第四海域最終となる第四ゲージは「南方戦艦新棲姫」率いる連合艦隊との戦闘になります。このボスでは敵艦隊旗艦の装甲を弱体化するギミックがあり、クリアすることで、ゲージ破壊の難易度緩和が狙えます。

【激突!ルンガ沖夜戦】

(2021/05/29 削り編成更新)
(2021/06/03 Gマス差し替え)

マップ情報

【激突!ルンガ沖夜戦】

ギミック

【第二艦隊】(水上打撃部隊)で
ゲージ破壊可能な状態迄削った後

甲以外は要確認です。間違ってる可能性があります。

【遊撃部隊】遊撃部隊(7隻編成)で

  • Iマス S勝利×1回【甲乙丙 丁?】
  • Lマス S勝利×1回【甲】A勝利?【乙丙丁】
  • Gマス(空襲) 優勢×1回【甲乙丙】

【基地航空隊】

  • 基地 航空優勢 ×1回【甲乙】

【第三艦隊】空母機動部隊で

  • Yマス A勝利以上×1回【甲乙丙丁】

    【第二艦隊】水上打撃部隊で

    • Z2マス S勝利1回【甲】

    並びはクリアする順番(想定の1例)です。
    【遊撃部隊】札は、Iマス/LマスとGマスを2回に分けて出撃。
    Gマスをやるタイミングで基地防空も兼ねるのが効率良さそう。

    ※乙はZ2不要の報告あり。丙以下は現状不明。

    装甲破砕ギミックをクリアせずにE4-4をクリアした場合でも、
    掘り等の周回時には、装甲破砕状態となります。
    ※通例ではゲージを破壊した段階で装甲破砕ギミックはクリア扱いとなります。
    E4-4もそうだと思いますが要確認

    アイキャッチ

    破砕前

    南方戦艦新棲姫-壊-破砕前アイキャッチ

    破砕後

    南方戦艦新棲姫-壊-装甲破砕後アイキャッチ

    左下の割れ目/色が一番わかりやすそう

    史実艦/特効艦

    艦種/艦名Lマス
    (第一ボス)
    Vマス
    (第二ボス)
    Yマス
    (第三ボス)
    Zマス
    (第四ボス)
    愛宕 高雄 摩耶 鳥海 鈴谷 最上
    筑摩 能代 島風 藤波 早波
    1.251.251.251.25
    妙高 羽黒 川内 阿賀野 長波 白露
    時雨 五月雨 天霧 文月
    1.151.151.151.15
    神通 皐月1.151.15
    比叡 霧島 瑞鶴 翔鶴 瑞鳳 利根
    熊野 風雲 秋雲 浦風
    1.151.15
    金剛 榛名 隼鷹1.151.27
    Saratoga1.32251.25
    他米艦1.151.25
    日本軽巡/駆逐1.1
    ※装甲破砕時:「南方戦艦新棲姫」に1.07~1.14?
    ※非常に複雑なため、各ボスのみ掲載しています。道中込みのデータはリンク先を。
    参考元:https://en.kancollewiki.net/Spring_2021_Event/Extra_Operation#E-4(2021/05/28時点)

    第四海域開放手順

    1. 第一ボス(戦力ゲージ)を撃破する【遊撃部隊】
    2. 第二ボス(輸送ゲージ)を撃破する【輸送部隊】
    3. ギミックをクリアし第三ボス(戦力ゲージ)を出現させる【輸送部隊】【遊撃部隊】【第二艦隊】
    4. 第三ボス(戦力ゲージ)を撃破する【第三艦隊】
    5. ギミックをクリアし第四ボス(戦力ゲージ)を出現させる【遊撃部隊】
    6. (第四ボス(戦力ゲージ)を削り、装甲破砕ギミックをする)【第二艦隊】【遊撃部隊】【第三艦隊】
    7. 第四ボス(戦力ゲージ)を撃破する【第二艦隊】

    編成例(削り)

    第一艦隊

    戦艦4水母1航巡1【第二艦隊】(水上打撃部隊)
    【MOZ1Z2Z】(M:対潜 O:空襲 Z1:通常 Z2:連合 Z:ボス)
    ※道中(Z2)マスでネルソンタッチ想定

    ●Z2マス優勢を意識して、制空値470程度で調整(画像で483)
    Z2で優勢を取らない場合、Oマス航空優勢の制空値385等でもOK。
    ボスで優勢が取れていればOマス拮抗でも構いません。

    ※削り中の戦艦増設枠は、バルジのほうが良いと思います。

    特効艦の選定は、4ゲージ目の破壊記事を参照してください。

    第二艦隊

    航巡1雷巡2軽巡1駆逐2

    ゲージ破壊時の編成に比べて、
    ・対潜が多い
    ・Gotland→夕張で先制雷撃増
    が主な変更点

    ●必要に応じて探照灯や照明弾、夜偵の採用を検等してください。

    道中支援:推奨
    決戦支援:要検討
    (基地2以下なら一先ず決戦支援を出して、不要なら無くす位が良さげ)

    基地航空隊

    記事内編成:https://aircalc.page.link/1F8M

    戦闘行動半径 ボス(Z)マスは【8】 Z2マスは【7】 M(対潜)マスは【2】

    ●ボスマス(ゲージ破壊時) 劣勢/劣勢/拮抗 ※何れも空襲後数値
    1部隊目:101 2部隊目:95 3部隊目:155

    • 1部隊目:ボスマスに集中
    • 2部隊目:ボスマスに集中
    • 3部隊目:ボスマスに集中(orMマスorZ2マス)
    3部隊目については自由枠です。Z2マスに出してもいいですし、
    対潜先制爆雷攻撃艦が少なければ対潜に回しても良いと思います。

