2016/10/05に実装された、敵側が連合艦隊を編成している海域になります。二期に入り道中マスの資源消費量が変化した結果、下ルートでの攻略が主流と言えます。
(2018/11/13 二期内容に修正)
(2021/02/01 マップ情報欄・任務欄等更新)
(2021/07/27 全般更新)
(2024/10/11 編成例更新・初攻略の編成案を加筆)
目次
マップ情報
6-5 | |
---|---|
作戦海域 | KW環礁沖海域 |
作戦名 | 空母機動部隊迎撃戦 |
クリア条件 | ボス艦隊旗艦を6回撃破 ※月末23:59迄 |
報酬 | 勲章1,戦果250 |
提督経験値 | 道中260/ボス3520 |
基地航空隊 | 2部隊出撃可能(1部隊防空可能) ※開放任務が必要 |
他EO海域 | 1-5 / 1-6 / 2-5 / 3-5 / 7-5 / 4-5 / 5-5 / 6-5 |
6-5ではゲージ残量によって、敵編成が道中/ボス共に変化。難易度が上昇します。
また、3戦目以降はボスに付くまでに一度空襲があり、
放置すると損害が発生します。(後述の基地防空で対策可能)
5-5よりは攻略しやすいと言えるはず。
基地装備が揃っていなくてもチャレンジしていきたいところ。
※簡易の攻略例は以下でも紹介しています。
→中部海域の紹介・編成例等【第二期】
ルート分岐
6-5のルート分岐
マス | 条件(上から優先) |
---|---|
始点 | 空母1以上でA 雷巡1以上でA 戦艦4以上でA 軽巡0でA その他B |
B | 戦艦3以上でC 駆逐1以下でC その他F |
C | 駆逐0でE (戦艦+空母)4以上でE (戦艦+空母+重巡級)5以上でE 雷巡2でE その他D |
E | 駆逐0でI 軽巡0でI 空母0でI その他H |
G | 分岐点係数3 ・索敵値50以上でM ・索敵不足でK(ランダム域不詳) |
I | 軽巡0でH 駆逐2以上でJ 戦艦1以上でH 空母3以上でH (空母+重巡級)5以上でH その他J |
J | 分岐点係数3 ・索敵値35以上でM ・索敵不足でL(ランダム域不詳) |
参考元:中部海域/6-5 - 舰娘百科(2023/12/09確認) |
艦種表記と索敵について
表記 | 表記や注意事項 |
---|---|
戦艦 | 低速戦艦+高速戦艦+航空戦艦 低戦=低速戦艦 高戦=高速戦艦 航空戦艦=航戦 |
空母 | 正規空母+装甲空母+軽空母(護衛空母含) ※特設護衛空母(山汐丸)は補給艦 |
正空 | 正規空母+装甲空母 |
重巡級 | 重巡+航巡 |
軽巡級 | 軽巡+練巡+雷巡 軽巡は軽(航空)巡洋艦等を含む |
潜水 | 潜水艦+潜水空母 |
潜水母艦 | 大鯨等。潜水空母(伊58等)と異なる |
補給艦 | 宗谷・山汐丸含む |
大発系装備 | 以下含む? 大発動艇, 特大発動艇, 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊), 特二式内火艇, 武装大発, 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) 以下は含まず? 特大発動艇+戦車第11連隊, M41A DD, 装甲艇(AB艇), 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様), 特大発動艇+チハ, 特大発動艇+チハ改, 特大発動艇+III号戦車J型 (5-4で確認, 他海域未確認) |
索敵 | 索敵は索敵スコア計算式を使用しています。 司令部レベル120の場合の数値になります。 120未満の場合は逸れることがあるため+1以上の数値にすることをおすすめします。 |
備考 | ・分岐について、1行にまとまっている内容は、全ての条件を満たす必要があります。 例:軽巡1, 駆逐4以上でA →軽巡1隻と駆逐4隻以上でAマスに行く ・◯隻以上なら、その隻数以上いればOKです。 「以上」と書いていない場合、過不足なく◯隻が必要です。 例:軽巡1 → 軽巡1隻のみ可能(軽巡0隻や2隻は不可) ・各条件は上から優先です。 |
ルート固定
下ルート
- 戦艦2重巡級1軽巡1駆逐2
- 戦艦1重巡級2軽巡1駆逐2
【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス)
