新型兵装資材は2020/09/17のメンテナンスで実装されたアイテムの一つです。現状用途は多くありませんが、今後必要になってくるかも。簡単にまとめておきます。
(2020/11/14 丹陽実装迄更新)
概要(使い道)
新型兵装資材はアイテムの1つで
- 艦娘の改装
- 改修による装備の入手
に活用できます。入手性や活用内容に差はありますが
戦闘詳報や新型砲熕兵装資材、熟練搭乗員等と同じようなアイテムという認識でOKです。
【アイテム関連】
勲章(改装設計図使用)/ 戦闘詳報 / 新型兵装資材
新型砲熕兵装資材 / 新型航空兵装資材 / 新型噴進装備開発資材
試製甲板カタパルト / 熟練搭乗員 / ネ式エンジン / 補強増設(使用)
改装
艦名 | 改装レベル | 必要物資 |
---|---|---|
丹陽 | 71 | 新型兵装資材2 改装設計図1 開発資材50 |
2020/11/13時点 |
●雪風改→丹陽の改装で必要。更に雪風改二(要88レベ)に改装することができ、
その場合、改装設計図2・戦闘詳報1・高速建造材30・開発資材60を消費。
雪風改→丹陽→雪風改二をまとめて、
新型兵装資材2・改装設計図3 ・戦闘詳報1・高速建造材30・開発資材110を消費します。
丹陽時点での運用は、火力上昇と引き換えに雷装が低いので注意。
基本的に1隻目は、雪風改二で運用すべく準備をしたいです。
改修
更新元 | 更新先 | 必要数 | 他消費 |
---|---|---|---|
甲標的 甲型 | 甲標的 丙型 | 2 | 甲標的 甲12 戦闘詳報1 |
16inch Mk.V連装砲 | 16inch Mk.VIII連装砲改 | 2 | 41cm連装砲28 新型砲熕兵装資材2 |
毘式40mm連装機銃 | QF 2ポンド8連装ポンポン砲☆1 | 1 | 毘式40mm連装機銃10 25mm連装機銃2 |
必要数=新型兵装資材の必要数(2020/09/22時点) |
●甲標的 甲は、ネジ消費も安く、まだ【甲標的 丙型】を入手していないなら有力な選択肢。
ただし、夜戦火力は甲標的甲☆MAXの方が高いため注意。
既に夕張任務の蛟龍改や丙型を所持している場合、作る価値があるかは要検討。
※甲標的の改修は、夜戦火力に乗り昼戦雷撃には乗らない。
甲MAX(夜戦火力上)と丙無改修(昼雷撃火力上)となり、互換装備になる。
●16inch Mk.V連装砲から16inch Mk.VIII連装砲改の改修は、
比較的ネジ消費が安いのと、更新後に命中4の主砲になるのがメリット。
支援用の主砲等で使うのであれば”一応”選択肢には入りそう。
ただ、優先すべき砲としてはIowa砲や41cm(三)連装砲改二、超長主砲等になるので、
現実的にこの主砲を更新するべき方はほとんどいないはず。
●毘式40mm連装機銃→QF 2ポンド8連装ポンポン砲☆1は、
特に更新するべき理由がありません。スルーして良いでしょう。
昔書いてた改修の記事が更新追いつかないので新設。比較的初心者や、これから甲を目指していこうという人目線で改修の候補になりそうな装備を一覧にしています。 (2018/01/10 微妙に評価の修正/読みやすさの改善他) (2 …
入手方法
クエスト(定期任務)
分類 | 任務名 | 周期 | 選択報酬 |
---|---|---|---|
出撃 | 歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃! | イヤーリー | 新型兵装資材2/瑞雲12型2/改修資材8 |
遠征 | 兵站強化遠征任務【基本作戦】 | イヤーリー | 新型兵装資材1/高速修復材6 |
工廠 | 新型兵装開発整備の強化 | イヤーリー | 新型兵装資材2/改修資材5 |
工廠フル稼働!新兵装を開発せよ! | イヤーリー | 新型兵装資材2/改修資材5 | |
2020/11/13時点 |
4任務で合計7つ入手可能。
年1なので、更新時点では単発みたいなものですね。
複数入手がいくつかあり、来年になればそれなりに補充できそう。
クエスト(単発)
分類 | 任務名 | 選択報酬 | |
---|---|---|---|
出撃 | 重巡「羽黒」、出撃!ペナン沖海戦 | ○ | 新型兵装資材1/戦闘詳報 1 |
静かな海を護る「鯨」、動き出す! | 新型兵装資材1/後期型艦首魚雷(6門)☆2/戦闘詳報1 | ||
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ! | ○ | 新型兵装資材1/応急修理女神1/洋上補給2 | |
奇跡の駆逐艦「雪風」、再び出撃す! | 新型兵装資材2/現地改装12.7cm連装高角砲☆4/ 現地改装10cm連装高角砲☆4 |
||
演習 | 「第十方面艦隊」演習! | ○ | 新型兵装資材1/25mm三連装機銃2 |
奇跡の駆逐艦 | ○ | 開発資材8/新型兵装資材1/改修資材4 | |
2020/11/13時点。○表記は任務自体の難易度が簡単なもの。 |
新型兵装資材を選べるものばかりではないので注意。
装備との選択の場合、鎮守府によって変わってくるのでよく検討してください。
まとめ
現状では、特に【甲標的 丙型】を所持していない場合、1,2個
作っておいても良さげ。その他については、今後の補充枚数や用途次第かなと思います。
また、「丹陽」実装で、改装時に複数必要となりました。
今後も改二改装等で必要になることが想像できるため、
できれば余裕を持って集めておきたいです。
【アイテム関連】
勲章(改装設計図使用)/ 戦闘詳報 / 新型兵装資材
新型砲熕兵装資材 / 新型航空兵装資材 / 新型噴進装備開発資材
試製甲板カタパルト / 熟練搭乗員 / ネ式エンジン / 補強増設(使用)
ランカーなどで丙型も+付き含めて三つ持ちです。あとの二つもまあ必要無いかと思っています。課金で補えるネジにするより、今後対象が増えたときに備えてこっちにするかともおもったけれど、一年たてばまたイヤーリーでもらえると考えれば、やっぱり今はネジかな。
コロちゃん支援用に命中+4と火力補正付き主砲は欲しいと思い、改修更新しました。餌が安いのも魅力。
まさかの丹陽に必要…だと…
雪風改二と丹陽の為に欲しい!!が足りない2隻持ちのつらい所
やべえ、雪風4隻いるから8枚必要だ・・・
概要(使い道)の
>新型噴進装備開発資材はアイテムの1つで
多分違ってると思います。
にしてもゆきかじぇお前2枚消費とかマジか。
取り急ぎ修正しましたー。
更新しないとですねえ。
雷撃値って雷撃命中にも影響するから単純な火力よりもちょっと優先度上がるんですよねえ
といっても甲標的の改修で命中が上がるから比較が難しい
あれ、(雷撃の雷撃命中への影響は別として、)
甲標的の改修値って命中値にも影響あるんでしたっけ?