第三海域ではボスマスにダメージを通しやすくするギミックが有ります。熟練提督にとっては必須とまでは言えませんが、クリアしておくことで攻略難易度の低下に繋がります。
【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】
- 第一海域(ギミック ゲージ破壊)
- 第二海域(ゲージ1(輸送/水上) ゲージ2(軽量/重量))
- 第三海域(ゲージ1(通常/連合) ギミック(1/2/3) (ゲージ2(機動/水上))
- 掘り(E1:御蔵 秋津洲 E2:グレカーレ E3:Ташкент Nelson,Johnston)
- ドロップ情報のまとめ 報酬と難易度選択
- 特効艦情報 お札を考慮した編成例 友軍艦隊一覧
- 育成(E-2-D対潜 5-3-P警戒陣)
- 基地 / 基地調整 / 支援 / 対空CI / フィット砲 / 水戦 / 警戒陣
- NelsonTouch / 長門特殊砲撃 / 対空噴進弾幕 / 対空射撃回避
- 友軍(概要) / 対地特効 / 対地艦爆 / イベントの流れ / 資源不足時
※難易度甲の場合、空襲時の制空値が高すぎるため、装備次第では
ギミック解除が出来ません。ギミックを解除する予定の場合、先に防空を試してみることをおすすめします。
装甲破砕ギミックなしでも攻略自体は可能なので、解除できなくても諦めずに挑戦してみてください。
(2019/09/08 マップ情報欄更新)
(2019/09/10 編成例の最適化)
目次
マップ情報
甲作戦の詳細なルート情報はラムダさんのブログを参考にしてください。
→【艦これ】19夏イベ攻略情報(甲)まとめ
ギミック情報
ギミック2クリア且つラストダンスに入ってから
- 基地防空(優勢※)【甲乙】
- Oマス【甲乙丙丁】A勝利以上
- Jマス【甲乙丙丁】B勝利以上
- Eマス【甲】A勝利
- Dマス(優勢)【甲乙丙】
- Hマス(優勢)【甲】
※基地防空は被弾してもクリアできる報告ありますが、
ダメージ量次第で達成不可になる?基本的には”優勢且つ無傷”を目指してください。
(無傷を狙う方法は編成例にて)
解除時の注意点
- ギミック2(ルート出現ギミック)を全部解除
- ラストダンスに入ってから(ボス編成を拝む必要はない)
上記を満たしてからでないと、装甲破砕ギミックは解除できません。
※ルート出現ギミッククリア済み/ボス編成が最終状態の時に上記ギミックが
全て終わると”リザルト画面or空襲が終わった後”にボイスがなります。
※最終形態に変わっているか不安な場合、ボスを確認するのが無難でしょう。
※ルートギミックのような、通常のギミックSE音はなりません。メモ推奨。
※ボイスはSE音で鳴るようです。設定注意。
ラストダンスに入っているかどうかは
- ボスがアンツィオ沖棲姫-壊表記になっていて、
被り物を外している(アイキャッチの紫目画像になっている) - 基地への空襲のとき4隻編成しかこない
- 道中Kのダイソンが2隻になっている
※削り時は1隻固定だったはず..うろ覚えなので要確認
などの条件から判断することが可能です。
ギミック解除時の音声
Hマスの航空優勢はルート出現ギミック時に完了済みの状態で、
・基地防空(優勢無傷)
・Oマス(A勝利)
・Jマス(S勝利)
・Eマス(S勝利)
EマスのS勝利時点で確認。 pic.twitter.com/8eRL0fyokt— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) 2019年9月6日
初めてのギミックなので確認用。一応ネタバレ注意です。
アイキャッチの変化
↑ギミック前。目が”紫色”です。
↑ギミック後。目が”オレンジ色”です。
※クリア後のものなので、ゲージ破壊時は微妙に違うかも
敵編成
Oマス
飛行場姫2隻の編成もいます。ギミック1でクリアしたものと同様ですが、
多分一番難しい。
Jマス
1ゲージ目のボスですね。水上打撃部隊で向かえないため、
輸送連合または通常艦隊でクリアすることになります。
※通常艦隊ならEマスと同一編成で可能。輸送のほうが簡単
Eマス
ギミック1と同様。基地3部隊使えるのでどうにでもなるかと。
第三海域攻略手順
- 1ゲージ目ボス「泊地水鬼 」率いるJマスを撃破
- ギミック1(第二ボスマス出現)クリア
- ギミック2(新ルート出現)クリア
