勲章は入手個数に制限がある一方、必要数はかなり多くなっています。この記事では、基本的な勲章の情報をまとめておきます。
(2018/05/03 記事分割)
(2018/07/15 修正・加筆)
(2019/07/11 更新)
目次
概要
勲章はアイテムの一つで、
- 資源と交換
- 改装設計図と交換(4つ必要)
- 改修資材との交換(勲章1=資材4)
- 一部クエストでの勲章消費
と現状では4つの選択肢があります。
主に改装設計図との交換で、多数必要になるアイテムですね。
【アイテム関連】
勲章(改装設計図使用)/ 戦闘詳報 / 新型兵装資材 / 補強増設(使用)
新型砲熕兵装資材 / 新型航空兵装資材 / 新型噴進装備開発資材
試製甲板カタパルト / 熟練搭乗員 / ネ式エンジン / 設営隊
資源との交換
勲章一つあたり、
- 燃料300弾薬300鋼材300ボーキ300高速修復材2
に交換可能
イベント中に資源が完全になくなったら…と言いたいですが
交換レートが悪すぎます。まずはプレゼント箱等別のアイテムを優先して活用し、
本当にどうしようもなくなったら検討してみましょう(個人的には課金の方がマシ)
改装設計図と交換(勲章4=改装設計図1)
現状改装設計図がないと改二に出来ない艦娘が多数いますが、
改装設計図の入手方法は勲章の交換が基本になります。
実質的な用途としては改装設計図に交換ですね。
改修資材との交換(勲章1=改修資材4)
勲章1=ネジ4で、改装設計図での改二艦が全部完了した場合に選択肢に。
改修資材の数は基本足りないため、
- メインの艦の改装は完了している
- サブ艦を作らない
といった場合に無難な選択肢になると思います。
参考:
→入手できる改修資材の本数を把握しよう 周回任務でのネジ入手数に関して
クエストでの勲章消費
単発任務、クオータリー任務の2種類が実装されましたが、クリアする優先度は控えめ。
六連装(酸素)魚雷の任務に関しては色々な改修等が一段落済み、
勲章にも余力が出てきたら処理したい任務となります。
参考
→勲章消費クエスト 試製61cm六連装(酸素)魚雷の作成など
改装設計図への交換方法
交換方法ですが、
アイテムから勲章をクリック→
改装設計図と交換をクリック→
確認を見て了解という手順。
その後、改装したい艦が条件を満たしていれば、
改装ボタンを押すことによって大規模(改二)改装が可能になります。
入手するためには
勲章を手に入れるためには
以上の入手方法があります。
EO海域のクリア
【Extra Operation】である1-5や2-5ですが、こちらに関しては月が変わるごとに
ゲージが回復。毎月勲章(+戦果)を確実に手に入れることが可能です。
1-5,2-5は十分初心者・中級者でクリアできる難易度、
また3-5に関しても攻略方法に選択肢があり、
3-4までクリアした提督であれば時間をかければクリアできると思います。
4-5に関してはゲージ破壊で敵編成が変わりやや大変。
敵陸上型が本格的に出てくるマップでもあります。
3-5までよりも練度や装備の質が求められてきます。
5-5は二期に入り、大きく難易度が上がりました。
4-5よりも総合的な力が求められ、正直勲章入手の割に合うかは微妙。
イベント中に丙作戦がクリアできる位艦隊の練度が上がってきている
提督は挑戦してみましょう。
6-5は、装備改修や、基地航空隊といった要素を使いこなして効率よく
クリアしていく海域。敵が初の連合艦隊を組んだ海域でもあり、
練度が整い、クリアに慣れるまでは相当時間がかかるかも。
それでも慣れてくると、5-5より簡単になると思います。
2023/01/20に実装された7-5は、3ゲージ1ギミックからなる海域です。
ゲージ数こそ多いものの、攻略自体は程々の難易度。
7ー4がクリアできる提督なら、継続できると思います。
勲章を手に入れることができる各海域の攻略に関しては下記を確認して下さい。
すべて【ExtraOperation】と運営側から命名されていて、
意訳すると【特別哨戒任務】といったところですね。
なお、同じくEO海域である【1-6】では、「プレゼント箱」を入手できます。
戦果への影響
エクストラマップで手に入れれる戦果は、
提督ランキングに大きく影響を与えます。意識せずに狙えるような
ランキングではないですが、覚えておくと機会があるかもしれません。
→戦果関連の基礎知識-月次作戦500位を目指して
※ランキングを狙う場合はZ作戦・三川艦隊といった
クォータリー任務も大事になってきます。
→戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 編成例
→新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!
→泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!
