第二海域の2ゲージ目は、連合艦隊での砲撃戦です。水上打撃部隊・空母機動部隊のどちらでも攻略することが可能。自分の艦隊に合わせ、攻略しやすい編成で挑みましょう。

【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】

(2020/06/28 マップ情報欄仮更新)
(2020/06/29 水上打撃編成・機動部隊編成加筆)

マップ情報

ルート情報(暫定)

水上打撃部隊

    • 戦艦2正空1自由3
    • 軽巡1駆逐2自由3(高速統一)
      ※戦艦3隻迄。(戦艦+空母)6隻まで

    【ABEHIKLRT】(E:空襲 H:通常 L:空襲 R:通常 T:ボス)
    正規空母1の代わりに軽空母2でもOKです。
    軽空母1の編成に比べ、潜水艦マスを回避できるのが強み(要空襲対策)

    • 戦艦2軽空1自由3
    • 軽巡1駆逐2自由3
      ※(軽巡+駆逐+海防)6以上且つ(駆逐+海防)4以上必要

    【ACHIKLRT】(C:対潜 H:通常 L:空襲 R:通常 T:ボス)
    正規空母採用不可。軽空母1隻迄。編成的には軽め。対潜対策が面倒。

    空母機動部隊

      • 戦艦1正空2軽空1自由2
      • 軽巡1駆逐2自由3(高速統一)
        ※正空2迄。(戦艦+正規空母)4隻迄。

      【ABEHIKLRT】(E:空襲 H:通常 L:空襲 R:通常 T:ボス)
      水上打撃部隊と同じルート。潜水艦マス回避可能。

        • 戦艦1正空2軽空1自由2
        • 軽巡1駆逐2自由3(高速統一)
          ※正空2迄。(戦艦+正規空母)4隻迄。

        【ABDGNPT】(D:対潜 G:空襲 N:通常 P:通常 T:ボス)
        下ルート。空襲→対潜に。対潜が必要になりますが、
        Rマス戦艦入がPマス軽空母入に変化。Pマスは輪形陣なので与し易いはず。
        好みが分かれそう。こちらのほうが必要制空値は若干少なめ。
        ※このルートは管理人側では試していません。後日記事内容変更するかも

        備考

        ※ルート分岐はwikiwikiを参考に編集しています。(2020/06/28確認)
        侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦/E2 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
        他、ツイッターやコメント情報・管理人の出撃情報等混ざっていることがあります。

        史実艦

        艦種艦名各ボスマス(M/T)
        駆逐艦 涼月 雪風 浜風 朝霜 初霜 磯風1.36
        Верный 1.26
        軽巡級矢矧 酒匂1.36
        北上1.26
        戦艦大和1.36
        軽空母龍鳳1.26
        参考:https://twitter.com/dewydrops/status/1277057908631453697(2020/07/02時点・スレッド含む)
        別海域に特効が重複している可能性のある艦は青色表記
        (悪目に想定していますが後段等引っかかる可能性も)

        【梅雨夏イベ】特効艦や倍率に関して【島嶼防衛強化作戦】

        ボスマス編成

        削り時編成

        ゲージ破壊時編成。随伴ちょっと強いですが
        旗艦に攻撃できれば終わるのであまりかわらず。

        第二海域開放手順

        1. Mマス(第一ボス)の「集積地棲姫」を撃破する
        2. ギミックを解除する(甲乙のみ)
        3. Tマス(第二ボス)の「空母ヲ級改(甲時)」を撃破する

        編成例(水上打撃部隊)

        第一艦隊

        戦艦2正空1巡洋艦2水母1

        戦艦2正空1巡洋艦2水母1【ABEHIKLRT】(E:空襲 H:通常 L:空襲 R:通常 T:ボス)
        ※要高速統一。編成を軽くするなら戦艦1でもOK。
        ※水母は制空稼ぎ枠なので、重巡等に調整可能
        雲龍+水母の枠を軽空母2にすることで、安定した開幕攻撃力と制空値を
        確保することが可能です。
        サブの軽空母に余裕があれば軽空母2隻の編成推奨。
        好みで調整を入れてください。

