第四海域の第二ゲージは、水母棲姫率いる連合艦隊との戦闘になります。あまり装甲の高くないボスですが、準備して挑みましょう。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック ゲージ1 ゲージ2)
- 第二海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3(破砕))
- 第三海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3 ゲージ4(短縮/破砕))
- 難易度選択 / ドロップ / 史実艦特効艦
(2023/03/22 編成例更新)
マップ情報
作戦海域 | 小笠原諸島航路/父島沖 |
---|---|
作戦名 | 伊号輸送作戦 |
お札 | 【横須賀防備戦隊】 【伊号作戦部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.輸送ゲージ 3.ギミック2 4.戦力ゲージ 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 2部隊出撃可能 |
新艦 | 能美 |
ルート固定
【横須賀防備戦隊】と【伊号作戦部隊】
- 軽巡1駆逐5自由1
※自由は重巡級/雷巡/軽巡/水母
【ADHPRSV】(D:潜水 H:空襲 P:空襲 S:夜戦 V:ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数?で索敵値?以上必要
参考:2023年早春活动/E-4(2023/03/21)
敵編成
特効艦
艦種 | 海域倍率 |
---|---|
雪風 | 1.03 |
時雨 | 1.08 |
長門, 瑞鳳, 木曾, 宗谷, 初春, 若葉, 旗風, 皐月, 冬月, 松, 竹, 梅, 桃 | 1.13 |
重巡/航巡 | 1.02 |
軽巡/雷巡 | 1.03 |
駆逐 | 1.04 |
海防 | ? |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637038442709422080 (2023/03/22時点) |
→【早春イベ】特効艦や倍率に関して【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
海域攻略手順
- ギミック1をクリアし第一ボス(輸送ゲージ1)を出現させる【横須賀防備戦隊】 【伊号作戦部隊】
- 第一ボス(輸送ゲージ1)を完遂する【横須賀防備戦隊】 【伊号作戦部隊】
- ギミック2をクリアし第二ボス(戦力ゲージ1)を出現させる【横須賀防備戦隊】 【伊号作戦部隊】
- 第二ボス(戦力ゲージ1)を撃破する【横須賀防備戦隊】 【伊号作戦部隊】
編成例
軽巡1航巡1駆逐5【伊号作戦部隊】(【横須賀防備戦隊】可)
【ADHPRSV】(D:潜水 H:空襲 P:空襲 S:夜戦 V:ボス)
●道中制空権喪失の編成です。
・気にする場合、制空値115~で空襲劣勢が可能。
航巡に水戦を3スロ程度装備しましょう。
●好みに応じて対潜先制爆雷攻撃と対空カットインを採用してください。
・対潜1隻採用。那珂の枠と合わせて、2隻対潜も検討しましょう。
記事例そのまま使う場合警戒陣抜けですが、対潜支援を検討したいです。
・対空カットインは各艦汎用のものを採用。
秋月型やフレッチャー級を採用する場合は適宜調整してください。
●夜間瑞雲夜戦カットインを採用しています。
・夜瑞雲+電探で発動率向上を狙います。
・警戒陣の上から殴る(=命中率に難がある)ので、あれば命中の高い改修電探を採用しましょう。
・これを使う場合、「探照灯」「照明弾」等は採用してはいけません。
(何故かカットインの発動率が下がる)
●遊撃部隊 艦隊司令部を採用し護衛退避を行えるようにしています。
・D→Hで軽巡1以上駆逐5以上,P→Rで軽巡1以上駆逐5(過不足なし)
の条件が必要。記事例ではSマスでのみ護衛退避の採用を想定。
航巡についてはすぐ退避してもOKです。
・記事例は過剰ですが、魚雷カットイン艦多めにする場合に索敵注意しましょう。
水母棲姫は装甲195とあまり高くない敵艦なので、
