2024/02/29のメンテナンス終了より、【発動!竜巻作戦】が開始しします。本イベントは久々の中規模、合計4海域の構成です。第一海域は、全2ゲージ。最初はギミックから始まります。
【発動!竜巻作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
- 第二海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第四海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3 ゲージ4(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1-2(伊36) / E2-2(伊36平安丸)
(2024/03/05 編成例を更新)
はじめに
ぜかましねっとに初めて来られる方は、以下の記事を一度確認してください。
いつもぜかましねっと艦これ!にお越しいただきありがとうございます!サイト内に掲載している情報について、注意点をまとめているので一度確認してもらえたらと思います。 (2020/06/24 全面的に更新) 以下、2020/0 …
【発動!竜巻作戦】イベントのまとめはこちらから
2024/02/29のメンテナンス終了より、【発動!竜巻作戦】が開始しします。本イベントは中規模、合計4海域となっていて、前段3海域、後段1海域の構成からなります。普段よりイベント期間が短いことも考えられるので、情報収集 …
早期攻略、特に後段海域の情報が出ていない中での前段作戦攻略は、
最悪の場合後段作戦の攻略ができなくなる可能性があります。
※札や編集の都合で後段作戦(先行/本採用問わず)でも同一艦を採用することがあります。
お札情報
- 第一海域:【第一艦隊】 【第二艦隊】 【第五艦隊】
- 第二海域:【第二艦隊】 【機動部隊】【第六艦隊】
- 第三海域:【前衛艦隊】 【第三艦隊先遣隊】 【機動部隊】【第六艦隊】
- 第四海域:【第三艦隊】 【ウェーキ島輸送部隊】 【新編竜巻部隊】 【Z決戦艦隊】
前段作戦【3海域】【7枚】
後段作戦【1海域】【4枚】
合計【4海域】【11枚】
札別の出撃表
札名 | 第一海域 | 第二海域 | 第三海域 | 第四海域 |
---|---|---|---|---|
【第一艦隊】 | 1.ギミック1 3.ギミック2 4.E1-2※ | |||
【第二艦隊】 | 2.E1-1 3.ギミック2 | 1.ギミック1 破砕 | ||
【第五艦隊】 | 4.E1-2 | |||
【機動部隊】 | 2.E2-1 破砕 | 1.ギミック1 2.E3-1 破砕 | ||
【第六艦隊】 | 3.E2-2 破砕 | 4.E3-3 破砕 | ||
【第三艦隊先遣隊】 | 1.ギミック1 3.E3-2※ | |||
【前衛部隊】 | 3.E3-2 破砕 | |||
【第三艦隊】 | 1.ギミック1 2.ギミック2 3.E4-1 破砕 |
|||
【ウェーキ島輸送部隊】 | 4.E4-2 破砕 |
|||
【新編竜巻部隊】 | 5.E4-3 破砕 |
|||
【Z決戦艦隊】 | 6.E4-4 破砕 |
|||
・ギミック/破砕は基本すべての札で出撃します。 ・※のゲージ攻略は、選択肢となる出撃札です。使わないこともあります。 |
海域別の出撃表
第一海域
第一海域 | |||
---|---|---|---|
1.E1ギミック1 | 【第一艦隊】 | ||
2.E1-1(輸送) | 【第二艦隊】 | ||
3.ギミック2 | 【第一艦隊】 | 【第二艦隊】 | |
4.E1-2(戦力) | 【第一艦隊】(※) | 【第五艦隊】 | |
※E1-2は【第五戦隊】が基本的な攻略編成ですが、【第一艦隊】札でも攻略できます。 |
第三海域
第三海域 | ||||
---|---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【機動部隊】 | 【第三艦隊先遣隊】 | ||
2.E3-1(戦力1) | 【機動部隊】 | |||
3.E3-2(戦力2) | 【第三艦隊先遣隊】(※) | 【前衛部隊】 | ||
4.E3-3(戦力3) | 【第六艦隊】 | |||
破砕.装甲破砕 | 【機動部隊】 | 【第六艦隊】 | 【第三艦隊先遣隊】(※) | 【前衛部隊】 |
