第三海域第三ゲージでは、装甲破砕ギミックがあります。

【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】

(2022/06/03 編成例差し替え)
(2022/06/05 更新)
(2022/06/08 Uマスを更新)
(2022/06/09 Uマスの編成を修正)
旧編成は折りたたみに掲載

マップ情報

第三海域ビスマルク海/ダンピール海峡沖
作戦名死闘!東部ニューギニア方面護衛隊
お札【機動部隊】
【方面護衛隊】
【R方面防備部隊】
攻略リンク1.ギミック1
2.戦力ゲージ1
3.ギミック2
4.輸送ゲージ1
5.装甲破砕
6.戦力ゲージ2
全体:イベント総合
基地航空隊2部隊出撃可能 1部隊防空可能
新艦早潮(報酬)

ギミック

ゲージ破壊可能な状態迄削った後、

【機動部隊】(空母機動部隊)

  • Q(第一ボス)マス A勝利以上【甲乙丙丁】

【方面護衛隊】(遊撃部隊)

  • E(空襲)マス 優勢【甲乙丙丁】
  • R(PT)マス S勝利【甲】A勝利?【乙丙丁】
  • L(空襲)マス 優勢【甲】

【方面護衛隊】(遊撃部隊)

  • U(第二ボス)マス S勝利【甲乙】

【基地航空隊】

  • 基地防空 優勢 2回?【甲】

甲以外は仮置きです。正確ではない可能性があります。

通例では、装甲破砕をせずにゲージ破壊をした場合、
クリア後の周回は装甲破砕状態になります。

敵編成

【機動部隊】札

Q(第一ボス)マス【MNOPQ】

【方面護衛隊】札

U(第二ボス)マス【ABDEHRLSTU】

軽空入でBマスを経由する下ルート。

Eマス・Rマス・Lマス【ABDEHRL】

画像:制空権シミュレータ v2より

アイキャッチ

破砕前

破砕後

紙みたいなのが舞ってる
胸のあたりやズボンのあたりが破れてる

史実艦・特効艦

艦種・艦名第一ボス第二/第三ボス
翔鶴, 瑞鶴, 祥鳳
羽黒, 妙高, 衣笠, 古鷹, 加古
夕張, 天龍, 龍田
時雨, 曙, 潮, 漣, 弥生, 白露
1.14
金剛, 比叡, 霧島, 榛名, 隼鷹
鳥海, 摩耶, 鈴谷, 熊野
天龍, 龍田, 五十鈴
補給 海防
1.12
陽炎, 黒潮, 親潮, 長波, 高波,
天霧, 海風, 江風
谷風, 巻波, 涼風, 望月,
1.176
白露, 磯波, 電, 春雨1.235
早潮1.333
その他駆逐1.05?
装甲破砕【外南洋駆逐棲姫-壊】対し1.1
※第一ボスと第二第三ボスで重複している艦は別々に掲載しています。
※今後更新される可能性があります。最新情報はリンク先を参照してください。
参考:https://en.kancollewiki.net/Spring_2022_Event/E-3(2022/06/07確認)
参考:https://twitter.com/yukicacoon/status/1532909673376272384(2022/06/07確認)

第三海域開放手順

  1. ギミックをクリアし第一ボス(戦力ゲージ1)を出現させる【方面護衛隊】
  2. 第一ボス(戦力ゲージ1)を撃破する【機動部隊】
  3. ギミックをクリアし第二ボス(輸送ゲージ)を出現させる【方面護衛隊】
  4. 第二ボス(輸送ゲージ)を完遂する【方面護衛隊】
  5. 第三ボス(戦力ゲージ2)を削り、装甲破砕ギミックをする
  6. 【方面護衛隊】【R方面防備部隊】【機動部隊】
  7. 第三ボス(戦力ゲージ2)を撃破する【方面護衛隊】【R方面防備部隊】

編成例【機動部隊】

第一艦隊

空母2軽空2軽巡2 【機動部隊】(空母機動部隊)
【MNOPQ】(M:潜水 N:通常 O:空襲 P:通常 Q:ボス(A勝利以上))
陣形例:第一→第四→第三→第四→第四
※要高速統一。要索敵。

●O(空襲)マスの航空優勢に、制空値480を目安に調整(画像で498)
・艦載機がそれなりに枯れるので、Oマス優勢で調整。
拮抗でいいならPマス優勢の330を目安に調整しましょう。

●ボスA勝利でOKなので、【艦隊司令部施設】採用も有効です。

1ゲージ目の内容そのままです。

第二艦隊

重巡2軽巡1駆逐3

画像未調整ですが、ボスA勝利で良いので対潜増やしてもOKです。

基地航空隊

記事内編成:https://aircalc.page.link/rpQy

戦闘行動半径 Q(ボス)マス【5】

  • 1部隊目:Q(ボス)マスに集中
  • 2部隊目:Q(ボス)マスに集中
  • 3部隊目:防空

Q(ボス)2部隊集中の想定ですが、A勝利で良いので道中に1部隊投げても攻略できます。

編成例【方面護衛艦隊】

Eマス・Rマス・Lマス

軽空1重巡1航巡1軽巡1駆逐3 【方面護衛隊】
【ABDEHRL】(A:潜水 B:空襲 E:空襲(優勢) R:PT(S勝利) L:空襲(優勢))
陣形例:単横陣→輪形陣→輪形陣→単縦陣→輪形陣