「火力の高い駆逐艦に改修した装備や増設」であれば、連撃でも十分装甲を抜くことができます。
改修状況や艦に依存するので、厳しそうであれば魚雷カットイン艦を増やして対応しましょう。
例えば陽炎や黒潮・高波等、後段特効のない準強火力艦にD魚電・魚魚水などで対応すればOK
支援艦隊
道中支援:検討
記事例そのままは対潜支援を出したいところ。
決戦支援:検討
削りは基地が強い方は出さなくていいかなと。自信なければ出しましょう。
ゲージ破壊は削り中に取りこぼすようなら出しましょう。
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/4UYv
戦闘行動半径 V(ボス)マス【7】 D(潜水)マス【3】
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:防空
1部隊は東海を出す/或いは空襲マスに分散で出すことを検討してもOKです。
※その場合は決戦支援推奨
編成例(先行)
軽巡1航巡1駆逐5【ADHPRSV】(D:潜水 H:空襲 P:空襲 S:夜戦 V:ボス)
制空は喪失想定だけどヌを落としたら拮抗になったり。
なんとなく夜瑞したくて入れたけど発動回数は…
ボスの装甲はそんなに固くないので強い駆逐使えば連撃で抜けるはず。
初戦ただの潜水マスなので対潜支援使いました
対潜装備2隻くらい回して良さそう
基地航空隊
半径7
クリア報酬
第四海域 | 装備報酬 | アイテム | 選択報酬 |
---|---|---|---|
甲作戦 | 特大発動艇+チハ 零戦52型丙(八幡部隊) 一式陸攻(八幡部隊)☆4 | 応急修理女神×3 給糧艦「間宮」×3 給糧艦「伊良湖」×3 新型航空兵装資材×2 | 艦載型 四式20cm対地噴進砲×3 or 弾薬4000 |
乙作戦 | 一式陸攻(八幡部隊)☆2 | 応急修理女神×2 給糧艦「間宮」×2 給糧艦「伊良湖」×2 新型航空兵装資材×1 | 艦載型 四式20cm対地噴進砲×2 or 弾薬3000 |
丙作戦 | 一式陸攻(八幡部隊) | 応急修理女神×1 給糧艦「間宮」×1 給糧艦「伊良湖」×1 | 艦載型 四式20cm対地噴進砲×1 or 弾薬2000 |
丁作戦 | 応急修理女神×1 給糧艦「間宮」×1 | 艦載型 四式20cm対地噴進砲×1 or 弾薬1000 | |
仮置き |
まとめ
第四海域は簡単な部類ですね。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
先行お疲れ様ですー
丙報酬は
伊良湖1、間宮1、女神1
艦載型四式20cm対地噴進砲or弾薬x2000
一式陸攻(八幡部隊)星なし
でした。
いつも拝見させて頂いております。
E4丙攻略報酬です。
伊良湖1
間宮1
応急修理女神1
艦載型四式対地噴進砲 or 弾薬2000
一式陸攻(八幡部隊)
ボスマスは半径7ですね
報告ありがとうございます。
取り急ぎ修正しました。
丙VマスS勝利で能美ちゃんドロップです。
ボスへの基地航空は7で届きました。
難易度甲:航巡1軽1駆逐5編成の場合Dマスで駆逐艦を単艦退避させるとその後のルートがDFHPQRSVとボスには行けたものの大きく外れました
自分も丙でのギミック時航巡x1軽巡x1駆逐x4で出撃したのですがそのルートになりました。
Dマス終了時に駆逐が4になってるのが条件なのでしょうかね?
海防艦能美って新キャラ?
丁ボスVでドロップしました。
サムを混ぜるとQマス行くので高速統一だと思われます。
丙VマスS勝利でスキャンプドロップ確認です。
航巡熊野に同じ装備をさせてボス前で逸れる理由とは?
そのときは上から主砲*2・二式水戦(熟練)+2・夜戦瑞雲。
今は零式11(熟練)*2、無事にボスにたどり着く。
何が違う?索敵値が足らないから逸れたのだが・・・腑に落ちない・・・
単純に練度や駆逐艦の索敵が足りなかったのでは
索敵が一定のラインだと(必要値より少し足りないと、)ランダム域になります。
ランダム域だと逸れたり通ったりします。
後は見張員の有無・対空CI役の電探・主砲(つよつよフレッチャー砲には地味に索敵値がある)辺りかな?
