第三海域の第二ゲージは輸送作戦です。道中の空襲が非常に強く、苦戦を強いられます。

【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】

(2022/06/02 編成例更新(軽空))
(2022/06/05 最短ルート加筆)
(2022/06/08 軽空母入りを航巡→航戦に更新)
旧編成は折りたたみに掲載

マップ情報

第三海域ビスマルク海/ダンピール海峡沖
作戦名死闘!東部ニューギニア方面護衛隊
お札【機動部隊】
【方面護衛隊】
【R方面防備部隊】
攻略リンク1.ギミック1
2.戦力ゲージ1
3.ギミック2
4.輸送ゲージ1
5.装甲破砕
6.戦力ゲージ2
全体:イベント総合
基地航空隊2部隊出撃可能 1部隊防空可能
新艦早潮(報酬)

ルート固定(仮置き)

【方面護衛隊】(遊撃部隊)での出撃です

下ルート

最短
  • 重巡級2軽巡2駆逐3
  • 重巡級2水母1軽巡1駆逐3

【ADEHRLSTU】(A:潜水 E:空襲 R:PT L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要?
(空母系+戦艦系)0? 且つ 重巡級2以下/(軽巡+駆逐)4以上?

低速艦が交じると上ルート(Cマス経由)となり、対潜戦闘が増えます。
PTマスは輪形陣のみ?

最短+空襲
  • 軽空1重巡級1軽巡1駆逐4
  • 軽空1重巡級1軽巡1(重巡級+軽巡)1駆逐3

【ABDEHRLSTU】(A:潜水 B:空襲 E:空襲 R:PT L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要?
条件要確認(軽空入れたらBマス経由です)

上ルート

  • 航戦1軽空1重巡級1軽巡1駆逐3
  • (航戦+軽空)1重巡級1軽巡1水母1駆逐3(低速艦あり)
  • (航戦+軽空)1重巡級2軽巡1駆逐3(低速艦あり)

【CFG(H)JKLSTU】(C:潜水 F:空襲 G:潜水 J:潜水 L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要低速艦。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要?

  • 潜水7

【CFGIJKLSTU】(C:潜水 F:空襲 G:潜水 I:空襲 J:潜水 L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要?
8戦ルート。一応書いたけど輸送量少ないのと結局消費は多いかも。
基地・支援・潜水艦の質がそれぞれどの程度必要かは不詳

備考

どのルートを選択するにしても、大発艦3-4隻程度を維持しつつ、
自分の組みやすい編成で進めていくといいと思います。

選択肢が非常に多いので、記事例にかかわらず
自分の艦隊に合った艦・ルートを選択すればOKです。

敵編成

道中編成

画像:制空権シミュレータ v2より

道中に2回ある空襲の命中率が高く、対策必須級。
PTは基本輪形陣で対策不要。
1,5戦目の潜水艦は対潜支援を出せばOKです。
軽空母入でBマスを経由する場合、2戦目に空襲が追加

ボスマス編成

支援と基地でネかヲ改を落とさないと非常に辛い。支援ゲー

史実艦・特効艦

艦種・艦名第一ボス第二/第三ボス
翔鶴, 瑞鶴, 祥鳳
羽黒, 妙高, 衣笠, 古鷹, 加古
夕張, 天龍, 龍田
時雨, 曙, 潮, 漣, 弥生, 白露
1.14
金剛, 比叡, 霧島, 榛名, 隼鷹
鳥海, 摩耶, 鈴谷, 熊野
天龍, 龍田, 五十鈴
補給 海防
1.12
陽炎, 黒潮, 親潮, 長波, 高波,
天霧, 海風, 江風
谷風, 巻波, 涼風, 望月,
1.176
白露, 磯波, 電, 春雨1.235
早潮1.333
その他駆逐1.05?
装甲破砕【外南洋駆逐棲姫-壊】対し1.1
※第一ボスと第二第三ボスで重複している艦は別々に掲載しています。
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://en.kancollewiki.net/Spring_2022_Event/E-3(2022/06/07確認)
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1532909673376272384(2022/06/07確認)

