司令部レベルがまだあまり上がっていない初心者を想定したレベリング海域と、その編成の例を紹介してみます。

レベリングの例

1-5(3戦撤退)

1-5 マップ画像

1-5 3戦撤退
主な対象司令部レベル60未満
2-4や3-2の突破を目標にした人
育成艦軽巡・駆逐・海防等
(対潜装備が増えたら1,2隻自由枠)
編成例軽巡2駆逐4
https://aircalc.page.link/ZcG5
ルート【ADE】(A:潜水 D:潜水 E:潜水)
【ADF】(A:潜水 D:潜水 F:潜水)
基礎経験値
※司令60未満
1戦目:30~40
2戦目:40~80
3戦目:60~100
資源消費少ない
(燃料のみ)
赤疲労周回不可

3戦単横陣を選択して、撤退して帰ってきます。

司令部レベルが60未満の場合は、初戦の潜水艦が雷撃をしてきません。
※司令部レベルが上がると、対潜先制爆雷攻撃がないと不向きに。

最初は画像の様な感じで、最低限旗艦の分だけ対潜装備を揃えればOK。
対潜装備はあればあるほど安定しますが、なくても周回できます。
随伴艦は装備を載せなくてもいいので、
疲労/被弾した艦を入れ替えながら周回してみましょう。

九四式爆雷投射機と九三式水中聴音機は、司令部レベル1から開発可能。
最初に最低限の1,2個を開発して、それから周回を始めるのがいいと思います。
(司令部レベルが20以上になれば、上位のソナー開発を目指しましょう。)

ソナー爆雷レシピ

ソナー・爆雷投射機・爆雷秘書艦燃料弾薬鋼材ボーキ
爆雷系含む駆逐10301031
ソナー系のみ駆逐10101020
司令レベル19迄の時駆逐10201021
※三式ソナー/爆雷は司令部レベル20から開発可能

【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数

このレベリングは基礎経験値量が少ないので、ある程度進んだら別の方法に移行をおすすめ。
特に3-2攻略に向けて、軽巡・駆逐を強化する時に活用できると思います。
それ以降の段階では、5-3-p等効率のいい方法を探しましょう。

1-5は将来的に、明石を狙った周回や、キラ付周回に活用します。

2-2-B(ボーキ回収)

2-2 マップ画像

2-2-B
主な対象特になし
育成艦正規空母・軽空母をあわせて3隻以上
残り自由
編成例空母4自由2
https://aircalc.page.link/krkE
ルート【CBA】(B:通常)
基礎経験値1戦目:150~200
資源消費通常
赤疲労周回
備考最後進軍しボーキを拾って撤退
補給艦任務が進む

空母を4隻~5隻程度採用して高速で周回する方法です。
戦闘後はBマスから進軍して、消費したボーキを拾って母港に戻ります。
基本は開幕航空戦は疲労状態でも命中率が落ちないことを利用して赤疲労で周回します。
赤疲労周回を想定していますが、被弾が多いと思えば疲労なしでやることも考えましょう。

この周回には空母と艦載機が必要ですが、上位の艦載機開発には司令部レベルが必要。
司令部レベルが30以上になると、艦載機レシピで
「流星改」や「試製烈風 後期型」が出るようになります。

艦載機レシピ
艦載機レシピ秘書艦燃料弾薬鋼材ボーキ
彩雲入り空母206010110
彩雲抜き空母206010100
※理想は司令部レベル30以上。20-29の時点でもある程度開発できるが試製烈風 後期型と流星改がでない。

【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数

艦載機レシピで多少強い攻撃機を揃えられたら、2-2を使ったレベリングがおすすめします。
画像では攻撃機に「天山」や「九七式艦攻」等を使っていますが、
最終的には「流星」「流星改」に統一するのを目指しましょう。
また、艦載機が足りないうちは艦爆の「彗星」等も使うといいですが、艦攻と艦爆は混ぜないようにしましょう。
戦爆連合カットインが出ると、攻撃演出が長くなってしまいます。

※艦隊がある程度整ってきたら、随伴艦に大発を載せてボーキ集めとして周回する場合もあります。

5-3-P

5-3-P
主な対象5-3に到達したら
育成艦戦艦・重巡級・軽巡・駆逐
・駆逐2以上か重巡級4軽巡1以上且つ、駆逐/軽巡/重巡/航巡のみの編成
・戦艦1駆逐2(駆逐+巡洋艦)3 の編成(航空戦艦は不可)
編成例重巡2軽巡1駆逐3
https://aircalc.page.link/6SVV
ルート【DGIOP】(I:通常 P:通常)
基礎経験値1戦目:200~220
2戦目:700~750
資源消費少なめ(夜戦は昼戦の半分)
高速修復材消費は多め
赤疲労周回不可
備考補給艦任務が進む
ダメコンの使用を推奨