- ギミック3(第二ボスの装甲破砕)クリア
- 2ゲージ目ボス「アンツィオ沖棲姫」率いるUマスを撃破
(空母機動部隊or水上打撃部隊)
編成例(基地防空)
【ABF(IJ)】と経由して基地防空が出てくるのを待つのが良さそう。
※E-3攻略後は空襲が出にくくなるため、連合艦隊でボスに行く最中等
にクリアしたほうがいいかもしれません。
基地航空隊
防空には制空値【1365】程度必要です。
※ロケット戦闘機を2つ装備時の制空値で、補正前【1241】必要
防空例(画像例は、過去ALL甲想定) 高高度爆撃の仕様上、
今イベントで入手した“試製 秋水”と”Me163B”を必ず活用してください。
前イベで入手した”烈風改”や”烈風改(三五二空/熟練)”等を配置した部隊に、
彩雲(その中隊の制空値1.3倍)を混ぜ込むと余裕ができると思います。
制空値の調整計算は、以下のサイトに手持ちの
戦闘機を入れて確認してください。
→制空争いシミュレータカッコカリ
航空優勢且つ無傷を狙う
基地航空隊での無傷狙いは、各中隊に対爆値の高い局地戦闘機を混ぜる必要があります。
極端な例になりますが、
- 彩雲/対爆6/対爆6/対爆6
- 対爆6/対爆0/対爆0/対爆0
- 対爆0/対爆0/対爆0/対爆0
といった感じで、3つある基地航空隊のうち、一つの中隊の対爆値が高ければOKです。
※航空優勢且つ、対爆値6以上の局地戦闘機を4つ以上配備したら
無傷になりやすい編成となります。
基地空襲への防空は航空優勢は必須で、且つ無傷が条件(カスダメでもOK?要確認)です
編成例(Hマス優勢/水上打撃部隊)
第一艦隊
【ACFGH(MNO)】(A通常 C空襲 F対潜 G通常 H空襲(N空襲 O対地))
低速艦を含め、戦艦+空母が5隻の編成でHマスに。
機動部隊で取りに行く場合、正規空母3隻以上でもOKです。
第二艦隊
Oマスに行くときの編成と同様です
基地航空隊
- 1部隊目:Gマスに
- 2部隊目:Gマスに
- 3部隊目:潜水のFマスに
画像はOマス想定で陸攻4のままですが、
配置換え手間じゃなければ陸戦一つ採用してください。
編成例(Oマス/水上打撃部隊)
第一艦隊
【AFGMNO】(A通常 F対潜 G通常 N空襲 O対地)
※Oマスで”ネルソンタッチ”
Gマスの航空優勢(321)に合わせて制空値368。330位あればOK
PT対策に合わせ、見張員等を積むこと。A勝利が前提なので、
8隻落としていれば夜戦する必要はありません。
第二艦隊
A勝利狙いでいいので道中重視気味+PT撃破を意識しています。
もう1隻対地艦をまぜても良さそう。
基地航空隊
Oマスの戦闘行動半径は【8】
- 1部隊目:Oマスに集中
- 2部隊目:Oマスに集中
- 3部隊目:Fマスに集中
Oマスに戦闘機を向かわせる場合陸偵等が必要
道中支援推奨
編成例(Jマス/Eマス/Dマス)
通常艦隊
【ABDE】(A通常 D空襲 E対地)
※Eマスに出撃するついでにDマスでの航空優勢が可能な編成です。
Eマスでネルソンタッチをしても第二艦隊相手に打つことになるので、
使わずに単縦陣で挑みましょう。
【ABFIJ】(A通常 F潜水 I通常 J対地)
制空値390,Iマスの航空優勢を目指しています。
Iマス突破を安定させるためにネルソンタッチを活用するのが良いでしょう。
潜水艦が不安であれば、霞をТашкент等に変えて対潜させてもOKです。
挑む際はA勝利(8隻以上撃破)を目安にしましょう。
※安定のため道中支援・決戦支援推奨。
基地航空隊
Eマス時
- 1部隊目:Eマスに集中
- 2部隊目:Eマスに集中
- 3部隊目:退避
Jマス時
- 1部隊目:Jマスに集中
- 2部隊目:Jマスに集中
- 3部隊目:Fマスに集中
まとめ
とりあえず仮更新です。
【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】
- 第一海域(ギミック ゲージ破壊)
- 第二海域(ゲージ1(輸送/水上) ゲージ2(軽量/重量))
- 第三海域(ゲージ1(通常/連合) ギミック(1/2/3) (ゲージ2(機動/水上))
- 掘り(E1:御蔵 秋津洲 E2:グレカーレ E3:Ташкент Nelson,Johnston)
- ドロップ情報のまとめ 報酬と難易度選択
- 特効艦情報 お札を考慮した編成例 友軍艦隊一覧
- 育成(E-2-D対潜 5-3-P警戒陣)