第三海域開放手順

  1. ギミックをクリアし第一ボス(戦力ゲージ1)を出現させる【方面護衛隊】
  2. 第一ボス(戦力ゲージ1)を撃破する【機動部隊】
  3. ギミックをクリアし第二ボス(輸送ゲージ)を出現させる【方面護衛隊】
  4. 第二ボス(輸送ゲージ)を完遂する【方面護衛隊】
  5. 第三ボス(戦力ゲージ2)を削り、装甲破砕ギミックをする
  6. 【方面護衛隊】【R方面防備部隊】【機動部隊】
  7. 第三ボス(戦力ゲージ2)を撃破する【方面護衛隊】【R方面防備部隊】

編成例(最短)

航巡1重巡1軽巡2駆逐3 【方面護衛隊】(遊撃部隊)
【ADEHRLSTU】(A:潜水 E:空襲 R:PT L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要高速統一。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要? (画像で係数4・122.76)

●Lマス拮抗に、制空値150を目安に調整。(画像で151)
・Lマス劣勢でいい場合、水戦2スロ(80程度)が目安

●龍田を含む大発艦4隻に、大発装備を装備しています。
・武装大発や装甲艇(AB艇)は、PTマスの対策を兼ねています。
但しPTは輪形陣なので、特に気にしなくてもOKです。
・装甲艇(AB艇)は回避-5のペナルティがあるので、
未ケッコン練度なら採用しないほうがいいかもしれません。

基本的な解説は軽空母入りの編成を参照してください。
慣れてる方はこの編成でも勝てると思いますが、
もう1隻連撃艦をいれたほうがいいかもですね。

熊野以外が退避しても索敵は大丈夫な想定。熊野が退避した場合、逸れると思います。

龍田の枠はメインのGotlandを採用しても問題ありません。
また、阿武隈または夕張を採用しても、後段作戦に大きな影響はありません。
(サイト内では輸送のE5-2に夕張を採用していますが、E3-2の方が輸送難易度は高いです。)
Gotlandか夕張に変更するのがいいと思います。

TP輸送量・支援艦隊

TP輸送量【A勝利:83】

道中支援:推奨
AマスとSマスの対策に対潜支援を活用しましょう。

決戦支援:推奨
こちらの軽量編成だと昼弾着が打てないので、
かなり負け筋があります。必ず出しましょう。

基地航空隊

記事内編成:https://aircalc.page.link/fGHD

戦闘行動半径 B:空襲 【2】E:空襲【3】  L:空襲【6】 U:ボス【8】

  • 1部隊目:EマスとLマスに分散
  • 2部隊目:ボス(U)マスに集中
  • 3部隊目:防空

1部隊目については、制空値が少し下がると4戦目で劣勢に
なってしまうかなりギリギリの調整になっています。

劣勢になるようであれば、多摩の大発を水戦にするか、
1部隊目の基地をLマス集中で検討してみましょう。

制空シミュ内で調整することをおすすめします。

編成例(軽空母採用)

航戦1軽空1重巡級1軽巡1駆逐3 【方面護衛隊】(遊撃部隊)
【CFG(H)JKLSTU】(C:潜水 F:空襲 G:潜水 J:潜水 L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要低速艦。要索敵。33式分岐点係数4で索敵値66以上必要?
※上ルートで潜水マスを3回通るルート例です。
下ルートを折りたたみに掲載しています。

●ボスマス航空優勢に、制空値205(熟練なし時)を目安に調整。(画像で209)
・鈴谷の艦載機はかなり枯れるので、対空射撃回避補正のある艦爆を装備しています。
道中潜水マスを意識する場合、鈴谷航改二の枠は護衛空母に変えることを検討したいです
※その場合、Lマス拮抗に制空値150程度を目標。瑞鳳がいれば瑞鳳、いなければ大鷹型の何れか等

●摩耶の対空カットインを採用しています。
・対空艦はAtlanta・摩耶・秋月型・Fletcher級(GFCS系統装備がある時)
あたりが候補になります。
・摩耶だけだと発動率が若干心もとないので、安定しないと感じる場合
秋月型(後段の特効を加味して秋月/照月/初月から)を追加してもいいかもしれません。
Atlantaのサブがいれば、摩耶ではなくてAtlantaの採用をおすすめします
※摩耶はボス戦の火力も兼ねているので、ボス負け率は少し増えそう

