第五海域の2ゲージ目は「戦艦仏棲姫 バカンスmode」です。随伴に陸上艦隊、PTが構えていて、非常に攻略困難。

(2018/09/16 12:40 マップ情報欄更新)
(2018/09/17 16:30 記事内容更新)
(2018/09/22 機動部隊例加筆)

初秋イベ【抜錨!連合艦隊、西へ!】関連リンク

マップ情報

ルート固定

  • (独+仏)【甲4乙3?丙丁?】以上の条件且つ
    戦艦2以下 正空1 自由枠3 & 軽巡1 駆逐2 自由枠(軽空雷巡×)3【UVTRQPLOW】
  • (独+仏)【甲4乙3?丙丁?】以上・欧州【甲6乙4?丙2?丁?】以上且つ水母含なら上記編成を
    正空を軽空2に、自由枠に雷巡や軽空を編成可能?(要確認)

【乙】では戦艦3隻を編成に組み込めるとのこと。丙・丁は4隻可能
欧州艦には米を含まず、暫定的に以下の艦が該当すると考えられます。

  • 戦艦:Bismarck(独)/Roma(伊)/Italia(伊)
    Warspite(英)/Richelieu(仏)/Гангут(露)
  • 空母:Aquila(伊)/Graf Zeppelin(独)/Ark Royal(英)
  • 重巡:Zara(伊)/Pola(伊)/Prinz Eugen(独)
  • 駆逐:Z1(独)/Z3(独)/Libeccio(伊)/Jervis(英)/Ташкент(露)
  • 水母:Commandant Teste(仏)
  • 潜水:U-511(独)/Luigi Torelli(伊)
  • 【呂500,Верный含む/神鷹,伊8,金剛含まない】
  • 【新艦:Maestrale/Gotland/Nelson含む】

最新情報はラムダさんのブログを参考に:
【艦これ】18夏イベ攻略情報(甲)まとめ

最短編成にこだわらなくても、戦艦4+速吸といった編成での攻略も可能です。
また、補給艦を混ぜることにより機動部隊での攻略報告例もでてきています
※コメント欄参照/記事内エアプレイですが、ゲージ破壊用の編成を一つ上げています。

ボス編成

PTがとても邪魔です

編成例1(ゲージ削り/独+仏4)

【水上打撃部隊】で出撃すること。【ライン演習部隊】のお札になります。

【空母機動部隊】での出撃が【Force H】となり、機動部隊で出撃させたら詰む場合があるので
十分に気をつけてください(軽空母2編成を検討されている方)

第一艦隊

※Saratogaを使っていますが、可能ならIntrepidを使うと制空的に余裕があります。
また、条件を満たせば軽空母を2隻採用したほうが戦力的に余裕がありますが、
間違えて機動部隊を編成しないように航巡、サラトガで制空値を稼いでいます。
軽空混ぜる場合制空値は同じ感じで調整して下さい。
※軽空編成は欧州艦6/水母有りが条件となります。

画像では独+仏をBismarck,Richelieu,Prinz Eugen,Commandant Testeの
4隻で満たしています。それプラスZara+Ташкентで欧州6も満たしていますが
こちらは必須条件ではなく、欧州5以下でも最短ルートを経由可能です。

●制空値
ボスWマス優勢363(基地調整前)
道中Pマス拮抗(189)優勢(423)
画像で制空値439。基地の1部隊を対潜Tマスに出撃させることを想定しています。

削り時の道中安定化を目指す場合、Pマス優勢に430程度欲しく、制空値ギリギリ。
航巡のところをあきつ丸にするか、Zara等にも水戦を混ぜて調整するとよいかと。

また、ボスを削るために爆撃機を積んでいます。

●欧州艦6隻以上の場合に雷巡を混ぜれますが、
編成上無理して混ぜる必要はありません。削りなら使える感じ。
欧州艦6を満たすためにZaraを使っていますが、
この艦種編成では特に必要ありません。雷巡を入れる場合のみ気をつけてください。

●PT小鬼群対策に補強増設+機銃ガン積みを推奨。
出来る限り命中率を高めていきましょう。

※画像でZaraを採用していますが、比較的強い友軍到達を止めてしまうようです。
軽空母2や欧州艦6以上の条件で編成をしない場合、抜いてしまったほうが良いでしょう。

