艦これでの最重要艦の一隻が、工作艦「明石」です。今回はゲームを初めて間もない新規、初心者提督向けに、明石を入手する方法の解説をしておきます。
(2018/03/26 解体掘りに関して追記)
(2018/10/31 1-5、司令40台以上で明石確認されているので変更)
※1-5についてはそのまま使えますが、2-5は一期内容なので
編成例が流用できません。
そもそも明石ってどう使うの?というのはこちら
→工作艦「明石」の準備と使い方
目次
入手方法
現在通常海域では
- 1-5ボス(1隻目限定)※司令部レベル40台から確認済み
- 2-5ボス(1隻目限定)
- 3-5北方棲姫マス,ボスマス
- 6-2の道中2箇所
以上の海域でゲットすることが出来ます。ただし3-5,6-2は海域の難易度が
高いので新規の提督が明石を狙う場合は対象外。
現実的に狙いやすい海域は1-5と2-5であり、特に1-5であれば
装備さえ整えれば低燃費で安定してボス戦に挑めるようになってきます。
※1-5の司令部レベル80以下での明石ドロップは確認できませんでした。二期になってから、司令レベル40台~で明石がドロップしたという
報告が複数あります。
※まだ、下限値やドロップ条件は判明してないので
もし似たようなドロップがあれば報告していただけると嬉しいです。
司令部レベルに関して
司令部レベルとは、母港提督室の、以下の部分のこと
1-5はレベル80になると敵の編成が強くなり、その分ドロップも変化します。
1-5では司令部レベルが80以上でないと明石がでず、
2-5であれば司令部レベル80以下でも明石が出る可能性があるようです。
※司令部レベル44で明石ドロップした提督を確認
海域の安定度、難易度の問題もあり、装備・司令部レベルがそろっているなら1-5,
そろっていないなら2-5で明石ドロップを狙うと良いでしょう。
編成例
1-5
1-5ではこのようなルートを通り、ボスマスに到達します。
色々な攻略方法がありますがはじめて攻略する際は
- 航空戦艦を1隻
- 軽巡や練習巡洋艦・駆逐をあわせて2隻
- 軽空母か水母、航巡を1隻
という条件を満たすのが吉。※厳密なルート固定条件ではありません
航空戦艦は「対潜攻撃を二順させるため」に必要です。
軽巡と駆逐だと、基本的には軽巡の方が対潜の数値がやや高いので、
軽巡を2隻採用しましょう。
軽空母か水母、航巡ですが、T字不利を回避できる彩雲を持っていれば
軽空母を採用したいところ。
編成はこんな感じ。所持していたらでいいですが、対潜艦としては
- 先制対潜爆雷攻撃が使える五十鈴改二
- 装備スロットが4つある夕張・香取
比較的序盤に入手できる艦としては上記3隻が強力です。
戦艦の枠は航空戦艦である伊勢日向扶桑山城(改以上)のみなので注意すること。
ボス戦を含めて合計4戦あり、すべての戦闘で【単横陣】を選ぶこと。
単横陣は他の陣形に比べ対潜補正がついていて、
この陣形でないと潜水艦を撃破するのは難しいです。
五十鈴改二を使おう
五十鈴改二は「先制対潜爆雷攻撃」を使うことが出来、
1-5では非常に重要な役目を果たしています。
はじめて1ヶ月、2ヶ月のような状況では五十鈴改二以外で
先制対潜爆雷攻撃を行うのは難しいため、1-5で明石を狙うのであれば
育てておくと良いでしょう。
参考
→対潜先制爆雷攻撃を活用しよう
対潜装備の開発
もし対潜装備である【九三式水中聴音機】や【九四式爆雷投射機】の
数が足りてないのであれば、今後のためにも数を揃えることをおすすめします。
開発のレシピは駆逐艦や軽巡洋艦を秘書艦にした【10/30/10/31】
1-2割の確率で何らかの対潜装備が出てくるので、これで数を集めていきましょう。
なお、【三式水中探信機】と【三式爆雷投射機】はややレアな装備で当たり枠。
当然こちらの方が火力は高く、これらの数を揃えるのが1-5S安定、
ひいてはイベントの潜水艦撃破に大事です。
明石のドロップ率
S勝利さえ取れば相当ドロップ率は高いようで、色んな情報を見てる感じでは
2-5%くらいはあるのではと思われます。
ドロップ率0.5%と言われていますが、既に明石を持っている提督のドロップが
混ざった数値なので、実際にはもっともっと高いですね。
2-5
2-5の場合、上から行くルートとしたから行くルートがありますが
装備やレベルの整っていない段階でやる場合は下ルートを通ったほうがやりやすい。
そして低燃費の3戦ルートもありますが、安定させるには軽い編成にする必要があり
高練度の艦隊でないとS勝利が難しいので今回は4戦ルートの編成を考えます。
2-5では戦艦の数、空母の数に条件があり
- 高速戦艦が1隻以下または4隻以上
- 航空戦艦が1隻以下
- 低速戦艦が1隻以下または3隻以上
- 正規空母2隻以下(軽空母0)または正規空母1隻(軽空母複数可)
となっていて、すべての条件を満たさないとFマスにそれてしまいます。
※条件を満たしていてもランダムで逸れる
金剛型を4隻持っていればわかりやすい金剛型4,空母2,
そうでないなら金剛型から1隻、低速戦艦(長門陸奥)から1隻、
航空戦艦(伊勢日向扶桑山城)から1隻を採用した編成に
空母2隻と重巡1隻を足すと良いでしょう。