●山城に【遊撃部隊 艦隊司令部】を採用しています。
・司令部についてはwikiを参照してください。

●Sマスの潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
・基本潜水艦は対潜支援での撃破を想定しています。
各自で対潜艦の数を調整してください。
・龍田改二は無条件発動です。対潜艦は警戒陣の関係で3番目がおすすめ。
火力が足りるかは微妙ですが輸送したいので記事例は1スロのみ。
支援なしでは対潜2スロ推奨
・対潜支援を出すなら、許容度に応じて大発に変更してもOK

●龍田を含む大発艦4隻に、大発装備を装備しています。
・駆逐艦は特効による命中/回避補正のある駆逐を優先して検討しましょう。
※同練度隊で非史実艦と比較すると、かなり安定に寄与すると思います。
・夜戦時単発攻撃等でA勝利が取れることもあるので、
可能な範囲で改修した大発系を装備しましょう。

●山城と摩耶は、昼弾着と夜戦連撃を可能な装備構成にしています。
・記事は航空優勢を取る編成で、安定に寄せています。
・摩耶はAtlantaの主砲を採用することで、昼連撃が発動可能です。
・夜戦の攻撃順があるので、山城摩耶は1,2番艦にしましょう。
支援等で夜戦前A勝利に自信があれば、(道中安定目的で)摩耶や鈴谷を4,5番に置いてもOK

航戦は低速艦の要員として採用しています。輸送量も多少あり、ボス安定におすすめですが、
サブの日向などがいればより安定した編成になると思います。
※空母を抜いて輸送量を増やす余地があります。

山城の代わりに日向を採用しても大きな問題はありません。
但し、E5-4で重量編成を組む可能性がある場合、
日向を使うことがあります(サイト内編成掲載予定なし)
旧編成(下空襲3戦ルート)

軽空1航巡1重巡1軽巡1駆逐3 【方面護衛隊】(遊撃部隊)
【ABDEHRLSTU】(A:潜水 B:空襲 E:空襲 R:PT L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要索敵

記事内編成:https://aircalc.page.link/TSKo

軽空母を高速統一の編成で、若干輸送量が渋いのと空襲が3回あるのはかなり難点。
その分、Lマスの空襲とボス火力はカバーしています。

低速艦を混ぜたら空襲1回少ないルートを通れるので、そちらの経由をしたいです
(夕張サブがいれば夕張を入れたほうが楽になると思います)

対潜支援が嫌な人はこっち(空襲3回)で。
下ルートは基地を出す位置が変わるので注意

TP輸送量

TPゲージは甲作戦/司令部lv120で【TP:700】

画像の編成で【A勝利:78】
※S勝利はほぼ無理

輸送ゲージの進み具合は

  • 編成した艦種
  • 輸送用の装備
  • S勝利かA勝利か

以上の要素で変わってきます。
基本的には大発/ドラム缶(輸送用)をたくさん積めばOK。
詳細は以下記事に飛んでください。
TP-輸送資源量-を把握しよう イベント中の輸送ゲージ対策

難易度の高い輸送作戦では、キラ付けが非常に有効です。

支援艦隊

道中支援:推奨
Cマス・Gマス・Jマス・Sマスの対策に対潜支援を活用しましょう。
記事ルートは対潜支援の活用前提です
龍田の1スロ爆雷を大発に変更できます。(変更するかは要検討)

決戦支援:推奨
今回の輸送A勝利はかなり難しいので、ひとまず支援ありで試して、
余裕だと判断すればなくす形でやりましょう。

輸送ゲージの支援艦隊は、少しでも不安があれば出したほうが良い結果になることが多いです。

基地航空隊

記事内編成:https://aircalc.page.link/tDHv

戦闘行動半径 F:空襲【4】  L:空襲【6】 U:ボス【8】

  • 1部隊目:FマスとLマスに分散
  • 2部隊目:ボス(U)マスに集中
  • 3部隊目:防空

1部隊目の陸戦4は、戦闘機のうち強いものを4つ積んでおけばOK。
2部隊目については、航空劣勢以上を取る必要があるので、
手持ち装備によっては【陸戦1陸攻2陸偵1】としてください。

制空シミュ内で調整することをおすすめします。

まとめ

次が最終ゲージです。

【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】

第三ゲージでは装甲破砕も検討しつつ、攻略を進めていきましょう。