第七海域の第三ゲージでは、普段の最終海域同様にゲージを削りきった後に装甲破砕ギミックがあります。かなり多岐に渡るので、1つずつ確認しながら進めていきましょう。

【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】

(2020/07/22 更新・基地航空隊差し替え)
(2020/07/23 Z3マス・W3マス差し替え)

マップ情報

ギミック情報

ゲージ破壊可能な状態迄削った後

空母機動部隊(右スタート)で

  • Z3マスS勝利2回【甲】S勝利1回【乙丙丁】
  • W3マスS勝利1回【甲】
  • Z2マスS勝利1回【甲乙】

空母機動部隊(左スタート)で

  • V1マス優勢1回【甲乙丙】

水上打撃部隊で

  • YマスA勝利以上2回【甲】A勝利以上1回【乙丙丁】
  • XマスA勝利以上2回【甲】A勝利以上1回【乙丙丁】
  • N(空襲)マス優勢1回(通常艦隊でも可?)【甲】
  • Q(空襲)マス優勢1回【甲乙】
  • V4(空襲)マス優勢1回【甲乙】

※最新のギミック情報はwikiwikiを確認してください。(2020/07/22記事内更新)
侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦/E7 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki

アイキャッチ

破砕前

破砕後 左上の口を開いている部分で歯が割れてるのがわかりやすい

史実艦・特効装備

艦種艦名海域補正O.第一(X)ボス第二(Y)ボス第三(Z)ボス
戦艦金剛 榛名 1.11.3751.2651.21
空母隼鷹
重巡級摩耶 愛宕 高雄 妙高
軽巡五十鈴
駆逐黒潮 陽炎 江風 海風 長波
戦艦比叡 霧島 1.11.2651.3751.265
重巡級鈴谷 利根 筑摩
軽巡長良
駆逐浦風 磯風 谷風 夕雲 巻雲
空母翔鶴 瑞鶴 瑞鳳1.11.11.211.375
重巡熊野
駆逐天津風 雪風 時津風 照月 浜風
空母赤城 加賀 飛龍
蒼龍Saratoga Hornet
1.11.11.321.265
戦艦South Dakota
駆逐風雲 秋雲1.11.2651.3751.518
参考:https://kancolle.fandom.com/wiki/Rainy-Summer_2020_Event#/E-7(2020/07/24時点)
Wマスにも補正がありますがリンク先参照
装備ボーナスRマス第一(X)ボス第二(Y)ボス第三(Z)ボス
村田隊1.17-1.221.3
三式弾-1.25-1.12
(熊野のみ1.15)
徹甲弾-1.1-1.17
参考:https://kancolle.fandom.com/wiki/Rainy-Summer_2020_Event#/E-7(2020/07/25時点)

【梅雨夏イベ】特効艦や倍率に関して【島嶼防衛強化作戦】

第七海域開放手順

  1. 「リコリス棲姫」率いる第一ゲージ(Xマス)を撃破する
  2. ギミックを解除し、第二ゲージボスを出現させる
  3. 「空母夏姫」率いる第二ゲージ(Yマス)を撃破する
  4. ギミックを解除し、第三ゲージボスを出現させる
  5. ギミックを解除し、第三ボスへの短縮ルートを出現させる
  6. (第三ゲージを削り、装甲破砕ギミックをクリアする)
  7. 南太平洋空母棲姫」率いる第三ゲージ(Zマス)を撃破する

編成例(削り)

削り編成

第一艦隊

戦艦2正空2軽空1航巡1【機動部隊】札(空母機動部隊での出撃)
【”Z2″”Z1″”W2″”W4″Z】(Z2:通常 Z1:対潜 W4:空襲 Z:ボス)

※潜水ルートを経由しない最短編成例は以下記事を確認してください
【梅雨夏イベ】E7-3(Zマス) 屋代 大鳳 Graf Zeppelin 掘り編成例【島嶼防衛強化作戦】

●W4マス優勢に合わせ、制空値510程度で調整(画像で533)