※戦艦2以下, 空母0, 雷巡0, 軽巡1以上, 駆逐2以上
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。
弾薬ペナルティを受けずにボス戦が出来るルート。
空母や雷巡が採用できないが、基地もありボス戦火力は十分出せる。
道中はFマスやJマスが怖い。特にJマス対策にネルソンタッチも有効。
最低限伊勢改二か日向改二がいないと、制空権が困難気味。
いない場合でも制空権は拮抗等でのゴリ押し可能です。
基地航空隊の質で、体感難易度が大きく変わってきそう。
上ルート
- 戦艦1空母2(重巡級+軽巡級+水母)1(軽巡級+水母)1駆逐1
例:戦艦1空母2航巡1駆逐1水母1
【ACDGM】(A:通常 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス)
※(戦艦+空母)3以下,(戦艦+空母+重巡級)4以下, 空母1以上, 雷巡1以下, 駆逐1以上
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。
空母1(戦艦+空母)2駆逐1迄はほぼ採用。
雷巡1迄、重巡級1迄採用できるので、それぞれ採用するのが無難そう。
一期時に主流だったルート。道中がきついのと、弾薬ペナルティがかかります。
二期でも有効ですが、潜水艦マス・夜戦マスの資源消費が変更された結果
下ルートが有力になりました。
下上ルート
- 戦艦3重巡級1軽巡1駆逐1
【BCDGM】(B:潜水 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。
上ルートに比べて、初戦が潜水艦になるのが大きな違い。
代わりに空母や雷巡が採用できません。
上中ルート
- 戦艦1空母3軽巡1駆逐1
- 戦艦2空母2軽巡1駆逐1
【ACEHGM】(A:通常 C:通常 E:潜水 H:空襲 G:空襲 Mボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。
空母1(戦艦+空母)3軽巡1駆逐1の条件
対潜マスはflagship級が多数出て大破しやすいです。
各マスの資源消費
- 通常マス:燃料20%弾薬20%
- 空襲マス(G/H):燃料4%弾薬8%
- 対潜マス(B/E):燃料8%弾薬0%
- 夜戦マス(J):燃料10%弾薬10%
敵編成
編成例(下ルート/伊勢日向採用)
編成とルート | 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2 【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/ZqyL |
ルート条件 | 戦艦2以下, 空母0, 雷巡0, 軽巡1以上, 駆逐2以上 ※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:梯形陣(単縦陣) 5戦目:単縦陣 |
制空値 | 制空値280以上推奨(記事例で304) ボス(Mマス)に基地拮抗2部隊で優勢 ・Mマス 確保936 優勢468 拮抗209 劣勢105 |
コメント | 初戦の潜水艦が3-5隻。対潜先制爆雷攻撃と対空カットインを採用。 矢矧の代わりにAtlantaを採用すると、ボス戦は枯らしやすくなりますが、 道中の被弾は多くなるので一長一短。 夜間瑞雲夜戦カットインを採用。夜間瑞雲が複数あれば、 2番艦や3番艦にも装備すると、道中が安定します。 記事例では6番艦を戦艦にすることで、昼Sを狙っています。 |
Jマス(夜戦)及びボスマス(通常VS連合)では、戦意高揚状態でボス戦を行うことが可能です。
Jマスではcond52以上必要で、昼戦S勝利3回で、夜戦でも戦意高揚状態となります。
●ボス戦では空母が枯れることがあり、枯らしていれば被弾はそこまで多くありません。
ダメコンの効率が良い海域です。
旧編成(~2024/10)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。
●ボスマス航空優勢を想定し、出撃時制空値280程度で想定。(画像で319)
280あれば、強編成相手に95%程航空優勢が可能です。
※280は基地航空隊拮抗調整が前提
伊勢や日向の大きなスロットは、対空射撃回避のある瑞雲系統もOKです。
※サイト内では1スロ対潜先制爆雷攻撃を採用しますが、
