2023早春イベント【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】は、前段作戦3海域、後段作戦3海域の、計6海域大規模イベントだと告知されました。そのうち前段作戦では、新艦の「夕暮」「Heywood L. Edwards(ヘイウッド)」を掘ることが可能です。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
- イベント総合
 - 第一海域(ギミック ゲージ1 ゲージ2)
 - 第二海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3(破砕))
 - 第三海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
 - 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
 - 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
 - 第六海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3 短縮 ゲージ4(破砕))
 - 難易度選択 / ドロップ / 史実艦特効艦 / お札振分例 / 友軍艦隊
 - E6-H空襲レベリング / E2-3丙メモ書き
 - 掘り(E12(山汐丸) E33(Heywood) E42(能美) E53(夕暮能美) E64(Atlanta))
 
(2023/03/13 新艦娘ドロップ欄を加筆。他更新等)
(2023/03/22 簡易まとめ欄後段表を仮更新)
(2023/04/04 E6迄の表加筆)
簡易まとめ
| 海域 | マス | 戦艦/空母 | 巡洋艦 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦/他 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第一 | 第一ボス (Mマス)  | 山汐丸 宗谷 大鯨  | 
||||
| 第二ボス (Sマス)  | 能代 | 薄雲 | 第四号海防艦 | 山汐丸 宗谷 | ||
| 第二 | Eマス 第一ボス前  | 八丈 石垣 | ||||
| 第一ボス (Gマス)  | 夕暮 磯風 | 八丈 石垣 | 迅鯨 | |||
| Uマス (第三ボス前)  | 八丈 石垣 | |||||
| 第三ボス (Wマス)  | 大和 雲龍 | 矢矧 | Heywood L.E.  夕暮 涼月 磯風  | 八丈 石垣 | ||
| 第三 | 第一ボス (Kマス)  | 夕暮 天津風 | 平戸 | 日進 伊400  伊26  | 
||
| Iマス (ギミック)  | 平戸 | 日進 伊400  伊26  | 
||||
| Pマス (ギミック)  | 夕暮 | 平戸 | 日進 伊400  伊26  | 
|||
| 第二ボス (Tマス)  | Heywood L.E. 夕暮  | 対馬 平戸 | 日進 伊400  伊26  | 
|||
| 第三ボス (Xマス)  | 天城 葛城 | 大淀 | Heywood L.E. 冬月 天津風  | 対馬 平戸 | まるゆ  伊201 伊203  | 
|
| 第四 | 第一ボス (Oマス)  | Johnston 松 | 能美 御蔵 屋代 | 宗谷 瑞穂  Scamp  | 
||
| Sマス (第二ボス前)  | 御蔵 屋代 | |||||
| 第二ボス (Vマス)  | Johnston 冬月  松 桃  | 能美 第三〇号海防艦 第四号海防艦  | 瑞穂 Scamp | |||
| 第五 | 第一ボス (Mマス)  | Colorado | Helena | 秋月 初月 薄雲 | 第四号海防艦 | 神州丸 | 
| 第二ボス (Uマス)  | Colorado | Helena | 秋月 初月 薄雲 | 第四号海防艦 | 神州丸 | |
| 第三ボス (Zマス)  | Saratoga Intrepid Hornet "Gambier Bay"  | Houston | 夕暮 竹 梅  | 能美 | あきつ丸 | |
| 第六 | 第一ボス (Gマス)  | Maryland "South Dakota" Hornet Langley  | Helena Honolulu | Fletcher 秋月 | 能美 | |
| 第二ボス (Oマス)  | Washington Maryland Langley  | Atlanta Helena | Fletcher 秋月 | 能美 | ||
| 第三ボス (Xマス)  | Maryland Washington "South Dakota" Hornet  | Atlanta  Helena Honolulu  | Fletcher 秋月 | 能美 | ||
| 第四ボス (Z2マス)  | Iowa Washington Massachusetts Maryland Ranger Langley  | Atlanta Brooklyn Northampton Tuscaloosa 矢矧  | Heywood L.E. | 対馬 択捉 | ||
| 赤太字は新艦/重要艦。甲作戦で確認しているドロップのため、 乙以下では出ないことがあります。詳細は各海域のドロップ情報を確認してください。 また、通常海域でドロップがある艦は一部省き原則未加筆です。 確認不足によりイベント限定のドロップでも掲載してないことがあります。 あまり経由しないマス・ギミックでのみ行くマスは掲載していません。(2023/03/31更新) 参考:https://tsunkit.net/nav/#/ 参考:https://db.kcwiki.org/drop/ 参考:2023初春イベレアドロップ艦逆引き  | 