最初のマスを梯形陣・2戦目のマスを単縦陣にします。
夜戦連撃のために「主砲を2つ」の装備構成にすることと、
スロットに余裕のある艦は、手持ち装備に合わせて電探やタービン等、
命中と回避のある装備を採用してみましょう。

5-3-pはダメコンを使ったレベリングです。
最初は100週に3個~5個くらい使うつもりで始めることをおすすめします。
使わなくても出来ますが何度も撤退することになり、効率が大きく落ちてしまいます。

※ダメコンを使う場合、中破ではバケツをかけず、
大破になった時に初めてバケツを使用
(入渠)が基本です。

画像は最低限連撃させた例ですが、
照明弾と夜偵を装備することで、周回の安定性は大きく改善します。

  • 川内改二(Lv60)
    九八式水上偵察機(夜偵)・照明弾・探照灯
  • 綾波改二(Lv70)
    照明弾・探照灯

まずは上記2隻を改装して、夜偵1つ以上・照明弾2つの入手を目指すと良いですね。
また、【「巡洋艦戦隊」演習!】(イヤーリー)で22号対水上電探改四を入手しておくといいでしょう。

最初は結構負けもあると思いますが、とにかく基礎経験値量が多いので、
あまり気にせずに回数を稼ぐこと。
ただし、疲労状態では周回できないので、できれば連撃艦(+ダメコン)艦を用意して、
ローテーションする事を考えてみましょう。

ルート条件が複雑なので、最初は
「駆逐2以上か重巡級4軽巡1以上且つ、駆逐/軽巡/重巡/航巡のみの編成」
と覚えておくと変に逸れません。
戦艦を入れたい場合やより強い編成の例としては、下の記事も確認してください。

ボス周回の例

2-3

2-3(周回)
主な対象レアドロップ狙い
第四艦隊の開放狙い(金剛型ドロップ)
育成艦空母・駆逐・水母等
編成例戦艦級1空母2水母1駆逐2
https://aircalc.page.link/5fwe
ルート3-4戦のランダム
確率で逸れる
基礎経験値道中:70~140
ボス:220~290
※司令部により敵編成が変化
資源消費多め
赤疲労周回不可
主要ドロップ金剛, 比叡, 榛名, 霧島, 赤城, 加賀, 蒼龍, 飛龍,
Gambier Bay, 神州丸, Samuel B.Roberts,
Johnston, 天津風, 長波, 夕雲, 巻雲, 松輪
※期間限定含む(2023/06時点)
備考南西諸島海域の制海権を握れ!(デイリー)

戦艦や空母を育成しつつ、レアドロップを狙う周回。
南西のデイリー任務しつつ艦隊全体のレベリングを兼ねるイメージ。
艦隊が整うと戦艦無しでも周回できますが、最初は戦艦を入れて戦うのがおすすめ。

記事を書いた段階では期間限定ドロップに有力なものが多く、
優先して周回する価値があります。

また、司令部レベルが80になるまでは、比較的弱い敵編成が多く混じります。
装備が足りなくても気軽に挑戦してみましょう。

4-4

4-4 マップ画像

4-4(周回)
主な対象レベリングと新艦狙い
育成艦空母・駆逐・海防等
編成例戦艦級1正空2重巡1駆逐1海防1
https://aircalc.page.link/Lr6u
ルート【AEIK】(A:通常 E:潜水 I:通常 K:通常)
基礎経験値道中:160~240
ボス:440~480
資源消費多め
赤疲労周回不可
主要ドロップ長門, 陸奥, 赤城, 加賀, 翔鶴, 瑞鶴
大鯨, 阿武隈 長波 他
備考敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー)
敵東方中枢艦隊を撃破せよ!(ウィークリー)

2-3と同様に、戦艦や空母を育成しつつ、レアドロップを狙う周回例です。
2-3と比べると経験値が多いですが、敵もかなり強くなります。

画像例では【「海防艦」整備計画 をこなそう】でも入手できる海防艦(択捉)を入れましたが、
記事を書いている段階だと、2-3でJohnstonや松輪を狙ってみるのもおすすめ。
対潜先制爆雷攻撃が出来る艦がいなくても周回は出来ます。

最初はボス戦でS勝利を狙う場合、戦艦を採用することと、夜戦連撃出来る重巡を採用することをおすすめ。
軽巡を入れてもボスで潜水艦に攻撃が吸われてしまうことがあるため、
重巡級を混ぜるのが自然になります(航巡+瑞雲等も不可)。

将来的には戦艦なし、重巡は軽巡にして周回出来るようになります。
慣れてくれば牧場を並行することも出来、
瑞鶴や翔鶴を入手しつつ、牧場する海域としても適しています。
ここを安定して周回出来るようになれば、戦果ランキングの3群入賞なども視野に入ってきます。

まとめ

ゲーム着任数日~2ヶ月位を想定した、
初期の周回に使う情報として取り上げてみました。

レベリングもボス周回も、鎮守府の状況に合わせて回る海域・編成を変えていく必要があります。
自分にあった周回方法を探してみるといいですね。