無理に対潜採用しなくても大丈夫です。
記事の例だと、補強増設がない場合に主砲を乗せる枠にするとか、
制空値の調整に水戦を乗せるとか、他の役割を考えてみましょう。
※また、特に初めての攻略の場合は、火力を下げてまで対空カットインを
採用することはやめたほうが良いです。
6-5に限らないですが、道中対策は、
・ボス戦の火力が十分足りている→少し道中の安定を意識してみる
といった順番で考えるのがおすすめ。
戦闘の流れ
基地の手持ち装備によって戦闘の流れは大きく変わってしまいますが、
- [基地航空隊]敵の艦載機(制空値)と随伴艦を減らす
- [昼戦]空母棲姫以外を全部撃破する
- [夜戦]空母棲姫を倒し切る
という流れが基本になります。
例えば昼戦で、T不利でもないのに3隻以上残してしまっていたら
昼戦の火力が足りていなさそうです。
夜戦で空母棲姫のみになっていても撃破出来ないのであれば、
夜戦魚雷カットインの艦を採用してみましょう。
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/ZqyL
戦闘行動半径 B:潜水(1) F:通常(2) I:通常(3) J:夜戦(4) M:ボス(5)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
2部隊拮抗にすることで、本体での必要制空値を減らします。
艦隊に自信がある場合、攻撃機の数を減らして(=基地の出撃コストを減らして)
攻略することも可能です。
装備が厳しい場合は航空劣勢でも問題なく攻略可能ですが、
本体で航空優勢を取ろうとすると、制空状態が難しくなります。
拮抗や劣勢で戦うことも検討したいです。
初めて攻略する際の例(仮置)
戦闘行動半径 ボス(M)マスは【5】
●ボスマス 劣勢 ※何れも空襲後の数値
1部隊目:107以上 2部隊目:100程度
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
初めての攻略であれば、基地航空隊に艦戦を混ぜ、基地の制空値を【航空劣勢】
迄引き上げましょう。制空状態を維持することにより、
敵艦隊の制空値を削る(=本体で制空権を取る)ことが可能です。
※記事内の編成例は【制空値拮抗】を前提とした装備構成になっています。
画像の編成は、開発や常設任務で入手することが
出来る装備で基地航空隊を揃えた例です。
- 試製烈風/九六式陸攻
開発で入手可能 - 一式陸攻
主力「陸攻」の調達(クォータリー) 他 - 一式陸攻 二二型甲
航空戦力の再編増強準備(イヤーリー) 他
最低一式陸攻以上の装備で整えられれば、かなり変わってきます。
それ以上の陸攻は、イベント攻略や期間限定の任務攻略で入手することに。
基地航空隊は装備の内容によって戦果が大きく変わるので、
期間限定の任務は積極的に挑戦していきましょう。
編成例(下ルート/ネルソンタッチ採用)
編成とルート | 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2 【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/egYb |
ルート条件 | 戦艦2以下, 空母0, 雷巡0, 軽巡1以上, 駆逐2以上 ※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:複縦陣※ネルソンタッチ採用 5戦目:単縦陣 |
制空値 | 制空値280以上推奨(記事例で287) ボス(Mマス)に基地拮抗2部隊で優勢 ・Mマス 確保936 優勢468 拮抗209 劣勢105 |
コメント | ネルソンタッチと夜間瑞雲夜戦カットインを両方採用する編成です。 Jマスでは、タッチで3隻、夜間瑞雲夜戦カットインで2隻落とし、 敵ツ級の攻撃までに6隻撃破するのが目標。 タッチ発動率に依存しますが、特に夜戦の安定を意識した形です。 |
旧編成(~2021/07)
戦艦2航巡1軽巡1駆逐2【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。
制空値278
※基地拮抗4回想定
●Nelsontouchを採用した編成です。【道中Jの夜戦マス】に対し
複縦陣で運用しています。ボスマスはデメリットのほうが大きいので、
素直に単縦陣でやりましょう。