- 基地 / 基地調整 / 支援 / 対空CI / フィット砲 / 水戦 / 警戒陣
- NelsonTouch / 長門特殊砲撃 / 対空噴進弾幕 / 対空射撃回避
- 友軍(概要) / 対地特効 / 対地艦爆 / イベントの流れ / 資源不足時
E3甲ですが、OとJマスはA勝利で大丈夫でした
あとはEはS勝利、H優勢、防空無傷でボイスが流れています
昨日最後に基地防空やったんですが、優勢とって2ダメージ受けてギミック完了の声聞きました。多分無傷じゃなくても大丈夫です。
上位局戦全然持ってないんですがこれ装甲破壊ギミック無理ですかね…3部隊フルで使ってどう頑張っても制空値1000くらいしか行きません…
うーん、wikiaの方見てみると、3部隊編成が965みたいなので
1000いけるならそちら相手に航空優勢とれるかなと。
ダメージ食らってもいいみたいなので、対爆分散させる必要もなさそうだし
彩雲とかで水増しできないか確認ですね・・・
20回以上チャレンジしましたが、一度も3部隊での空襲を受けませんでした
制空1200程度で優勢出ず被害は少ないか無し
ラスダン時は最強編成で固定の可能性があります
なお、試製秋水の熟練度が1段階上がったタイミングでクリア出来ましたので
1300に届かないどこかに境界があるのだと思います
お疲れさまです>< 防空の敷居大分上がりましたねー…ここで秋水手に入れたらすごく楽になるんだとは思いますが。
一応優勢に1365必要で、1.1倍する前だと1240~1250ほどあればと言う感じでしょうか。
一応防空がラスト前に可能であれば、先にやるように明記するんですがまだわかんないですね…
https://gyazo.com/bd621df85468e9f1a4d43b42f056be67
上記の画像が手持ち防空隊では、何度やっても航空優勢取れませんでした。
制空値1219(対重爆1340)
(カスダメではあるものの優勢はとれず)
E1 Cマス練度付け+並べ替え後
https://gyazo.com/46ccfae13ae390ecc908d45e937d6b50
1回で航空優勢が取れました。
制空値1291(対重爆1420)
もし防空優勢取れずに詰まっている方がいたら、四腕様の値1365を参考に練度付けをしてみることをオススメします
(ありがとうございました)
丙ラスダン後、基地防空(無傷) Oマス(S)Jマス(S)Eマス(S)Hマス(優勢)取りましたが、ボイス流れなかったです。他に何かあるのかな….
ボイス、SE出した状態+ラスダン後でボイス無状態、再びUマス行ったところ、装甲破砕自体はできてきたみたいです。たまたまだったのかもしれないです。
ありそうな話としては、丙だと条件が緩和されているのでEマスS時点でボイスがなってた(けど気づかなかった)
とかでしょうか・・・?
とりあえずクリアできていたようで何よりです。
乙でラスダン確認したのでギミック解除に挑戦
Eマス(S勝利)、Jマス(S勝利)、Hマス(制空確保)、Oマス(A勝利)と進めた後、基地空襲で航空優勢+カスダメにてボイス確認しました
乙でも少なくとも基地防空優勢は必要なようですね
以下の順番でギミック解除できたのでDマスも関係ありそうです…。
おそらく大抵の人はEマスと同時にクリアしていて気づかれていないのかと…。
①EマスS勝利
②JマスS勝利
③基地防空(航空優勢&無傷)
④OマスA勝利
⑤Hマス制空確保
⑥Dマス制空確保 ★ここで生意気ボイス
①~⑤まででギミック解除できなくて泣きそうでした。
うわあ、ありがとうございます・・・言われている通り大体の人が
自動で優勢取れちゃってそうかな。
とりあえず暫定ですが反映させてもらいました。
甲です。
同様に最後にDマスで生意気ボイス流れました。
私はOマス⇒Jマス⇒Hマス+空襲の航空優勢⇒Eマスの順でギミック解除の作業をしましたが、ボイス流れず・・・。
どりあえず、一度ボス見てこようと出撃し、DマスでS勝利したあと生意気ボイス流れました。
ギミック解除できなかった理由がわからず「??」な状態で、出撃後画面をあまりみていなかったので、Dマスで航空優勢したのか確保したのか定かではありませんが、「Dマス」は関係あると思います。
やはり、此処の達成では鳴らないのですか
確認できて 助かりました
装甲破砕ギミックは、ラスダンに入ってからでないと意味が無いのでしょうか?