E3-2は基本前衛部隊で行います。 |
第四海域
第四海域 | ||||
---|---|---|---|---|
1.ギミック1 | 【第三艦隊】 | |||
2.ギミック2 | 【第三艦隊】 | |||
3.E4-1(戦力1) | 【第三艦隊】 | |||
4.E4-2(輸送1) | 【ウェーキ島輸送部隊】 | |||
5.E4-3(戦力2) | 【新編竜巻部隊】 | |||
6.E4-4(戦力3) | 【Z決戦艦隊】 | |||
破砕.装甲破砕 | 【第三艦隊】 | 【ウェーキ島輸送部隊】(選択肢) | 【新編竜巻部隊】 | 【Z決戦艦隊】 |
マップ情報
作戦海域(E1) | 日本列島沖/呉Q基地 |
---|---|
作戦名 | Q基地へ |
お札 | 【第一艦隊】 【第二艦隊】 【第五艦隊】 |
攻略リンク | 1.ギミック1 2.輸送ゲージ1 3.ギミック2 4.戦力ゲージ1 全体:イベント総合 |
基地航空隊 | 1部隊出撃可能 |
新艦 | 伊36(E1-2ドロップ) |
【第一艦隊】札で出撃します。
E1のギミック2でも使用します。
※画面に出ている輸送ゲージは【第二艦隊】札での出撃になります。
札が変わるの注意してください。
ギミック情報
マス\難易度 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
Gマス 潜水 | S勝利×1回 | ?勝利×1回 | A勝利以上?×1回 | ?勝利×1回 |
Cマス 通常 | S勝利×1回 | ?勝利×1回 | ?勝利×1回 | ?勝利×1回 |
Hマス 通常 | S勝利×1回 | B勝利以上×1回 | ?勝利×1回 | ?勝利×1回 |
暫定。S勝利の条件や、乙作戦以下の条件は変化する可能性があります。 |
敵編成
画像:制空権シミュレータ v2より
特効艦・特効装備
艦種 | 海域倍率 | R/R2/S/T/X (第二ボス) |
---|---|---|
足柄, 那智, 木曾, 阿武隈, 五十鈴, 多摩 | 1.2 | |
曙, 潮, 霞, 白雲 不知火, 初霜, 初春, 若葉, 薄雲 | 1.2 | |
駆逐 | 1.04 | |
海防 | 1.12 | |
軽巡(雷巡☓) | 1.08 | |
水母 | 1.08 | |
潜母 | 1.08 | |
軽空 | 1.11 | |
潜水 | 1.04 | |
長門 | 1.16 | |
宗谷 | 1.28 | |
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。 参考:自分用特効まとめ 参考:Early Spring 2024 Event/E-1(2024/03/07時点) |
海域攻略手順
第一海域 | |||
---|---|---|---|
1.E1ギミック1 | 【第一艦隊】 | ||
2.E1-1(輸送) | 【第二艦隊】 | ||
3.ギミック2 | 【第一艦隊】 | 【第二艦隊】 | |
4.E1-2(戦力) | 【第一艦隊】(※) | 【第五艦隊】 | |
※E1-2は【第五戦隊】が基本的な攻略編成ですが、【第一艦隊】札でも攻略できます。 |
編成例
航戦1空母1重巡1軽巡1駆逐2【第一艦隊】
【ADEFG】(D:通常 E:潜水 G:潜水(1回))
【ADEFH】(D:通常 E:潜水 H:通常(1回))
【ABC】(B:潜水 C:通常(1回))
編成制限なし(戦艦や空母を増やしてもOK)
●Hマスの航空優勢に、制空値300以上を目安に調整(画像で343)
・Hマスに制空拮抗の基地を出す場合、制空値240程度でもOKです。
●対潜先制爆雷攻撃を採用してください。
・画像は2スロ対潜させていますが、対潜先制爆雷攻撃が前提です。(対潜値100以上必要)
足りない場合は対潜3スロでもOKです。
・道中Eマスは警戒陣、ギミックのGマスは単横陣で想定しています。
●対空カットインを採用しています。
・高角砲+増設高射装置。効果は弱めです。
Hマスに行く際不安であれば、駆逐艦を連撃装備に切り替えて挑みましょう。
道中支援:不要
【第一艦隊】札で出撃します。
●空母1隻・低速の航戦1隻・制空を取れる重巡級を1隻採用しています。
基地を節約しているので、不安であれば低練度のサブ艦や重巡+基地といった形で調整してもOKです。