第二艦隊

●Tの潜水マス対策に対潜先制爆雷攻撃1隻採用。
上の2隻で随伴艦を減らし、下の4隻で旗艦を削る流れが理想になります。

●夕立は運改修済みです。注意。

●Commandant Testeは15.2以上の主砲で命中率低下があるため、
10cm高角砲+高射装置を採用しています。

応急修理女神載せてますが、削りであれば通常ダメコンまたは機銃などで十分かと。
友軍もあり、それなりに削れると思います。

支援艦隊

道中支援推奨。決戦支援は
PT対策に命中率を意識(電探を積む)した支援艦隊を。
削り時から支援艦隊を出したほうがいいですね。

参考:
支援艦隊編成例一覧(砲撃支援・対潜支援・航空支援)
新支援艦隊の概要 基本事項の再確認等

基地航空隊

ボス(W)マスへ2部隊。
潜水(T)マスへ1部隊を想定しています。

詳細は編成例2の方を確認して下さい。

編成例2(ゲージ破壊/独+仏4)

第一艦隊

●制空値
ボスWマス優勢363(基地調整前)
道中Pマス拮抗(189)優勢(423)

画像で制空値240程。基地3部隊を劣勢調整以上でボスマスに出すことを想定しています。
制空値200↑で道中Pマス拮抗を目安にしてください。

●空母に戦爆連合させて手数を稼ぐこと。戦爆連合が難しい場合、
ボスを削るために艦攻を外し爆撃機を積んでおくといいと思います。

●潜水艦は水戦2積みで制空値調整。ダメコン1積み推奨。
Intrepidが使える場合、制空を見ながら内火艇+WGのような装備を推奨します。
ダメコンを使いたくなければキラ付けなどで回避率を上げていくこと。

●PT小鬼群を減らさないと勝てないので、ゲージ破壊時にはキラ付けなどもしっかり行いましょう。

第二艦隊

●Ташкентのところ、WG一つを探照灯にしたほうがいいかも。

第一艦隊に配置していたビスマルクを第二艦隊に配置。
ゲージ破壊時にスナイプしやすい編成にしています。
※ビスマルクの見張員は第二にPTがいた時用。
徹甲弾は純粋な火力底上げ用。ビスマルクを上に置くなら三式弾に変更。

●第二艦隊に戦艦2隻を入れた突破報告も多くあります。必要であればコメント欄も参照。

実際の所第二艦隊に戦艦を配置するのが正しいかは微妙。最初は
第1艦隊にビスマルクを配置した編成にして、両方試してみるのがいいのかなと。

第二艦隊の編成を夜戦に意識を向ける場合、Commandant Testeは
第1艦隊に配置換えも検討です。
Bismarck・Richelieu・Prinz Eugenや、北上・大井・Prinz Eugenといった艦を
第二艦隊に配置する(旗艦狙いを重視する)場合は、Commandant Testeの装備を
【内火艇/WG/戦車大発/水戦(WGその他)】と言った形に変更して
第1艦隊に配置してください。

基地航空隊

Wマス基地制空値243/劣勢(82)拮抗(163)優勢(365)
戦闘行動半径2

乱数次第ですが、乱数が悪くなければ
劣勢劣勢均衡均衡均衡均衡を目指します。

2部隊目、3部隊目に高対空の陸攻を混ぜていますが、
熟練度が下がった場合一式陸攻等に順次入れ替えてください。
※制空値は余裕があるので、熟練度があれば拮抗を想定しています。

なお、記事内編成例に関しては
本体の制空値+劣勢調整3部隊で航空優勢を想定。

道中対潜を優先し、2部隊劣勢調整の場合、制空値250位にしておくと良いでしょう。

その他

1部隊目劣勢、2部隊目可能な範囲で均衡目指せばOK。
他、私は試していませんが

  • 噴式航空機で手数を増やす
  • 3部隊目に対空の高い陸攻4部隊を配置し、航空劣勢を狙う

というのも有効かもしれません。

基地航空隊1部隊目の拮抗は、

  • 一式戦 隼II型(64戦隊) F4U-1D 三四型 三四型
    (空襲考慮せず熟練MAX想定で拮抗制空値+12/4機落ちたら+3)

といった調整も可能。ただ、熟練度次第で劣勢になり、
扱いが難しいため人にはおすすめしにくいです。

備考

基地の調整にあたって、以下サイトを活用しています。
制空計算機B改【v2.0.0】

基地航空隊での劣勢調整に関しては、以下記事を参考にしてください。
基地航空隊の制空値を自力で調整しよう
基地航空隊を使った制空値調整の具体例【6-5】

編成例(機動部隊/ゲージ破壊用)