※手持ちの都合金剛型改二を画像に使用してますが、改で十分攻略可能です
2-5に限った話ではないですが、通常時海域攻略のコツは
“制空権をとって、弾着観測射撃で殴る”です。
この2-5も基本を押さえて弾着観測射撃で殲滅していきましょう。
徹甲弾を開発しよう
弾着観測射撃は【主砲+主砲+偵察機】が基本ですが、
【徹甲弾】を用いることによってより強力な攻撃が可能になります。
徹甲弾飲みを開発したい場合、【10/30/90/10】,
その他大型砲を狙う場合についでに狙う【10/251/250/10】等のレシピがあります。
※徹甲弾を所持していない、数が足りない場合は
持っている電探や、主砲をもう一つつめばOKです。
明石のドロップ率
データがなくて不明です。1-5よりは高いと思いますがどうなんでしょう。
ただ、2-5の場合A勝利でも出るのでその分気は楽ですね。
艦艇修理施設を増やそう(解体堀りに関して)
艦艇修理施設は明石専用装備であり、
この装備なしの状態では明石+1隻の泊地修理が、それ以降は
艦艇修理施設一つにつき、1隻(最大明石含め6隻)の泊地修理が可能になります。
艦艇修理施設は明石、明石改がそれぞれもってくるため、
明石改迄育成
└艦艇修理施設2つゲット
└明石改の解体、明石の再入手(1つゲット)
└明石改の育成(1つゲット)
というステップを踏むことにより、1艦隊分の艦艇修理施設を入手することが出来ます。
明石には改修工廠の効果もあり、明石を所持していない期間が
増えるのはあまりおすすめできないですが艦艇修理施設の効果は
毎日しっかりプレイするような層の場合とても大きいです。
1-5,2-5では明石の所持制限が1隻となっていて、
2隻目以降を手に入れるには3-5や6-2という難易度の高い海域に行くことに。
自分の艦これプレイに合わせ、どうするか考えていきましょう。
イベントでのドロップもあり
実際にイベントの時期にならないと判断がつきませんが、イベント海域で
比較的かんたんな場所に明石ドロップを配置していることがあります。
イベントでは豊富なドロップもあり、
タイミングが合うようであればそちらを狙ってみても良いでしょう。
まとめ
明石は長い目で見たときにバケツの節約・装備改修による海域難易度の低下と
大きな活躍をしてくれます。まだ入手してない艦が多い時期で、色んな艦が欲しいと思いますが
攻略という意味では最優先で狙っていきたい艦娘です。
参考:
→1-5 鎮守府近海対潜哨戒 攻略周回改【Extra Operation】
→2-5 沖ノ島沖戦闘哨戒 攻略周回改【Extra Operation】
明石は3-5ボスマスでもドロップしますよー
(細かいところですみません
おおう、本当だ・・・ 直します
>司令部レベルとは、以下の画像の部分のこと。
画像が見当たらないっぽい。
個人的には司令部レベルを80に上げてでも1-5というのが良いんじゃないかなーと。その過程で駆逐もほどよくレベルが上がりますし。
うちでは当時、軽空母の代わりに最上(航巡)ってパターンも多用したかなー。軽空母より装甲厚めなのが、地味に助かる。装備は瑞雲、瑞雲、瑞雲、そして瑞雲。(あ、カ号とかお持ちならそちらで、はい)
>画像
後ほど対応します><
今回軽空母優先したのは、航巡最上しか所持してない可能性が高いのと、あとはT不利回避ですねー
正直練度と装備があればどちらでもいいと思いますが、組みやすいようにしておきました。
1-5で44lvでの明石ドロップした動画がYouTubeにあがってます。
見つけれませんでした。もしよろしければURL教えてください。
余裕があればですが解体堀りか2艘目を狙って艦艇修理施設を4つにしておくと後々助かります
1-5用の対潜艦ですが、初心者向けなら那珂もオススメしたいかなと。
先制対潜は五十鈴より遅れますが改二改装は最速ですし、艦隊開放任務でほとんどの方が一度は入手すると思われるので。
1-5
2-5
は未所持のみとありますが解体堀りでの泥は未確認ですかね
最近のイベで固有装備所持時は解体堀出来ないと聞いたものでそれが適用されてたりするのかなと
1-5,2-5ともに解体堀できるのは確認してますが、知ってるのはイベント前の話だからなあ・・・
多分大丈夫だと思いますが、知らない間に修正されてたとかは0ではないと思います。
提督Lv49
大和
伊勢改
霧島改
麻耶改
赤城改
加賀改
で下3戦ルート行けました
お出し出来るような証拠は無いですが、司令部Lv30台で1-5のボスで明石出ましたよ
今年の5月中ごろ(イベント中)でした
報告ありがとうございますー
最近になってこっそり仕様変更とかありえるので、でるようになったならいいなあ・・・
一応データベースの方では変わらず80以上になってたので、複数報告があるまでは様子見しようと思います。
2017年12月20日現在
条件
・司令部レベル97
・周回数46回(詳細エクセルまとめ済み)
・明石未所持状態
1-5周回で明石サンタさんGETしました。まだ落ちるみたいです。
明石さんについては他の人は今更かもしれませんが…
自分は1-5周回300回超でも来てくれません。
司令部Lv99/軽母・抗戦・軽巡(五十鈴+由良)
これで周回してますが、ただ運が悪すぎってだけなんでしょうか?
