第二海域は輸送作戦・ギミック解除・戦力ゲージ破壊の3つの要素となっています。この記事では第二海域のギミック解除について扱っています。

(2019/05/23 ギミック情報更新)
(2019/05/26 制空値情報等加筆)

【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】関連リンク

マップ情報

ギミック情報

  • Bマス航空優勢【甲】
  • Cマス航空優勢【甲乙丙】※丙は拮抗でも報告有り。

どのような編成でも能動分岐によりBマス、Cマスに到達可能です。
※丁作戦では輸送ゲージを破壊した時点で戦力ゲージが開放されます。

第二海域攻略順

  1. 戦艦棲姫のいる輸送ゲージをクリアする
  2. ギミックをクリアしてUマスを出現させる
  3. 空母棲鬼率いる戦力ゲージをクリアする

ギミックについては、輸送ゲージ攻略中に処理することも可能です。

編成例

Bマス【甲】 Cマス【甲乙丙】

制空要員として軽空母を2隻と
輪形陣を組むための駆逐4隻で編成。駆逐艦は輸送作戦の艦を流用しましょう。

●画像で制空値486。制空値450~を目安に調整すること。
基地航空隊の陸戦1部隊で航空優勢を取ることが可能です。

バイト艦の採用

レベル1の軽空母や水母を始めとした
バイト艦を使ってもギミックの解除は可能です。画像で制空値538

戦力に余裕がなくお札制限を回避したい場合、
レベル1の艦でギミック解除することも検討していきましょう。

基地航空隊

B,Cマスの戦闘行動半径は【3】

  • 第一:陸戦/艦戦4の部隊をギミックマスに集中
  • 第二:陸戦/艦戦4の部隊をギミックマスに集中(必要な場合)

本体の制空値にもよりますが、軽空母を2隻採用している場合
基地1部隊のみで大丈夫です。

航空拮抗を取るためには、対空10の「試製烈風 後期型」4機が目安。
(拮抗制空値249/試製烈風 後期型4機で268)

1部隊のみ出撃にし、もう1部隊は休憩や退避にしておくと良いでしょう。

まとめ

ギミックを解除後、Uマス(ボスマス)・新出撃地点・その他多数のマスが出現します。

ギミック自体はすぐに終わると思います。
ゲージ破壊が大変そうなので、気合を入れて進めていきましょう。

【発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」】関連リンク