→ネルソンタッチ”Nelson Touch”の概要 発動条件や挙動等
伊勢が連撃できないので火力が足りなく見えるかもしれないですが、
火力に関しては基地が揃っていれば問題ありません。
他装備の都合などで制空値が足りなければ
・阿武隈を由良に(主砲水戦甲標的+副砲増設)
・熊野の後ろ2スロットを水戦にする
・Nelsonを水戦採用可能艦に変更する
・航空優勢はランダムだが祈る
等。
基地省略
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/egYb
戦闘行動半径 B:潜水(1) F:通常(2) I:通常(3) J:夜戦(4) M:ボス(5)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
編成例(上ルート)
編成とルート | 戦艦1空母2航巡1駆逐1水母1 【ACDGM】(A:通常 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/up41 |
ルート条件 | (戦艦+空母)3以下,(戦艦+空母+重巡級)4以下, 空母1以上, 雷巡1以下, 駆逐1以上 ※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。 ※記事例の場合、三隈改二特が重巡級に変わると逸れるので注意 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:輪形陣 5戦目:単縦陣 |
制空値 | 制空値400以上推奨(記事例で415) ボス(Mマス)に基地拮抗2部隊で優勢等(後述) ・Cマス 確保396 優勢198 拮抗89 劣勢45 ・Mマス 確保936 優勢468 拮抗209 劣勢105 |
コメント | 空母を使い上ルートで攻略する例です。艦攻/艦爆/先制雷撃等を多めに採用し、 敵艦隊の攻撃機会を減らしたいです。 2戦目以降航空戦が強いため、対空カットインの強い艦を採用しましょう。 対空噴進弾幕を活用できる場合、駆逐艦の大破撤退が多いので、 旗艦にして保護するのも有効です。 |
旧編成(~2024/10)
戦艦1空母2航巡1軽巡1駆逐1【ACDGM】(A:通常 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。
●Cマス制空権確保を目指し、制空値400以上を目安に調整(画像で421)
制空値の調整方法は色々ありますが
・爆戦を増やす
・航巡に水戦を載せる
・戦艦を航空戦艦に変える
等の調整方法があります。初攻略で4スロ空母の瑞鶴や翔鶴を使う場合、
1隻の攻撃機が1機になることもありますが、それでも攻略可能です。
また、対空射撃回避のある艦載機を採用することを意識したいです。
●道中やボス対策に対空カットインのAtlantaを採用しています。
※特にボス戦で火力不足だと感じる場合、無理に対空カットインを採用せずに、
矢矧改二乙や雷巡等の火力のある艦を採用してください。
●補強増設を有効活用できる場合、機銃を載せておくと良いかも。
特に空母系や航巡に関しては、対空噴進弾幕を活用していきたいです。
→対空噴進弾幕を活用しよう 12cm30連装噴進砲改二の入手等
戦闘行動半径 ボス(M)マスは【5】 Cマスは【2】
●ボスマス 拮抗 ※何れも空襲後の数値
1部隊目:213以上 2部隊目:165程度
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中(Cマス/ボスマス)
旧編成(2021/07頃迄掲載)
戦艦1空母2雷巡1重巡級1駆逐1【ACDGM】(A:通常 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス)
※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で50以上必要。
●画像で制空値417
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/egYb
戦闘行動半径 A:通常(1) C:通常(2) D:通常(3) G:空襲(4) Mボス(5)
- 1部隊目:Cマス/ボスマスに分散
(ボスマスに集中) - 2部隊目:ボスマスに集中
ボス戦勝率に不安がある場合、ボスに集中させても問題ありません。