||||||
ドロップする艦については大体省いています。
甲作戦以外では出ていない艦も多いので、各海域のドロップ表を参照推奨
※今回7-5実装で恒常実装された艦も増えたので、記載艦が減っています。
新艦娘ドロップ
駆逐艦「夕暮」
E2-1 S勝利:1.91%(14/732)
E2-3 S勝利:3.76%(8/213)   A勝利:1.09%(14/1285)
E3-1 S勝利:0.51%(5/976)
E3-P S勝利:0.8%(6/753)
E3-2 S勝利:0.87%(5/572)
E5-3 S勝利:4.75%(16/337)
※甲作戦の0→1。03/31時点でKCNavより。
一応S勝利を取る前提で、E2-3とE5-3が候補でしょうか。
どちらも友軍ありのしっかりとした艦隊なら取れそうなので、
副産物の大和が欲しければE2-3、能美等が欲しければE5-3となりそうです。
駆逐艦「Heywood L. Edwards」(ヘイウッド)
E2-3 S勝利:3.76%(3/243)   A勝利:0.85%(13/1532)
E3-2 S勝利:1.23%(9/734)
E3-3 S勝利:6.79%(56/825)
E6-4 S勝利:?% A勝利:?%
※甲作戦の0→1。03/31時点でKCNavより。
E3-3が良さそう。まだSが殆ど無いけど、E6-4もIowa、Atlantaといった
副産物があればやりたい。
海防艦「能美」
E4-1 S勝利:1.3%(19/1467)
E4-2 S勝利:2.07%(17/822)
E5-3 S勝利:8.76%(22/251)
E6-1 S勝利:0.68%(4/590)
E6-3 S勝利:1.9%(3/158)
※甲作戦の0→1。03/31時点でKCNavより。
どこでも出たらラッキー。掘りに来るならE5-3で夕暮と一緒にやるのが良さそう。
夕暮おわっていたらE4-2でもいいかも
第一海域:日本本土近海哨戒圏
第一ボス(Mマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 山汐丸 | S | S | S | S | 
| 宗谷 | S | S | S | S | 
| 大鯨 | S | S | S | S | 
| E1-Mマス。2023/03/09更新 | ||||
山汐丸が掘れます。泊地艦枠として優秀。
S勝利を取れる前提なら、第一ボスより第二ボスの方がドロップ率は高そう。
どちらも2隻目迄確認されています。
第二ボス(Sマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 山汐丸 | SA | SA | S | S | 
| 宗谷 | SA | S | S | S | 
| 能代 | SA | SA | SA | SA | 
| 薄雲 | SA | SA | SA | SA | 
| 第四号海防艦 | SA | S | SA | SA | 
| E1-Mマス。2023/03/13更新 | ||||
山汐丸が掘れます。泊地艦枠として優秀。
サブとしても補給艦枠として最強の制空要因なので、先行とかする方は掘る価値があるかも。
第二海域:南西諸島沖/台湾沖
Eマス(第一ボス手前)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 八丈 | S | S | S | S | 
| 石垣 | S | S | S | S | 
| E2-Eマス(第一ボス前)。2023/03/09更新 | ||||
第一ボス(Gマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 夕暮 | S | S | S | S | 
| 磯風 | S | S | S | S | 
| 迅鯨 | S | S | S | S | 
| 八丈 | SA | SA | S | S | 
| 石垣 | SA | SA | S | S | 
| E2-Gマス(第一ボス)。2023/03/09更新 | ||||
新艦「夕暮」がドロップします。
現状ドロップ率が低そうなこと、3ゲージ目やE3でも掘れることから、
丙丁掘りするのでなければここで掘る必要は無さそう。
後段前で時間がある方は、E2-1の丙か丁掘りをするのはありかなと。
※夕暮は現状どこで掘ったらいいかわかんない。
Uマス(第三ボス手前)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 八丈 | S | S | S | S | 
| 石垣 | S | S | S | S | 
| E2-Uマス(第三ボス前)。2023/03/09更新 | ||||
第三ボス(Wマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| Heywood L.E. | SA | SA | S | S | 
| 夕暮 | SA | SA | SA | S | 
| 大和 | SA | SA | SA | SA | 
| 雲龍 | SA | SA | SA | S | 
| 矢矧 | SA | SA | SA | SA | 
| 涼月 | SA | SA | SA | SA | 
| 磯風 | SA | SA | S | S | 
| 八丈 | SA | SA | SA | SA | 
| 石垣 | SA | SA | SA | SA | 
| E2-Wマス(第三ボス)。2023/03/09更新 ※A勝利でドロップのあるものはS勝利でもあるものとして記載しています。  | 
||||
新艦娘の「Heywood L.E.」「夕暮」を掘ることが可能。