対潜経由の長門タッチ。今イベ鋼材そんなに使わないし、
噴式機使ったほうが総合コスト安いかも。

※Zマス到達でのギミックは、不要だと思いますが要確認。
ゲージ破壊時最後に到達すれば、そのタイミングで達成になると聞いています。

第二艦隊

軽巡1航巡1駆逐4

巻雲、風雲は連撃編成でもいいかも。

Atlantaはヌ改を枯らす想定。Gotlandでもいいかも

基地航空隊

ボス(Z)マスの戦闘行動半径は【9】
削り時1部隊目劣勢:112 ゲージ破壊時1部隊目劣勢:145

  • 1部隊目:ボス(Z)マスに集中(熟練度MAX想定で制空値150)
  • 2部隊目:ボス(Z)マスに集中(熟練度MAX想定で制空値125)
  • 3部隊目:Z1マスに集中

画像三四型ですが、銀河と野中でOKです。

編成例(機動部隊ギミック)

Z3マス・W3マス

第一艦隊

戦艦2正空2軽空1航巡1【機動部隊】札(空母機動部隊での出撃)
【”Z2″”Z3″”W2””W4””W3”】(Z2:通常 Z3:通常(ギミック) W4:空襲 W3:通常(ギミック))
※戦艦2正空2軽空1/駆逐4以上?/高速統一
※Z3は2回。W3は1回。Z3の2回目忘れないように注意

●ゲージ削り時に近いですが高速統一を忘れずに。

第二艦隊

軽巡1駆逐4戦艦1

●被害減らしたければ雷巡混ぜたり、
第一艦隊の攻撃機を増やしたりして対応しても良さげ。

基地航空隊

  • 1部隊目:Z2マスに集中
  • 2部隊目:Z3マスに集中
  • 3部隊目:待機

画像は削り時編成のまま。
XマスYマスあたりで変えるので、二式大艇を二式陸偵に変えてもOK。

V1マス

第一艦隊

戦艦2正空4【機動部隊】札(空母機動部隊での出撃)
【DHV”V1″】(H:空襲 V:潜水 V1:空襲(ギミック))
※高速統一
※正空4だと最短通らないかも。その場合正空2軽空2の高速統一に変更

●V1航空優勢に合わせ、制空値760程度で調整(画像で938)

※Hマス空襲が、制空値963以上で制空権確保出来るので、
そこまで制空値伸ばせばボーキ節約できます。画像ならもう1スロ艦戦追加

第二艦隊

軽巡1駆逐4航巡1

●V(潜水)マス対策に対潜ガン積み。基地に任せてもOKです。

基地航空隊

  • 1部隊目:待機
  • 2部隊目:待機
  • 3部隊目:待機

画像は削り時のまま。1部隊東海に変更してもOK

編成例(水上打撃部隊ギミック)

Yマス

第一艦隊

戦艦2重巡2航巡1軽空1【機動部隊前衛】札(水上打撃部隊での出撃)
【FIMRY】(F:空襲 I:通常 M:対潜 R:通常 Y:ボス(ギミック))
※高速統一

●Yマス航空優勢に合わせ、制空値410程度で調整
※基地2部隊劣勢想定で優勢可能ライン。1部隊対潜に出してもOK。
基地劣勢劣勢拮抗でやるなら、制空値340程度でOKです。(彩雲装備可)

●可能な範囲で愛宕や摩耶等の特効艦を活用してください。
難易度高めなのでサブの特効重巡等はしっかり使いたい。

前回ギミック時の編成そのまま。
道中含め結構きついので、道中決戦支援共に推奨。

前進ギミックは機動部隊でも攻略可能でしたが、
装甲破砕ではV2マスを経由するようになります。非推奨。

第二艦隊

軽巡1重巡1駆逐4

●A勝利狙いのため、夜戦火力のある艦を上に配備。

基地航空隊

ボス(Y)マスの戦闘行動半径は【7】
削り時1部隊目劣勢:119

  • 1部隊目:ボス(Y)マスに集中
  • 2部隊目:ボス(Y)マスに集中
  • 3部隊目:ボス(Y)マスに集中

削りきった時の基地編成から、
基地の二式大艇/カタリナを、二式陸偵にかえればOK(装備が揃っている場合)

Xマス

第一艦隊

戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【機動部隊前衛】札(水上打撃部隊での出撃)
【FIKNOX】(F:空襲 I:通常 N:空襲 O:通常 X:ボス(ギミック))
※艦隊全体で索敵値5以上の電探装備艦が4隻必要。

1ゲージ目の編成そのままなのでコメント省略。
A勝利で良いので、さほど苦戦しないはず。

※手持ちの編成や質次第ではNマス並行できると思いますが、分割しています。

※基地航空隊の編成コストを考慮して、やや手間ですが
Y→X→N(基地入れ替え)→Q→V4の順番を想定しています。
※編成の手間を軽減する場合、
Y→Q(基地入れ替え)→V4→N→X(基地入れ替え)の順番にして下さい。