可能であれば削り始める前に装甲破砕したいのですが・・・(ボスが硬い為)
それとも、解除は出来るけど恩恵が得られるのがラスダン以降という事でしょうか?
甲で削り時に一通りやってますがボイスが無かったんで丙でもおそらくないと思われます。
装甲破砕ギミックのJマスは輸送艦隊でもいけますよ。護衛退避が使えるし、A勝利も通常艦隊よりずっと楽だと思います。
Jマスギミックへの輸送編成
第一が航戦1、護衛空母1、駆逐4
第二が軽巡1、重巡系2、駆逐3の制限無しメンバーでいけました。
編成装備組み直すのが大変で、Eマスと併用できる編成で書きました。
後日になりますが最適化する時に、輸送編成も上げる予定です。
Jマス、B勝利で生意気言われました。甲です。
狙ってB勝利なんて出来るのか解りませんが一応・・・。
何回か潜水で削ってみた時にB勝利があったので、ありなのかな。
いつもお世話になってます
E3甲ですが、EマスA勝利で大丈夫でした
戦闘後にボイスなりました
丙で以下の順番でギミック解除できました。
①EマスA勝利(同時にDで優勢)
②JマスS勝利(同時に基地防空優勢)
③OマスS勝利
甲と比べてEマスA勝利でも可、Hマス必要なしです
それから私はボイス音を大きく、BGMとSEは小さく設定しているのですが、
ギミック解除音がかなり小さかったです(おそらくSE音扱いになってる?)
ギミック解除の際は設定でSE音上げた方が分かりやすいかも
甲ですが
最後に残した基地防空、優勢で少しダメ受けましたが「生意気」言われました。
乙で上の人とは違う順番でギミック解除
Oマス(A勝利)
Jマス(S勝利)
Eマス(S勝利)
基地航空優勢
の順にクリア
Hマスは行かずにボイスが聞けました
ラスダンに入るとFマスがナナメ固定になると聞いたので、ラスダンなる前に消化したいけど先にやっちゃったら効果ないのかな
空襲マスに関しては多分ラスダン関係なく大丈夫ですが、他のマスは報告を確認出来てないのでわからないですね…
ありがとうございます、攻略おつかれさまです。
これって最終編成を実際確認しないと駄目な感じですか?
それともゲージの残量で最終編成入ったと思ったらやっていいですかね?
やって大丈夫です。まだちょっと確認できてないんですが、最後の空襲だけ最終にはいってからやらないといけないかも?
ラスダンの最終編成を見に行かなくても、ゲージがラスダン圏内に入ってれば上記条件達成でナマイキボイス聞けました。難易度は甲です。
E3乙にて
①基地航空優勢(カスダメ有)
②OマスS勝利
③JマスS勝利(輸送連合)
にて③のリザルト時ナマイキボイス聞けました。
乙は条件の内3つ達成でギミック発動なのかは不明です
いつも大変お世話になっております。
乙ですが、基地防空一回、E S勝利、J S勝利、O A勝利でO勝利リザルト時ナマイキボイス聞けました。
E3甲、装甲ギミック(多分)あと基地防空優勢だけなのですが
第一:64戦隊≫、雷電≫、雷電≫、雷電≫
第二:彩雲≫、Spitfire Mk.Ⅴ(熟練)≫、Spitfire Mk.Ⅴ≫、244戦隊≫
第三:烈風改≫、烈風改(三五二空/熟練)≫、試製秋水|、Me163B|
で優勢取れず。(何度もチャレンジするも全部4編成)
3編成引くまでチャレンジしつつ、試製秋水とMe163Bの熟練度を上げるしかないですかね?