両面狙いですが、少なくとも甲での掘りは重たすぎるのででたらラッキーくらい。
ただし、大和を始めとした掘りたい艦がいる場合、
ここで掘るのは悪くなさそう。
第三海域:九州沖/四国沖/八丈島沖
第一ボス(Kマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 夕暮 | S | |||
| 天津風 | S | S | S | S | 
| 平戸 | S | S | ||
| 日進 | S | S | ||
| 伊400 | S | |||
| 伊26 | S | S | ||
| E3-Kマス(第一ボス)。2023/03/10更新 件数が少ない  | 
||||
第三海域についてはまとめたときのデータ件数が足りていないので注意。
※丙作戦以上の第一ボス、第二ボスで日進の4隻目が確認されています。
※Iマス/Pマス等でも日進を掘ることが可能。
丁作戦で日進4隻目が出るかどうかや、
ギミックマスでも4隻目がでるかは不詳
IマスとPマスデータが少なくとりあえず省略
第二ボス(Tマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 夕暮 | S | S | S | |
| 天津風 | S | S | S | S | 
| 対馬 | S | S | S | |
| 平戸 | S | S | S | |
| 日進 | S | S | S | |
| 伊400 | S | S | S | S | 
| 伊26 | S | S | S | |
| E3-Kマス(第三ボス)。2023/03/10更新 件数が少ない  | 
||||
第三ボス(Xマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| Heywood L.E. | SA | SA | SA | S | 
| 天城 | SA | SA | S | S | 
| 葛城 | SA | SA | SA | S | 
| 冬月 | SA | SA | S | S | 
| 平戸 | SA | SA | SA | S | 
| 対馬 | SA | SA | SA | SA | 
| まるゆ | SA | S | S | S | 
| 伊201 | SA | SA | SA | S | 
| 伊203 | SA | SA | SA | S | 
| E3-Xマス(第三ボス)。2023/03/13更新 | ||||
甲ではHeywood L.E.の2隻目ドロップが確認されています。
1隻目のドロップ率も悪くなさそう。
まるゆも掘れるし道中も短いので、出ていなければ掘り地点の候補気味。
第四海域:小笠原諸島航路/父島沖
第一ボス(Oマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 能美 | S | S | ||
| Johnston | S | S | S | |
| 松 | S | S | S | |
| 御蔵 | SA | SA | S | S | 
| 屋代 | SA | S | S | S | 
| 宗谷 | S | S | S | S | 
| 瑞穂 | S | S | S | S | 
| Scamp | S | |||
| E4-Oマス(第一ボス)。2023/04/03更新 | ||||
宗谷とScampを一緒に狙いたいなら。
改修用海防艦ほしいときも視野。
基本的にはE4-2でいいかなと。
第二ボス(Vマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 能美 | SA | S | S | S | 
| Johnston | S | S | S | |
| 冬月 | SA | SA | S | S | 
| 桃 | S | S | S | S | 
| 松 | SA | S | S | S | 
| 第四号海防艦 | SA | S | S | S | 
| 第三〇号海防艦 | SA | S | S | S | 
| Scamp | SA | SA | S | S | 
| 瑞穂 | SA | SA | SA | S | 
| E4-Vマス(第二ボス)。2023/04/03更新 | ||||
既に夕暮が出ていて、能美だけ掘りたいときの候補。
第四号海防艦と第三〇号海防艦のセットも狙える。
第五海域:出撃!八幡部隊
第一ボス(Mマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| Colorado | S | S | S | |
| Helena | S | S | S | S | 
| 秋月 | S | S | S | |
| 初月 | S | S | S | S | 
| 薄雲 | S | S | S | |
| 第四号海防艦 | S | S | S | S | 
| 神州丸 | S | |||
| E5-Mマス(第一ボス)。2023/04/03更新 | ||||
第二ボス(Uマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| Colorado | S | S | S | S | 
| Helena | S | S | S | S | 
| 秋月 | SA | SA | S | S | 
| 初月 | SA | SA | S | S | 
| 薄雲 | S | S | S | S | 
| 第四号海防艦 | S | S | S | S | 
| 神州丸 | S | S | ||
| E5-Uマス(第二ボス)。2023/04/03更新 | ||||
第三ボス(Zマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 夕暮 | SA | SA | SA | S | 