※画像編成ではお札の都合エアプレイです。自分ではサブのBismarckとprinz
使って無理やり出撃した程度なので参考になるものか怪しいです。
実際に出撃されてる方の編成はコメント欄にいくつかあるので、そちらも参照してください。

第一艦隊

※水上をメインで回せる様にBismarck、Prinz Eugen、Commandant Teste、Richelieuを
水上打撃部隊に配備する想定で編成しています。

●画像で制空値370。ボス(基地込)確保、Iマス拮抗を想定しています。
Iマスで航空優勢を取るためには576,本体制空値で590程度必要。
そちらで調整する場合、武蔵のところを伊勢改二に入れ替え、制空値を水増ししましょう。

●特性上、ものすごい勢いで熟練度が剥がれます
そのためゲージ破壊専用として考えたほうがいいでしょう。
(画像例なら1出撃で5スロ位持っていかれると思ったほうがいい)

●呂500は独仏4の条件を満たすのに必要なのと、ボスの攻撃を吸収する役割。
但し、艦載機を枯らしきって通常砲撃をされることがあるのであまり期待できません。
内火艇を装備していればそれなりのダメージが出せるため、装備させておくこと。
※もしかしたら制空値300程度に抑え、航空優勢を狙ったほうがいいのかもしれません。

空母は艦爆が残っていたら、敵陸上艦を攻撃しません。つまり、1巡目の砲撃では
敵PT小鬼群かボスのいずれかのみがターゲットになります。

うまくやれば空母が8回ボスを攻撃する可能性もあり
熟練度に依存したクリティカル攻撃で昼撃破が理想の流れ。
その為熟練度がなくなった艦攻艦爆は順次入れ替えて行く必要があります。

実際のところ、CL2が出なかったり艦爆が全機落ちたりで、そう簡単な話ではなさそう。
大破までは持っていけると思うんですがラスト抜ききれるかというと、
運が大きく絡んでくると思います(水上編成と一緒)

ボスの砲台で熟練度がはげ上がるので、
この編成でゲージ削りをしようとは思わないですね…

第二艦隊

画像ではZ1Z3,ガングート等を欧州艦独艦枠で採用。
Bismarck・Prinz Eugen等のサブがある場合、そちらで数を満たすことを推奨。
乙以下では全艦配備できるため、かなり楽に編成可能です

●神威は探照灯が載せられること、対地装備が可能なことから旗艦に採用。
探照灯の枠は洋上補給のほうがいいかもしれません。

●Z1Z3は連撃+補助装備を採用。こちらもWG42を採用し、
砲台等を落とす役割にしたほうがいいかも。(火力足りるかは未確認)

●下3隻はボスへの火力投射枠です。
画像阿武隈は昼戦を重視し運20のままカットインにしています。注意。

Prinz Eugen・Bismarckを水上に配置すると第二艦隊の力不足が否めません。
独艦3隻でWに行くという報告もあり(ランダム?)、それを考えると駆逐艦1隻を
カットイン駆逐に変更してもいいのかもですね。

道中の突破にもやや不安が残るので、支援艦隊はしっかり出したいところ。

画像のようにBismarck、Prinz Eugenを使えない想定でやると昼戦で落とせないと
夜戦の火力が足りず、かなり苦戦することが容易に想像できます。
一応編成例としてあげて見ましたが、自力で調整できる方でないとお薦めはできません。

基地航空隊

編成例2と同様。熟練度はつけ直し推奨。

まとめ

難易度は非常に高いですが、友軍艦隊の来援、編成の最適化もあり
ある程度現実的なものになってきました。

回避率の高いPT小鬼群を基地航空隊・支援艦隊で落とせるかがかなり大きな要因になるので、
熟練度付やキラ付けを怠らずに進めていきましょう。

コメント欄に関して

コメントの量が多くなり、これ以上は記事表示に差し障ると判断しました。
(冬イベ時の教訓となります)

以後大変お手数をおかけしますが、以下のコメントページにてコメントの募集、
必要であれば編成の手直しなどを行いたいと思います

【初秋イベ】E-5 第二ゲージ用 コメント用ページ【連合艦隊、西へ】

よろしくお願いいたします。

初秋イベ【抜錨!連合艦隊、西へ!】関連リンク