        ●ボスマス航空優勢を取るために、制空値380必要。(画像で390)
        制空調整が厳しい場合、Italiaに水戦を載せたり、
        水戦装備可能な航巡の採用なども検討すること。
        第一ゲージの方で書いていますが、低練度の最上や三隈が使い勝手良いです。

        ●画像では採用しませんでしたが、水戦装備可能なPolaや航巡(最上三隈)
        を採用すれば、制空値に大分余裕ができます。

        1ゲージ目の流れで正規空母1水母1の形にしていますが、
        高速統一+軽空母2隻の編成にしたほうが制空調整が楽になります。
        御札の状況を見つつ、採用を検討してください。

        第二艦隊

        軽巡1雷巡1駆逐4

        軽巡1雷巡1駆逐4

        ●各種特効艦を採用。後述しますが、
        矢矧・Верный・涼月は採用すると良いと思います。
        初霜・朝霜は艦が十分に揃っていれば、採用しても良いと思います。
        ゲージ破壊するだけであれば、特効艦は必要ありません。
        駆逐に余裕がなく、重巡級が余っている提督であれば、
        重巡級を増やして全体を調整すると良いでしょう。

        雷巡は北上に特効補正がありますが、サブ前提での採用です
        採用しない場合、史実艦ではない重巡級等に変更すると良いでしょう。

        ●ダイソンの撃破順番を意識して、2隻目までにカットインの強力な艦を採用しておくこと。
        3,4,5番艦は連撃等でよく、最後6番艦も魚雷カットインにしておくと
        S勝利を取りやすい形になります。

        一応S勝利狙いの形で魚雷カットイン多めの編成にしています。
        ボス撃破のみでA勝利狙いにするのであれば、連撃編成のほうが良いでしょう。

        支援艦隊

        艦隊の練度にもよりますが、
        画像のような艦隊なら道中決戦ともになしでOK。

        基地航空隊

        陸偵1陸攻3

        ボス(T)マスの戦闘行動半径は【8】 削り時劣勢:77  破壊時劣勢:81必要
        ボス手前のRマスは【7】劣勢:38 拮抗:75必要

        • 第一部隊:陸偵1陸攻3にし、Rマス(ボス手前)に集中(劣勢想定)

        ゲージ破壊時は、本体の制空状況に合わせ好みでボスに集中させてください。
        ボスに集中させる場合、陸戦1を混ぜて基地劣勢を取れる編成
        (陸偵1陸攻2陸戦1)にしてください。

        陸偵採用は節約のため。好みで陸攻4にしてください。
        道中に出す場合、陸偵+流星改等でも良いかも。(戦闘行動半径に注意)

        ※下ルートで(Pマス)に基地を出す場合、
        戦闘行動半径7の陸戦1陸攻3にすると良さげ。(劣勢86)

        史実艦・サブ艦

        第一ゲージに書いている内容以外で。

        ●初霜・朝霜は特効艦・幸運艦として運用可能。
        正直第二海域の戦力としては不要ですが、周回S勝利を取りたい時に
        安定性を底上げしてくれます。現時点で後段作戦での採用可能性が低いため、
        戦力が整っている提督なら採用して良いと思います。

        ●記事未採用の特効艦として、霞と雪風がいます。
        霞はE2に特攻補正がありますが、E4でも特効艦です。
        E4で活用したいので、サブ持ちでない方は必ず温存してください。
        また、雪風はE2の特効艦で有力ですが、後段作戦(E5,E7)で
        活躍が見込まれます。温存したほうが良いでしょう。

        各艦1隻ずつ揃った状況を前提にコメントを書いています。お札は挽回が効かない
        出来ない自己責任になるので、少しでも不安がある方は十分に情報を待ってから攻略を推奨します

