第六海域の第二ゲージを終わらせた後は、簡単なギミックがあります。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック ゲージ1 ゲージ2)
- 第二海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3(破砕))
- 第三海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3 ゲージ4(短縮/破砕))
- 難易度選択 / ドロップ / 史実艦特効艦
乙作戦以下での札制御
このギミック及びE6-3では乙作戦以下でも札によるルート制御があります。
左側の出撃地点から出るためには、【第二水雷戦隊】(他札不可)での出撃が必要。
ルートが開放していれば札無し艦の混在可能です。
マップ情報
作戦海域 | 硫黄島沖 |
---|---|
作戦名 | 決戦!硫黄島逆上陸作戦 |
お札 | 【伊号作戦部隊】 【逆上陸部隊】 【第二水雷戦隊】 【支援連合艦隊】 【連合艦隊】 【決戦連合艦隊】 |
攻略リンク | 1.戦力ゲージ1 2.輸送ゲージ1 3.ギミック1 4.戦力ゲージ2 5.ギミック2 6.装甲破砕 7.戦力ゲージ3 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 初期:出撃不可 ギミック1:1部隊出撃可能 3ゲージ目:2部隊出撃可能 4ゲージ目:3部隊出撃可能 |
新艦 | 報酬「第百一号輸送艦」 |
【第二水雷戦隊】での出撃になります。
(乙作戦以下の場合他の札混在不可)
ギミック情報
【第二水雷戦隊】で
- Uマス S勝利×3回【甲】S勝利×2回【乙丙】S勝利×1回【丁】
敵編成
レーダー射撃マス
索敵値5以上の電探を装備した隻数が足りていない場合、レーダー射撃マスを経由することになります。
このマスでは陣形を選ぶことができず、敵艦隊から一方的な攻撃を受けることになります。
大破艦がいても陣形を選ぶ余地なく戦闘に入るので、普段よりも轟沈リスクが高いです。
大破進撃に十分注意しましょう。
以前の仕様では、基地航空隊を派遣することで対応することはできましたが、
他に対策はありません。(現仕様は不詳)
基本的にはこのマス自体を回避しましょう。
編成例
【QRTU】(Q:潜水 R:空襲 T:夜戦 U:通常(S勝利×3回))
索敵5以上の電探【甲:5 乙:3 丙:2 丁:1】隻でレーダー射撃回避
(同じ艦に複数載せても1隻判定)
ネ改がランダム警戒陣。
基地で結構落とせるので何とかなりそう。
まとめ
次は3ゲージ目、最新型の集積地棲姫です。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
Gマスボス、出発地点になって、Uマスの出発地点に行けないのですか?
丁で進行しておりますが第2水雷戦隊で統一しないと左側スタートで始まらない、でいいのかな。
試しに1人だけ札無し、他第2水雷戦隊でスタートで左側からスタートでした。
1人でも別の札が付いていると右側スタートでした。
行けました。ありがとうございます。
え?まただんまりで丁でも札適応やってんの?
ギミックやってる時は偶然「第二水雷戦隊」札付きの船ばっかだったので良かったが
ボスやるためにダイハツ積める他の札のついた艦を使ったら右上スタートになってしまった。
サイレント札制限は勘弁してください。
難易度丁、UマスS勝利1回でボスマス出現しました。
やはり第二水雷戦隊で札統一しないと左側スタートしないようです…。
丙UマスS勝利2回でボスマス出現しました。
第二水雷戦隊札で統一しました。
難易度乙では、UマスS勝利2回でボスマス出現しました。
二水戦札と札なしの編成で左スタートして、二水戦札が付きました。
乙では電探4個でレーダーマス回避できました
電探3個でも回避できました
丙S勝利2回でクリア。6隻編成
霞乙・夕張特・ジョンストン・最上特・タシュケント・フレッチャー
基地はボス集中。2回共随伴全落とし。
>ここまで
札に関して、報告ありがとうございました。
取り急ぎ制御に関して加筆を行いました。
丙UマスS勝利1回、A勝利1回でボスマス出現しました。
丙ならA勝利2回でもいいかもです。
甲でタシュケントに2個他3艦に3個の、4隻に計5個電探載せて出撃しましたが、レーダーマスに飛ばされました。その後に5隻に5個にしたら通らなくなりました。電探5個というより5隻に5個以上の方が正しいと思われます。
報告ありがとうございます。
電探を載せた隻数というのはわかっていたのですが掲載できていませんでした。
取り急ぎ反映しておきますー