2014/03/14に実装された難関海域の一つ。第二期に入り、攻略難易度が大きく上昇しました。ボスマスでは「レ級elite2隻編成」がランダムで待ち受けています。
(2017/07/05 任務追加+微修正)
(2018/10/05 第二期に記事内容更新)
(2020/01/19 各編成例の差し替え、他更新)
(2021/02/07 マップ情報欄更新)
(2021/07/28 中央下更新 潜水/下ルート加筆等)
(2022/08/12 中央下の大和武蔵タッチ加筆)
(2023/02/20 初攻略にあたって欄の参考資料を更新)
(2024/10/28 編成例を更新)
目次
マップ情報
5-5 | |
---|---|
作戦海域 | サーモン海域北方 |
作戦名 | 第二次サーモン海戦 |
クリア条件 | ボス艦隊旗艦を5回撃破 ※月末23:59迄 |
報酬 | 勲章1,戦果200 |
提督経験値 | 道中240/ボス3480 |
備考 | 支援艦隊可 クリア後編成変化 |
他EO海域 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
ルート分岐
5-5のルート分岐
マス | 条件(上から優先) |
---|---|
始点 | 駆逐4以上でA ドラム缶装備艦4以上でA 大発系装備艦4以上でA その他B |
B | 正空3以上でK (戦艦+雷巡)4以上でK 雷巡3以上でK ※加筆 駆逐1以下でK その他F |
E | <最速>艦隊でH <高速+統一>以上の艦隊, 駆逐2以上でH その他G |
H | <最速>艦隊でN (戦艦+空母)4以上でP <高速+統一>以上の艦隊でN 駆逐2以上でN 駆逐1以下でL |
I | (戦艦+空母)4以上でM (戦艦+空母)2以下でM 駆逐1以下でM その他L |
M | N経由時O (戦艦+空母)4以上でL 駆逐1以下でL その他O |
N | M経由時O <高速+統一>以上の艦隊でO 補給1以上でO 正空1以上でM (戦艦+軽空)3以上でM 駆逐2以上でO 駆逐1以下でM |
O | <高速+統一>以上の艦隊でS 潜水1以上の時 35%でR 分岐点係数2 ・索敵66以上でS ・索敵63~66未満時 ランダムでS ・索敵63未満でR |
P | <最速>の艦隊でS <高速+統一>の艦隊, (戦艦+空母)5以下でS (戦艦+空母)5以上時 35%でQ 潜水1以上の時 35%でQ 分岐点係数2 ・索敵80以上でS ・索敵73~80未満時ランダムでQかS ・索敵73未満でQ |
参考元:南方海域/5-5 - 舰娘百科(2023/12/08確認) |
艦種表記や注意点
表記 | 表記や注意事項 |
---|---|
戦艦 | 低速戦艦+高速戦艦+航空戦艦 低戦=低速戦艦 高戦=高速戦艦 航空戦艦=航戦 |
空母 | 正規空母+装甲空母+軽空母(護衛空母含) ※特設護衛空母(山汐丸)は補給艦 |
正空 | 正規空母+装甲空母 |
重巡級 | 重巡+航巡 |
軽巡級 | 軽巡+練巡+雷巡 軽巡は軽(航空)巡洋艦等を含む |
潜水 | 潜水艦+潜水空母 |
潜水母艦 | 大鯨等。潜水空母(伊58等)と異なる |
補給艦 | 宗谷・山汐丸含む |
大発系装備 | 以下含む? 大発動艇, 特大発動艇, 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊), 特二式内火艇, 武装大発, 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) 以下は含まず? 特大発動艇+戦車第11連隊, M41A DD, 装甲艇(AB艇), 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様), 特大発動艇+チハ, 特大発動艇+チハ改, 特大発動艇+III号戦車J型 (5-4で確認, 他海域未確認) |
索敵 | 索敵は索敵スコア計算式を使用しています。 司令部レベル120の場合の数値になります。 120未満の場合は逸れることがあるため+1以上の数値にすることをおすすめします。 |
備考 | ・分岐について、1行にまとまっている内容は、全ての条件を満たす必要があります。 例:軽巡1, 駆逐4以上でA →軽巡1隻と駆逐4隻以上でAマスに行く ・◯隻以上なら、その隻数以上いればOKです。 「以上」と書いていない場合、過不足なく◯隻が必要です。 例:軽巡1 → 軽巡1隻のみ可能(軽巡0隻や2隻は不可) ・各条件は上から優先です。 |
ルート固定
中央下ルート
- 戦艦2巡洋艦2駆逐2
【BFDHNOS】(B:潜水 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
戦艦2以下, 空母0, 駆逐2以上, 潜水0
- 戦艦2空母1駆逐2補給1
- 戦艦1空母2駆逐2補給1
【BFDHNOS】(B:潜水 H:通常 N:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
(戦艦+空母)3以下, 空母2以下, 駆逐2以上, 補給1以上, 潜水0
練度があれば支援艦隊なしでの道中突破も可能。
初めての場合でも、長門、陸奥の改二が揃っていればこのルートを候補に。
大和武蔵や長門陸奥タッチを前提に、このルートで攻略している提督が多いです。
上ルート
- (戦艦+空母)4巡洋艦2
【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
(戦艦+空母)4以下, 駆逐1以下, 潜水0
- (戦艦+空母)6
【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
(戦艦+空母)5以上
※索敵があってもボス前で逸れることがあります。(ボス率が66.7%)
- 潜水6
【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
潜水6
※索敵があってもボス前で逸れることがあります。(ボス率66.7%)
大型艦6隻編成の場合索敵を満たしていてもボス前ランダム(所謂旧E風)
準上ルート
- 戦艦2空母2駆逐2
【BFJPS】(B:潜水 J:通常 P:通常 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で80以上必要。
(戦艦+空母)4以下, 空母2以下, 駆逐2以上
道中2戦目が若干弱くなっています。
基本的には任務に使うルートなため、通常の攻略時はあまり活用しません。
※任務でも、可能なら中央下のほうが楽なことが多い
この編成に関しては、以下記事で編成例を乗せています。
→【節分拡張任務】令和二年節分作戦、全力出撃!
下ルート
- 戦艦2駆逐4
【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
- (戦艦+空母)2航巡2駆逐2
【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。
※ドラム缶(輸送用)を4隻に装備するか、大発動艇系を4隻に装備、
諸条件省略
道中が通常1戦と夜戦2戦のため、燃料等維持しやすい。
練度が無いと索敵がかなりきつめ。計算が前提。
道中支援や警戒陣で道中を突破し、ボスはタッチ編成で。
参考
※記事に掲載している索敵分岐点係数は、司令部レベルが120の場合です。
119以下の場合、+1以上の数値で計算してください。
敵編成
画像:制空権シミュレータ v2より
ボスマス編成
ボスマス編成
ゲージ破壊前はボスに4パターンありますが、
大きく分けると
- 弱:空母ヲ級改2隻と南方棲戦姫が率いる艦隊(輪形陣)
- 強:南方棲戦姫と戦艦レ級2隻が率いる艦隊(単縦陣か複縦陣)
がランダムで出現します。(強編成がやや出やすい)
熟練提督でも、レ級elite編成はどうしても勝てないことがあり、
運が悪いと空母ヲ級改編成を引く迄出撃が必要なことも。
特に初めての5-5にチャレンジするや難しい任務に挑戦する場合は、
「ヲ級旗艦の編成に勝ちに行く」(レ級は割り切る)というのも大事です。
ゲージ破壊後
ゲージ破壊後は南方棲戦姫がいなくなり、レ級も最大1隻迄です。
その代わり、若干ですが潜水艦が強化。(S勝利狙いだと十分な対潜装備が必要)
明確に難易度が下がるので、難関任務の攻略では、
ゲージ破壊をしてから挑むというのも有効です。
5-5(Bマス)を活用した育成
5-5では軽い艦をメインにした育成方法があります。
かなりの高練度向きですが、覚えておくと使う機会もあるかも。
※4-5でも可能。5-5よりは経験値低,敵編成弱。
5-5のBマスは対潜マスですが、経験値200~250と悪くなく、効率良いレベリングが可能です。対潜先制爆雷攻撃可能艦がメインになりますが、育成海域候補の1つとして検討してみましょう。 目次マップ情報火力調整4-5でのレベ …
編成例(中央下ルート)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2
編成とルート | 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2 【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/zzvZ |
ルート条件 | ※戦艦2以下, 空母0, 駆逐2以上 ※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:梯形陣 ※大和型改二特殊攻撃使用 |
制空値 | 制空151(ボス強編成に劣勢/Hマス拮抗) ・Hマス 確保612優勢306拮抗137劣勢69 ・Sマス 確保783優勢392拮抗175劣勢88 ※ボス劣勢の劣勢(90)以上目安 |
コメント | 比較的道中対策を重視した編成で、 ヲ改の出るHマスは制空を取りつつ対空カットインで対策をします。 ボス戦では、火力の高い大和を旗艦にして反航戦のレ級撃破を意識しつつ、 武蔵にバルジを乗せて、タッチ発動率が上がるように意識をしています。 索敵が足りているかどうかも意識しましょう。 |
その他 | ・大和型改二特殊攻撃使用 ・対潜先制爆雷攻撃(主にボス対策。破壊前梯形陣なら1スロで1~2隻) ・対空カットイン(道中対策) ・夜間瑞雲夜戦カットイン(ボス安定に) |
道中支援は道中の安定に検討。
決戦支援は駆逐・軽巡を処理し、特殊攻撃の的を減らす役割で、