| 能美 | SA | SA | SA | S | 
| Saratoga | SA | SA | SA | S | 
| Intrepid | S | S | S | S | 
| Hornet | SA | SA | SA | S | 
| Gambier Bay | SA | SA | SA | S | 
| Houston | SA | SA | SA | S | 
| 竹 | SA | SA | SA | SA | 
| 梅 | SA | SA | SA | S | 
| あきつ丸 | S | S | S | S | 
| E5-Zマス(第三ボス)。2023/04/03更新 | ||||
夕暮と能美を同時に掘れる。
米レア艦を始め結構狙える艦が多く、有力な掘り候補地点の一つ。
第六海域:硫黄島沖
第一ボス(Gマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 能美 | S | S | S | |
| Maryland | S | |||
| South Dakota | S | S | ||
| Hornet | S | |||
| Langley | S | S | ||
| Helena | S | S | S | S | 
| Honolulu | S | S | S | S | 
| Fletcher | S | S | S | S | 
| 秋月 | S | S | S | S | 
| E6-Gマス(第一ボス)。2023/04/04更新 | ||||
第二ボス(Oマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 能美 | S | S | ||
| Washington | S | S | ||
| Maryland | S | |||
| Hornet | S | |||
| Langley | S | S | S | S | 
| Atlanta | S | |||
| Helena | S | S | S | |
| Fletcher | S | S | S | S | 
| 秋月 | S | S | S | |
| E6-Oマス(第二ボス)。2023/04/04更新 | ||||
E6-4に行きたくないけどAtlantaが掘りたい時に候補かも。
ドロップ率はE6-4の方が圧倒的に高いと思われます。
第三ボス(Xマス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| 能美 | S | S | S | S | 
| Maryland | S | S | S | |
| South Dakota | S | S | S | S | 
| Hornet | S | S | S | S | 
| Ranger | S | S | S | S | 
| Langley | S | S | S | S | 
| Atlanta | S | S | ||
| Helena | S | S | S | S | 
| Honolulu | S | S | S | S | 
| Fletcher | SA | S | S | |
| 秋月 | S | S | S | S | 
| Washington | S | S | ||
| E6-Xマス(第三ボス)。2023/04/04更新 | ||||
第四ボス(Z2マス)
| 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
|---|---|---|---|---|
| Heywood L.E. | SA | S | S | S | 
| Tuscaloosa | SA | SA | S | S | 
| Iowa | SA | SA | SA | SA | 
| Massachusetts | S | S | S | |
| Washington | S | S | S | S | 
| Maryland | SA | SA | S | S | 
| Ranger | SA | S | S | S | 
| Langley | SA | SA | SA | S | 
| Atlanta | SA | SA | SA | SA | 
| Brooklyn | SA | SA | SA | SA | 
| Northampton | SA | SA | SA | S | 
| 矢矧 | S | S | S | S | 
| 対馬 | S | S | ||
| 択捉 | SA | SA | SA | SA | 
| E6-Z2マス(第四ボス)。2023/04/17更新 | ||||
新艦のHeywoodとTuscaloosa(!?)のドロップ報告あり。
その他、Iowa, Atlanta, 矢矧を始め、掘っておきたいレア艦が多数掘れます。
丙でもそれなりに掘れるので、戦艦主砲・サブ艦等狙いたい艦が多い人も多そう。
甲での軽量最短掘りは結構厳しいので友軍待つのがいいと思います。
確認事項
●ドロップ率に関しては、新艦等、特に重要だと思う部分のみ
コメントや掘りの記事で抜粋して掲載しています。(更新時点未掲載)
※記事内のコメントは更新時に確認したものなので、
状況が大きく変わっていることがあります。
※0→1,1→2,2→3…のドロップ率はそれぞれ異なることが多いです。
●気をつけてはいますが、管理人が誤植している可能性があります。
データ数不足により、ドロップするけど未掲載のものも考えられます。
(特に乙で掲載していない場合等、丙で出ているなら乙でも出る可能性が高いです。)
●特定の艦で所持数制限があると思われます。
記事では追いかけきれてない部分が多いので、
詳細が必要な場合は各自で確認することを推奨します。
●この記事では、管理人が”主観で重要だと思う艦/レア艦”のみまとめています。
