてみてください。
いつも参考にさせていただいております。
カタパルトを改二勢八隻すべて終わっており、二枚目まだ残っているため同艦二隻目をイベント用に何か用意しようと伊勢を上げていたら赤城改二がきて、黒サガも今回のイベントで使いやすかったみたいなので悩んでおります。(同じような人も多そうですが・・・)
白サガmk2と赤城改二、伊勢改二がいる場合、黒サガmk2、赤城改二戊、伊勢改二どれがおすすめだと思われますか?
赤城改二、赤城改二戊と二隻にして黒サガmk2に改修するのもありかと、伊勢改二が空母制限の時便利かとか色々考えていたのですがなかなか決まらないことです。
参考にさせていただきたいと思います。
うーん、本当に何とも言えませんね。。
“サブをイベント中に使う機会が多い”のは、伊勢改二だと思います。
烈風キャリアーはもちろん、細かい調整で便利なので。
Saratogaに関しては基本黒Saratoga(装甲空母)の方をイベントで使う機会が多く、
夜襲の方を持っていたら通常海域の攻略とかで便利なことが多いかな。
赤城は5スロの夜襲空母ということでその時点で便利ですが、
スロットの偏りとか考えると使うことがあるかというと未知数ですね…
普通に赤城改二状態で、4スロ夜襲させちゃえばいいじゃない的なところがあります。
個人的にはイベントで見るなら伊勢がおすすめかなあ。通常海域込みなら迷いますが。
Saratogaは改時点でも強いです。
ご返信ありがとうございました。
無事伊勢改二になりました。
確かに空母は編成規制も多いのでイベントでの使用用途が限られるかもしれませんね。
参考になりました。
お世話になっております。
本日、カタパルトが入手できる常設任務を確認するために
こちらのページを参考にさせて頂いた際、以下のミスを発見致しました。
見出し「入手方法」において、単発任務とその報酬を纏めた表の記載がございますが、
【新型航空艤装の研究】と【試製航空艤装の追加試作】の報酬が逆になっています。
特に重大な問題であるとは感じられませんが、ご確認の上修正頂けますと幸いです。
お手数お掛けしますが、ご確認頂けましたらこちらのコメントを削除して頂けますと助かります。
過去のイベ、ミニイベ、期間限定など全てでカタパルト獲ってる人はいくつ手に入れてることになるんだろう?
管理人さんにちょっと聞きたい事があります
私の持ってるカタパルトは3枚
伊勢の2号機を育てたいんですが
日向も育つ方がいいんですか?
今は大鷹と神鷹そして伊勢、日向以外は全員2号機を持ちます
とりあえず伊勢だけ準備して、日向は様子見でいいんじゃないかなと思います。
試製甲板カタパルト3枚だと、予定されている加賀改二に2枚使いたい!という可能性も考えられるので、
焦らなくて大丈夫かなと。
うちの鎮守府は伊勢2隻目は育成しましたが、日向の2隻目はまだ育ててないですねー
ご返答ありがとうございます┌◯ペコッ
まずは準備ですね、分かりました!
すっかり加賀改二の事を忘れました(´ヮ`;)
ぜかましネット様(四腕様)にはいつも全面的にお世話になっております。 イベントもほとんどぜかましネットだけを頼りに挑戦してきました。 今回第三海域までクリアして第四海域第二ゲージでどの空母を使うのか迷っております。 カタパルトに関してはサラトガ白黒2種を含め、10隻全て一つずつ使って残りが4個あります。今まで全アイテムの中でネ式エンジンと並んで最も入手困難なアイテムなので、加賀改二もにらんで、温存してきたのですが、後段作戦をにらんで、五航戦二隻とサラトガ二隻及び大鵬を温存するために翔鶴か瑞鶴のサブをどちらか装甲空母にしてサラトガのうち一隻と合わせて装甲空母二隻で第四海域に対応しようかなと考えています。 これでよいのか、それとも伊勢、日向、赤城のサブを改装するために取っておくべきなのでしょうか、その場合後段作戦を考えると何を切るべきなのかアドバイスを頂けませんでしょうか? あつかましく甘えた質問で恐縮ですが助言をいただけると大変ありがたいです。
大前提として後段作戦の情報がまだ出ていないので、
このタイミングで回答が難しいです…一週間後ならある程度回答できると思いますが。
>Saratogaと大鳳の温存
E7の情報次第で要不要がわかるので、底を見てからの判断で良いと思います。
強いて言えばSaratogaをコンバートして出撃させる分には不足ないですね。
また、断言はできないですがSaratogaを2隻温存する必要はあまりないと思います。
現時点で貴重なカタパルトを使う必要はないかなという認識。
まあ、瑞鶴翔鶴のサブも腐ることはないので、今イベントのためというだけでないのならどちらかを改装しても良いと思います。
早速丁寧なご回答ありがとうございます。
気が付いたら10日から後段作戦発表ですね。 ぜかましネットの指導内容を見ながら決めることにしました。