特にレ級elite編成への対応力が変わります。
初めのうちは支援艦隊を出してみて、いらないと感じたら外してみるのが良いでしょう。
(記事編成は支援なしを想定しています。)
→新支援艦隊の概要 基本や砲撃支援の組み方、初心者向けの準備物等【第二期】
旧編成(大和武蔵・~2024/10迄掲載)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで大和型特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で82.77(記事例))
●道中劣勢以上/ボス劣勢を意識して、制空値90以上を目安に調整(画像で119)
・道中拮抗にする場合、制空値140以上を目安に調整。(バルジ→水戦等)
・ボスマス劣勢で夜偵の発動を想定しています。
(夜偵の発動で、夜戦時大和武蔵の火力が変わってきます。)
●ボスマスで大和型改二特殊攻撃採用を採用します。
・タッチ陣形は【梯形陣】です。
・記事の例は大和改二重を旗艦にして、反航戦時のレ級撃破を意識しています。
・武蔵のバルジ採用は、タッチ発動のために、とくにレ級の雷撃を意識した対策です。
●Fletcherに対空カットインを採用可能です。
記事例の様な並べ方で、2種類の対空カットインを発動可能。
また、主砲カットインは単発ですが、発動時に相応の火力を出すことが可能です。
記事の装備構成が難しければ、電探を載せて渦潮軽減や、
対潜装備をもたせることも検討しましょう。
●ボスの潜水艦対策に対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
・ボスで梯形陣を選ぶため、1スロ艦が1隻いれば問題ありません。
安定させるなら2隻。画像例で取りこぼすと、大和も対潜攻撃するので注意。
●矢矧と最上は魚雷カットイン編成にし、道中の安定と、
ボスでの駆逐艦撃破を狙っています。
・夜戦魚雷カットインはおまけで発動するという想定ですが、
運改修無しだと夜戦連撃の構成のほうが安定するかも知れません。
(上手くタッチが発動すれば、大抵は夜戦時武蔵の連撃までで終わります。)
●夜戦対策として、雪風とFletcherの夜戦時カットインを採用しています。
・駆逐艦は大破しやすいので、ダメコンやバルジ等も検討したいです。
●要索敵です。記事例は主に、大和と武蔵が索敵を稼いでいますが、
必要に応じて調整してください。
※初めて攻略する場合、索敵計算を強くおすすめします。
長門陸奥の例(~2022/08)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで長門特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で74.37)
※雪風連撃になっていますが魚雷カットイン推奨
●制空権喪失の編成です。Fletcher級の対空カットインを採用しています。
また、初戦やボスの潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
●長門の射程を超長に。初手タッチを想定しています。
長門/陸奥の装備はタッチ倍率の高い【主砲/主砲/徹甲弾/電探】の形を維持しましょう。
※SK+SGレーダー等索敵値の高い電探に変えることで索敵装備の調整がききます。
多数の電探は渦潮対策も兼ねています。
●対潜先制爆雷攻撃艦は育っていれば任意の1スロ+高火力艦を採用。
対潜を優先すること。火力は妥協してもOK。
その他、スロット数の多いТашкентや、無条件で出来るFletcher級等が候補に。
●全体的に索敵要求が厳しいです。電探や紫雲といった索敵装備を改修することで、
索敵値に余裕ができます。また、Ташкентを採用したり、
矢矧のソナーを偵察機や電探に変更/夕張に変更することも有効です。
※初攻略などで特に索敵が足りない場合、駆逐艦の1隻に
索敵装備をガン積みすることも検討しましょう。
制空値劣勢を取る例(長門陸奥/時期不詳)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで長門特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で83.81)
●道中Hマスの劣勢~拮抗を目指し、制空値70以上で調整(画像で91)
制空値が高いとボスマス制空値で劣勢を狙えるパターンが増えるので、
可能な範囲で強い水戦を2つ積むこと。
一部ボス編成に制空値劣勢を取れることを考慮し、夜偵も載せています。
戦艦2空母1駆逐2補給1
編成とルート | 戦艦2空母1駆逐2補給1 【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/Up9z |
ルート条件 | (戦艦+空母)3以下, 空母2以下, 駆逐2以上, 補給1以上 索敵値33式分岐点係数2で66以上必要 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:梯形陣 ※大和型改二特殊攻撃使用 |
制空値 | 制空433(ボス優勢97%) 安定させるなら440程度必要 ・Hマス 確保612優勢306拮抗137劣勢69 ・Sマス 確保783優勢392拮抗175劣勢88 |
コメント | ボスマスで航空優勢を取る編成です。 補給艦に宗谷(南極観測船)を採用し、撤退率を下げています。 巡洋艦入の編成と比べると、ボスマスでタッチが発動しなくても、 弾着観測射撃による勝ち筋があるのが魅力。 制空が厳しい場合は爆戦/艦戦を増やしてボス優勢を取りましょう。 |
その他 | ・大和型改二特殊攻撃使用 ・対潜先制爆雷攻撃(主にボス対策。破壊前梯形陣なら1スロで1~2隻) ・対空カットイン(道中対策) ・夜間瑞雲夜戦カットイン(ボス安定に) |
宗谷の他、制空を取れる山汐丸や神威を採用するのも有効です。
宗谷(南極観測船)以外の補給艦は装甲回避が低く、
補強増設にダメコン装備が前提気味になります。
旧編成(大和武蔵宗谷加賀の例・~2024/10迄)
戦艦2空母1補給1駆逐2【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス)
※ボスマスで大和型特殊攻撃採用(梯形陣)想定
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要(画像で96.87(記事例))
●道中劣勢以上/ボス優勢を意識して、制空値430以上を目安に調整(画像で433)
ボスで優勢をとって、弾着で殴っていく編成。
大和が瑞雲で対潜をするのと、先制対潜艦が1スロしかなく、
雪風が対潜を外すと負ける可能性が大きく上がります。
宗谷入の編成はボス戦でタッチができない時、
夜戦火力が足りなくなりがちなのが欠点。
最初は最上矢矧編成をおすすめしますが、上手くいかなければ
こちらの編成も考えてみるといいと思います。
編成例(上ルート/潜水)
編成とルート | 潜水6 【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/FXEA |
ルート条件 | 潜水のみの編成(ルート固定不可。ボス率67%程度) 索敵値33式分岐点係数2で80以上必要 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:単縦陣 |
制空値 | 不要 |
コメント | 潜水艦隊で資源消費を抑えてゲージを削る編成です。 偵察機を2~3装備し、索敵条件を満たします。(必ず計算しましょう) また、後期魚雷と増設電探をそれぞれ装備することで、 各艦潜水艦専用の夜戦カットインを発動させます。 — 画像の編成だと、ゲージ撃破迄に30回程度はかかる想定。 記事例は過去の甲報酬ありを前提として組みましたが、 運改修や装備改修・ケッコン等で、勝率が大きく変わる編成です。 ※艦隊によって向き不向きのある編成なので、 無理に使わないことをおすすめします。 |
潜水艦装備は2023/11/02に開発可能になりました。
→潜水艦魚雷や潜水艦搭載電探の開発・活用に関して
旧編成(~2024/10迄掲載)
潜水6【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で84.80)
●索敵条件を満たすために、補強増設+潜水電探や、
改修した偵察機を採用しています。
●後期魚雷を含めた潜水艦専用のカットイン(関連記事)を各艦に採用しています。
装備の質や練度によって、突破率が大きく変わる編成です。支援無しを前提に、
画像の編成で15~30回程度で割る様な編成になります。
かなり要求が厳しい編成なので、無理に試さないほうがいいかも。
編成例(上ルート/水上艦)
旧編成を折りたたみで残しておきます
※このルートは道中にいるレ級eliteが問題になります。
2024現在では中央下で火力が出せるので、このルートを通るメリットはあまりありません。
ネルソンタッチ
戦艦3空母1航巡2【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で101.69)
※ボスマスでネルソンタッチを採用。複縦陣にすること
●ボスマス航空優勢にあわせ制空値420程度で調整(画像で434)
採用する艦や装備の都合で制空値が足りない場合
・空母の戦闘機を増やす/爆戦にする・航巡に水戦を増やす
・伊勢改二や日向改二を採用する
といった方法で対処可能です。
●記事例はNelsonTouchの採用を前提とした編成となっています。
射程を超長に変更し、画像のように1,3,5番に戦艦を配備してください。
●初戦Bマスの敗北対策に、回転翼機を混ぜた航巡を採用しています。
記事例は航巡ですが、夕張や矢矧等、軽巡でもOK。
戦艦2空母2軽巡1航巡1(長門陸奥特殊攻撃)
戦艦2空母2航巡1軽巡1【BKPS】(B:潜水 K:通常 P:通常 S:ボス)
※索敵値33式分岐点係数2で80以上必要(画像で108.79)
※ボスマスで長門特殊攻撃を採用。梯形陣にすること
●ボスマス航空優勢にあわせ制空値420程度で調整(画像で437)
空母の一隻を射程長に延伸し、3手目迄は火力のある艦が殴れるように調整。
●長門の射程を超長に。支援で随伴艦の駆逐を減らし、その後のタッチを想定。
長門は電探/徹甲弾を乗せることで、特殊攻撃の火力倍率を底上げ。