●特効駆逐艦として曙と初春を採用しています。
【第五戦隊】札との取り合いになります。
●更新時点では、E4-4で、4スロ軽巡(練巡も多分可)且つ、
3~4スロット使って対潜先制爆雷攻撃を出来る艦がたくさんいると攻略が容易になります。
Sheffield等を使うつもりの方は念のため注意してください。第一艦隊からは対潜先制爆雷攻撃出来ないから勘違い。
ただし、4スロ軽巡は複数残しておきましょう。(練巡も可)
装備・編成プリセットを残しておくと良いかもしれません。
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/pejT
戦闘行動半径 最長6
- 1部隊目:防空
記事は防空で想定しますが、不安であれば適宜出してください。
Hマスについては、陸戦1陸攻3(半径6)の形で出すのもおすすめ(基地画像3部隊目の例)。
編成例(先行)
軽巡1駆逐5
【ADEFG】(D:通常 E:潜水 G:潜水)
【ADEFH】(D:通常 E:潜水 H:通常)
【ABC】(B:潜水 C:通常)
第一艦隊札
基本能動分岐の一本道なので、もっと重たい編成でOK
輸送艦切ったけど無駄札です。大発駆逐や夕張は温存してください。
※輸送ゲージは第二艦隊札で出撃します。
適当にHマスなどに集中。本攻略では防空想定予定
●先行編成は全艦サブがいると思ってください。
公開後に大きく更新した(ある程度最適化した)編成は、全艦1隻いる想定で組むことが多いです。
※先行編成を更新した後は、記事上部に更新履歴が残ります
●更新直後の情報は特に間違いが多いです。
※以後の記事では先行中でも告知しません
●本イベントでは難易度によるルート固定条件の差異が多く見られます。
分かり次第反映しますが、記事に記載しているものは、基本的に甲作戦のものです。
まとめ
本イベもよろしくおねがいしますー。
【発動!竜巻作戦】
- イベント総合
- 第一海域(ギミック1 ゲージ1 ギミック2 ゲージ2)
- 第二海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2(破砕))
- 第三海域(ギミック1 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3(破砕))
- 第四海域(ギミック1 ギミック2 ゲージ1 ゲージ2 ゲージ3 ゲージ4(破砕))
- 難易度選択 / 史実艦特効艦 / ドロップ / お札振分例 / 友軍艦隊
- E1-2(伊36) / E2-2(伊36平安丸)
第一海域の第一ゲージは輸送ゲージです。このゲージは、ボスのいない輸送ゲージになります。 (2023/03/05 編成例更新) 目次マップ情報ルート固定出撃制限について(仮置き)ルートチェックをしよう(甲・乙作戦)敵編成特 …
難易度は丙でしたが
Gマスの潜水艦のみ撃ち洩らしA勝利でしたがギミック解除されました
他はSです
書き忘れましたがそれぞれクリア回数は1回です
いつもお疲れ様です
今イベントもよろしくお願いします
難易度 丙
Cマス 通常編成でした
Cマスは通常戦闘マスでした
甲難易度Hマス、A勝利だとギミック解除ならずです!
Bマス カflagship3
Cマス リflagship ツ イ後期5
Dマス ツ イ後期elite イ後期3
基地空襲 ヲ改flagship ヌelite
Eマス カflagship3
Gマス カflagship カelite5
Hマス ヌflagship リflagship2 ツ イ後期2
難易度 甲
Gマスは潜水でした
Hマスは半径6でした
適当に飛龍飛ばしたら届かなかったw
追記
半径6の一式戦隼II型(無印)で届きました
攻略&更新お疲れ様です。
Gマス行の説明、【ADEFG】(D:通常 E:潜水 H:潜水)
誤)H:潜水 正)G:潜水
甲
CマスはA勝利では不可のようですね
甲難易度ギミック
C、G、Hマス それぞれS勝利1回解除音 A勝利1回では鳴らず
甲難易度ですが、CマスもA勝利の時はギミック解除音が鳴らなかったです。
四腕さんこんにちは。九十九です。情報ありがとうございます。こちらも着手しました。
今回は明日に後段解放と急ぎ足ですし…休みがどうなるか分からんので、急ぎ足でやっていきたいと思います。
E3で使わないような潜水艦たちでもちまちまと輸送できるらしいけど、普通にやったほうが早そうよね
