第五海域の第一ゲージでは、重巡棲姫との戦闘になります。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック ゲージ1 ゲージ2)
- 第二海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3(破砕))
- 第三海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
- 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第六海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3 ゲージ4(短縮/破砕))
- 難易度選択 / ドロップ / 史実艦特効艦
(2023/03/23 編成例更新)
マップ情報
作戦海域 | 父島沖/硫黄島沖 |
---|---|
作戦名 | 出撃!八幡部隊 |
お札 | 【第二水雷戦隊】 【伊号作戦部隊】 【空母機動部隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.戦力ゲージ1 3.ギミック2 4.輸送ゲージ 5.装甲破砕(準備中) 6.戦力ゲージ2 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 初期:2部隊出撃可能 3ゲージ目:3部隊出撃可能 |
新艦 | 報酬「Tuscaloosa」 掘り「夕暮」「能美」 |
【第二水雷戦隊】と【伊号作戦部隊】で出撃できます。
札をつけていない艦が出撃した場合、【伊号作戦部隊】が付与されます。
ルート固定
【第二水雷戦隊】と【伊号作戦部隊】
- 軽空1雷巡1軽巡1駆逐4
- 航巡1雷巡1軽巡1駆逐4 他
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) K:夜戦 M:ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数?で索敵値?以上必要
戦艦1以下,空母1以下? 且つ以下何れか
・駆逐4以上
・駆逐3以上且つ高速統一
仮置き
敵編成
特効艦・特効装備
特効艦
艦種 | 海域倍率 | 第三ボス (Zマス) |
---|---|---|
雪風 | 1.03 | 1.03 |
時雨 | 1.08 | 1.08 |
Saratoga, Intrepid, Hornet, Langley, SouthDakota, Heywood L.E. | 1.11 | 1.11 |
長門, 瑞鳳, 多摩, 長良, 木曾, 宗谷, 初春, 若葉, 旗風, 皐月, 冬月, 松, 竹, 梅, 桃 | 1.13 | 1.13 |
重巡/航巡 | 1.02 | 1.0506(1.02x1.03) |
軽巡/雷巡 | 1.03 | 1.0712(1.03x1.04) |
駆逐 | 1.04 | 1.092(1.04x1.05) |
海防 | ? | |
装甲破砕E5-3【対姫級に対し加算+35/対軽巡級に対し加算+15】 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637283679172190208 (2023/03/22時点) |
特効装備(基地航空隊)
グループ | 第五海域基地特効 |
---|---|
彩雲(偵四) キ96 紫電改(三四三空) 戦闘301 紫電改(三四三空) 戦闘701 紫電改(三四三空) 戦闘407 零式艦戦64型(制空戦闘機仕様) 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊) | 1.05 |
流星改(一航戦/熟練) 流星改(熟練) 一式陸攻(野中隊) キ102乙 キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 四式重爆 飛龍(熟練) | 1.11 |
一式陸攻(八幡部隊) | 1.2 |
※基地特効はその中隊に適用されます。累積可能です。 ※艦攻や偵察機は基地航空隊でのみ補正が適用されます。 ※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1637283679172190208 (2023/03/22時点) |
→【早春イベ】特効艦や倍率に関して【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
編成例
航巡1雷巡1軽巡1駆逐4【伊号作戦部隊】(【第二水雷戦隊】可)
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) K:夜戦 M:ボス)
※要高速統一。要索敵。
●道中対策に、対潜先制爆雷攻撃と対空カットインを採用しています。
・画像例は警戒陣で通り抜け想定。
1-3番艦は対潜2スロ、4-7番艦は対潜3スロ装備必要。
・駆逐艦は警戒陣回避補正恩恵を受けるために、
駆逐は4, 5, 6番艦に優先配置。
・一応ゲージ破壊時対潜2隻で想定。削り中であれば、
もう1~2隻(朝霜と矢矧等)対潜してもいいと思います。
●道中対策に、夜間瑞雲夜戦カットインを採用しています。
・旗艦で採用。画像だと最上に装備していますが、
司令部代わりに電探を乗せると発動率を上げることが可能。
・瑞雲は夜戦時点で4%、ボスマスでは半々で枯れますが、
枯れても問題ありません。
●遊撃部隊 艦隊司令部を採用しています。
・H→Kの分岐で駆逐3以下の場合に高速統一が必要。記事例なら大丈夫な想定。
・要索敵です。旗艦最上で稼いでいるので大丈夫だと思いますが、
退避と装備の質次第で逸れるかも。
支援艦隊
道中支援:不要
割に合わないと考えていますが、
夜戦マス気になる人は出してもいいかも。
決戦支援:検討
基地次第。道中東海とか、基地で随伴を壊滅させられないのであれば
出したほうがいいと思います。
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/qiuq
戦闘行動半径 M(ボス)マス【7】 F(潜水)マス【3】 H(潜水(空))マス【5】
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
- 3部隊目:防空
特効たくさん持ってそうな基地で荒らしていきましょう。
※基地で随伴が落としきれない場合、決戦支援を検討してください。
編成例(先行)
航巡1雷巡1軽巡1駆逐4
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) K:夜戦 M:ボス)
要索敵。要高速統一?
重巡棲姫は装甲低いのでもっと対潜積んで適当で大丈夫そう
基地航空隊
半径7
熟練度付け兼ねてます
まとめ
次はギミックです。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
編成例の下の文面
【ADFGHJ】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) J:通常(S勝利×2))
はギミック1のものでは?
