第四海域の第一ゲージをクリアした後は、基地航空隊の前進ギミックがあります。こちらをやることで、第二ゲージや第三ゲージの攻略時に基地の戦闘行動半径が短縮され、効率よく攻略できるようになります。

【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】

(2022/06/21 編成例更新)
(2022/06/26 右スタートの水上打撃の例を更新)

マップ情報

第四海域豊後水道/佐世保沖/坊ノ岬沖
作戦名豊後水道を抜けて
お札【呉防備戦隊】
【機動部隊別動隊】
【第二艦隊】
攻略リンク1.ギミック1
2.戦力ゲージ1
3.ギミック2
4.戦力ゲージ2
5.ギミック3
6.装甲破砕
7.戦力ゲージ3
全体:イベント総合
基地航空隊2部隊出撃可能 1部隊防空可能
新艦倉橋(ドロップ)

ギミック

【第二艦隊】水上打撃部隊で ※【呉防備戦隊】でも可

  • D1(空襲)マス 優勢【甲乙丙丁】
  • E(空襲)マス 優勢【甲乙】
  • JマスS勝利【甲乙丙丁】

    【機動部隊別動隊】空母機動部隊で

    • Q(空襲)マス 優勢【甲】

    【基地航空隊】

    • 基地防空 優勢 2回【甲】 1回【乙丙】 丁?(拮抗以上? or 不要?)

    仮置きです。丁は情報が少なく不明。
    ?ついてなくても間違っている可能性があります。

    第一ゲージ攻略後の攻略順は
    基地前進ギミック>第二ゲージ攻略>第三ゲージのルート短縮ギミック
    という手順になります。
    第二ゲージの攻略前に、ルート短縮ギミックはできないので注意してください。

    敵編成

    Jマス【ABCDEFGHJ】

    【ABCDEFGHJ】(C:潜水 E:空襲 F:通常 J:通常(S勝利))

    D1マス・Eマス【ABCDD1D2E】

    【ABCDD1D2E】(C:潜水 D1:空襲(優勢) D2:潜水 E:空襲(優勢))

    Qマス【NOQ】

    【NOQ】(N:潜水 O:空襲 Q:空襲(優勢))

    画像:制空権シミュレータ v2より

    第四海域開放手順

    1. ギミックをクリアし第一ボス(戦力ゲージ1)を出現させる 【呉防備戦隊】
    2. 第一ボス(戦力ゲージ1)を撃破する 【呉防備戦隊】 【第二艦隊】
    3. ギミックをクリアし基地航空隊を前進する 【呉防備戦隊】 【第二艦隊】 【機動部隊別動隊】
    4. 第二ボス(戦力ゲージ2)を完遂する 【機動部隊別動隊】
    5. ギミックをクリアし短縮ルートを出現させる  【呉防備戦隊】 【機動部隊別動隊】
    6. 第三ボス(戦力ゲージ3)を削り、装甲破砕ギミックをする
      【呉防備戦隊】 【機動部隊別動隊】 【第二艦隊】
    7. 第三ボス(戦力ゲージ3)を撃破する 【第二艦隊】

    編成例【第二艦隊】

    Jマス・D1マス・Eマス

    第一艦隊

    戦艦1軽空2航巡1水母1駆逐1 【第二艦隊】水上打撃部隊
    【ABCDD1D2EFGHJ】(C:潜水 D1:空襲(優勢) D2:潜水 E:空襲(優勢) F:通常 J:通常(ギミック))
    ※(戦艦+空母)3ならこのルート?(要確認)

    ●Eマス優勢に、制空値540位を目安に調整(画像で547)

    ●空襲対策に対空カットインを採用しています。

    画像は採用忘れましたが、司令部乗せるといいと思います。

    第二艦隊

    軽巡1雷巡1駆逐4

    ●道中潜水艦対策に対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
    ・4隻以上にしておきたいところ。

    装備は1ゲージ目と同じですが、もっと対潜に寄せてもOK。

    基地航空隊

    記事内編成:https://aircalc.page.link/bucx

    戦闘行動半径 J(通常)【6】 F(通常)【4】 C(潜水)【2】

    • 1部隊目:Jマスに集中
    • 2部隊目:Fマスに集中(待機)
    • 3部隊目:防空

    2部隊目もJマスに出してもOK。
    ※ここで基地防空1回終わる想定。
    基地防空を1部隊で優勢取るのは甲常連でギリギリです。足りないなら1部隊を待機→防空

    編成例【機動部隊別動隊】

    Qマス

    第一艦隊

    正空2軽空1戦艦1航巡1駆逐1 【機動部隊別動隊】
    【NOQ】(N:潜水 O:空襲 Q:空襲(優勢))
    低速入りの艦隊(Warspite)。正空3以上でもOK

    ●Qマス航空優勢に、制空値760以上を目安に調整(画像で798)