全ての艦を確認したい場合、記事のデータ参照元になっているデータベースを確認してください。
※特に新規の方で特定の艦を探す場合は、自分で確認されたほうが確実です。
1隻目のドロップ率や2隻目のドロップ率など、特定の情報を調べたい場合は
以下のサイトを活用するのが良いでしょう。
最初にざっと調べたい場合、以下のサイトがおすすめです。
特定の艦のドロップを調べたい場合、こちらの逆引きもおすすめ
※リンク修正しました
●新艦や一部のレアな艦等、イベント期間中に誤解体や轟沈をさせてしまった場合、
ドロップマスでもドロップしない例が増えています。
また、海防艦等は直近のドロップ数などに応じたドロップ率減衰等の傾向も確認されています。
※詳細は不詳な部分が多く、質問されても正確な回答ができないです。
まとめ
後段作戦最終海域をクリアしたら札フリーになるので、
早く終わらせることが出来るのであれば、
それを待ってから新艦掘りするのが良いかなと思います。
【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】
- イベント総合
 - 第一海域(ギミック ゲージ1 ゲージ2)
 - 第二海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3(破砕))
 - 第三海域(ゲージ1 ギミック1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
 - 第四海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
 - 第五海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
 - 第六海域(ゲージ1 ゲージ2 ギミック1 ゲージ3 短縮 ゲージ4(破砕))
 - 難易度選択 / ドロップ / 史実艦特効艦 / お札振分例 / 友軍艦隊
 - E6-H空襲レベリング / E2-3丙メモ書き
 - 掘り(E12(山汐丸) E33(Heywood) E42(能美) E53(夕暮能美) E64(Atlanta))
 







山汐丸および宗谷をE1で掘るならSマスじゃなくてMマスの方が安定しそうだしいいかな?(ドロップ率から目をそらしつつ)
1隻目なら丙丁堀りもありと思う、掘ってから甲に戻る。
正規空母なりある程度の主力艦を使えば、第二ボスのSマスで安定できると思うのですが、できるかというと…
現状採用が難しいし、クリア前の段階だと1ゲージ目のほうがいいかもです。
S勝利取れる前提ならドロップ率が2ゲージ目のほうが当然に良いので、
艦隊状況次第ですね。
情報色々ありがとうございます。
全甲で行こうと思ってるんで空母温存のためE1Mで掘ってたら10回以内に山汐丸と宗谷どちらも初ゲットできました。ありがとうございます!
E3の第二ボスマスでHeywood L. Edwards出ましたよ(1隻目、難易度:甲)
E3の第三ボスマスXでHeywood L. Edwards出ました。(1隻目、難易度:丙)
2隻目の「Heywood L. Edwards」ですが、「E-2:丙」→「E-3:乙」でも掘れました。
S勝利です。
E2甲WマスS勝利にてHeywood L. Edwards、A勝利にて夕暮ドロップしました。
Heywood L. Edwards2隻目掘りたいのですが、どこかの情報で
E2、E3で各1隻ずつしかドロップしない、みたいなことを聞きました。
E2だけで2隻またはE3だけで2隻掘った人います?
前回(?)イベントから2隻目を掘る場合は別海域じゃないと出て来ません。
なのでE2で掘れた場合はE3、E3で掘れた場合はE2でしか掘れません
E3-3だけでHeywood L. Edwardsが2回ドロップしてるんで、それはないと思いますよ。
丙E-6 ボスマスZ2-S勝利にてHeywood L. Edwards2隻来ましたよ
海域によって同じ艦でも、1隻制限の海域と2隻制限の海域があることがあります。
このイベントは出撃数がそこまで多くないのでまだどうなるかわからないですが、
ヘイウッドに関しては、E2-3で1隻まで、E3-3で2隻まで確認されています。
(E2-3についての1→2は件数が少ないだけかも知れません)
質問されている内容の
>E2、E3で各1隻ずつしかドロップしない、みたいなことを聞きました。
については、少なくとも過去にそういった事例を私は知りません。
E2で2隻目が出ない可能性はあるけど、E3で2隻掘れない可能性は現状では低いと考えています。
—
>2023年3月10日 21:24の方
私はそういった条件を知りません。
具体的なソースがあれば教えていただけると助かります。
ご返答ありがとうございます。
あわよくば大和や矢矧も欲しかったのでE2-3で掘ってました。
E2-3は大和武蔵使う上にS勝利が安定しないし
四腕さんや2023年3月10日 21:24の方の意見参考にするなら
E3₋3に切り替えた方が無難ですね。
甲E3-2 TマスS勝利(ラスダンでした)でHeywood L. Edwards 1隻目
甲E3-3 XマスS勝利(削り)で2隻目が出ました。
同一海域でも出ましたのでご報告です。
E-3甲でHeywood1&2隻目出ました
復帰勢で伊201狙いでしたが油10万割ったので甲勲章はあきらめ
E3丙 第2ボスTマスS勝利 で日進の4隻目がドロップしました。
ありがとうございます。コメント反映しときますー
E3-3ボスマスにて天城と203のドロップ確認しました (難易度丙)
E3-K(第1ボス) 難易度丙にてS勝利で伊26ドロップ確認しました
ヘイウッド堀はE3-3が好さそうですが、ドロップ率も考慮すると夕暮を掘るのはどこが良いのでしょうか?