単純に装備を真似るんじゃなくて、面倒でも外部サイトで編成組んで索敵確認しておいた方が無難。
とんだ癒し海域でしたね。よかったよかった(なおE5
B25の方がいいかなって
実際に甲で終わらせて確信しました
やっぱりこれE-2とE-4を出す順番間違えたでしょww
4年ぶりに艦これ復帰しました。
今回のイベントは甲ー乙ー乙でE3まで終えてます。
E4は簡単とのことで甲で挑戦しようと思うのですが、当方夜戦瑞雲を所持しておりません。
夜戦瑞雲を取得できる任務も現状現れておりません。
チハたんが手にはいるので甲攻略したいのですが、夜戦瑞雲なしでも攻略可能でしょうか?
夜戦瑞雲は鎮守府「大掃除」祭り!、新装備開発計画I、新装備開発計画IIの順でやったら出るようね。
ともあれ比較的難易度の高いE2、E3を乙で抜けられているなら、E4甲は鼻歌交じりでいけるのでは?
返信ありがとうございます。夜瑞雲の任務ですが前提任務もそのまた前提任務も現れておりません。
たぶん前々々々任務ぐらいからやっていないのだと思います。
どの任務がトリガーになっているのか皆目検討がつきません。
攻略は甲で頑張ってみようと思います。ありがとうございます。
ここの甲はE2とE3の乙より簡単なので、ほしければやらないと損かなー
夜瑞雲は「あれば少しだけ快適」の部類で、なくてもいいやつです。
ちなみに上の方の通り、期間限定任務ですが、まだ出来ると思います。(後段来て終了してたらごめんなさい)
やる価値はあるのでやってみてもいいかも
返信ありがとうございます。
地獄のE2乙より簡単なのであればやらない手はないですね。
夜瑞雲は現状絶望的ですが、がんばって甲攻略してみようと思います。
ありがとうございます。
E3乙→E4甲にて攻略しました。
削り時(支援:決戦):https://jervis.vercel.app/?p=RcWdllODLw
破壊時(支援:対潜+決戦):https://jervis.vercel.app/?p=Wua238c9OHk
削り段階ではDマスに東海を送った方が心穏やかに進められるかと思います。
その分ボスマスに送る火力に不安が残るので決戦支援を送った感じです。
個人的にはE3乙とE4甲の比較ならE3乙の方が易しいと感じました。
E4はなんというか…普通かな? という感じでしょうか。
E3を乙でやれているのであればE4は甲を狙うべきと考えます。参考までに。
丙だと掘り周回は安定しますかね?
E5-3で能美掘りたくないんですが、ここだと丙は1%以下なんですよねぇ
どっちも辛そう
(ここは丁だと0.5%とかだし)
ごめんなさい、安定するというのが人によりすぎるので回答できません。
基本的には安定させやすい部類だと思いますが。
正直今のドロップ率はまだまだあてにならないので、もう数日は待たないと判断できないかと思います。
航空巡洋艦の夜戦火力で瑞雲カット警戒陣本隊(0.5倍)は火力不足では?
最終倍率は0.68倍~0.62倍単発x2(瑞雲カット)になります
航巡特効は1.02倍に過ぎず、編成例の鈴谷は瑞雲カット系で単発140前後を2発ばらけて撃つことになりますがフラリ(耐久76装甲70)、エリツ(耐久66装甲68)、量産エリナ(耐久66装甲67)と撃破できるか微妙なラインのラインナップが並んでいます(ハ後期は確殺ですが)
大破させられればよし…ではありますが結局後続艦が撃ったらあまりよろしくはないですし…そこまで詰める海域でもないというのはそうですが…
夜瑞雲は道中夜戦の露払いとして活躍すればいいかな程度ですし、正直なくて全然どうとでもなるのでそこまで気にする要素ではないと思います
今イベ癒し海域!