ルートは上の表の下部の
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) K:夜戦 M:ボス)
が正しいですよね?
通常艦隊6隻(第二水雷戦隊札)甲
航巡1雷巡1軽巡1駆逐3(低速サミュ入り)G1とJ追加されます
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 G1:通常H:潜水(空) J:通常K:夜戦(撤退))
航巡1雷巡1軽巡1駆逐3(高速)
【ADFGHKM】(F:潜水 G:空襲 H:潜水(空) K:夜戦 M:ボス)
通常艦隊でも削り攻略は可能、撃破はシランケド。2連続S中
いまのところ好みの問題なのかなってくらい順調に行けてる基地航空隊がめっちゃ仕事する
基地航空隊はFHに東海を分けて、ボスに1部隊
北上改58魚雷系3
最上改二特133 3号強風改二 瑞雲改二634熟練 甲標的甲型 8㎝増設+機銃
矢矧改二乙97 15.2連装砲改二×2 夜偵 甲標的蛇龍 30連装噴進砲
ベップ78 主魚電 熟練見張り員 穴無し
浦浪改二82 12.7連装砲A型改三戦時×2 22号水上改四 穴無し
磯風乙改93 D改二 対潜2 穴無し
6出撃5S1G大破撤退 基本的に基地1と開幕雷撃3発でボスのみ残る形です、最後だけボス支援入れてます
遊撃は罠かもです?
最上改二特133 3号砲 強風改二 瑞雲改二634熟練 甲標的甲型 8㎝増設+機銃
ベップ78 主魚電 熟練見張り員 (穴有)
丙6隻通常艦隊でクリア。
航巡1(ほぼ最上)軽巡1(ほぼ矢矧)駆逐4(1スロ対潜x2、対空x1はアメ駆逐から、雪風)。
7出撃2道中大破撤退。ボス到着時は全S勝利(うち3回完S)。
基地はボス集中と防空。
ボスマスは基地と開幕雷撃で大体ボスだけになり夜戦旗艦(駆逐)の攻撃で終了という感じでした。
ボスマスのガシャンが多いような気がしましたね。ドロしても谷風、黒潮とか。
いつも本文記事とコメントを参考にさせていただいておりますm(_ _)m
E5-1甲、ボスは弱いですが道中は厳しいですね。
潜水、潜水(空)、夜戦の3か所に大破要因があります。
そのため道中重視でいきました。
矢矧改二乙(三女)131、主砲、対潜2、夜偵、副砲
Flecher改Mod.2(四女)97、GFCS砲2、対潜、女神
浜風乙改(長女)126、秋月砲、対潜2、女神
江風改二(長女)126、魚雷2、水雷見張、女神
最上改二特(三女)91、主砲2、水偵、甲標的、女神
雪風改(三女)96、魚雷2、水雷見張、女神
瑞鳳改二乙(三女)96、艦戦3、彩雲、女神
4番艦は潜水マスでの回避盾として江風を配置してます。
夜戦の矢矧の連撃状況から最上は連撃でもボス装甲を抜けそうに思い5番艦として配置してます。
ただ夜戦で最上まで回る前にいつも片付いていたので装甲を抜けるか確認は出来ていません。
道中支援:あり。K夜戦マス対策の砲撃支援(Kマスは単縦)
決戦支援:なし。
ボスはゲージ破壊も支援なしでいけました。(削り完了に気付かず最後も出していなかった)
基地航空隊、陸偵1陸攻3をボスに2部隊
道中対策前は出撃1撤退1、道中対策後は出撃5S5でした。
>道中対策前は出撃1撤退1、道中対策後は出撃5S5でした。
訂正します。
道中対策前は出撃2S1撤退1(女神消費2><)、道中対策後は出撃4S4(女神消費0)でした。
二式陸艇が<<で星が付いてる・・・熟練度上がりましたっけ?
それともランカー報酬?
いいなぁ・・・
イベント前のアップデートから、熟練度付けが可能になりました。
そうなんですか、知らなかった・・・自分も熟練度上げとこ。ありがとうございます!
ほぼコピー編成から矢萩の偵察機を司令部に
基地1部隊を東海にしてFH分割 支援なしで削り 大体退避が1でるけどラストまで仕損じは無し
ラストはそのまま決戦支援だけ追加して終わり
霞(対潜、司令部)、初霜(対潜)、Jervis(対潜)、Bep(対空+増設バルジ)、北上(主主甲)、最上(主偵水戦甲+増設高角砲改)、矢矧(主主夜偵甲)
上記艦隊で支援なし、基地はボス集中でやりましたが、道中撤退3回でボスは全てSで割れました
撤退要因はボス前で最上or矢矧が大破してしまい、索敵不足になったためです
ラスダンは支援出そうと思ってましたが、きれいにストレートに割れるようになっていたせいで気付かず出さずじまい
少し上の方が削り完了に気付かずといっていた意味を理解
丙で攻略中です。軽巡と駆逐の1人を
Fの潜水マス、Hの後方彼氏マス対策に潜水装備とロシア魚雷積んだタシュケント、
アトランタどちらも札付きで行ったらLに逸れました。
他艦はこちらのコピペ編成で平均レベルは85〜90です。
索敵装備が足りなかったのもあるかもしれないです。