道中が不安な場合や索敵の余裕がない場合は電探を偵察機に変更してください。
編成例(下ルート)
戦艦2駆逐4【ACEGIMOS】(C:通常 G:夜戦 M:夜戦 S:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数2で66以上必要。(画像で77.63)
※ボスマスで長門特殊攻撃を採用。梯形陣にすること
●長門の射程を超長に。初手タッチを想定しています。
・大和型特殊攻撃を使える場合、
そちらを採用したほうが安定攻略に繋がります。
●【D型主砲/魚雷/見張員/電探】の夜戦カットイン装備を採用しています。
索敵装備の電探を無理なく採用する装備構成です。
また、夜戦マスで【索敵5以上の電探+見張員】条件を満たし、
回避率を底上げしています。
※全ての艦に採用するかどうかは微妙。魚雷カットインと使い分けてください。
→駆逐艦の夜戦カットインと新装備「水雷戦隊 熟練見張員」の運用について
●潜水艦対策に、Ташкентに対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
●索敵条件が厳しいです。適当に編成すると逸れる可能性が高いので、
各自で索敵計算を強く推奨します。
簡単な紹介用。熟練提督向きの編成です。
記事例のほか、空母を使う例や、大発動艇や
ドラム缶(輸送用)でルート条件を満たす例もあります。
初攻略にあたって
第二期に入り難易度が大きく上がりました。
初心者提督におすすめできる海域ではないので、しっかり準備してから挑みましょう。
※イベント海域によりますが、
(対地を省く)大抵の丁作戦クリアよりは難しいと思ってOKです。
初攻略での編成案(長門陸奥の採用)
編成とルート | 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2 【BFDHNOS】(B:潜水 D:渦潮 H:通常 N:通常 S:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/m95T |
ルート条件 | 戦艦2以下, 空母0, 駆逐2以上 索敵値33式分岐点係数2で66以上必要 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:梯形陣 ※長門陸奥特殊攻撃使用 |
制空値 | 制空0(制空権喪失) ・Hマス 確保612優勢306拮抗137劣勢69 ・Sマス 確保783優勢392拮抗175劣勢88 ※編成を強化したら劣勢(90)以上目安 |
コメント | 要索敵の編成です。初攻略では索敵計算をしてから挑むことをおすすめします。 司令部レベルによって必要な索敵量が異なるので、 制空権シミュレータを活用して編成してみましょう。 渦潮対策を兼ね索敵値の高い電探を準備します。(開発やSG レーダー(初期型)等) — 記事例はタッチ攻撃を活用した、4~5出撃に1回程度勝てる編成を想定しています。 初手タッチできる様に旗艦に46砲を装備しましょう。 (レ級の出ない編成を倒すことを目標にした編成です。) 可能であれば、道中支援・決戦支援・キラ付け等を活用すれば、 ボス到達率や撃破率も向上します。 |
最上改二特・夕張改二特は、索敵さえ満たせば北上大井に変更してもOK(司令部レベル次第)。
雷撃できない巡洋艦に変更でも道中はやや厳しくなりますが、十分攻略は可能です。
編成するときのチェック項目(長門陸奥)
●索敵条件を満たせているか
攻略の前提に索敵条件を満たす必要があります。
少し装備を変えたら届かなくなりがちなので、確認すること(記事後半も参照)
●タッチ装備が変な構成になっていないか
長門陸奥のタッチは以下の3要素が肝になってきます。
・長門は射程超長/陸奥長
・装備は【主砲/主砲/徹甲弾/電探】
・梯形陣
5-5では上記の3つを意識して、手持ちの中で一番有力な
ものを(出来れば改修して)装備しましょう。
●対潜火力は足りているか
タッチ編成では梯形陣を使う関係で、対潜先制爆雷攻撃艦に
上位のソナーを一つ載せておけば大丈夫です。
ボスマスで潜水艦が倒せないと、夜戦の時に駆逐/軽巡が潜水艦に攻撃
してしまい、ボスが落とせない原因になります。
●対空対策に過剰に振っていないか(ボス戦の火力が不足していないか)
記事例では秋月型を採用していますが、
対空カットインは主に道中対策で、必須のものではありません。
また、水戦等で航空劣勢にすることも、必須ではありません。
「ボスに到達して、タッチが発動しても勝てない」場面が
多く出るのであれば、夜戦カットインの駆逐艦を増やしてみる等
ボス戦時の火力が足りているかどうかを見直してみましょう。
(記事例は最初からヲ級flagship編成のみを
視野に入れているため、対空カットインを採用しています。)
※大和武蔵でも同様ですが、大和と武蔵を使うのであれば、
総合的な火力に余裕があります。
攻略ルートの選定
初攻略の場合、普通は上ルートと中央下ルートの二つが候補になります。
- 上ルート…最大(戦艦+空母)6隻で組みたいように組める。
資源消費が大きいのと、道中でのレ級マスが鬼門。夜戦火力不足しがち。
初攻略だとヲ級編成相手に勝てても、レ級編成相手はどのみち厳しい。 - 中央下…長門/陸奥のタッチを使った勝ちパターンで編成しやすい。
多少装備が足りていなくても、運が良ければレ級編成にも勝てる目がある。
最低限長門改二/陸奥改二のセットを揃えるのが前提。
大和改二重/武蔵改二を揃えて練度も整っていれば、比較的安定して攻略できる。
基本的には編成や勝ちパターンがわかりやすいため、
長門型を準備して中央下をおすすめします。
大和型を揃えたほうがより攻略しやすくなりますが、
初攻略段階で大和型を揃えるのは難しいと思います。
準備しておきたいもの
艦娘
戦艦
中央下ルートを前提に、長門改二/陸奥改二を揃えましょう。
(上ルートに挑戦したい場合、金剛型や長門型をメインに、
ネルソンタッチ等も視野に入ります。)
2018/11/16のアップデートにより、長門改二専用の特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】が実装されました。また、2019/02/27のアップデートにより、陸奥改二専用の特殊攻撃【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ …
空母
中央下ルートで攻略するなら特に必要ありません。
上ルートで攻略する場合、瑞鶴/翔鶴/赤城/加賀から1-2隻用意しましょう。
有力な艦載機も欲しいです。
試製甲板カタパルトは一部空母艦の改二改装に必要なアイテムです。入手方法が限られていて、なおかつ改装先も複数あるため改めて入手方法等をまとめておきたいと思います。 (2019/07/04 記事内容の更新) (2020/04 …
巡洋艦・駆逐
特に中央下ルートで重要。
巡洋艦は先制雷撃出来る艦・索敵装備を編成しやすい艦・制空の取れる艦
等が候補になります。具体的には、最上改二特や矢矧改二乙がいれば先制雷撃と索敵条件を。
鈴谷改二や熊野改二等は制空条件と索敵条件を満たしやすいですね。
雷巡も良いですが、初攻略だと索敵不足になりやすいので注意。
また、駆逐艦は魚雷カットイン艦・対空カットイン艦が候補ですが、
対空カットイン艦はボス火力が不足しがちになります。
その他、Ташкентを入手していれば、索敵調整がしやすくなります。
装備
主砲と徹甲弾
特にタッチ攻撃を採用する場合、長門/陸奥のタッチが決め手になることが多いです。
これらの装備改修は戦果に大きく関わってくるため、☆1でもいいので改修を進めましょう。
昔書いてた改修の記事が更新追いつかないので新設。比較的初心者や、これから甲を目指していこうという人目線で改修の候補になりそうな装備を一覧にしています。 (2018/01/10 微妙に評価の修正/読みやすさの改善他) (2 …
索敵装備
5-5は索敵条件が厳しく、出来れば上位の索敵装備を準備したいです。
偵察機であれば零式水上観測機や紫雲が候補に。
電探であれば32号対水上電探や33号対水上電探等になります。
水上戦闘機
水上戦闘機を複数所持していることにより、編成に選択肢が出てきます。
上ルートに挑戦する場合、最低でも3つ程度準備したいです。
※ルートによっては制空を取らないため使用しません。
空母がいないマップでも制空権に大きく寄与できるようになる装備群「水上戦闘機」ですが、中々入手は容易ではありません。そろそろイベントで数が欲しくなる可能性も考慮して、入手方法など簡単にまとめておきたいと思います。 (202 …
流星改以上の艦攻or上位艦爆/紫電改二以上の艦戦
可能であれば天山一二型(友永隊)や彗星(江草隊)等、任務で入手できる
強力な艦載機群を準備しておきたいです。
※ルートによっては制空を取らないため使用しません。
九八式水上偵察機(夜偵)
南方棲戦姫やレ級eliteは装甲がかなり高く、
戦艦が夜戦連撃を出しても一隻で撃沈させられないことが多くあります。
装甲を抜く際に「九八式水上偵察機(夜偵)」が欲しい場合があります。
※ルートによっては制空を取らないため使用しません。
実装されてから5年近くが経つ夜戦装備は、上手く使うことで戦況をひっくり返す可能性を秘めています。おさらいになりますが、確認しておきましょう。 (2014/09/04 加筆修正) (2015/09/25 熟練見張員追加) …
外部サイトの活用
制空や索敵の計算
制空権については、ルートにもよりますが
を使って編成を調整してみましょう。
索敵については、上記サイトや
- 作戦室(外部サイト)
等を活用してみましょう。
索敵が足りなくてやり直すよりも、計算してしまったほうが楽です。
支援艦隊に関して
5-5初攻略はもちろん、高難易度の任務をこなす場合支援艦隊を活用しましょう。
はじめての攻略であれば、支援艦隊を活用を強くおすすめします。
駆逐艦を落とせるような、命中率の高い
(戦艦に命中値が高い装備を多めに積んだ)支援にできれば良いです。
2017秋イベに行われた支援艦隊に対する調整によって、今まで砲撃支援だったものが航空支援となったり、新たに潜水艦相手に対潜支援が出来るようになったり、大きな変更が加えられました。この記事では支援艦隊の基本的な情報を再度ま …
キラ付けに関して
戦意高揚(いわゆるキラキラ)も高難易度海域では有効です。
運が悪いと5連続・10続の大破撤退があるものなので、
慣れるまでは”そういうもの”と割り切った挑戦をしたいです。