今回のイベントだけでなく、装甲空母に関するアドバイスがとても助かりました。 それと、私自身忘れていたのですが 翔鶴のサブを改二にしておりました。 これを甲にコンバートしてサラトガのコンバートと合わせて使うことを予定しています。 鋼材を大量に消費しますがE1からE3までであまり消費していないので(迅鯨も攻略中に落ちたので)これからの堀りは若干心配ですが、きりがないのでぜかましネット様を参考にしながら中盤、後半に
挑んでゆきます。 引き続き(記事での)御指導をよろしくお願いします。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。
今、カタパルトの在庫が4個。
9隻中7隻は使用済み、日向とゴトが未使用の状況です。
先日、サラの2隻目を獲得出来たのですが、4つのうち1つをサラに使って良いか悩んでいます。
サラ2隻(白黒各一隻)を揃えておく方が良いのか、コンバートで対応するか…
それとも赤城2隻体制(改二、改二戊)の方が良いのだろうかとも悩んでおります。
日向は即決しちゃってよいかと。2020梅雨夏みたいな大規模海域だと、
航空戦艦使いたい箇所が個人的に3箇所(E4-3,E-7水上/起動)とあったんですが、
その辺の割り振りで困ることが少なくなり、影響大きいと思います。任務もあるし。
残りのSaratoga・赤城・Gotlandですが、
・Gotlandは戦力的に見たら後回しでOK。改でやりたいことが出来る
・Saratoga/赤城は個人的には特効補正や5スロ込で赤城をおすすめですが、
「特効のないイベント海域での取り回しの良さ」となるとSaratogaの方がいいのかなと思います。
ちなみに上述の使い方だと、大体の場合大鳳でごまかせちゃうので、例えば今イベで大鳳を入手して
Saratogaの2隻目は本当に必要になったタイミングで…とか考えてもいいかもしれません。
このあたりについては、もうすぐ加賀改二が来るはずなので、そちらを見てから見極めたほうが安牌ですね。
とはいえ試製甲板カタパルト4つあるので、悩まなくてもある程度は好きに使ってしまって問題ないように思います。
>Saratogaの2隻体制
今やるなら両方装甲空母で良いかなあ… 赤城改二戊が上位互換気味になっちゃってるし、
赤城改二の4スロ目に夜戦装備のせたら実質4スロの夜戦空母だし。
>赤城
うちの鎮守府は赤城”改二”2隻体制ですが、次イベの前辺に片方を戊にコンバートする予定です。
基本赤城改二のほうが通常海域での使い勝手がいいと思いますが、戊は支援艦隊で強力ですね。
お疲れ様です
今回のイベントでSaratogaを入手したのですが、現在カタパルトは1つのみ所持していて、設計図を1つ入手すれば日向が改装可能という状況にあります。
日向とSaraのどちらを優先した方が良いでしょうか。
現在、五航戦と神鷹、伊勢の改造は完了しており、赤城はレベルを2、3上げれば改造可能です。
お手数ですが、ご教授のほどよろしくお願い致します。
うーん、加賀改二が高確率で要試製甲板カタパルトなので、そちらを見てからの状況判断で良いと思います。
あくまでも現時点で。
日向・Saratoga・赤城の3隻なら、Saratogaか赤城がいいと思いますが、どちらを取るかは好みの範囲かなと。
個人的には5スロの赤城が、本体でも強力で、仮に本体で使わなくても支援艦隊の有力な選択肢となるので、
できないことができるようになるという点でも使う機会が多いかなーと思います。
Saratogaも強力ですが、夜戦任務周りの処理ができるようになってからで良いかな。
日向も伊勢と同様、できないことを出来るようにするための艦で、伊勢と並べる選択肢が増えるので、
場合によってはSaraよりも優先するかも…といった感じです。
おつかれさまです。
いつも拝見して攻略しています。
着任約1年半の提督です。
質問ですが、現在翔鶴、瑞鶴は改二甲だけで
どの順番でカタパルトを使用するのが良いですか?現在カタパルト4個あります。
赤城、加賀、伊勢、日向、サラトガが順番待ちです
海域攻略状況は5-4までです。
3番目は戦力の全体的な増強目的で伊勢が安定。4番目からは迷うところですが、
・加賀・・・試製秋水等甲攻略用の基地装備を入手できる任務に関連する
基本的に4番目でいいと思います
・赤城・・・一航戦熟練が入手できる。赤城加賀のセットで一航戦熟練をもう一個手に入る
・日向・・・瑞雲系の強化や伊勢日向を並べたい目的で。
この2隻の順番が迷いますが、今だと私なら、一航戦熟練目的で赤城を優先するかな。
(加賀任務と合わせて2つ入手可能になる)
・Saratoga・・・この中だと装備優先度が低く、大鳳や瑞鶴翔鶴である程度代用できるので個人的には最後で良い。
ただし、イベントで特効とかに入って、そのタイミングで甲がやりたいなら優先して改装しても良い。
こんな感じですかねー
アドバイスありがとうございます。
丁度設計図が2枚なので伊勢を改造して行きます。
まだまだ設計図もなく、これからまったり攻略していきます。
感謝です。