今のところ出撃が少なく、E3のドロップ率がわからなくて評価ができません。
クリア前に確実に掘るなら(ドロ率低くても)E2-1の丙掘りが無難だと思います。
結構いろんな箇所で出るので、最悪諦めていいと思っているなら
攻略中に出るのを祈って、全部終わってから掘りやすそうなところを探すかな
E1-1ボスマスS勝利(甲)で松風ドロップ確認しました。
丙 第二ボス A勝利
酒匂:初ドロップ
雲龍:手持ちに改1隻
涼月:手持ちに改1隻
初登場時に突破できずに酒匂をあきらめて休止して、
復帰後も見かけることがなかったけど、思わぬところでドロップ
丙 E2-3のボスマス S勝利時にて大和や陸奥のドロップが確認出来ました
それと山風や浜風もです
有明も確認しました。
難易度丙でクリアしたのですが、クリア後にE3-K(第1ボス) で日進と新艦の掘りをしようと思いました
でも基地航空隊を7まで行けるようにしても飛行機を飛ばせません
クリア後は輸送には飛ばせないのでしょうか?初歩的な質問だったらすみませんが教えてもらえると嬉しいです
第二ゲージ出したときに空港の位置変わってるから距離延びてるんじゃね
伸びるんですか…資源が少ないので第1ボスで掘ろうと思ったのですが
ちょっと他の場所も考えてみます
上の方のとおり伸びちゃいますね。
とは言えクリア後は3部隊で1部隊防空が出来るので、
一長一短ですが(クリア後の丙で防空がこないならごめんなさい…)
日進と夕暮が目的なら、K(1ゲージ目ボス)マスかP(2回目のギミックでいくマス)マスになると思います
Iマスでは夕暮が今のところでていないので、現状ではでないと考えたほうがよさそうです。
教えてくれてありがとうございます!
新艦二人日進宗谷といなくて攻略でも出なかったので後段まで掘りたいと思います
いつも攻略助かっています
ごめんなさい、読み落としがありました。
丙でクリアということですが、現時点で丙だと上で書いたKマスもPマスも
夕暮のドロップが確認されていません。(甲奈良ドロップしています)
今のところ件数が少ないだけに見えますが、
出ない可能性もありますね…
どのみち日進がいないなら、日進先でいいかなとは思いますが。
E2-3(乙)のWマスA勝利で酒匂ドロップしました。
ボス倒せなかったけど、未所持だったので嬉しい。
E3-3丙 A勝利で冬月のドロップを確認しました。
未所持、編成はラスダン(破砕ギミック未クリア)でした。
友人がドロップしたのですが、その瞬間を
Discord の画面共有で見ていたので間違いありません。
※第三ボス(Xマス)です
E3-3 Wマス、丁でも冬月出ました。昨日2隻(同マス)。
訂正 W→Xマス
E3-2ボスマスでHeywood L.E.泥しました
甲作戦、ゲージ削り中でした
クリア後、E3-3で掘ろうと思ってたから素直に嬉しい
E3-3乙にて
削り中とラスダン、ヘイウッド2人もドロップ。
掘るならここだと思います。
実は昨日、E2の第3ゲージの破壊を終わらせた後、未入手のヘイウッドや雲龍の掘り方行なってまして、それでヘイウッドはE3-3のボスマスでも掘れるみたいなのですが、雲龍はどうやらこのE2-3のボスマスでしか掘れないみたいで、ひたすらE2のMマスの空襲&潜水に堪えながらやってました。ただ、やはりMマスによる途中大破もあってなかなかその先からは進めない事が多いみたいでした。結局雲龍は通常海域の6-3で掘って行った方が宜しいのでしょうか???
