2023/02/28から開催中の早春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】では、前段作戦から特効艦が複数海域にまたがるイベント設計になっています。現在判明している特効艦や装備の情報に関して、簡単にまとめておきます。

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

第一海域:日本本土近海哨戒圏

特効艦

艦種海域倍率
駆逐1.03
軽巡1.02
海防1.12
水母1.14
回転翼機1.05
対潜哨戒機1.07
長門1.16
宗谷1.28
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://en.kancollewiki.net/Early_Spring_2023_Event/E-1(命中回避はこちら)
(2023/03/08時点)

できるだけE2以降の艦に引っかからない艦を選定したいところ。
ここくらいは進めてもいいと思いますが、事故を減らすには後段待つのが無難ですね。

第二海域:南西諸島沖/台湾沖

特効艦

グループ海域倍率
矢矧, 霞, 潮, 朝霜, 初霜, 雪風, 響,
冬月, 涼月, 時雨, 磯風, 浜風
1.15
大和, 金剛, 榛名, 龍鳳, 隼鷹, 鳳翔
最上, 北上, 浦風, 竹
1.08
駆逐1.03
海防1.12
※特効駆逐艦は、海域倍率×駆逐補正となる(霞 1.15×1.03)
装甲破砕E2-3【対姫級に対し加算+35?(装甲-48?)】
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://en.kancollewiki.net/Early_Spring_2023_Event/E-2命中回避はこちら参照
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1631627471539023873
(2023/03/12時点)

第二水雷戦隊に関する艦が海域全般に特効となっています。
後段作戦、友軍がどうなるかわからない現状では、
サブ艦無しで攻略していく海域ではありません。

特記事項としては矢矧・北上・最上・一部駆逐が特効も相まって非常に強い海域です。
サブ艦を育てられるのであれば、特に北上について、
今からでも育てることを検討すべきです。

第三海域:九州沖/四国沖/八丈島沖

特効艦

グループE3-1E3-2E3-3
道中
E3-3
ボス
雪風1.22721.22721.041.04
時雨1.27441.27441.081.08
冬月1.181.181.151.45
最上, 矢矧, 霞, 潮, 朝霜, 初霜,
響, 涼月, 磯風, 浜風
1.181.18--
大和, 榛名, 葛城, 天城, 隼鷹, 青葉

-1.15--
伊勢, 日向, 鳳翔, 龍鳳
利根, 大淀, 酒匂, 北上, 竹, 松, 梅
-1.151.151.45
長門--1.2421.6675
陸奥, 赤城, 加賀, 飛龍, 蒼龍, 翔鶴, 瑞鶴,
筑摩, 大井, 木曾, 多摩, 長良,
桃, 若葉, 初春, 旗風, 皐月, 清霜, 第四号海防艦
--1.151.45
宗谷--1.781.78
潜母1.281.28--
伊201, 伊2032.852.85-
-
伊400, 伊401, 伊13, 伊14, 伊471.13?1.13?--
重巡級, 軽巡, 雷巡, 駆逐1.03
海防1.12
※特効駆逐艦は、海域倍率×駆逐補正となる(E3-3ボス竹 1.45×1.03=1.4935)
装甲破砕E3-3【対姫級に対し加算+35/対ヘ級・ナ級に対し加算+15】
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1634093346548510723
(2023/03/10時点)

1ゲージ目やギミック…
第二水雷戦隊の札で史実艦を採用していればそこまで困らないはず。
温存して乙突破する等、採用していないと結構大変かも。

2ゲージ目…
史実艦或いは高火力の艦を配置できれば十分攻略できる難易度。
ただ、艦載機熟練度等甘えると、沼ってもおかしくありません。
育成しているのであれば、伊201や伊203の特効も活用していくのが良さそう。

3ゲージ目…
長門陸奥を始めとした強力な特効付与艦を採用したいです。
採用すれば十分攻略可能ですが、しないとしんどそう。
少なくとも長門と陸奥で型にはめて攻略しないと、
かなりしんどい海域だと思います。

特効装備(基地航空隊)

グループ第三海域基地特効
彩雲(偵四)
キ96
紫電改(三四三空) 戦闘301
紫電改(三四三空) 戦闘701
紫電改(三四三空) 戦闘407
1.14
流星改(一航戦/熟練)
流星改(熟練)
1.1
銀河(江草隊)
一式陸攻(野中隊)
キ102乙
キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾
1.1
※基地特効はその中隊に適用されます。累積可能です。
※艦攻や偵察機は基地航空隊でのみ補正が適用されます。
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1634093346548510723
(2023/03/10時点)

以下2つの装備については、恒常任務で入手可能です。

何れもある程度任務が進んでいる、或いは入手の目処がついている場合、
この機会にクリアしてもいいかもしれません。
(E3に限って言うなら無くてもどうにでもなります。E4以降の特効を確認してからでしょうか。)

第四海域:小笠原諸島航路/父島沖

特効艦

艦種海域倍率
雪風1.03
時雨1.08
長門, 瑞鳳, 木曾, 宗谷, 初春, 若葉,
旗風, 皐月, 冬月, 松, 竹, 梅, 桃
1.13
重巡/航巡1.02
軽巡/雷巡1.03
駆逐1.04
海防?
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637038442709422080
(2023/03/22時点)

第五海域:出撃!八幡部隊

特効艦

艦種海域倍率第三ボス
(Zマス)
雪風1.031.03
時雨1.081.08
Saratoga, Intrepid, Hornet, Langley, SouthDakota, Heywood L.E.1.111.11
長門, 瑞鳳, 多摩, 長良, 木曾, 宗谷, 初春, 若葉,
旗風, 皐月, 冬月, 松, 竹, 梅, 桃
1.131.13
重巡/航巡1.021.0506(1.02x1.03)
軽巡/雷巡1.031.0712(1.03x1.04)
駆逐1.041.092(1.04x1.05)
海防?
装甲破砕E5-3【対姫級に対し加算+35/対軽巡級に対し加算+15】
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637283679172190208
(2023/03/22時点)

特効装備

グループ第五海域基地特効
彩雲(偵四)
キ96
紫電改(三四三空) 戦闘301
紫電改(三四三空) 戦闘701
紫電改(三四三空) 戦闘407
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様)
三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
1.05
流星改(一航戦/熟練)
流星改(熟練)
一式陸攻(野中隊)
キ102乙
キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾
四式重爆 飛龍(熟練)
1.11
一式陸攻(八幡部隊)1.2
※基地特効はその中隊に適用されます。累積可能です。
※艦攻や偵察機は基地航空隊でのみ補正が適用されます。
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637283679172190208
(2023/03/22時点)

E6準備中

まとめ

現状では後段作戦の特効艦や札が何もわからないので、
今日(03/13時点)まで出撃を待機しているなら、
後段作戦判明まで待ってしまったほうがいいかと思います。

高難易度の大規模イベントなので、残り時間には気をつけつつとなりますが、
慎重に取り組みたいですね。

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】