自分の戦力や必要勲章数などを考慮して、
労力をかけてクリアするべき海域かどうかよく考えましょう。
疲労度というステータスがあり、戦闘での命中率回避率や遠征の大成功率、支援艦隊の到達率と言った要素に影響してきます。目で見ることの出来ないステータスですが、効果は大きいのでしっかり理解しておきたいところ。 (2018/12 …
参考資料
結構質問が多かったので、5-5を初攻略する時のガイド?のようなものを書いてみたでち!編成例とかじゃなくってそれ以外の基本的な部分や考え方について! pic.twitter.com/zscAPRyT0f
— 名無しのでち公 (@goyadeti) February 17, 2023
初攻略の編成内容に近いと思いますが、
@goyadetiさんが1枚の資料にまとめられています。
クエスト
定期任務
期間 | 月 | 任務名 | 編成 | 条件 | 海域 |
---|---|---|---|---|---|
クォータリー | 戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 | - | S勝利 | 7-2-2,5-5, 6-2,6-5 |
|
イヤーリー | 6月 | 機動部隊決戦 | 空母(旗艦) | S勝利×2 | 5-2,5-5, 6-4,6-5 |
9月 | 「第三戦隊」第二小隊、鉄底海峡へ! | 比叡霧島 駆逐2自由2 | A勝利以上 | 5-1,5-3, 5-4,5-5 |
|
5-5の定期任務(2024/10/15時点) |
単発任務
任務名 | 編成 | 条件 | 海域 |
---|---|---|---|
精鋭「第八駆逐隊」突入せよ! | 荒潮改二/指定駆逐1他 | A勝利以上×2 | 5-5 |
新編「第一戦隊」、抜錨せよ! | 長門改二/陸奥改(二)/他 | S勝利 | 4-5,5-5 |
精強大型航空母艦、抜錨! | Saratoga Mk.II(Mod.2)/軽巡1駆逐2他 | S勝利 | 5-5,6-2 |
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ! | 白露改二/時雨改二/他 | S勝利 | 2-3,4-1,5-5,6-5 |
主力オブ主力、抜錨開始! | 夕雲改二/巻雲改二/他 | S勝利 | 5-3,5-4,5-5 |
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!【拡張作戦】 | 長門改二/陸奥改二/他 | S勝利 | 2-5,5-5,6-4 |
最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ! | 伊勢改二/日向改二/他 | S勝利 | 1-6,4-5,5-5,6-5 |
重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入! | 金剛改二丙/他諸条件 | S勝利×2 | 5-1,5-3,5-4,5-5 |
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入! | 比叡改二丙/他諸条件 | S勝利 | 5-1,5-2,5-3,5-4,5-5 |
合同艦隊作戦任務【拡張作戦】 | Fletcher Mk.II/他諸条件 | S勝利×2 | 4-5,5-5,6-4 |
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触! | 赤城改二(戊)/加賀改二(戊/護)/他 | S勝利 | 5-5,7-2,6-2,6-5 |
精鋭「二七駆」、回避運動は気をつけて! | 白露改二/時雨改二/他 | S勝利 | 1-5,2-5,5-5,7-1,6-3 |
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」 | 雪風改二/時雨改二/他 | S勝利 | 4-5,5-3,5-5,6-4,6-5 |
二水戦旗艦、この「矢矧」が預かります! | 矢矧改二(乙)/駆逐2/他 | S勝利 | 1-4,2-5,5-3,5-5 |
【拡張作戦】重改装「大和改二重」、出撃! | 大和改二重 | 勝利S | 5-5,7-3,7-4,6-4 |
抜錨!精強「第十五駆逐隊」 | 黒潮改二/親潮改二/早潮改二から2隻 | 勝利S | 2-4,5-4,5-5,6-4 |
不屈敢闘「Taffy Ⅲ」、Weigh anchor! | Gambier/Johnston/Samuel | 勝利S | 2-3,2-5,4-5,5-5 |
改装白露型精鋭駆逐艦「時雨改三」出撃す! | 時雨改三(白露/有明/夕暮)1他 | S勝利 | 2-5, 7-4, 4-5, 5-5, 6-4 |
夕立姉さん!今度は一緒について行きますっ! | 夕立改二春雨改二自由4 | S勝利 | 4-5,5-3,5-4,5-5 |
防空駆逐艦「初月改二」、推して参る! | 初月改二 | S勝利 | 2-4,3-5,5-4,5-5,7-4 |
激闘!「第三戦隊」精鋭第二小隊! | 比叡改二丙霧島改二丙 夕雲型2or白露型2 自由2 | S勝利×2回 | 4-5,5-5,6-5 |
5-5の単発任務(2024/10/05時点) |
●重要装備がもらえる任務も多いです。
ゲージ破壊後であれば楽に攻略できるようになるため、
練度等に自信がなければ、ゲージ破壊後に挑むのがおすすめ。
ある程度まとめてやると、毎回割らなくても良くなります。
●編成次第では、警戒陣が使えるタイミングで挑めば道中突破が多少楽になります。
ドロップ
狙うべきドロップはありません。
期間限定のドロップがあればそのときにでも。
まとめ
二期に入って難易度が大きく上がった海域の一つです。
ネルソンタッチや長門の特殊攻撃を上手く活用して攻略したいですね。
関連記事
- 新支援艦隊の概要 基本事項の再確認等
- 夜戦装備(探照灯・照明弾・夜偵・熟練見張員)の使い方
- キラキラ・疲労度の状態を再確認しよう
- 補強増設とダメコンを活かそう
- 補強増設を活かそう-機銃・バルジ・タービン他
- 対空噴進弾幕を活用しよう 12cm30連装噴進砲改二の入手等
- ネルソンタッチ”Nelson Touch”の概要 発動条件や挙動等
- 長門型改二特殊攻撃の概要
- 改装設計図のために勲章を集めよう-改装優先順位は?
海域方面 | 海域リンク | |
---|---|---|
鎮守府海域(1-☓) | 記事 | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 |
タグ | 1-1 / 1-2 / 1-3 / 1-4 / 1-5 / 1-6 | |
南西諸島海域(2-☓) | 記事 | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 |
タグ | 2-1 / 2-2 / 2-3 / 2-4 / 2-5 | |
北方海域(3-☓) | 記事 | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 |
タグ | 3-1 / 3-2 / 3-3 / 3-4 / 3-5 | |
南西海域(7-☓) | 記事 | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 |
タグ | 7-1 / 7-2 / 7-3 / 7-4 / 7-5 | |
西方海域(4-☓) | 記事 | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 |
タグ | 4-1 / 4-2 / 4-3 / 4-4 / 4-5 | |
南方海域(5-☓) | 記事 | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 |
タグ | 5-1 / 5-2 / 5-3 / 5-4 / 5-5 | |
中部海域(6-☓) | 記事 | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 |
タグ | 6-1 / 6-2 / 6-3 / 6-4 / 6-5 | |
EO海域 | 記事 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
タグ | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 | |
タグは最新任務の確認等に活用してください。※海域記事は工事中のものが多数あります ~2024/11/08 通常海域とEO海域それぞれ更新。各方面の更新未定 |
矢矧は運改修してないと15.2改二2本積みにしてやったほうが火力生かせますね。
といっても軽巡の火力程度では敵駆逐掃除くらいですが。
というか例によってまるゆ20~30隻必用な運改修しまくり艦隊でにっこり。
もう見慣れましたが。
中央下ですよね。
矢矧の魚雷3積みは運改修問わずの想定ですねー…
ボスの駆逐は支援で落とすの基本に考えたいですし、
仮に支援後に残るとしてもタッチ不発の2巡目ケアを考えるよりも、
雷撃で処理できる可能性上げたほうが良いという判断です。
これに限った話じゃないですが、魚雷カットインの選択判断に運改修が絡むことは最近は多くないです。
対潜先制爆雷攻撃と対潜の判断は無視できないものをそのまま使ってることが多いですけどねー
試しに中央下の制空喪失編成でやってみたところ、支援入れてもHマス大破撤退が11出撃中5回と多発しました。
開幕航空戦の大破2回、砲撃戦中の大破3回(ヲに2回、ヌに1回)、オマケで中破→次で集中砲火浴びて大破が1回
ここ6カ月は同ルートの制空劣勢(熊野に水戦2夜偵1)でHマスの大破は10回中0~2回だったので被害多発にびっくり
編成は熊野と最上(3号砲MAX、零偵11型熟練、FuMo電探、甲標的、8cm+機銃MAX)を入れ替えただけ。
これはただの扶そ不幸だったのか、他の皆さんの結果が気になる次第でした。
3タテまで食らった以上、制空放棄は事故の元なのかなという印象ですが…
制空権が劣勢と喪失で何が変わるかと言うと、制空状態による敵機の撃墜数です。
制空権喪失だと0~10%ですが、これが劣勢になると、0~40%撃墜することが可能になります。
ヲ改だと36機のスロットがあるので、最大14機撃墜で22機でしょうか。(切り上げか切り捨てか忘れました..)