    対空カットインを採用しています。

    第二艦隊

    軽巡1重巡1雷巡1駆逐3

    ●道中潜水艦対策に、対潜先制爆雷攻撃を複数採用しましょう。
    ・装備が面倒でなければ4隻以上にやると吉。

    基地航空隊

    記事内編成:https://aircalc.page.link/83HC

    • 1部隊目:待機
    • 2部隊目:待機
    • 3部隊目:防空

    基地防空が終わっていなければ、空襲が来るまで進軍。
    (進軍するつもりなら艦攻艦爆も装備しましょう)
    基地防空を1部隊で優勢取るのは甲常連でギリギリです。足りないなら1部隊を待機→防空

    旧:編成例【呉防備戦隊】でやる場合(参考用)

    1ゲージ目側のギミックを、遊撃部隊でやる場合の参考用です。
    現在は連合艦隊ですましたほうが簡単だと思います。

    Jマス

    戦艦1重巡1軽巡1駆逐4 【呉防備戦隊】
    【ABCDEFGHJ】(C:潜水 E:空襲 F:通常 J:通常(S勝利))

    ●Fマスで弾着するために水戦を装備しています。
    EマスJマスで喪失の編成。劣勢以上(制空値115~)とりたいならZaraに水戦複数積みで。

    ●空襲対策に、浜風の固有対空カットインを採用しています。

    ●潜水対策に対潜先制爆雷攻撃を採用しています。
    ・画像1ソ多めですが、2-3スロ使ってやれば問題ありません

    戦力に余裕があれば次のD1マス・Eマス編成を調整した上で、
    まとめてクリアも可能です
    。(支援の活用等を検討しましょう)

    ルート出現ギミックでも使うのでプリセット登録しておきましょう。

    基地航空隊

    記事内編成:https://aircalc.page.link/JSa6

    戦闘行動半径 J(通常)【6】 F(通常)【4】 C(潜水)【2】

    • 1部隊目:Jマスに集中
    • 2部隊目:Fマスに集中
    • 3部隊目:防空

    2部隊目は待機でいいかも。
    ※ここで基地防空1回終わる想定。足りなければFに出す分を防空に
    基地防空を1部隊で優勢取るのは甲常連でギリギリです。足りないなら1部隊を待機→防空

    D1マス・Eマス

    空母2戦艦1駆逐4 【呉防備戦隊】
    【ABCDD1D2EFGH】(C:潜水 D1:空襲(優勢) D2:潜水 E:空襲(優勢))
    ※空母2隻且つ低速艦入の編成でもOK(低速に海防艦等を採用すること。)

    ●E(空襲)マス優勢に制空値520以上を目安に調整(画像で551)

    基本はギミック1と同じ編成です。

    基地航空隊

    記事内編成:https://aircalc.page.link/3LNP

    • 1部隊目:待機
    • 2部隊目:待機
    • 3部隊目:防空

    ※ここで基地防空1回終わる想定。
    基地防空を1部隊で優勢取るのは甲常連でギリギリです。足りないなら1部隊を待機→防空

    基地防空

    記事内編成:https://aircalc.page.link/nMmT

      基地防空の制空値は、509必要です。(最低451?(要確認) 弱編成率不明)
      装備/敵基地編成次第で1部隊で防空可能です。他のマスの等のギミックと並行可能。
      対重爆編成にする必要があります。

      ●手持ち装備次第で1部隊防空はギリギリです。
      はじめに計算してから防空を行うことをおすすめします。

      ●この後のルート短縮ギミックでは、
      敵基地編成が強化され、2部隊防空が必要になります。

      制空値の計算(重爆)

      ロケット戦闘機の採用数0123以上
      制空値への補正倍率0.5倍0.8倍1.1倍1.2倍
      高高度迎撃による制空値の補正。【試製 秋水】【Me163B】【秋水】が対応(2019/12/09)

      基地防空では高高度爆撃に対する補正があり、【試製 秋水】等を
      装備しないと自陣の制空値が半減する仕様になっています。
      秋水やMe163B等を編成に混ぜ、制空値を嵩上げします。
      今までの甲作戦報酬があれば雑に編成を組んでもOK。

      1部隊で足りない場合は、他の部隊も防空に活用してください。
      ※更新時点で屠龍系については詳細不明です。

      基地防空ギミックに慣れていない方は、
      基本制空値の計算をシミュレータで確認して挑むことをおすすめします。

      制空値の調整計算は手持ちの戦闘機を入れて確認してください。
      特に【高高度爆撃】の制空値で計算誤りをしやすいので、
      弱編成相手に航空優勢を取ることを考える場合、十分に注意してください。

      まとめ

      お疲れ様でした。
      これをやることで基地が前進し、2ゲージ目や3ゲージ目の攻略が容易になります。

      【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】