各任務群のクリア
選択報酬が多いですが、いくつかの任務で勲章が選択できます。
クォータリー任務
分類 | 任務名 | 周期 | 選択報酬 |
---|---|---|---|
出撃 | 北方海域警備を実施せよ! | クォータリー | 勲章/特注家具職人/12.7cm連装砲C型改二☆3 |
新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ! | クォータリー | 勲章1/改修資材5 | |
工廠 | 新型艤装の継続研究 | クォータリー | 勲章/新型砲熕兵装資材 |
何れも勲章が足りていないうちは、勲章を優先して選ぶと良さそう。
12.7cm連装砲C型改二☆3は優秀な主砲でもあります。
基本的に勲章の補充を優先したほうがいいと思いますが、
艦隊運営に余裕ができればこちらも選択していきたいです。
→駆逐艦主砲のフィット補正と運用に関して(12.7cm連装砲C型改二他)
単発任務
分類 | 任務名 | 選択報酬 | |
---|---|---|---|
編成 | 最精鋭甲型駆逐艦、集結せよ! | 勲章/12.7cm連装砲C型改二 | |
出撃 | 製油所地帯を防衛せよ! | ◯ | - |
オリョール海の制海権を確保せよ! | ◯ | - | |
「西村艦隊」南方海域へ進出せよ! | ◯ | - | |
増強海上護衛総隊、抜錨せよ! | 勲章/新型砲熕兵装資材 | ||
精鋭駆逐隊、獅子奮迅! | 勲章/戦闘詳報 | ||
新編「第七戦隊」、出撃せよ! | 勲章/新型砲熕兵装資材/零戦63型(爆戦) | ||
最精鋭甲型駆逐艦、特訓始め! | 戦闘詳報1/勲章1 | ||
最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破! | 勲章2/カタパルト1/D型砲1 | ||
精鋭「第四航空戦隊」、抜錨せよ! | 勲章/熟練搭乗員 | ||
「伊勢改二」、敵機動部隊を迎撃せよ! | 勲章/紫電改二2/戦闘詳報 | ||
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ! | 勲章1/新型砲熕兵装資材1/バケツ8 | ||
精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ! | 勲章1/12.7cm連装高角砲(後期型)2/バケツ8 | ||
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ! | 勲章/補強増設 | ||
「比叡」の出撃 | 勲章/戦闘詳報/96式150cm探照灯 | ||
航空戦艦戦隊、戦闘哨戒! | 勲章2/戦闘詳報 | ||
最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ! | 勲章2/S-51J | ||
重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入! | 勲章1/戦闘詳報1/新型砲熕兵装資材2 | ||
艦隊司令部の強化 【実施段階】 | 勲章/家具箱(大)8/補強増設 | ||
演習 | 海防艦、演習始め! | 勲章/補強増設 | |
最精鋭甲型駆逐艦、特訓始め! | 勲章/戦闘詳報 | ||
改夕雲型、演習始め! | 勲章/補強増設 | ||
六周年記念演習 | 勲章/零式艦戦52型6/35.6cm連装砲6 | ||
工廠 | 新型艤装の開発研究 | 勲章/新型砲熕兵装資材 | |
民生産業への協力 | 勲章/新型砲熕兵装資材 | ||
民生産業への協力を継続せよ! | 勲章/特注家具職人 | ||
電探技術の射撃装置への活用 | 勲章/新型砲熕兵装資材 |
※2018/07/11時点の内容。以後の任務は反映されていません。
新型砲熕兵装資材との選択は基本的に勲章を選んで良い場面でしょう。
戦闘詳報は単品で改二改装出来る艦がいくつか有り、それなりに必要数も多いです。
目的に寄りますが、戦闘詳報が足りていないうちは戦闘詳報を選んだほうが良さげ。
その他、ここ以外での入手が困難な、
【96式150cm探照灯】を貰える【「比叡」の出撃】
【S-51J】を貰える【最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!】
【試製甲板カタパルト】を貰える【最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!】
は、それぞれ該当のものを選んだほうが良いかと思います。
イベントの際のクリア報酬
年に4回程度あるイベント海域でも勲章を入手できます。
【甲/乙/丙/丁】と4種類の難易度がありますが、高難易度のほうがもらえる数が多い傾向。
2018冬イベでは、丙作戦以上で”改装設計図”(勲章4つ分)も複数配られました。
まとめ
提督業を初めて1週間で1-5,2ヶ月位で2-5,3ヶ月目で3-5まで
倒せるようになるのをひとつの目標にしてみたらどうでしょうか。
毎日プレイする方なら十分狙える範囲だと思います。
また、毎日相当にプレイされる方であれば、
3ヶ月目で5-5,6-5のクリアをするのがギリギリできそうなペースです。
5-5や6-5は今でも難しい海域ですが、支援艦隊や対空への知識を深めるための
イベントの練習と思うと悪くありません。毎月やらずとも、ちょくちょくやってみると
モチベーション維持とかに繋がるかも?
次の記事で、勲章を使った改装に関して艦別に取り上げてみたいと思います。
改装設計図は入手できる数に限りがあり、効率の良い強化を考えるには改二改装の順番を考えていく必要があります。この記事では改装設計図を用いた改二改装艦の紹介をメインで行っています。 (2018/05/03 記事分割/武蔵・陽 …
【アイテム関連】
勲章(改装設計図使用)/ 戦闘詳報 / 新型兵装資材 / 補強増設(使用)
新型砲熕兵装資材 / 新型航空兵装資材 / 新型噴進装備開発資材
試製甲板カタパルト / 熟練搭乗員 / ネ式エンジン / 設営隊
ちょうど、タイムリーな記事が上がっていたので
記念に投稿します。
勲章200個集まりました。
五航戦、サラトガ、鈴熊2隻持ち
阿武隈4隻持ち、ネジに10個位使いましたが
なんとか揃いました。
チョコが少ないのは、誤使用です。
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/295712.png
三川艦隊任務と主砲廃棄が逆になってますね(´・ω・`)
ありがとうございます。修正しますー
余った勲章はドンドンネジにしてドンドン主要な装備を改修するのがいいですね
勲章数十個一気に必要になるようなイベントや任務は流石にいきなり来ないと思うので
手元に20個くらい不安であれば30~40個ほど持ちそれ以外はネジにしています
イヤーリー任務にも勲章を入手できるものが追加されているので、記事の加筆お願いすます
申し訳ないですが諸々の都合で手が回っていないので、
当面対応できそうにないです。
何かしらのタイミングでやりたいと思います