で、喪失から劣勢にしたとしても、このマスの敵艦載機を対空カットインで落としきることは現実的では有りません。
ヌ改であれば確か少し変わった(全機撃墜させる可能性がふえた)と思いますが、それでも誤差の範囲です。
後は、航空戦については制空状態の差異によって大破が発生したというのはおこりえることですが、
砲撃戦については全機撃墜しなければ敵の砲撃は1機でも10機でも火力が同じなので、結果は変化しないです。
他にも夜偵・弾着観測が変わりますが、ここでは考慮しなくて良いですね。
というような前提の元、先制雷撃を優先するべきだと判断して
記事は劣勢から喪失に変更したんですが、まあこの辺は好みになると思います。
確かに開幕の大破率は上がりますし、ボスは喪失でも道中は劣勢にしておくとかで良いかもですねー。
今見たらHマスの劣勢ラインが42なので、最上の7スロに対空7水戦を載せたら劣勢になるみたいです。
中央下の矢矧と最上使う制空喪失編成でやってみたが,Hマスで敵の最初の空襲で大破が出まくって先へ進めなくなったので,先制雷撃以前の問題でお話にならないですね。特段,無理して最上や矢矧を使うことを考慮しなくてもいいのでは?結局,熊野か鈴谷に主砲水偵水戦2と,夕張に魚魚甲標的電探ソナーを持たせるやり方に戻しましたよ。
こんにちは。強編成しか出ないです。出やすさとか何かありますか?
自分も新編成試してみましたが、大破祭りでした。練度不足でしょうか…
道中支援いれてようやく中破どまりって感じでしたね。
今月は特にレ級さん頑張っておられるようで、既に出撃20回超えました。
まあ弱編成でもかみ合わずT字不利とかばかりひいてますけど。
自分もと書かれているので中央下の編成についての言及ですかね。
旧編成に比べてコメントします。
まず、1.3戦目は突破率が上がると思います。下がるとすれば2戦目ですが、
2戦目のHマスで大破するってことであれば、その原因が
制空権を劣勢にすることで安定度が増すかもしれません。
(上でも書いたとおり、開幕攻撃は殆ど差はないです。ツ級の連撃は駆逐に行くと怖いかもしれません。)
ボスマスについては、道中火力に振ってる駆逐の対空部分を魚雷カットインに変えれば勝率は上がるけど、
上のコメントだとそれ以前の問題な気がします。
長門/陸奥の夜戦連撃でもレ級に有効打は出せるので、
そのあたりの改修をするのが一番硬いとは思いますが。
記事例についてはずっと使っているわけじゃなく、数回試して問題ないと判断しただけなので、
その数回が上振れていたのかもしれないですね。
これに限った話じゃないですが、練度依存の強気の戦法を取ることは割と多いので、
合わないと思ったら調整したほうが良いと思います。(旧例も画像を残していますし)
自分もたった今、新編成を試行してみて非常に好感触を得たんですが
多分これ、先制雷撃の質(つまり星付き丙標的と咬龍コンビ)に依存する割合が
とても高い気がします
Hマスの上二機の空母の種類に左右される率が大とは言え、連中を開幕で中破もしくは大破
それでなくても下の連中を掃除して超長戦艦の第一手が連中に向かう割合が高くなる所以です
色々考えてみたんですが、
・ケッコン練度に依存する航空戦やヲ改砲撃・ツ連撃等の回避
・雷撃の質
・対空カットインの質(Fletcherの上位対空)
あたりが重なると、大きく影響するんだろうと理解をしました。
指摘されているような雷撃の質については、私の場合最上の装備枠も魚雷カットインにしていたし、
そこの差も大きいのかもしれないです。
(索敵が真似できない可能性高そうなので記事例は索敵装備を意図して増やしています)
あとは(私は)道中支援出さないけど、このルートは道中も決戦も出したいところがあるのに、
この編成なら支援艦隊を出さなくていいと書いていたのもだめだったのかもしれません。
返答ありがとうございます
>最上の装備枠も魚雷カットインにしていた
>索敵が真似できない可能性高そう
分かります分かります
自分も紫雲☆M使って最上も魚雷複数積み(+噴進弾幕)してたんで、全く同じ戦術志向でした
おそらく先制雷撃の質向上が主眼ならこうしていくのが筋でしょうから
最大公約数的な編成例を勘案しながらアップなされていく頭脳作業とお手間、本当に頭が下がります
これからも宜しくです
管理人様・匿名様、コメント返信ありがとうございます。スレ主です。
この海域での一番の悩みは途中撤退と道中支援のキラ付けを省けるかどうかだったので
もがちゃん入り編成を試させていただきました。
ボスマスはタッチの出来次第でレ級にもそれなりには勝ててるとは思います。先月が特に酷かっただけかと
いつもは10出撃前後で終わってます。
今月は4連続勝利の後、制空劣勢で道中支援だしてても2連荘でHマス大破撤退しました。
結局は運しだいということでしょうか。
今月は1回しか試してませんがその時は普通に通れてラストを飾ってくれました。
コメントも参考にして装備変えてみたりして今後も気分次第で使い分けてみようかと思います。
5-5中央下で制空劣勢から拮抗の編成だと同中ほぼ大破なく到達出来ています。あくまで自分の例ですが。ボスは姫レレ編成は外れとして、それでもたまにはA勝利くらい、それ以外の編成なら問題なくS取れます。中央下は道中がとても楽というのが最大の利点と考え
ます。そこを失う可能性が高い喪失編成は自分は選びません。
21夏イベでも輸送で制空喪失編成コピペで大破連発したので、自分は劣勢拮抗を選びますね。好みというか、現実的に。
中央下ルートのボス前の分岐って何か条件あるのでしょうか?
何回やってもボスに辿り着かなくて詰んでます。
編成が同等であれば、索敵値の問題かと。
※索敵値33式分岐点係数2で66以上必要
すでに回答されていますが、ボス前まで到達してるなら索敵値の条件ですね。
計算ツールを使ってみるか、電探や偵察機を増やしてみてください。
先月から新編成試しています、いいですね! 2戦目のフラヲ改が怖いかな…と思いましたが、こちらの艦が十分に育っていれば、あまり当ててきませんね。開幕雷撃による露払いも期待でき、戦艦組の狙いが散りにくくなるのもグッドです!
宗谷入り補給ルートでやってましたが対空対策しても随伴フレッチャーがワンパン大破しまくるので最上、矢矧入り編成で試してみました。
制空全捨てになりますが道中は先制雷撃分こっちのが安定しますね。(ボスの連撃は目を瞑る)
最近は比較的調子よく、今月もT字不利2回と反航戦3回をストレートで押し切ったので編成詳細残します。
ダブレのT字不利でもBOSS落としてA勝利、運もあるでしょうがテンプレをこの程度コピーできれば相応の結果が出るということで。
・今月のコストは燃料6千弱、弾薬7千、鉄とボーキ1千、バケツ10。
・索敵はギリギリ、零観★10が紫雲★0だと不足。
・矢矧は運未改修、最上は改修中。矢矧夕立は1スロ先制対潜可。
・本体キラ無し、第二の決戦支援は全キラ。道中支援なし。
・決戦支援は随伴のツ級、ハ級後期を同航戦以上で落とすつもりの調整、表示火力153~158程度。もう少し命中上げても良さそう?
・イベなら運改修済みの綾波長波・雪風丹陽にSG載せますが、ここでの支援駆逐は正直適当。キラ付けしておいた甲型駆逐改を使いまわし。
第一艦隊
長門改二 Lv119 51cm連装砲★6,46cm三連装砲改★9,42号対空電探改二,一式徹甲弾★6,91式高射装置★10
陸奥改二 Lv119 41cm三連装砲改二★6,41cm連装砲改二★6,一式徹甲弾★4,FuMO25 レーダー,94式高射装置★10
最上改二特 Lv116 20.3cm(3号)連装砲★10,甲標的 丙型★4,零式水上観測機+7★10,32号対水上電探,8cm高角砲改+増設機銃★10
Fletcher Mk.II Lv99 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,5inch単装砲 Mk.30改,GFCS Mk.37,Bofors 40mm四連装機関砲
夕立改二 Lv145 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置★9,12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置★9,四式水中聴音機★6,25mm三連装機銃 集中配備★10
矢矧改二乙 Lv131 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,四式水中聴音機★6,甲標的 丁型改(蛟龍改),精鋭水雷戦隊 司令部★4
第二艦隊
舞風改 Lv95 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
萩風改 Lv95 33号対水上電探,33号対水上電探,33号対水上電探
South Dakota改 Lv99 16inch三連装砲 Mk.6,16inch三連装砲 Mk.6,32号対水上電探,32号対水上電探,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
Colorado改 Lv90 16inch Mk.V連装砲,16inch三連装砲 Mk.6 mod.2,32号対水上電探,32号対水上電探
Washington改 Lv90 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2,16inch三連装砲 Mk.6 mod.2,32号対水上電探,32号対水上電探
飛龍改二 Lv99 32号対水上電探,九九式艦爆(江草隊)+7,九九式艦爆(江草隊)+7,32号対水上電探
中央下の索敵数値は66.3だと逸れて、66.6だと逸れないみたいですよ
ネルソンタッチ下ルート編成でやってますが、同類があまり見当たらないので書いておきます。(改修サボってるので装備は比較的適当です。毎月微妙に違いますが、もっと良くできるとも思います。
ネルソン128 46砲☆5 試製41三連装☆9 零偵11乙熟練 プリエーゼバルジ
矢矧改二129 15.2改二☆8と0 零観 甲標的丁型 熟練見張員
伊勢改二132 41砲改二 41三連装砲改二☆2 烈風改二 瑞雲改二(六三四熟練)一式徹甲弾☆2 噴進砲改二
Bel148 533mm三連装(53-39)☆2 61四連装後期型☆6 三式ソナー改 熟練見張員
熊野改二131 三号砲☆7と6 夜偵☆MAX 強風改☆5 艦本新設計バルジ
フレッチャーMK.Ⅱ121 5インチMk.30改×2 GFCSMK.37
利点としては道中空母マスである程度制空が取れるほか、ボス戦は外れさえしなければ複縦陣でも先制爆雷2発で潜水艦がほぼ間違いなく落とせて、しかもそこまで極端に火力が下がらないためタッチ不発でもそれなりにチャンスがあるという点が挙げられます。決戦支援は出しますが道中は不要です。陣形は単横-単縦-単縦-複縦でいってます。
宗谷入り中央下編成例です
色んな色んな(2度言い(ry)パターン/編成がありますが、参考迄にと、小声位には言える形が出来たので
置いていきます(..)