大発艦&ドラム缶3でTP135×4回でクリアー出来るので普通に軽巡1水母1駆逐艦3が無難
だが札は節約できる
A勝利では鳴らなかったのでSだと思います
甲でC,H S勝利 G A勝利でダメでした…
難易度乙 CGマスS勝利、HマスB勝利でギミック解除
>ここまで
諸々報告ありがとうございました。
間違っている箇所に関して取り急ぎ修正しました。
お疲れ様です
記載ある通り完全能動分岐なので低速戦艦入れても正規空母入れても問題なく解除できました
道中も問題皆無なので後続のギミック編成そのまま流用すれば良いと思います
乙作戦ですがHマスGマスCマスすべてA勝利でギミック解除音なりました
札から
当時の第一艦隊
軽巡 龍田
駆逐 雷、電、響、沖波、岸波、朝霜
丙ですが、CマスGマスS勝利の後でHマスB勝利でギミック解除演出が発生しました
ここで基地航空隊を出すのなら防空ですよね
先を考えればボーキを無駄にしたくないですし、艦隊のみで完全勝利可能ですし
甲難易度クリアですが、基地航空隊は適当に投げるのではなく防空にしたほうがよくないでしょうか。
まだ先行攻略からの更新ができていません。
乙ですがGマスA勝利でギミック解除音声がありました
水雷司令部を使うと1隻まで道中大破を許容できるようになるのでオススメです
いつもありがとうございます。
難易度 乙
Gマスの潜水、1隻逃しましたがギミック解除できたのでA勝利で行けます。
札節約で軽巡1駆逐2海防3でいけました
甲ですが低レベル海防艦でも問題なくいけたので,先制対潜できる駆逐のサブが少ない人にはおすすめできるかも?
乙ですが、HマスB勝利で解除できませんでした。編成の問題?C・Gマスの勝利判定の問題か?もう一周やり直して、CマスS、GマスSからのHマスA勝利にて解除。(軽巡2駆逐3海防1
GとHで航路が出たから輸送任務をやったらCをとりわすれて先に進まん。
管理人さんなどの先行勢の情報をまとめながら甲で始めました。
まずは対潜値のあるサブ艦と、イベントに出す機会がほとんどなかった艦で編成。
4thゴトランド74、3rdジェーナス62、シロッコ71、2ndヘイウッド59、2nd冬月41、水無月48
冬月と水無月以外は対潜値を持たせました。
基地航空隊はC、D(G行き)、Hに陸攻4をぶつけて、空襲はあったものの無事全てS勝利で終わりました。
今回もよろしくお願いします。
丙クリアの気ならもう先行の段階で攻撃していいのでしょうか
札の全容がわかり、第一艦隊札は(寒冷地装備がない人以外は)このギミックと次のギミックでしか使わないことがわかっており、ギミックマスは基地航空隊で半壊できる水上マスor弱い対潜マスで、対地も夜戦火力もなにもいらないですので、甲でやる方、この札は本当に余った艦で良さそうですね。
ガングートなどの低速戦艦1隻と雲龍型1隻とコモン駆逐で十分かと。
過去の傾向で、第一艦隊の名前からもっと使うのかと思いましたが、拍子抜けでしたね…。
丙作戦 HのみC敗北とA勝利、他S勝利各1回で解除でした
編成更新感謝です!
年度末多忙でなかなか時間とれないけど、今週末位からイベント参戦しようと思います
いつも攻略お疲れ様です。
丙作戦 CマスギミックA勝利で大丈夫でした。
イベントのギミックに使った艦娘は他の経路に使うことは可能ですか?
まず、
ここE1の戦力までと、E2ギミックは基地に対潜機で対潜ケアすれば本隊のスロに余裕が出ます
で第一はココだけですので、五十鈴改二、戦力と以降で使わない特効駆逐、ギミック2向け込みで正空1航戦1(低レベルサブ)で安定します
R1優勢クリア→航戦を航巡1(低レベルサブ)に変更し
潜水3マス目Sを煙幕、水上3戦を道中砲撃支援でクリアします
で第二はギミック2とE2ギミックで高速軽空母2高速戦艦1(低レベルサブ)がいたほうが良いです
軽巡1はギミック2とE2ギミック的に名取(または昼連撃艦)、駆逐もE2特効ある艦がベストです(サブ五十鈴改二使ったらE2で微苦戦しました)
第一 加賀伊勢最上(低レベルサブ) 五十鈴・E1特効非主力駆逐
第二 祥鳳龍驤金剛(低レベルサブ) 名取・E2特効非主力駆逐
あたりが札節約かつ順当ではないでしょうか
いつもありがとうございます。貴サイトの詳細な解説を参考にどうにか早春の海に漕ぎ出しました。今イベもお世話になります。よろしくお願いします。