編成例(下上ルート)
内容が古いため、折りたたみで表示しています。
折りたたみ
戦艦3航巡1軽巡1駆逐1【BCDGM】(B:潜水 C:通常 D:通常 G:空襲 Mボス)
※要索敵。33式分岐点係数3で50以上必要(画像で151.68)
※Cマスでネルソンタッチ(複縦陣)を採用想定。
●基地航空隊を”拮抗状態で4回”ぶつけ、
ボスマスの航空優勢に必要な制空値が260前後になることを想定。
(画像で制空値332・強編成相手に99.4%ほどで優勢可能)
※道中航空優勢になるため、下ルートより必要制空値が多いです。
画像は戦艦3隻に連撃or弾着観測射撃を維持していますが、1隻は
”主砲2艦戦3”といった形でも問題有りません。画像のままで装備調整するのは
上位装備が多数必要なので、九一式徹甲弾か連撃か妥協すると編成しやすいです。
●道中対策にAtlantaの対空カットインを採用。ボスマス全機撃墜はもちろん、
道中の安定を狙うことが可能です。
Cマスでのネルソンタッチ発動を想定しています。
制空値の調整が必要になりますが、道中C,Gマスに艦戦4等部隊を
割り振って道中を安定させる余地があります。
装備や準備にも寄りますが、Cマス全機撃墜を安定して狙えるのは魅力。
画像のレベルで戦力的に余裕がある場合は検討してもいいですね。
基地航空隊省略(他の編成例と同様)
初攻略にあたって
初攻略での編成案
編成とルート | 戦艦2航巡1軽巡1駆逐2 【BFIJM】(B:潜水 F:通常 I:通常 J:夜戦 M:ボス) 制空シミュ:https://aircalc.page.link/yRF7 |
ルート条件 | 戦艦2以下, 空母0, 雷巡0, 軽巡1以上, 駆逐2以上 ※要索敵。索敵値33式分岐点係数3で35以上必要。 |
陣形選択 | 1戦目:単横陣※煙幕システム使用 2戦目:単縦陣 3戦目:単縦陣 4戦目:梯形陣※長門陸奥特殊攻撃採用 5戦目:単縦陣 |
制空値 | 制空値 水戦3スロ程度(記事例で100) ボス(Mマス)に基地劣勢2部隊で本体劣勢 ・Mマス 確保936 優勢468 拮抗209 劣勢105 |
コメント | 潜水艦マスは煙幕で対応し、道中の夜戦マスではタッチ攻撃を使用します。 また、ボスへの到達率を上げるために、可能なら対空カットインを採用しましょう。 本体に水戦を3スロ使うことで、道中ボス共に夜偵を発動できるようにします。 補強増設がない・煙幕を使うなどの条件が重なると、索敵がやや厳しいです。 初めて攻略する場合、索敵計算をおすすめします。 また、キラ付けすることで、ボス到達率を大きく上げることが可能です。 |
基地航空隊
制空シミュ:https://aircalc.page.link/yRF7
戦闘行動半径 A:通常(1) C:通常(2) D:通常(3) G:空襲(4) Mボス(5)
- 1部隊目:ボスマスに集中
- 2部隊目:ボスマスに集中
開発入手できる試製烈風 後期型や九六式陸攻を採用することで、
ボスマス航空劣勢を取ることができます。
※陸攻を8機並べてもよいですが、制空権喪失するとボーキ消費が大きくなります。
期間限定の任務などで強い陸戦・陸攻をもらっている場合、積極的に採用しましょう。
マップについて
敵編成の変化や空襲
ゲージ残量によって道中・ボス編成ともに変化。難易度が上昇します。
また、3戦目以降はボスに付くまでに一度空襲があり、
放置すると損害が発生するため注意。
基地航空隊の活用
基地航空隊はクエストのクリア等で2部隊出撃可能です。
基地航空隊を2部隊出撃させることは攻略の前提となっているため、
まずは2部隊確保すること。
設営隊1つ目の任務・2つ目の任務b
クリアだけでもなかなか厳しい6-3ですが、任務クリアのためにS勝利で突破する必要が出てきました。難易度は高いですが、時間をかけてこなしたいところ。 (2018/06/19 微修正) ※二期対応記事は以下に新設しています。 …
新任務が実装されたので慌てて5-3記事。今回の任務ではA勝利で良いようなので、とりあえず2編成おいておきます。 ※記事内容が一期のものです。ルート情報や編成例などは通常の攻略記事などを参考にしてください。 (10/07 …
また、基地航空隊の展開クエストは関連トリガーが多数あります。
6-4をクリアしている提督は問題ないと思いますが、
まだの方はこちらから進めていきましょう。