長門 51cm★/46cm三連改★/FuMO電/一式徹甲弾改☆6/(艦本大バルジ)
陸奥 41cm三連装改二☆9/41cm連装改二☆9/FuMO電/一式徹甲弾改★/(艦本大バルジ☆2)
加賀-護 流星改(一航/熟)☆2/流星改(一航/熟)/橘花改/烈風改二戊(一航/熟)/彩雲カロリン/(噴進砲改二★)
宗谷(南極) 大バルジ*3/(大バルジ)
Fletcher 5inch単改+GFCS/5inch単改/GFCS電探/(Bofors☆4
長波 D改三☆4/四連魚後期★/GFCS電探/水雷見張☆8
+決戦支援 (制空値143)
制空値はHマス強編成の拮抗値の137を目安にしています
ボスで梯形(タッチ)です
言うまでも無いですが、索敵値の計算必須((33式分岐点係数2で)66.5位?)
道中事故もアリ+ボス編成&タッチ有無で差が出ます
いまさらな質問であれなんですが・・・最上に電探装備させてるのは単純に能力アップの為なんでしょうか?ボスの夜戦で20ちょいまで削ったけど最上が単発攻撃のせいで削り切れなかったのでこれなら主砲入れて連撃のほうがいいんじゃないかと思ったんですが…知識ない上に頭悪くてそこらへんよくわかってなくてすいません。
記事に記載されている通り、索敵、渦潮対策では?
記事の装備でも夜戦で連撃出ますよ
増設に機銃を積んじゃってない?
積むのは高角砲だよ
最上に電探入れているのはボス前索敵対策。本来なら主砲2のほうが火力出ますが
4スロだけでは対応できないので補強増設に副砲である8cm高角砲改+増設機銃を入れて
昼戦夜戦連撃出来るようにしています。なので補強増設に機銃を入れると連撃しません。
なるほど、増設枠の問題でしたか(渦潮の方はわかってた)ボスマス以外もヲ級の開幕が怖いのでフンシン砲改二つけたけどそれがよくなったのか・・・ありがとうございました!
もうすぐ節分なので5-5試しに行きましたが、一斉射撃を2発南方棲戦姫に当てても倒せません。
1番艦長門改二火力176 2番艦陸奥改二火力171で単純に火力不足かと思ったのですが、
索敵値5以上の電探という事で、陸奥に42号対空電探を装備させています。 純粋な水上電深じゃないと駄目という事は無いでしょうか?
索敵5以上の電探であれば、水上電探として扱われるので42号でOKです。
コメントされているように、火力不足かなと思います。
長門の素火力176の場合、同航戦・反航戦それぞれで画像のようなダメージが期待できます。
https://gyazo.com/d554e684255800cdfcdba1e2e7864ad6
https://gyazo.com/2edc28292cd96e3db0fd02c475b549e5
※火力を補正しているので装備は気にせずに
足りていない・・とは言い切れないけど、同航戦で2発当てたらなんとかといった感じで
火力不足な感じは否めないですね。
梯形陣で戦うこともあり、反航戦だと火力不足と言えそうです。
(万一一式徹甲弾を装備されていないのであれば、火力の計算式が異なるので必ず徹甲弾を装備して下さい)
仮にですが、46砲に☆1,徹甲弾と高射装置に☆6の装備改修をすると、
以下のようなダメージが期待できます。
https://gyazo.com/38a6776bc10cd8dc0fddbdce11e9193f
https://gyazo.com/7aa9943fd0f5828fbde986292f76c0f6
※画像は作戦室 Jervis ORさんより
後は長門と陸奥のみで勝ちきれるわけではないので、夜戦できる軽巡や駆逐を揃えていどみたいですね。
もし改修をすすめていなければ、無理のない範囲ですすめてみてもいいと思います。
対空と水上で違う訳じゃないようですね 助かりました!
横から失敬。自分は5-5をクオータリーランカー&下ルートでしか攻略しませんが
長門&陸奥の火力は最低でも180~185ないと厳しいと感じています。
そのため長門は51cm★6と試製51cm砲★4、FUMO25レーダーと
九一式徹甲弾★MAXで火力190。陸奥は41cm連装砲改二と三連装砲改二★6、
九一式徹甲弾★MAX、32号電探でギリ180です。
ちなみに南方棲戦姫は同航戦で長門の攻撃2発でも大破くらいが多いです。
どちらかというと支援で駆逐艦2隻、本隊駆逐艦で潜水艦を先制対潜。胸熱砲で
レ級を粉砕から南方棲戦姫はフルボッコで中破、夜戦の長門陸奥駆逐艦の魚雷カットイン
(魚雷★MAX2電探1かD型改二★6以上魚雷★MAX電探水雷戦隊熟練見張員)の
連打で落とすため役割分担を理解していないと強編成は厳しいと思います。
サイト主の言う通り長門と陸奥だけで落とせるほどあまくないので
駆逐艦に魚雷カットインを2~3隻入れて何とかという思考で行って下さい。
強編成に勝つつもりは無いので、弱編成で4回削りました。最終編成が強編成に固定されないなら問題無くゲージ割れそうです。 一斉射撃の対空電深の扱いだけ確信が持てなかったので・・・
T字不利を引かず、支援艦隊・先制雷撃・対潜で駆逐艦と潜水艦を排除し、一斉射撃を撃つ この流れさえ組めれば後は試行回数だけですね
中央下ルートで挑戦を始めました。
長門・陸奥に主砲/主砲/徹甲弾/電探(FUMO)を積んでいるのですが、特殊攻撃の発動率が3/26(両者小破以内のターンをカウント)で11%台です。夜戦まで3回チャンスあって二人が無事でも発動しないままな事も多いです。(一度だけ夜戦で出ました)
攻略している方々はこの位の発動率で試行回数を熟してクリアなさっているのでしょうか?
支援艦隊も出しているので正直、上ルートで重量編成の方がまだ優しい様に感じるのですが。
運を上げてないのでそのせいで発動率が悪いのであれば今回は諦めて上ルートにしてみます。
他、何か特殊砲撃で見落としがちな事があればアドバイス頂ければ幸いです。
連投すみません。このコメント記入後、陸奥・長門に変えた所連続で1ターン目に発動する様になりました。
運も関係なく並び順による誤差だった様です。お騒がせしました。質問を取り下げます。
取り下げたのにレスしてしまうのですが、twitter(yuki cacoonさん)に検証結果が出ています。
Lvの効果は不明(検証される方は当然高Lvなので)。
並び順では有意差はなさそう(長門108、陸奥20程度を前後させて両方約70%)。
運によって発動率が約60%から約80%になる。といったところですか(運108と88とか・・・)。
スレ主の発動率は確かに低そうですが試行の問題と思います。
丁寧な返信ありがとうございます。
まだまだレベルの低い新参提督なので勉強になります。並び順は関係なかったのですね。
発動率が60%~80%というのは現時点では信じられない位高いのでまだまだ力不足だったのだと思います(両方丁度改二にした所でした)
せめて発動率50%になるよう両方のまるゆ運上げに勤しみます。ありがとうございました!