難易度と到達率にも依るとしか
6-3で掘る場合、たしかS勝利限定で、強い水母と軽巡が欲しかったはず
E2-3で掘るのは正直辛いので、新艦堀のついでと割り切って、2人が泥したら一旦切り上げ、後段に備えるとかのがいいのでは
難しいとはいえ、いつでも掘れる艦に全力投球するのには、いくらなんでも難しすぎる海域だし、ひとまずイベント完走後にやることかなぁ
雲龍だけが目的であれば、6-3の方でS勝利時2.5%程度出るので(未所持時)、
そちらで掘ったほうが掘りやすいと思います。
ただ、新艦のヘイウッドを含め他に目的の艦がいるのであれば、ここで掘るのも手にはなるかな。
難易度がわからないけど、例えば、対空カットイン2隻程度おいて、
Mマスに基地を出す…とかでも惚れるかも知れません。
今やらなくても友軍が来てから掘るとかいうのもありますね。
丙 E2-3のボスマス S勝利時にて阿賀野のドロップを確認
E2のGマスで夕暮ドロップしました。(1隻目、難易度:丙)
E3のTマスではボーキサイト4万を消費しても夕暮れはドロップせず。E2のGに変更したら出ました。
E3丙でクリア後調査も兼ねてE3-1ボスに30回ほど堀出撃して、掲載されてる日進のドロップは確認しましたがまだ夕暮は確認できません。
回数が少ないのでなんとも言えませんが、このマスは夕暮が出ないか低難度だと確率が下がってる可能性があります。
後段情報様子見の甲提督だと今できそうなのはE1札にサブ雷巡足してE2-1丙堀ぐらいかな
1%で海防艦が他に出るぐらいだけど、まだ件数少ないとはいえ異様なほど余所の夕暮泥が低空飛行してるのが気になるところ
丙のE2-1Gマス282周で夕暮ドロップしました
出る人はすぐ出るみたいですけど
沼るとかなり周回しないと出ないですねー
丙 E3-3 Xマス(ボス)
手持ち大淀3隻から、4隻ドロップしました。
背景ホロなので、やったか!?感はありますね。
対して、Heywood はいまだ0・・
いつもお世話になっております。
S,A勝利でドロップする艦をTwitterやpoiで調べて見てA勝利でのドロップが多いってなるとA勝利で調整して掘ってみたりした方が良いんですかね
基本的にA勝利の件数が多いのはS勝利がそもそもできなくてA勝利でしか判明されていないというのが多いです。
何故かA勝利でしかでない艦みたいなあったように記憶しています(うろ覚え)が、
新規艦やレア艦については、Sが狙えるならSを取ったほうがいいですね。
(もっと件数が増えて分析できる状況になれば、例えば周回コストを軽くしたA掘りのほうが良いこともありますが、
基本的にはSを狙ったほうが良いかと思います。)
なるほどそういった状況だからこそなんですね。
基本はS狙いながらで、
ありがとうございました!勉強なりますッ
E3甲-Pマスで夕暮2周目でドロップしました。
支援なしで周回できる戦力が整っているなら資源的にもかなり周回しやすいので
Pマスは甲の夕暮掘りオススメスポットのひとつかもしれません。(あとはドロップ率次第)
クリア後の掘り甲だとむずいですね。
E2xだと道中が安定しなかったりボスも安定しないので悩んでました。あと消費も。
掘りを開始した時点でE3各ボスマスの夕暮ドロップ報告が皆無でしたが
唯一Pマスで具体的なドロップ報告があったので堀に行った次第です。
(当時&ボスマスの報告を見逃していただけかもしれませんが)
基地は道中の潜水/空襲マスに1部隊、Pマスに1舞台を送って周回を安定化。
Pマス若干危なっかしかったので、戦力によっては支援(道中支援?)を送った方が良いかも。
攻略後のPマス掘りの場合は、攻略時より基地の距離が伸びていたので注意です。
Pマスが距離7で、潜水/空襲が距離5~6だったかな。
距離の情報ありがたいです。
自分丙で前段クリアしまず夕暮堀をと通常艦隊で出撃(正1軽巡1駆逐4)したのですが基地(5)をPに配置しようとしてもクリックできないので色々と調べている最中でした。7の戦闘機は21型しかないので取敢えず陸偵で伸ばして無事Pに届きました。サクッと出てくれればいいのですが…
丁難易度、第三海域、第2ボス(Tマス)で、S勝利で平戸ドロップしました。