    編成例(ギミック)

    Iマス・Lマス

    重巡1航巡1軽巡1水母1駆逐3【遊撃部隊】第三艦隊(遊撃部隊)編成
    【BDEGIJL】(B:対潜 D:空襲 E:対潜 G:空襲 I:通常(ギミック) L:ボス(ギミック))
    ※高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値76以上必要?(画像で150.32)

    1ゲージ目と同じ編成でOKです。

    ●Iマスは夜戦も込でS勝利を狙っていきましょう。
    Iマスに道中支援艦隊or基地1部隊推奨(単縦陣)
    ボスに決戦支援推奨。
    Iマスのみクリアできなかった場合、次のGマスをやるついでに取るのが良さげ

    基地航空隊

    戦闘行動半径 ボス(L)マスは【8】 I(水雷)マスは【6】
    空襲(D,G)マスは【3,5】 潜水(B,E)マスは【2,4】

    ●ボスマス 劣勢 ※何れも空襲後の数値
    1部隊目:149以上 2部隊目:130程度
    ●Dマス 拮抗
    1部隊目:321以上

    • 1部隊目:Iマス集中
    • 2部隊目:ボスマスに集中
    • 3部隊目:ボスマスに集中

    ※E4-4削りからの流用。画像例そのままだと、
    基地2部隊目が熟練度や空襲次第で喪失します。少し熟練度が付けばOK

      ボスへ2部隊を目安に、必要と思われるマスへ出すこと。

      Gマス(・基地防空)

      重巡1航巡1空母1水母1駆逐3【遊撃部隊】第三艦隊(遊撃部隊)編成
      【ABDEGIJL】(A:空襲 B:対潜 D:空襲 E:対潜 G:空襲(ギミック))

      ●Gマスの優勢に合わせ、制空値395以上を目安に調整(画像で574)
      画像は水戦で無理やり取る例ですが、
      足りない場合は基地航空隊も活用してください。

      Gマスまで進んでも基地防空がでなかった場合、
      潜水艦単艦にして出撃し直しましょう。

      空襲1戦多くなりますが、優勢が容易な例です。

      空母非採用の場合

      水戦がたくさんあったり、基地を出す想定の場合、
      ・重巡1航巡1軽巡1水母1駆逐3
      【BDEGIJL】(B:対潜 D:空襲 E:対潜 G:空襲(ギミック))
      のルートでも達成可能です。
      基地の細かい調整が必要になる事が多いので注意。

      基地航空隊

      記事内編成:https://aircalc.page.link/26xU

      戦闘行動半径 Gマス【5】
      Gマス 劣勢:85 拮抗:169

      • 1部隊目:待機(陸戦4等にしてGマス)
      • 2部隊目:待機(陸戦4等にしてGマス)
      • 3部隊目:防空

      記事例は空母を入れてGマス優勢を取る例。
      制空値が足りなければ、Gマスへエアカバーを出しましょう。
      基地を出す場合、
      ・1部隊拮抗/本体制空値330
      ・2部隊拮抗/本体制空値260
      ・3部隊拮抗/本体制空値200 このあたりの数値を目安に調整。

      基地防空の制空値は、【431】必要です。(弱編成あるか不明。あれば297)
      装備/敵基地編成次第で1部隊で防空可能です。
      対重爆編成にする必要があります

      ※基地防空への解説が必要な場合、ギミック1の記事を参照してください。

      Yマス

      第一艦隊

      戦艦1空母2航巡2軽巡1【第三艦隊】空母機動部隊
      【BCFY1Y2Y】(B:対潜 F:空襲 Y1:通常(水雷) Y2:連合 Y:ボス(ギミック))
      ※要索敵。要高速統一。

      ●ボスマス優勢に合わせ制空値580程度を目安に調整(画像で600)

      ゲージ3の編成をそのまま掲載しています。

      第二艦隊

      軽巡1雷巡1重巡1駆逐3

      基地航空隊

      記事内編成:https://aircalc.page.link/SfJy

      戦闘行動半径 ボス(Y)マスは【7】 Y1(警戒),Y2(連合)マスは【6,6】

      ●ボスマス 劣勢 ※何れも空襲後の数値
      1部隊目:161以上 2部隊目:140程度
      ●Y2マス 劣勢
      1部隊目:116以上

      • 1部隊目:ボスマスに集中
      • 2部隊目:ボスマスに集中
      • 3部隊目:Y2マスに集中

      1-2部隊道中の任意のマスに。道中は出さず、防空を兼ねることも可能

      Z2マス

      第一艦隊

      戦艦4水母1航巡1【第二艦隊】(水上打撃部隊)
      【MOZ1Z2Z】(M:対潜 O:空襲 Z1:通常 Z2:連合(ギミック) Z:ボス)

      4ゲージ目編成で出撃し、Z2マスを同時に達成すればOK。
      Z2でネルソンタッチを採用する想定ですが、採用はボスでもOKです。

      第二艦隊

      航巡1雷巡2軽巡1駆逐2

      基地航空隊

      記事内編成:https://aircalc.page.link/FSae

      戦闘行動半径 ボス(Z)マスは【8】

      ●ボスマス(ゲージ破壊時) 劣勢/劣勢/拮抗 ※何れも空襲後数値
      1部隊目:101 2部隊目:95 3部隊目:155

      • 1部隊目:ボスマスに集中
      • 2部隊目:ボスマスに集中
      • 3部隊目:ボスマスに集中

       

      まとめ

      お疲れさまでした。長かった第四海域ですが、残りはゲージ破壊のみですね。

      【激突!ルンガ沖夜戦】