うーん、細かい調整どの程度必要かわからないんですが、ゲージ破壊時は4隻編成固定みたいな話を聞いています
※いま時点ではゲージ破壊の段階で優勢取らないとギミック解除にならない可能性とかもあり
もあるんで今リセットとかはしないほうがいいです。甲常連なら装甲破砕せずともクリアできるはず
E-1かE-2あたりで陸攻込の熟練度上げをして、彩雲を活用しつつ基地編成の組み直しですかね・・・
現時点だと制空計算機さんあたりで制空値を調整して、最後に1.1倍する感じになると思います。
防空時の制空値に関してはwikiwikiのものを確認されるといいと思います。
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A#sccf3a4c
第二の彩雲と試製秋水入れ換えると404 380 465で計1249。1241に1.1倍で1365.1。これでいけませんか。自分のE2甲突破見込み手持ち局戦で計算すると1241なのでこれでダメだと熟練付けが待つことに。
アドバイスありがとうございます。
熟練度上げてアドバイスの様に以下の編成で無事航空優勢取れて、ボイスも確認しました。
第一:64戦隊≫、雷電≫、雷電≫、雷電≫
第二:試製秋水≫、Spitfire Mk.Ⅴ(熟練)≫、Spitfire Mk.Ⅴ≫、244戦隊≫
第三:烈風改≫、烈風改(三五二空/熟練)≫、Me163B≫、彩雲≫
こちらを参考に
第一:64戦隊≫、雷電≫、雷電≫、飛燕一型丁(キ61-1丁)≫
第二:試製秋水|、Spitfire Mk.IX(熟練)≫、Spitfire Mk.Ⅴ≫、244戦隊≫
第三:烈風改≫、烈風改(三五二空/熟練)≫、Me163B|、彩雲≫
でも、優勢取れました。
ありがとうございました!
OマスA勝利して母港に帰還しても音鳴らなかったのですがデフォですか?
状況がわからないですが、Oマスだけクリアしたのであれば
通常のギミック解除SE音はなりません。
装甲破壊ギミックですがこれまでのギミックと違い母港に戻った
ときの達成音は一切鳴りませんでした。
全ての装甲破壊ギミック達成時にリザルト表示のタイミングでの
『ナマイキボイス』が鳴るだけでした。
・ラスダン編成になってから実行(実際にラスダン編成を見ないでも
ゲージ量でラスダンに入って居れば達成可能)
・各地点でギミック解除出来ていても帰港時に音は鳴らない
・全てのギミック解除の時にリザルトで『ナマイキボイス』が鳴る
この辺りが他のギミックと違う点かと思います。
>ラストダンスに入ってから(ボス編成を拝む必要はない)
次がラスダン!って段階でギミック解除していいんですね。これが知りたかった。
今のところ、乙難易度で、BOSSのHP:840 総HP:4200、丁度5回分って感じ。
丙丁で800/4000、甲だと880/4440かな?(総HPは未確認)
丙にて、Dマス制空権確保でボイス出ました。
(O、JマスS勝利済み)
甲に初めて挑戦しているものです、装甲ギミックの基地防空が大分厳しいとのことなのでご質問させて頂きたいです
第一 烈風改 烈風改(352空熟練) Me163B 彩雲
第二 雷電 Spitfire Mk.V 試製 秋水 彩雲
第三 三式戦 飛燕一型丁☆3 三式戦飛燕☆4 試製秋水 彩雲
これがおそらく手持ちで組める最高のラインなのですが優勢取れるでしょうか…?
499+392+367=1258なので、1,1倍して1383なのでギリギリ届いたかなとは思うのですが計算間違いなどあったらご指摘頂けると嬉しいです
試製秋水が2つあるのはランカー報酬の分ということでよろしいでしょうか。
ロケット戦闘機の熟練度が0、それ以外の機体の熟練度がMAXとすると、合計制空値が1160となります。
ロケット戦闘機が計3機あることから1.2倍すると1392となり、装甲破砕ギミックの基地優勢必要制空値1365を満たしていると思います。
ありがとうございます、ランカー報酬で貰っております。
となると熟練度も上げておけば確実にいけそうな感じなのですね…ありがとうございます!