2017/01現在の通常海域最深部は6-4、EOを含めたら6-5ですが、その攻略のためには基地航空隊を展開する条件であるこのクエストをクリアしておきたいです。また、噴式航空機のツリーにも必要になるため、簡易的にまとめてお …
そもそも基地航空隊って?という方は、以下記事を確認してください。
2016の春イベで実装された基地航空隊ですが、運営の詳しい説明もなくよくわからないのが現状です。通常海域でも実装され、イベントでも鍵になることが多いので、早いうちに理解しておきたいです。この記事では基本的な事項を主に解説 …
出撃制限
基地航空隊の出撃可能部隊は2部隊ですが、最大で3部隊展開することが可能。
1部隊は「防空専門部隊」として運用することができます。
設営隊の入手
毎月6-5を割る提督であれば、課金アイテム「設営隊」(800pt)を準備し
防空部隊を活用すると、かなりの資源節約が可能になります。
課金の他、以下の入手方法があります。
2021/07/15に、基地航空隊アイテムの「設営隊」がアップデートされました。この記事では、設営隊に関連して中部海域での基地航空隊運用と、基地航空隊の【整備】拡張の簡易な解説を行いたいと思います。 目次概要設営隊による …
基地航空隊の準備
6-4を攻略している提督なら準備出来ていると思いますが、
「陸攻」の有無で攻略難易度が大きく変わってきます。
再掲になりますが基地航空隊の2部隊運用は攻略の前提となっているため、
まずは基地航空隊の2部隊展開を済ませておきましょう。
基地を2部隊用意できれば、基地航空隊を活用した制空値の調整をしつつ、
自分で編成を組んでいきましょう。
基地関連の装備はこのあたりの記事を参考にしてみてください。
基地を具体的に調整する際、以下のようなシミュレートサイトを使うのがおすすめです。
(すべて外部サイト)
自分にあったサイトを見つけ、制空権調整が自分で出来る様になると、
ゲームプレイの幅が大きく広がります。
基地航空隊を使った制空値の調整について
上記で紹介したシミュレーションサイトが使えれば特に問題ありませんが、
基地航空隊での制空値調整について以下でも解説しています。
※掲載内容が古いですが、考え方は変わっていません
2017冬イベの際に、基地航空隊を活躍させる方法の一つとして「制空値を調整するために艦戦を1-2混ぜる」というものが「艦戦1陸攻3で編成すればいい」という風に解釈され、誤った編成で攻略に苦戦するといった提督が多く見られま …
基地航空隊での制空値調整に関しては以前説明していますが、実例を踏まえて居ませんでした。今回は改めて、基地航空隊の制空値について6-5を活用しながら考えていきます。 (2019/02/01 記事内容修正開始) しばらく修正 …
その他
何れもなくても攻略できますが、準備できると快適な攻略へと変化していきます。
空母がいないマップでも制空権に大きく寄与できるようになる装備群「水上戦闘機」ですが、中々入手は容易ではありません。そろそろイベントで数が欲しくなる可能性も考慮して、入手方法など簡単にまとめておきたいと思います。 (202 …
特に下ルートを想定する場合、伊勢改二の入手を目指したいです。
試製甲板カタパルトは一部空母艦の改二改装に必要なアイテムです。入手方法が限られていて、なおかつ改装先も複数あるため改めて入手方法等をまとめておきたいと思います。 (2019/07/04 記事内容の更新) (2020/04 …
特に初めての攻略では、キラ付けも検討していきましょう。
疲労度というステータスがあり、戦闘での命中率回避率や遠征の大成功率、支援艦隊の到達率と言った要素に影響してきます。目で見ることの出来ないステータスですが、効果は大きいのでしっかり理解しておきたいところ。 (2018/12 …
クエスト
周回任務
期間 | 月 | 任務名 | 編成 | 条件 | 他海域 |
---|---|---|---|---|---|
クォータリー | 戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 | - | S勝利 | 7-2-2,5-5, 6-2,6-5 |
|
クォータリー | 拡張「六水戦」、最前線へ! | 夕張改二(特/丁)旗艦+諸条件 | S勝利 | 5-1,5-4,6-4,6-5 | |
イヤーリー | 6月 | 機動部隊決戦 | 空母(旗艦) | S勝利×2 | 5-2,5-5,6-4,6-5 |