丙E3-3 TマスS勝利 高波 うちの艦隊ではお初です
ただし、今イベ新規艦、未だ一隻も邂逅できず^^;
E1-2甲における山汐丸などの堀りについてですが、コスト安めかつ安定化可能な編成が出来ましたので報告をば
対潜空襲は色々試しましたが駆逐艦3隻を下に並べて警戒で抜けるのが一番楽でした
小破バケツで回しても、1周当たりのバケツ使用は0.2~0.3程度でした(他燃300 弾200 ボ200くらい)
ポイントは、
1、制空は対潜空襲で確保取れる390くらいまで盛る(優勢で甘えると本隊ボーキコストが上がる)
2、正規空母を2隻使う(ボス戦で随伴を片付けるため、ボスに吸われる軽空、加賀護はNG)
3、先制対潜を4隻用いる(道中潜水全滅+ボスの先制での大破を狙う)
4、基地にB25使わない(ボスで制空拮抗狙えなくなり、敵軽空を落とせる可能性が下がる、飛龍の方が望ましい)
https://twitter.com/hujitu/status/1635156579438968834?s=20
初心者で丁で挑戦中です。参考までに書きます。
第三海域 Xマスで堀り周回、S勝利60回あたりでようやく天城がドロップしました。半信半疑でしたが丁でもドロップし嬉しいです。現時点で大淀×2 冬月×2 伊203×2 平戸がドロップしました。
Heywood L.E.ほかも期待しているので200周以上を念頭において頑張ります。
丁などはさらにドロップ率が低い可能性もありますよね?当然というか夕暮もまだです・・。
ぜかましさんのサイトありがたく勉強させていただいています。
ただE2-3などは艦むすも装備も揃っていなくて丁でのやり方が自分なりに試行錯誤が必要で大変でしたが、何とか突破できて良かったです。相対的に第三海域は丁は簡単でしたが初心者にE2-3の壁の高さには(丁レベルであっても)正直うろたえました・・・。
丁 E-3 Xマス、続いて葛城もドロップしました。丁でも出るということで、いちおう報告。
私も初心者でE2-3で丁に落とし何とかクリヤー。E3を昨日クリヤーしました。もう怖くて最初から丁でした。
E3のXマス情報ありがとうございます。丁でも大淀が出るのですね。
私は非常に運良くE3-3削り時にHeywoodが出ました(もちろん丁)。出るときは出るようです。
E3-1で日進堀をしていましたがS勝利ドロップ無し5連続とかは当たり前でした。
結局断念して進めました。ボーキが厳しくなり後段終わってからにします。
E3-3 丙 S勝利33回目でHeywood L.E.
A勝利含めて通算41回ボス到達
ゲージ削りから途中撤退、クリア後周回合算で50回ぐらいの出撃だと思います。
扶桑や愛宕などもボスマスで1回しか出ていないので
コモンやレア艦より、長門や陸奥のように古参ホロ艦が複数出る傾向を感じますね。
E3-3乙でヘイウッド2隻目確認しました。
E3-1甲クリア後夕暮堀
阿武隈千代田(軽空)磯風初霜潮浦波
軽巡駆逐は夜戦連撃装備、千代田はF4U-7零式53岩本烈風改二彩雲
基地航空隊ボス劣勢×2、決戦支援あり
第1随伴は支援と雷撃で落とす方針
S勝利11回 天津風なし筑摩伊8風雲若葉黒潮青葉天津風なし夕暮
その他、A勝利6回道中撤退2回でした。
決戦が仕事しないとA勝利になりがち。
丁、E4、Vマス、S勝利、海防艦能美、初ドロップ
E-3丙クリア後に日進を掘るとしたらどこがいいんでしょうか?基地的に第一ボスはきついのでPマスで掘るのが安定なんでしょうか。
E3-3 丙 Xマス A勝利 Heywood L.E. 1隻目ドロップしました。
丁、E5-2(輸送ゲージ)、ボスU、S勝利、初月(初)
E6-4 Z2(ボス) 丁 A勝利 Brooklyn
持ってなかったので棚ぼたですw
E3丁 Tマス S勝利で日進の二隻目がドロップしました
E5-3は丁だと能美ドロップしないっぽいですかね?
今のところは丁での報告が無さそうです。
当方丁ですがE5-3攻略中に能美出たので低確率で出ると思います
おー、ありがとうございます。
(私が見たタイミングで)データベース上でわかってないだけで、
出るなら安心ですね