三つだとまた倍率も変わるのですね
E3甲装甲破砕ギミックですが、
Eマス以外終わらせた後EマスでA勝利したらボイス流れたのでAで大丈夫だと思われます。
装甲ギミックのため、OとFに航空隊を送った状態で、Hマス航空優勢とOマスA勝利以上を同出撃で達成したところ、生意気ボイスが流れました。この出撃以外ではHマスに行っておらず、航空隊も送ったことがありません。このことからHマス航空優勢の条件を満たすのに航空隊派遣は必要ないと思われます。
丙作戦にて攻略中です。
OマスA勝利、JマスS勝利、Dマス確保した後、ゲージを削っていきました。
ただいまラスダンですがボスの目は紫色のまま、装甲弱体化できていません。
ラスダンに入る遥か前にギミックに手を付け出したのがいけなかったのでしょうか。
具体的な条件わかってないんですが、今のところはラスダンに入ってからじゃないと確実な解除にならないですね…。
ありがとうございます。あらためてJマスとOマスに突撃してきます。
Oマス、JマスともS勝利、「チッ、ナマイキッ」ボイスを確認しました。
ついでにJマスでLibeccioがドロップ。なんとなく失敗を取り戻せた気分になります。
自分は五月末の着任ですが、これで今イベントも完走できそうです。
貴重な攻略情報を提供いただける管理人殿をはじめ先輩提督諸兄に感謝を。
いつもお世話になっております。
乙作戦での装甲破砕ギミックですが
Dマス優勢、基地優勢(カスダメ)、OマスA勝利、JマスS勝利の順で、Jマスリザルト時に生意気ボイス確認しました。
EマスS勝利はしなくても大丈夫っぽい?
甲作戦で今ギミック解除しました
前進ギミックの後、基地防空とJマス以外をラスダン前に進めラスダンに突入後、基地防空とJマスやりましたが解除されずすべてやり直しました
ラスダン確認で行ったらラスダンで、ジャーヴィスがHP73のボスにカットインで12出さなきゃやらなかったんですけどねーw
前回イベでは大変お世話になり、お陰様で甲取れました。
今回も甲です。
ギミック3を一通り済ませましたが、「なまいきな」の音声がありませんでした。
手順は、OマスA、Hマス制空権確保、JマスA、基地完全防空、EマスS、
ここで鳴らないので、OマスAを2回目、Dマス制空権確保も再度やりましたが鳴らず、です。
追伸:先程投稿した者です。
もちろんE3-2ラスダン確認後に、全てギミック解除作業を行いました。
問題ないと思いますが、基地は一応優勢ですね。
他思い当たる点がないので、一度ボスに行ってみて、ギミックが解除されてないか確認してみるのはいいかも
(SE音がオフになってたとか、アンドロイドカラでは聞こえないとかなにかあるかもしれないので)
それでダメだったら残りやり直しでしょうか…
ご返信、誠にありがとうございます。
今、ボスに行ってみましたが、ボスの目は紫でした。。
E1、E2、E3を、手を抜いて丙、乙、甲と進めた事しか心当たりがありません。
運営がもう少し、何が足りないのか解りやすくしてほしい物です。
バグとかだったらたまりません。
>問題ないと思いますが、基地は一応優勢
恐らくこれだと思います。無傷だった気がしたのでクリアしたものと思い込んでいたようです。
16年末に始めた新人ですので、失礼いたしました。
改めて調べてみたら、皆さん防空で相当苦戦しているようですね。
私は飛燕等を持っていないのでかなりキツそうです。
質問してよかったです、ありがとうございました。
実際のところこのギミックってどれくらい効果あるのでしょうかね?
なんかどこ見てものってなくてうちの嫁駆逐が装甲抜けるのかどうか計算できない……
全ギミック解除後、第二スタートから出撃し、うちの艦隊ではネルソンが連撃発動し(単発分)251のダメージを与えて昼戦で終了しました。
条件は、第二陣形、T有利、改修込み火力171、装備「主主偵3式ポンポン」
私のだした251(上振れクリティカルとする)をもとに、イギリス艦の特効倍率を1.3倍として計算すると、
・装甲339を固定した場合
特効倍率1.3に対して更に最低でも約1.15倍の補正が加わってます。
・特効倍率1.3を固定した場合
装甲は最低でも258まで減少してる換算となります。
たった一回分のデータしかないですが、連撃251と結構いいダメ(上振れクリティカルの中でも上の方のいい値だと思います)が入ったので計算してみました。
こう計算してみると正直、装甲破壊はかなり効果が大きいと思いました。この計算以上に大きい効果がある可能性も十分ありますし…。
ただ、wikiやらをみると、JanusはHs293誘導弾という空対地ミサイルで沈んだ可能性もあるとされてるようなので、もしかしたら対地装備に特攻が乗ってるの”かも?”しれないです。その場合は上の計算より装甲破壊効果は薄いのかもしれません。
現状誰も、アンツィオ姫に対地特効ありと言及してないので、対地特効に関しては妙なこと言ってる奴がいる程度で聞き流してください。
装甲破砕ギミックを抜けたものの、これからラストダンスに向かうに当たり、いろいろ不安だったところですが。貴重な考察ありがとうございます。だいたい-25%くらいと思っておきます。
…3海域で緩いとおもいきや。E-3に来てもう4日目ですよ。友軍の実装もひたすら遅いし、勘弁して欲しいです。
たまたま掘りは終わっているので、まだ気が楽ですが。
はじめまして、こんにちわ
装甲破壊の効果ですが、私の例を書いておきたいと思います
E3乙難度
削り時 時雨・雪風(魚雷2~3)CIでダメージ 50
3回ほど確認
ギミック解除後
同上 CIでダメージ 50 ほどと全く変わらない状態でした
2~3回確認
単純に柔らかくなるんではなく、海外艦や対地装備の効果向上なのかなぁ??