2022年2月26日の今日、初めて5-5のゲージ破壊に挑戦してみました。結局幾度かボスマスでの敵主力艦隊の編成が弱編成になる事を祈りましたが、3度目あたりの出撃でやっと弱編成に変わった事が功を奏しまして、夜戦に突入しつつ何とか敵主力艦隊を全滅させる事に成功致しました!! 精神的にもどっと疲れた感じがしましたです。
ちなみに使用した編成は功でした。
陸奥改二Lv97:試製41cm三連装砲×2 一式徹甲弾 SGレーダー(初期型) 91式高射装置
長門改二Lv97:46cm三連装砲 38cm四連装砲改 32号対水上電探 一式徹甲弾 91式高射装置
最上改二特Lv91:20.3cm(3号)連装砲 32号対水上電探 紫雲 甲標的甲型 8cm高角砲
Johnston(ジョンストン)改Lv62(いや61?):三式水中探信儀 10cm連装高角砲+高射装置×2
毘式40mm連装機銃
Fletcher(フレッチャー)改Lv61:10cm連装高角砲+高射装置×2 SGレーダー(初期型) 毘式40mm連装機銃
矢矧改二Lv88(※まだ改二乙には出来ていない状況):61cm四連装(酸素)魚雷後期型
61cm五連装(酸素)魚雷 SGレーダー(初期型) 三式水中探信儀 精鋭水雷戦隊司令部
道中支援あり(砲戦) 決戦支援あり(砲戦) Bマス:単横陣 H・Nマス:単縦陣 ボスマス(Sマス):梯形陣
運も味方してくれたお陰で、弱小鎮守府に初となる5ー5海域ボス戦でのS勝利がもたらされました。
ちなみに艦隊編成(および装備)下記の通りです。
長門改二 Lv98 試製41㎝三連装砲×2、零式水上偵察機、一式徹甲弾、増設に91式高射装置
陸奥改二 Lv98 試製41㎝三連装砲×2、零式水上偵察機、一式徹甲弾
最上改二特 Lv96 20.3㎝(3号)連装砲×2、零式水上観測機11型乙、甲標的 丁型改(蛟龍改)
夕張改二丁 Lv98 61㎝五連装(酸素)魚雷×2、14㎝連装改、HF/DF+Type144/147 ASDIC、SGレーダー(初期型)
加賀改二 Lv93 天山一二型(村田隊)、流星改、試製烈風後期型、彗星二二型(六三四空)、彩雲
赤城改二 Lv113 流星改(一航戦)、流星改、試製烈風後期型、彗星(江草隊)、試製烈風後期型
キラ付け&支援艦隊は道中と決戦の両方だして、被害は最上改二特が大破したのみ。
そして何よりも、絶妙のタイミングで「長門・陸奥タッチ」が発動してくれました。
戦果の方もこれで3000を超えるので、このまま第三群に残れる様あと半月ほど頑張ります。
資源の消費を抑えつつ、のべ5日でようやく5ー5海域もゲージ破壊できました。
ここに来ての「戦果プラス200」は、初となる?ランカー入りへの大きな援護射撃になりそう。
全部で12~3回は出撃したかと思います。
鬼門とされていたレ級の雷撃による「大破撤退」も、たったの1度きりだったのは幸運でした。
もう「弱小鎮守府」と言うのも止めます、頑張ってくれた艦娘たちに失礼ですよね。
通常から強いだけあってラスダン編成はないんですね…
久々に制空投げ捨て編成
運が悪いのでH大破2回撤退の後に開幕で旗艦大破からの全員大破で終了が2連続
運が悪く無い提督はあの編成でも事故らず割れるのでしょう
空母機動部隊で突撃したい。
今現在一航戦三姉妹(赤城改二戊、加賀改二戊、大鳳改)のレベルが一番高いです。
それでその3隻(三姉妹)で行きたいのですが、護衛の3隻ではどのような艦娘がお勧めですか?
空母メインで編成するのは、艦載機の内容に大きく左右されるので、
よほど艦隊の装備に自信がなければおすすめしません。
そのうえでですが、もし編成するなら
空母3戦艦1航巡2等の形が、基本的な形になると思います。
やはりやまむさタッチは5-5の安定度が段違いですね
威力もですけどほぼ100%発動するのが大きい
武蔵が先行して大破するリスクはありますけど
結局は資源消費も少なくてすんでいます
大和、武蔵、空母、宗谷、駆2の中央下が今後のスタンダードになりそうですね
とにかく脆くて事故要因になるので任務空母指定でもなければ使わなかった補給艦√が巡洋艦並に避けて戦艦並みに固くできる宗谷という規格外の存在によってある程度考慮に値していたのですが、長門型姉妹に弾着させればタッチが、タッチを優先すれば制空を取る意味がないじゃんというオチで微妙なままだったのですよね
どちらも両立できる大和型姉妹の登場で明らかに頭一つ抜けた√になったと思います
警戒陣もあることだし支援なしヤマオワ編成やってみました
出撃;14回 バケツ;51 燃料;10549 の消費でした。
道中撤退もそれなりにありますが、うまくいけばレ級x2編成でもSいけます。
2番艦が落とされたり、駆逐にタッチがささると負けます。
なので決戦支援はあったほうがよさそうですね。
前回のながむつ(警戒陣なし)時は
出撃;15 バケツ;63 燃料;17850でした。
補給入り、なしどちらもやりましたが道中安定、ボス開幕駆逐落とすという意味で
矢矧、最上がいるほうがよさそうな気がします。
武蔵改2はいないのであるとまた違うかも?
すみません。中央下ルートです。
イベントもクリアしたので、5-5のゲージ割りを大和武蔵タッチで挑んでみましたが(中央下ルート)
初めてストレート、しかも夜戦無しで割ることができました。
編成は大和改二重任務のテンプレ、道中支援無し、決戦支援あり
開幕で下3隻を片付けておけばタッチ発動でダブルレだろうがワンバンで終了。
長陸奥だと落とし切れずに取りこぼしていたのが嘘のような爽快感です。
制空も稼げるようになったのでHマスも安定して抜けられる感じに。
この記事のテンプレも入れ替えですかね?
大和武蔵加賀宗谷とかでかなりシビアですけど
水戦2艦戦4でレレ編成まで含めて全優勢とれますね
加賀戊採用の夜襲は更にぎりぎりの調整になる割には
夜戦火力が微妙過ぎることになるので趣味のレベルかも
大和型の弾着は普通に南方の装甲をぶちぬいていくので更に安定性が上がります
大和武蔵でやってみたけど、目に見えてタッチの出る確率がイベント時より低い。
あれかさましされてたんかなぁ。
精強15駆任務のついでに武蔵大和で5-5割ってみました。
武蔵改二113 大和改二重117 最上改二特130 矢矧改二乙145 黒潮改二137 親潮改二99
支援無し無し7出撃事故1A敗北1 燃料4千弾薬3千鉄3千バケツ16 A敗北は特殊砲撃不発
燃料弾薬は長陸奥編成+決戦支援5戦ストレートと同等でした。しばらくこれでやってみましょう。
大和ならレ級の先制雷撃がカスダメで止まるのは強い。
上ルート重量編成で1.5万溶かしてたころに比べると隔世の感。
先制雷撃がカスダメで止まりますか?
3回出撃してレレ編成相手に2回、先制雷撃で大和か武蔵が中破→特殊砲撃不発でボッコボコにされていますが
同航戦で2回、T字不利で2回ダブレの先制雷撃受けてますが4回ともカスダメで耐えました。
ちょっと見方に自信がありませんが、作戦室で大和重がレ級赤から雷撃で受けるダメージを確認すると
同航ならカスダメ止まり58.3%小破26%、T不利ならカスダメ98.1%、小破1.9%と見えます。
武蔵改二の場合、同航でカスダメ55.1%小破27.5%、T不利で97.7%小破2.3%。
これがT有利だと大和重でも小破までの確率が53.8%に落ちて、中破36.8%大破9.3%になります。
ボス6戦でT字有利1度も無し、もあれば、2連続でT字有利を引くこともあるわけで
そういうことだと思うのですが。
作戦室の見方、合ってるかな?
大和改二重&武蔵改二でEO5-5終らせてきました。
制空優勢の編成が多いようですが、劣勢でも5/6でS勝利(内、エリレ編成x3回)という結果だったので、ウチの鎮守府だと優勢取りに行かなくても良さげという印象です。
※支援も無しです
今月は偶々…かも知れませんので、今後変わるかも知れませんが。
わがままですが、大和武蔵のタッチ編成を見てみたいですわ。
もし良ければご一考をお願いします。
精強15駆任務に出てますよ。
基本の形としては以下の記事の並びなどを調整したものになると思います。
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/kakutyou-yamato/
または道中支援出すなら戦艦2駆逐4の下ルートもいいですね。
しばらく修正したい箇所が多すぎるのとそもそも更新する余裕が無いので、
気が向いたときにやれなければ当面手つかずかなあ…
四腕さんの大和改二重任務編成とここのコメント欄を参考に、やまむさ入りの中央下ルートを2パターン試してきました。
どちらも決戦支援あり、道中支援なしで、結果は初戦の潜水雷撃事故1回を除けばストレートクリアでした。
■【通常編成】大和 武蔵 最上 矢矧 駆逐2 (従来の長陸奥をやまむさに入れ替えた編成)
ほぼこちらの記事の5-5編成です。 (https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/kakutyou-yamato/)
やまむさで空母ヲ級にも有効打が入るので、道中は中々の安定感。(ただしたまにミスる)
水戦が積めてHマスとボスマスが無理なく劣勢にできるのも助かります。
ボスは弱編成は楽勝、Wレを引いてもタッチの発動率+火力が高いため支援+先制雷撃で開幕下3隻落とせば交戦形態関係なく、ほぼ勝確な印象です。
イベントでも散々見た武蔵が先に動く→敵砲撃で武蔵中破タッチ不発が1回ありましたが、大和がある程度装甲抜けるのとCI艦が3隻控えてたので夜戦でギリSとれました。
負けるとしたらこのパターンか、開幕下3隻を落とせずにタッチがそちらに集中してしまうあるあるパターンかなと思います。
まとめると、長陸奥編成に比べ道中はHマスが多少楽になる程度ですが、ボスに到達できれば、勝率はかなり高まると感じました。
■【宗谷入り編成】大和 武蔵 5スロ空母 宗谷 駆逐2
空母は艦戦4艦攻1、宗谷はバルジ3積み、他4隻は上記の編成と同じ装備
やまむさの恩恵をより強く感じたのがこちらの宗谷編成。
上の方のコメントにもありましたが空母に艦戦4積めば、装備にもよりますが水戦2と合わせてHマスとWレ編成両方で優勢が取れます。
先制雷撃が2本減るので道中が不安でしたが、やまむさの弾着+連撃はヲ級を軽く沈めるうえ、艦攻1の加賀さんも随伴を散らすには充分なので、一巡目をしのげばHマスも大体何とかなる印象でした。むしろ矢矧が抜ける分の先制対潜艦が1隻減る方が影響が大きいかもしれません。
ボス戦の印象は通常編成とほぼ変わらず。下3隻が開幕に残る確率は上がりますが、その分やまむさの弾着連撃が強いので到達すれば大体勝てそうでした。
総評として長陸奥に代わって大和武蔵を入れた場合、特にボス戦の安定感は目に見えて高い印象でした。資源消費は確かに重いですが、長陸奥での撤退分を加味したらそこまで大きく変わらないかなと思うのと、個人的には出撃回数が減らせるのが何よりのメリットなので来月以降も大和武蔵編成で攻略しようと思いました。
宗谷入り編成は安定感では流石に通常編成に一歩及ばないものの、充分現実的な選択肢だと思います。装備そのままで2隻入れ替えれば出せるので、矢矧と最上の修理状況に合わせてローテーションで使うのも全然ありですね。(何より宗谷ちゃんの出番が作れるのが嬉しい)
大和アイオワと長陸奥だとどちらが良いですか?