●Lマスの航空優勢に、制空値410以上を目安に調整(画像で425)
・基本画像のような装備例で可能。

●ギミックでPTマスのS勝利が必要です。
・PT対策に、各種対策装備を採用しましょう。

その他、ギミック1と同じ内容です。

基地航空隊

記事内編成:https://aircalc.page.link/1Zug

戦闘行動半径 B:空襲 【2】E:空襲【3】  L:空襲【6】 U:ボス【8】

  • 1部隊目:待機
  • 2部隊目:待機
  • 3部隊目:防空
他ギミックと同様、制空値が足りなければ基地でエアカバーを出しましょう。
※敵制空値が暫定のため仮の数値です。大きく変わる可能性があります。

Uマス

航戦1軽空1重巡級1軽巡1駆逐3 【方面護衛隊】(遊撃部隊)
【CFG(H)JKLSTU】(C:潜水 F:空襲 G:対潜 J:対潜 L:空襲 S:混成 U:ボス)
※要索敵。要低速艦。

●ボスマス航空優勢に、制空値205(熟練なし時)を目安に調整。(画像で209)

基本的な考え方は輸送の編成と同じですが、駆逐艦は魚雷カットインに変更。
運が比較的低い磯波あたりは、可能な範囲で陽炎や長波に変更を検討してみましょう。(後段注意)

基本的に画像は2ゲージ目の輸送編成を調整した形。

道中支援:推奨(画像は対潜支援前提でソナーなし)
決戦支援:推奨

旧編成(空襲3戦ルート)

軽空1重巡1航巡1駆逐4 【方面護衛隊】(遊撃部隊)
【ABDEHRLSTU】(A:潜水 B:空襲 E:空襲 R:PT L:空襲 S:混成 U:ボス(S勝利))

基地航空隊:https://aircalc.page.link/Nc5Q

●ボスマス航空優勢に、制空値210(熟練なし時)を目安に調整。(画像で216)

●司令部ありの形にしていますが、
司令部使って到達しても勝てる自信はあまりありません。
熊野連撃の方がいいかなと。

下ルートは基地を出す位置が変わるので注意

基地航空隊

記事内編成:https://aircalc.page.link/GGzc

戦闘行動半径 F:空襲【4】  L:空襲【6】 U:ボス【8】

  • 1部隊目:ボス(U)マスに集中
  • 2部隊目:FマスとLマスに分散
  • 3部隊目:防空

2部隊目の陸戦4は、
戦闘機のうち強いものを積んでおけばOK。(一つ陸偵でも可)

1部隊エアカバーで想定しましたが、
ボスに集中させたほうが全体勝率は上がるかも。
Atlanta入の場合や、支援艦隊に自信がなければ、ボス集中で編成してください。

基地防空

記事内編成:https://aircalc.page.link/gQwo

    基地防空の制空値は、225必要です。(最低?(要確認) 弱編成率不明)
    装備/敵基地編成次第で1部隊で防空可能です。他のマスの等のギミックと並行可能。
    対重爆編成にする必要があります。

    基本他のギミックと同時に1部隊でクリア可能ですが、
    不可能な場合2部隊以上活用しましょう。

    制空値の計算(重爆)

    ロケット戦闘機の採用数0123以上
    制空値への補正倍率0.5倍0.8倍1.1倍1.2倍
    高高度迎撃による制空値の補正。【試製 秋水】【Me163B】【秋水】が対応(2019/12/09)

    基地防空では高高度爆撃に対する補正があり、【試製 秋水】等を
    装備しないと自陣の制空値が半減する仕様になっています。
    秋水やMe163B等を編成に混ぜ、制空値を嵩上げします。
    今までの甲作戦報酬があれば雑に編成を組んでもOK。

    1部隊で足りない場合は、他の部隊も防空に活用してください。
    ※更新時点で屠龍系については詳細不明です。

    基地防空ギミックに慣れていない方は、
    基本制空値の計算をシミュレータで確認して挑むことをおすすめします。

    制空値の調整計算は手持ちの戦闘機を入れて確認してください。
    特に【高高度爆撃】の制空値で計算誤りをしやすいので、
    弱編成相手に航空優勢を取ることを考える場合、十分に注意してください。

    まとめ

    ギミック完了です。Uマスが難しいので苦戦するかも。
    記事のルート例に限らず、上ルートなども検討するといいかもしれません。

    後段作戦で長門陸奥を使わないのがわかっている現状、
    削りで詰まってない方は無理に破砕しなくても、
    一先ず破壊に挑戦してみてもいいと思います。

    【激闘!R方面作戦】【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】