Oマスへの基地の画像ですが、陸偵等延長しないと届かないんじゃ?
画像陸攻4なのでとりあえず大丈夫です。戦闘機乗せる場合必要なので加筆しますね。
ラストに入ってから前進ギミックやってそのまま装甲破壊のギミックもやったけど解除されない
前進ギミック後にボス到達等が前提条件で必要かも?
上記は勘違いでした再確認したらギミック発動してました
目の色変わってるの気づかなかった。恥ずかしい。
そして解除してるのに苦戦してるのが分かってもっと恥ずかしい・・・
いつも参考にさせて頂いてます、甲提督なんですが
基地航空優勢ギミックはどうやら無傷でないといけないようですね
ルート開放済みラスダン確認後にギミックスタート
ボイス
SE音ON
防空優勢(損害)
OマスA勝利
Hマス優勢
Dマス確保
EマスS勝利
JマスA勝利
全てしっかり確認済みでボイスが流れなかったため
現在基地航空で無傷引くまでやってますがなかなか取れませんね
流石にイライラしてきたんでここまできて勿体ないですがギミックなしでやろうと思います、
一応防空で無傷でなくてもボイス流れたという方いましたら教えて頂けると助かります。
いくつかコメントにあるので参照ですが、少なくともカスダメ食らう程度であればギミック音流れるみたいです。
対爆持ちの機体を第一~第四中隊に分散させるのが被害軽減のコツなんで、1部隊調整してみてください。
※航空隊ごとに第一中隊が3つありますが、そのうちの一つが対爆高ければOK。他も同様
ありがとうございます、書き込んだ直後の出撃で無傷取れました
しかしボイスが流れませんでした;
一応もう一度DマスHマスで確保と取ってみます
OマスA勝利とJマスA勝利、EマスS勝利はスクショで確実なんで
DマスHマスでダメなら装甲破砕が解除されてるかボスで確認してみます。
DマスHマスも確保でダメでしたのでボスに向かってみます(SE音ONで流れてないので多分ダメでしょうが)
JマスS勝利が条件というのはないですかね?
コメント欄見る限りですとJマスS勝利でボイスが流れたという方が多いようですが・・・
>JマスS勝利が条件というのはないですかね?
wikiwikiさんのほうでB勝利以上でボイス確認の報告あるみたいです。
A勝利以上での報告はツイッター上でも結構見かけてるのでAでいいという認識ですね。
書いてある点からは出来てないギミックはなさそうに思うので、
ボスに行ってみてダメだったらやり直しorゴリ押しでしょうか。
Oのスクショがルート出現のスクショと間違ってるとかもしかしたらあるかもしれないですが。
ゴリ押しといってもそんなに難しくないはずですがもにょりますね…
もうゴリ押しでいいやと思ってボスに行ったら装甲破砕されてました;
ボイスを聞き逃していたみたいです、すみませんでした
最後にやったのがJマスでおそらくその時に解除されたんだ思います、
3回目の出撃でストレス溜まってたのと母港でボイスが流れると思い込んでいたため
リザルト画面で流れるのに気づかずに聞き逃していたようです(´;ω;`)
かなり無駄な出撃を繰り返してしまいましたがようやくスッキリしました
絶対に確認ミスはしないようにスクショまで撮っていたのに一番肝心な解除ボイスを
聞き逃してしまうとは恥ずかしい限りです
ありがとうございました、ラスダンがんばりますm(__)m
ギミック解除時の音声ってJマスを倒したとき、当時にJマスと共にSEって鳴りますか?