周回に関して、ボスマスでのS勝利が300でしょうか?
単純に運が悪いだけだとは思いますが。。。
1-5はレベリングも兼ねれるので、先制対潜なくても駆逐艦混ぜてもいいかもですね。
書き漏れましたがボスマスS勝利です。
周回し始めはA勝利も数回ありましたが別にカウントしてます…
以前から自分の運の悪さは自覚していたので「またか」と思っていますが(榛名が全くドロップせず第四艦隊開放までに1年要した)、ご指摘のように軽巡を駆逐艦に変更して挑戦しようと思います。
大変役立つ攻略ありがとうございますm(_ _)m
あれからデイリーやゲージ削りのついでに軽巡を駆逐艦(暁改二・潮改二)に変更し再チャレンジしましたが、どうしても駆逐艦が途中で大破するので五十鈴改二を戻し、由良改を那珂改二に変更したところあっさり一度の挑戦で明石さん来ました。
その直後の周回では、伊8も掘れました。
イベント中のせいなのかうちの艦隊の由良と明石さんの相性が悪かったのかはわかりませんが、これでやっと改修作業ができます。
重ね重ねありがとうございました。
お疲れ様ですー。やっぱり結構期間かかっちゃうものですね。
1日1回継続出来れば結構変わってくるので、とりあえず続けるのを一つの目標にするといいと思います。
また何かあればどうぞー
この記事見てから司令lv83で2-5下4戦ルート(金剛4姉妹・一航戦)にて明石さん来ました!
四腕さん本当にありがとうございます!
定性的な情報が、目からウロコです!いきなり壁が崩れ落ちました。ありがたいです!
7月5日に司令レベル82、1-5で解体後の2個目明石ゲットしました。2-5も40回回しましたが戦力的に厳しかったです。レア艦を狙えるうまみもありますが
司令レベル72、1-5で明石来ました
ありがとうございます。第二期になったので変わったのかも。。一言反映しておきます。
1-5-J S勝利 明石 司令レベル70 秋刀魚イベ中
いつも情報もらってるんで一応ご報告。
やっと手に入れた感があるんですが、それでも解体して2隻目狙うべきなのか・・・。
1-5 ボスマスS勝利 司令レベル70 秋刀魚イベ中にドロップ
司令レベル80以上でしか来ないと思っていたので驚きました。
1-5
司令部レベル66
ボスマスにて明石ドロップ
おそらくS勝利
司令部レベル52、1-5ボスS勝利にて明石ゲットしました。
解体して2隻目行くかは思案中・・・
報告ありがとうございますー。2隻目はどうですかねえ・・・
大丈夫だと思いますが、二期で解体掘りをされたという方は確認していないので装備持ってると出ないとか起こり得るかもしれません。
デイリーの改修進まないのがどのみち痛いので、とりあえず明石改装してから考えたら良いのかな
未所持で艦隊司令部レベル69で1-5周回してたら落ちました。艦娘は、五十鈴改、神通改、夕立改、松輪です。
未所持Lv82、未所持状態にて1-5周回中、明石捕獲完了。
旗艦・松輪
随伴艦・伊勢改、巻雲改、時雨改
松輪は練度が1の時(司令部Lv71時)から32まで他に一切の海域に出張ったことがないので、試行回数はそこそこでしょうか
兎角、解体後再試行はバイタリティが保たなそうです(´・ω・`)
パーフェクト明石を作るため、解体掘り。
司令部Lv113 1-5を7周目で明石が出ました。
1-5で司令部レベルが80以上でも明石はでますよ。
2期移行ごろからですが、1-5明石掘りのデメリットとして
1週のコストに対する提督経験値がかなり多いゆえに
南西諸島~東方までの通常海域の敵編成強化速度が一気に早くなってしまいます。
なので、むやみやたらに1-5掘りがよいとは一概に言えないかと。
(2-4とかだと、ル級がエリートで済んでたのが全部フラルになる、など)
初コメ失礼します。
未所持状態の司令部レベル36で1-5周回をしていたら明石がドロップしました。
旗艦 夕立改
随伴艦 扶桑改、五十鈴、朝潮改
初コメ失礼します。
司令官レベル80 1-5周回 明石ドロップ。
その後、明石 レベル1で解体。1-5周回 15回目で明石ドロップ。
また、明石 レベル1で解体。 1-5周回 50回程で明石ドロップ。
これから、明石レベル35まで育てます。