ちなみに武蔵はまだ改二できていません。
計算をしていないので間違った案内になる可能性がありますが、
通常大和とアイオワの方が突破率は高いと思います。
索敵盛りやすいので編成にも余裕が出るかな
いつもお世話になっております。
(2022/08/12 中央下の大和武蔵タッチ加筆)
画像及びリンク先のシミュレータが夜偵を採用しない編成になっているように思えます。
武蔵改二の水偵→夜偵でよろしいのでしょうか。御教示いただけますと幸いです。
内容確認しましたが、指摘部分について夜偵を装備しているかと思います。
記事内で採用している零式水上偵察機11型乙改(夜偵)も夜偵に分類される(夜マークのある偵察機)装備で、
九八式水上偵察機(夜偵)の上位互換になります。
※折りたたみの加賀宗谷入編成の、索敵計算用のリンクが編成を間違えていました。
こちらに関しては修正を行います。
ありがとうございます。11型乙改(夜偵)のこと失念しておりました。
(細かい文字が読めないので気付きませんでしたI。
お忙しい中お手数をおかけし申し訳ありませんでした。
「大和武蔵宗谷加賀の例」を開いた際の編成例が戦艦2航巡1軽巡1駆逐2となっていますが多分(戦艦+空母2↓)3補給艦1駆逐2が正しいですかね、、、?
確認しました。記事が誤植で
記事的には戦艦2空母1補給1駆逐2ですね。(修正します
編成条件自体はその形です。
大和武蔵宗谷加賀の例(画像)の下の文章が、制空など書き換えられていないようです。
キャッシュの問題?
報告ありがとうございます。
更新ミスっぽいです。取り急ぎ修正しました。
1年前のレスに付けるのも申し訳ないのですが、同箇所文章で
>道中劣勢以上/ボス劣勢を意識して、制空値430以上を目安に調整(画像で433)
“劣勢”となっています。
直後の本文内では優勢になっていますし、宗谷入り編成を検討される熟練提督さんは適宜読み替えられていると思いますが、念のためご報告いたしました。
報告ありがとうございます。取り急ぎ修正しましたー
警戒陣あるうちにと思って中央下を道中警戒陣で進めてますがやたらHマスで駆逐が大破します。運がほとんどだとは思いますがHマスは単縦陣が良いんでしょうか?
大和改二重 Lv96
アイオワ改 90
最上改二特 96
矢矧改二乙 99
フレッチャーmk2 99
ジョンストン改 98
こんな感じです
低コスト狙いの趣味なのでお勧めはしませんが。
大和改二実装後、今月までに決戦支援無の大和編成でボス26戦して、S勝利20,A勝利1、A敗北1、D敗北4。
(イベント中は5-5は休み)
だいたい前半が武蔵大和、後半大和Iowa。D敗北のうち3つはIowa編成。
レベルは今月だと大和119、Iowa107、最上132、Johnston120、雪風137、矢矧148、編成はほぼテンプレ準拠。
支援砲撃無しで敵随伴健在でも、特殊砲撃が出ればS勝利。敗北のうち夜戦まで不発は1回、後は初手不発で発動までに随伴が潰されてタコ殴りにされてD敗北。
大和が初手を取れるIowa編成も悪くは無いけど、武蔵の方がやや安定。
コストは長陸奥決戦支援ありのストレート5戦よりも武蔵大和の7出撃の方が軽い、かな?
(被弾状況にもよる)
大和編成になったら、Hマスで随伴食われるリスクの方が焦点になってきた感があります。
この11月はHマスで4連続事故食らいました。補給艦と正規空母で制空取りにいくべきか。
装備はちょっとだけ揃ってきて全部改二でレベル97になった程度じゃ挑まないほうがいいレベルで難しい
キラ付け支援出しても1段階装備のレベルが下がるだけで全く削れなくなる
攻略サイトとして名も通っているので最低これくらい揃えてから挑む最低限の敷居を設定してほしい
無駄に資源が3万とか溶けて割れず仕舞いになった丙提督
こんだけコメントあるってことはそんだけクリアできない人がいるわけだし挑まずにまずコメ欄読む人もいないからこんだけの惨事になってるんだろうなと
挑戦非推奨くらいしないと多分新規で始めた人たちが全員涙流すよね
6-5が余裕で割れるくらいじゃまじで無理
最低1年半くらいがっつり艦これやってからじゃないと無理そう
少なくとも半年はこの海域こないし課金やめようと思った
記事内で文字解説をしているけど読んだ上で足りてないってことですよね。
最低限のラインが人によりすぎて、きりがないんですよね…
本体は
https://aircalc.page.link/fVnK
のような形で、
・全艦キラ付けをする
・道中支援・決戦支援をしっかり出す
(電探等を多めに積んで駆逐艦を落とせる支援艦隊にする)
を意識すれば、攻略は現実的に可能だと思います。(全艦改二練度以上)
上そのままならダメコンは無しで攻略できると思うけど、ダメコンありでも大変な海域です。
連続撤退なんて当たり前ですし、一回ボスでタッチ発動までチャレンジして、
攻略できるイメージを持って挑戦できればいいですね。
※索敵条件がレベルや練度・増設の装備全部込みでスレスレ
上の編成は運が良ければレ級が倒せることを想定した編成だけど、
(0.道中を(長門と陸奥が)タッチ発動する状態で抜ける)
1.ボス戦時に支援で駆逐艦を減らす
2.長門と陸奥のタッチ(梯形陣)が発動して、ヲ級やレ級に攻撃を与える
(3.タッチが旗艦に当たらなかった場合に夜戦カットインで落とし切る)
という流れができているかどうか、しっかり戦闘推移を見る必要があります。
上記の流れができているなら、後はタッチがあたった時に火力が足りない
→改修をしようとか、強化のプランが見えてくるかもしれません。
※支援について
https://zekamashi.net/kancolle-kouryaku/siennkantai/
本当に初めてなら設計図の関係で最上は使えないから北上とかに大井とか使うことになるだろうし、
人によっては航空劣勢以上にして攻略することもあると思います。
Ташкент(4スロ駆逐)とか、Fletcher(無条件で対潜できる艦)とかいれば、また出来ることが変わってきます。
自分で戦闘推移を見て、だめな部分を確認して、それを修正出来るようになれたら
5-5も面白くプレイできるかもしれません。
>最低限のラインが人によりすぎて、きりがないんですよね…
トルストイですね(^_^;)
確かにぜかましさんの例は個艦が強すぎて、Lv130駆逐(1隻)がトップの私にはそのまま真似できないことは多い。
私の場合5-5は
陸奥改92/長門改二96/翔鶴改ニ98/瑞鶴改ニ98/Victo改87/日向改二97 でやってみた時こりゃダメだと思って
5-5参加艦をひたすらレベル上げながら時々やってみて支援なし初クリアした時は
長門改二109/陸奥改ニ107/Victo改110/翔鶴改ニ114/瑞鶴改ニ113/日向改二112
になってました。
単婚の提督はすごく工夫されていると思うのでどうされてるか知りたいですが、
残念ながらそういうサイトは見つけられていません。
16年6月着任、今でこそ甲勲章を狙えるようになりましたが、私も5-5に手を付けたのは着任から2年ほど経ってからでした。
当時は特殊砲撃も実装されておらず、当初は戦艦3空母3の重量編成でE風とも戦いながらの攻略で、
新編第一戦隊でS一つ取るために3か月とか、割れるようになっても出撃15回が当たり前でした。
着任2年半当時の編成さらすとこんな感じです。http://bit.ly/2Q9mUqI
これで15出撃、潜水艦に無策なのでSがまず取れません。
1つでも多く勲章を集めて改装を進めたい一心での5-5修羅の道でしたが、気が付けばここまで来ました。
艦これは自分のペースで進められるゲームですので、自分の艦隊がもうちょっと強くなったと思ったらまた5-5に挑戦してもらえれば良いと思います。
関連任務は2022年11月時点だと、大和改二重やTaffy IIIあたりが加わりますかね。
自分のようにサボりがちな提督にとって、5-5はゲージ割って月末までで一気にやりたいので、ここの表は重宝します。
遅くなりましたがとりあえず5-5のみ対応しました。(早潮任務もありました)
1年経ってるし更新しないとですね…
装備と設計図の意関係で大和改二アイオワ加賀改二宗谷を考えていますが、制空は拮抗と劣勢どちらがいいでしょうか。優勢は装備が足りなくてとれません。
質問の範囲であれば、私は劣勢で挑むと思います。
ただ、そうすると空母・宗谷が打点にならないから雷撃艦に頼った編成にしちゃうかな…
※鎮守府により装備はもちろん、撤退への許容度(価値観)が全然違うので、
面倒でも複数編成自分でやってみて判断したほうがいいです。
>>中央下ルート
>>大和武蔵宗谷加賀の例
>>●道中劣勢以上/ボス劣勢を意識して、
ボス優勢のミスですかね