意図を読み間違えていたらごめんなさい。
他の装甲破砕ギミックを全部こなして、最後にJマスを倒したということであれば
ナマイキボイス(SE音として)がなると思います。
よく聞き取れなかったのですよ。
まさか泊地水鬼の(負け)セリフに重なるとは思ってなくて。
「あれ?いまセリフ重なったような?」となった次第で。
そこで、「泊地水鬼とは(負け)セリフ重ならないよ」となれば、「今のはただの気のせいか」となり。
「泊地水鬼とも(負け)セリフは重なるよ」となれば、「やっぱりセリフ重なってたか」となるのかな、と。
面倒なところ、すみません。
状況は理解できたんですがごめんなさい、
Jマスと同時にクリアした時の動画を確認していないので、判断が付きません。
個人的には
>「あれ?いまセリフ重なったような?」
ということであればクリアできているように感じます。
面倒かもですが、一回ボスを確認すればわかるので
ボス見に行くのが簡単な解決方法ですかね…
Jマスが解除条件の最後であれば、リザルト画面に入ってすぐSE(ボイス)が流れます。
聞き逃した場合は、一度ボスを確認してみてもいいかと。
もう一度、確認しに行くのが怖くて。
取りあえずE1の方を少しやって起きます。
いつもお世話になっております。
E3甲にて、Eマス以外終わらせた後に、EマスA勝利後のリザルト画面にて生意気ボイス確認しました。
既にほかの方も報告されていますが、EマスはA勝利でも大丈夫そうです。
基地防空時の編成ですが、潜水6隻だと1戦目(Aマス)で高確率で大破するのですが女神前提でしょうか?
それとも缶タービンで避ける作戦?
いずれにしても例にあるような舐めプ装備では非現実的かと思います
1戦目で大破しても、2戦目空襲or対潜水艦で轟沈することは無いので進軍しちゃってよいかと思います。
ゲージ破壊後の空襲ならともかく、そこまで進めば割と現実的な確率で空襲食らったかなと。
ボス装甲破壊のギミックの1つである防空優勢ですが、自分が持つ装備のSpitfire Mk.lをSpitfire Mk.Ⅴに改修すれば何とか優勢が取れる計算なのです。
質問なのですが、改修するほどの価値が装甲破砕ギミックにあるのでしょうか。装甲破砕しても体感そこまで変わらないという声も聞きます。また、改修したとしても今後Spitfire Mk.Ⅴ(2機目)を使う機会があるとはなかなか思えないと感じています。
体感は敵艦隊が対地の時点でバンバンダメージが出ちゃうのでわからない気もします。
が、実際の所第二艦隊を落としたり、旗艦の装甲抜いたりで多少は変わってくると思います。
改修してまで装甲ギミックをやるべきかという質問ですが、私は「ない」と思います。
もっと難易度の高い海域ならあると答えますが、今回は相対的に簡単なイベントで、
やらなかったところで前イベより難しくは感じないと思うんですよね。
友軍来て、10回くらいラストダンス失敗して、その後挑戦するくらいでも遅くはないかなと。
というわけで改修するくらいなら友軍艦隊をまつかなあ…もし、甲クリア後に周回予定があるのであれば、
ゲージ破壊後にギミッククリアすれば大丈夫です。
発言主とは別者ですが、初めて甲種勲章を狙うレベルの提督としては難易度選択にあたりとても参考になります。
※春イベE-2で甲を選ぶのを躊躇したレベル
欧米特攻艦+友軍艦隊でなんとかなるレベルであってほしい
特効艦が全部いなくても、何隻かいるなら十分挑戦出来ると思います。
出来ればJervis・Nelsonあたりはほしいですが、いなくてもE-2の方が装甲きついような状況なので。
逆に対地改修の準備が全く整ってないと、結構厳しいのかもしれません。
準備してきた方であれば、初挑戦に丁度いいと思いますー
ゲージが微妙なとこなんですけどKマスがダブルダイソンだとラスダン圏内でしょうか
確認してる限りダブルダイソンは最終ゲージのみなので、圏内かな。
ありがとうございますー
ギミックいってきまーす
乙で攻略を進めています。
防空→O→J→Dで優勢を取ったリザルトでボイスを確認しましたので、
やはり乙の場合はEマス自体が不要のようですね
今回の乙は程よい難易度で進めることが出来て大変良いです
もしかして装甲崩壊ギミックってクリアしたらギミック自体がなくなるの?
特効倍率の補正に関してであればちらっとそんな感じの報告がでてきていますが、
正直なんとも言えないです。 かなり複雑みたいなので。