第二艦隊

軽巡1重巡2駆逐3

基地航空隊

ボス(X)マスの戦闘行動半径は【5】
削り時航空劣勢:115 ゲージ破壊時劣勢:133 必要

  • 1部隊目:ボス(X)マスに集中
  • 2部隊目:ボス(X)マスに集中
  • 3部隊目:ボス(X)マスに集中

Yマス編成のまま。

Nマス

第一艦隊

戦艦2巡洋艦3駆逐1【機動部隊前衛】札(水上打撃部隊での出撃)
【FIKN】(F:空襲 I:通常 N:空襲(ギミック))
※艦隊全体で索敵値5以上の電探装備艦が4隻必要。
高速統一,戦艦2以下,駆逐4以上?
※Xマス編成にの駆逐1→水戦艦1

●画像で制空値314。
基地航空隊の拮抗2部隊で航空優勢想定です。

一応日向改二は使っていない想定なので、
日向改にを採用すればもっと楽にできます。

第二艦隊

軽巡1重巡2駆逐3

基地航空隊

Nマス/Qマスの戦闘行動半径は【5】 V4マスは【6】
Nマス  1部隊目劣勢:114 拮抗:228
Qマス  1部隊目劣勢:164 拮抗:327
V4マス 1部隊目劣勢:164 拮抗:327

  • 1部隊目:N(空襲)マスに集中(画像で制空値354)
  • 2部隊目:N(空襲)マスに集中(画像で制空値317)
  • 3部隊目:N(空襲)マスに集中(画像で制空値238)

V4マスに合わせ戦闘行動半径6で想定。
一応手持ちの艦を使えばいろいろやりようはあるのですが、
基地でのゴリ押し案です。強編成以外もでるならもっとゆるくても可能。

日向改二等使うなら、劣勢3部隊とか拮抗2部隊とかでも十分いけるでしょう。

Qマス

第一艦隊

戦艦3重巡1航巡1軽空1【機動部隊前衛】札(水上打撃部隊での出撃)
【FIMQ】(F:空襲 I:通常 M:対潜 Q:空襲(ギミック))
※要低速艦。Yマス編成の重巡1→低速戦艦1

●画像編成で制空値412。基地航空隊3部隊と合わせ航空優勢を取りに行きます。

第二艦隊

軽巡1駆逐4重巡1

基地航空隊

Nマス/Qマスの戦闘行動半径は【5】 V4マスは【6】
Nマス  1部隊目劣勢:114 拮抗:228
Qマス  1部隊目劣勢:164 拮抗:327
V4マス 1部隊目劣勢:164 拮抗:327

  • 1部隊目:Q(空襲)マスに集中(画像で制空値354)
  • 2部隊目:Q(空襲)マスに集中(画像で制空値317)
  • 3部隊目:Q(空襲)マスに集中(画像で制空値238)

制空値計算をしっかりした上で、3部隊目は東海部隊等でもOK

V4マス

第一艦隊

戦艦3重巡1航巡1軽空1【機動部隊前衛】札(水上打撃部隊での出撃)
【FIMR”V4”】(F:空襲 I:通常 M:対潜 R:通常 V4:空襲(ギミック))
※高速統一。Qマス編成の低速戦艦1→高速戦艦1(高速化)

●画像編成で制空値412。基地航空隊2部隊と合わせ航空優勢を取りに行きます。

※機動部隊でV1と一緒にやる方法もある模様。
どっちが組み換え手数を考えるといいかはなんとも。詳しくはコメント欄参照。

第二艦隊

軽巡1駆逐4重巡1

基地航空隊

Nマス/Qマスの戦闘行動半径は【5】 V4マスは【6】
Nマス  1部隊目劣勢:114 拮抗:228
Qマス  1部隊目劣勢:164 拮抗:327
V4マス 1部隊目劣勢:164 拮抗:327

  • 1部隊目:V4(空襲)マスに集中(画像で制空値354)
  • 2部隊目:V4(空襲)マスに集中(画像で制空値317)
  • 3部隊目:V4(空襲)マスに集中(画像で制空値238)

まとめ

ギミックの手順がめちゃくちゃ多いので、
出来れば外部にチェックリストとか、
確認できるものを準備してから行うのを推奨します。
どこか取りこぼししてるととてもつらい。

【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】