「敵東方艦隊を撃滅せよ!」ツリーのラストである5-2クエストですが、一期に比べると難易度が上がった印象を受けます。瑞鶴・翔鶴を活用して攻略していきましょう。

(2018/11/03 二期対応)
(2019/07/10 編成例1を調整)
(2021/05/02 夕張編成加筆)

任務情報

  • 任意の艦隊で
  • 5-2 S勝利×2回

クリア報酬は

  • 弾薬300,ボーキ800,開発資材2,改修資材2

前提任務に

あり。後続に、

あり。※クォータリーに関しては、一度出現させていれば
以後トリガーとしてクリアする必要なさそうです。

関連ツリー

い号任務ツリー前提条件達成条件アイテム
い号作戦敵補給艦を3隻撃沈せよ!空母20隻開発資材2
海上護衛戦い号作戦潜水艦15隻高速修復材2
改修資材1
敵北方艦隊主力を撃滅せよ! 海上護衛戦3-3,3-4,3-5の何れかボス5回勝利開発資材3
改修資材3
敵東方艦隊を撃滅せよ!海上護衛戦4-1~4-5のボス何れか12回勝利開発資材2
敵東方中枢艦隊を撃破せよ!敵東方艦隊を撃滅せよ4-4一回勝利高速修復材1
開発資材1
南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!敵東方中枢艦隊を撃破せよ!5-2二回S勝利開発資材2
改修資材2

2つ手前の東方クエスト12回が結構多いですが、
例えば4-5でまるゆを掘るついで等、目的があれば美味しい任務と言えます。

とはいえ人によっては面倒な任務群なので、負担のない範囲で。

編成例1(4-4と兼用)

瑞鶴翔鶴(戦艦or重巡系)1重巡系1駆逐2【BCDFO】(空襲通常通常ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数2で70以上必要?

●制空値はFマス制空権確保(252)・ボス制空権確保(306または351)の
何れかに合わせてください。何れもCマスで航空優勢を取ることがあるので、
それぞれの目標制空値に25~30程度余裕がほしいです。
(画像例は爆戦込の380程度。大凡制空権確保可能。)

●ボスマスで攻撃二順させるために戦艦1隻推奨。
自由枠のもう一隻は、4-4を考慮するのであれば雷巡・重巡系のいずれか。
5-2のみなら戦艦を混ぜてもいいですね。特に雷巡を使う場合は索敵値に注意してください。

※画像のような練度だと戦艦2は過剰。但しS勝利条件で取りこぼしがある難易度なので
練度に自信がなければ戦艦2が良いかと。

●彩雲は索敵対策に推奨。他、駆逐艦に電探を乗せることを忘れずに。

●画像例では4-4の対潜兼用に、村雨にソナーを載せています。
※5-2ではもう1スロ載せたほうが安定します。また、索敵が足りていない場合は
駆逐にソナー/爆雷/電探等と装備するのも検討

今回の画像では採用しませんでしたが、
伊勢改二を高速化して艦戦一つ乗せるのが装備構成的にかなり楽。
パターンとして採用を検討してみてください。

前提任務である
敵東方中枢艦隊を撃破せよ!】(ウィークリー)
を同時にクリアできる編成になっています。5-2に関しては、
このくらいの戦力持ち込みで問題ないでしょう。

※5-2は、編成条件を満たすことにより
機動部隊決戦】(6月/イヤーリー)
と並行することが可能です。

編成例2(瑞鶴翔鶴が編成できない場合)

空母2戦艦2重巡or雷巡2【BCEFO】

瑞鶴翔鶴が組み込めなかったり、組み込めても
Dマス経由だとボスマスで勝てないといった場合にこちらの重量編成を。

瑞鶴・翔鶴の枠を他の正規空母で代用する場合、
Dマスを経由するには戦艦を組み込むこと出来ず、ボス戦で1巡しかしないために
S勝利が厳しくなります。(空母2重巡2駆逐2【BCDFO】(空襲通常通常ボス)等)
南方海域の紹介・編成例等【第二期】(5-1 5-2 5-3 5-4 5-5)

●画像で制空値302。上位装備や航巡+水戦といった形にできるのであれば
艦爆を増やしたり、ボスマスでの制空権確保が狙えたりします。

●編成例では索敵に余裕を持たせるために重巡2隻を使った編成を採用。
索敵装備の質や練度に問題がなければ、雷巡を混ぜるといいですね。
画像の装備編成ならまず大丈夫ですが、例でHマス(気のせい)に逸れるようであれば
彩雲をもう一つ増やしたり、一式徹甲弾を偵察機や電探に変更してください。

Eマスは敵が強力で、ボス戦で空母艦載機が枯らされることがあるのが少しネックです。
基本的には上ルートより戦力を持ち込めるので、道中さえ突破できれば攻略は安泰。

その他、強力なEマスを経由しない【BCDFO】を経由できる編成例として、
軽空母2・駆逐2・重巡系or軽巡2(戦艦雷巡NG 高速統一)という編成も。
鈴谷等の航巡と阿武隈を採用し、夜戦込で考えたら戦えますが、
S勝利安定と言うには厳しそうであまりおすすめできません。

編成例3(夕張入り)

夕張軽空2重巡級3【BCDFO】(B:空襲 D:通常(潜水ランダム) F:通常 O:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数2で70以上必要(画像で138.56)

●初戦優勢、ボス優勢想定で制空値252以上必要(画像で272)。
艦載機が枯れることがあるので、できれば対空射撃回避装備を採用。

●瑞鳳と龍鳳は対潜先制爆雷攻撃可能な艦です。装備を所持、条件を満たしていれば、
対潜先制爆雷攻撃を採用してもOK。夕張も同様ですが、対空カットイン装備にしています。
※Dマスは複縦陣か梯形陣にするのが無難

夕張入の史実編成。昼戦で落とすには若干火力が足りないので、夜戦まで行き気味。
ボーキの消費とか、総合的には非常に安い編成です。

まとめ

東方ツリーの様子を見ながら、余裕のあるときにやっていけたらいいと思います。
4-4では瑞鶴翔鶴や長門型/4-5ではまるゆのドロップが見込めるので、
東方ツリーは牧場艦探しに適していますね。

【ウィークリー任務リンク(一覧)】
あ号作戦 い号作戦 海上護衛戦 ろ号作戦/通商破壊 北方クエ 東方クエ
海上輸送路の安全確保(1-5) 東方中枢(4-4) 南方珊瑚(5-2)
対空機銃増産 資源の再利用 装備開発力(開発資材) 継戦支援能力(バケツ)