第六海域の第三ゲージでは、集積地棲姫Ⅳとの戦闘になります。

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

乙作戦以下での札制御

手前のギミック及びE6-3では乙作戦以下でも札によるルート制御があります。
左側の出撃地点から出るためには、【第二水雷戦隊】(他札不可)での出撃が必要。
ルートが開放していれば札無し艦の混在可能です。

マップ情報

作戦海域硫黄島沖
作戦名決戦!硫黄島逆上陸作戦
お札【伊号作戦部隊】 
【逆上陸部隊】 
【第二水雷戦隊】
【支援連合艦隊】 
【連合艦隊】 
【決戦連合艦隊】
攻略リンク1.戦力ゲージ1
2.輸送ゲージ1
3.ギミック1
4.戦力ゲージ2
5.ギミック2
6.装甲破砕
7.戦力ゲージ3
全体:イベント総合
基地航空隊初期:出撃不可
ギミック1:1部隊出撃可能
3ゲージ目:2部隊出撃可能
4ゲージ目:3部隊出撃可能
新艦報酬「第百一号輸送艦」

【第二水雷戦隊】での出撃になります。
(乙作戦以下の場合他の札混在不可)

ルート固定

【第二水雷戦隊】での出撃になります。

  • 航巡1軽巡2駆逐4

【QRTVX】(Q:潜水 R:空襲 T:夜戦 V:通常 X:ボス)
※要高速統一索敵値5以上の電探が【甲:5 乙:3 丙:2 丁:1】隻必要
空母0?, 軽空1以下?,  戦艦2以下, 軽巡1以上, 駆逐3以上(仮置き)

レーダー射撃マス

索敵値5以上の電探を装備した隻数が足りていない場合、レーダー射撃マスを経由することになります。
このマスでは陣形を選ぶことができず、敵艦隊から一方的な攻撃を受けることになります
大破艦がいても陣形を選ぶ余地なく戦闘に入るので、普段よりも轟沈リスクが高いです。
大破進撃に十分注意しましょう。

以前の仕様では、基地航空隊を派遣することで対応することはできましたが、
他に対策はありません。(現仕様は不詳)

基本的にはこのマス自体を回避しましょう。

敵編成

道中編成

【QRTVX】(Q:潜水 R:空襲 T:夜戦 V:通常 X:ボス)
画像:制空権シミュレータ v2より

ボス編成

集積地棲姫Ⅳは開幕雷撃ありの条約違反個体。
基地がよく通るので見た目ほど強くない

破壊時。基地がよく通るので割りとどうにでもなる。

編成例

航巡1軽巡2駆逐4

【QRTVX】(Q:潜水 R:空襲 T:夜戦 V:通常 X:ボス)

夜戦用に夜間瑞雲使ってたけど結構枯れてそう。
やるなら最上に載せたいかも。

基地航空隊

2部隊出撃可能。

半径近いので特効ありそうなのでタコ殴り

まとめ

ここまでは比較的簡単だと思います。
問題の次は最終ゲージですね。マップがシンプルで怖い

【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】