6-5の定期任務(2024/01/16時点) |
単発任務
任務名 | 編成 | 条件 | 他海域 |
---|---|---|---|
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! | 鈴谷航改二 | S勝利 | 6-2 |
夜間作戦空母、前線に出撃せよ! | Saratoga Mk.II | S勝利 | - |
「伊勢改二」、敵機動部隊を迎撃せよ! | 伊勢改二/駆逐2他 | S勝利×3 | - |
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ! | 白露改二/時雨改二/他 | S勝利 | 2-3,4-1,5-5 |
最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ! | 伊勢改二/日向改二/他 | S勝利 | 1-6,4-5,5-5 |
精強!「第一航空戦隊」出撃せよ! | 赤城改二(戊)/加賀/他 | S勝利×2 | 4-5,5-2 |
「第五航空戦隊」、縦横無尽! | 翔鶴/瑞鶴/朧/秋雲/他 | S勝利 | 3-5,7-2-2,5-2 |
「Gotland」戦隊、進撃せよ! | Gotland andra/駆逐1他 | S勝利 | 2-5,6-3,6-4 |
改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始! | Fletcher Mk.II/諸条件あり | S勝利×2 | 1-5,7-1,6-2 |
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触! | 赤城改二(戊)/加賀改二(戊/護)/他 | S勝利 | 7-2,5-5,6-2 |
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」 | 雪風改二/時雨改二/他 | S勝利 | 4-5,5-3,5-5,6-4 |
見敵必殺!最精鋭大和型「第一戦隊」抜錨! | 大和改二(重)/武蔵改二 | S勝利 | 7-2-2,4-5,5-3 |
激闘!「第三戦隊」精鋭第二小隊! | 比叡改二丙霧島改二丙 夕雲型2or白露型2 自由2 | S勝利×2回 | 4-5,5-5,6-5 |
6-5の単発任務(2024/10/05時点) |
ドロップ
「鹿島」「江風」「海風」等、
6-5でしかドロップしない艦が何隻か実装されています。
何れもイベント中にドロップ機会があるので、急ぐ理由がなければ
イベント中に挑戦すればOK。
まとめ
どのルートでもボス火力とボスへの到達率のバランスが求められ、
慣れるには時間が必要かもしれません。
基地と艦隊調整の練習にもいかせる海域です。上手く活用したいですね。
日向伊勢の下ルートで毎月とても安定してクリアできています。
特に夜間瑞雲が配られてからは道中は完全にヌルゲー。
これ下ルートはボス戦前の夜戦が最難関やな
下ルート伊勢型編成の制空値について、本文に「※280は基地航空隊拮抗調整が前提」とありますが、
基地を劣勢×4にする場合、本隊はどの程度の制空値が必要なのか気になりました。
制空値シミュレータで自分なりに組んだところ、本隊310では70%拮抗30%優勢で、本隊335だと87%優勢13%拮抗でした。
ただ、陸攻(対空回避のないもの)が全滅して熟練度が落ちる可能性もあるようなので、陸戦を増やしてでも「基地拮抗+本隊280↑」で調節したほうが無難だとも感じました。
ご参考まで。
やっぱネルソンのが夜戦安定するわ
今なら警戒陣あるし伊勢日向のほうがよさそうに思えるが
上ルートの陣形選択で4戦目が
4戦目:複縦陣※ネルソンタッチ採用
になってます。
報告ありがとうございます。
取り急ぎ修正しました。
下上(Cマスに戦闘機中心の基地航空隊で8割以上枯らす)は編成例としてあっていい気がします、一番安定してると思うので。
↓編成例
https://aircalc.page.link/g8MY
最近記事更新時に確認しましたが、過去数ヶ月のKCNavでの出撃件数を見て、
需要はないと判断しています。
開幕航空攻撃の手数が足りないし、潜水マス自体も対策が必要になるしで、
弾薬ペナルティが上ルートより軽いことを考えてもあんまり魅力は感じないかな
(記事内の上ルート編成も消すか迷いました)