        なお、お札の関係で画像の艦隊では未プレイです。

        編成例2(空母機動部隊)

        第一艦隊

        戦艦1正空2巡洋艦2水母1

        戦艦1正空2巡洋艦2水母1【ABEHIKLRT】(E:空襲 H:通常 L:空襲 R:通常 T:ボス)
        ※要高速統一。
        ※水母は制空稼ぎ枠なので、重巡等に調整可能
        記事では潜水艦回避目的で上ルートを経由しています。能動分岐を下に行くことで、
        空襲1回が対潜マスに変化します。どちらが良いかは要確認。

        ●空襲Eマス、Lマスで航空優勢を取るために、制空値520程度で調整(画像で526)
        難しければ制空値を390程度でもOKですが、艦載機の損耗率が上がります。
        ※水母のような制空枠が作れない場合、390前後で調整してください。

        第二艦隊の生存率を上げたいので、加古の枠も水戦装備出来る艦にして、
        攻撃機を増やしていきたい所。ボーキの損耗率がかなり高いので、
        艦隊に合わせる必要があります。

        お札の都合で実際に試した出撃編成とだいぶ異なる形を掲載しています。
        ガバでボスに到達できない等ありうるので、何かあれば報告してもらえると嬉しいです。

        第二艦隊

        軽巡1駆逐3重巡1雷巡1

        軽巡1駆逐3重巡1雷巡1

        ●第二艦隊から砲撃する都合で、第二艦隊を連撃、火力重視の編成にしています。
        書いてから気づきましたが第一艦隊の加古と第二の涼月は入れ替えたほうがいいかも。

        戦力に余裕があるなら、雷巡のサブを増やしたり、
        夕張を採用したりして開幕雷撃火力(=道中安定度)を上げていきたいです。

        能動分岐を下に経由する場合、対潜装備の対策が必要です。
        下を経由する場合は、1,2隻程度は対潜先制爆雷攻撃にしておきたい所

        ボス戦S勝利を取りたい場合、朝霜は魚雷カットインや
        主魚電見のカットインを採用してもいいと思います。

        支援艦隊

        道中支援は出したほうが良いかも。艦隊の質でだいぶ変わると思いますが、
        第二艦隊の大破があると思います。

        決戦支援は旗艦を撃破するだけであればなくても良いでしょう。

        基地航空隊

        陸偵1陸攻3

        ボス(T)マスの戦闘行動半径は【8】 削り時劣勢:77  破壊時劣勢:81必要
        ボス手前のRマスは【7】劣勢:38 拮抗:75必要

        • 第一部隊:陸偵1陸攻3にし、Rマス(ボス手前)に集中(劣勢想定)

        ゲージ破壊時は、本体の制空状況に合わせ好みでボスに集中させてください。
        ボスに集中させる場合、陸戦1を混ぜて基地劣勢を取れる編成
        (陸偵1陸攻2陸戦1)にしてください。

        陸偵採用は節約のため。好みで陸攻4にしてください。
        道中に出す場合、陸偵+流星改等でも良いかも。(戦闘行動半径に注意)

        クリア報酬

        第二海域装備アイテム
        甲作戦天山(九三一空)☆2 後期型53cm艦首魚雷(8門)補強増設2 新型砲熕兵装資材3
        特注家具職人1 勲章1
        乙作戦天山(九三一空) 後期型53cm艦首魚雷(8門)補強増設1 新型砲熕兵装資材2
        特注家具職人1
        丙作戦九七式艦攻(九三一空)☆2補強増設1 新型砲熕兵装資材2
        特注家具職人1
        丁作戦九七式艦攻(九三一空)補強増設1
        特注家具職人1

        【梅雨夏イベ】難易度別クリア報酬の紹介と作戦選択例【島嶼防衛強化作戦】

        まとめ

        第二海域自体はここまで史実艦を採用しなくても、十分勝利することが出来ます。
        自分の手持ちに合わせて、上手く編成を調整してください。

        【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】