第三海域ではボスマスにダメージを通しやすくするギミックが有ります。熟練提督にとっては必須とまでは言えませんが、クリアしておくことで攻略難易度の低下に繋がります。
【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】
- 第一海域(ギミック ゲージ破壊)
- 第二海域(ゲージ1(輸送/水上) ゲージ2(軽量/重量))
- 第三海域(ゲージ1(通常/連合) ギミック(1/2/3) (ゲージ2(機動/水上))
- 掘り(E1:御蔵 秋津洲 E2:グレカーレ E3:Ташкент Nelson,Johnston)
- ドロップ情報のまとめ 報酬と難易度選択
- 特効艦情報 お札を考慮した編成例 友軍艦隊一覧
- 育成(E-2-D対潜 5-3-P警戒陣)
- 基地 / 基地調整 / 支援 / 対空CI / フィット砲 / 水戦 / 警戒陣
- NelsonTouch / 長門特殊砲撃 / 対空噴進弾幕 / 対空射撃回避
- 友軍(概要) / 対地特効 / 対地艦爆 / イベントの流れ / 資源不足時
※難易度甲の場合、空襲時の制空値が高すぎるため、装備次第では
ギミック解除が出来ません。ギミックを解除する予定の場合、先に防空を試してみることをおすすめします。
装甲破砕ギミックなしでも攻略自体は可能なので、解除できなくても諦めずに挑戦してみてください。
(2019/09/08 マップ情報欄更新)
(2019/09/10 編成例の最適化)
目次
マップ情報
甲作戦の詳細なルート情報はラムダさんのブログを参考にしてください。
→【艦これ】19夏イベ攻略情報(甲)まとめ
ギミック情報
ギミック2クリア且つラストダンスに入ってから
- 基地防空(優勢※)【甲乙】
- Oマス【甲乙丙丁】A勝利以上
- Jマス【甲乙丙丁】B勝利以上
- Eマス【甲】A勝利
- Dマス(優勢)【甲乙丙】
- Hマス(優勢)【甲】
※基地防空は被弾してもクリアできる報告ありますが、
ダメージ量次第で達成不可になる?基本的には”優勢且つ無傷”を目指してください。
(無傷を狙う方法は編成例にて)
解除時の注意点
- ギミック2(ルート出現ギミック)を全部解除
- ラストダンスに入ってから(ボス編成を拝む必要はない)
上記を満たしてからでないと、装甲破砕ギミックは解除できません。
※ルート出現ギミッククリア済み/ボス編成が最終状態の時に上記ギミックが
全て終わると”リザルト画面or空襲が終わった後”にボイスがなります。
※最終形態に変わっているか不安な場合、ボスを確認するのが無難でしょう。
※ルートギミックのような、通常のギミックSE音はなりません。メモ推奨。
※ボイスはSE音で鳴るようです。設定注意。
ラストダンスに入っているかどうかは
- ボスがアンツィオ沖棲姫-壊表記になっていて、
被り物を外している(アイキャッチの紫目画像になっている) - 基地への空襲のとき4隻編成しかこない
- 道中Kのダイソンが2隻になっている
※削り時は1隻固定だったはず..うろ覚えなので要確認
などの条件から判断することが可能です。
ギミック解除時の音声
Hマスの航空優勢はルート出現ギミック時に完了済みの状態で、
・基地防空(優勢無傷)
・Oマス(A勝利)
・Jマス(S勝利)
・Eマス(S勝利)
EマスのS勝利時点で確認。 pic.twitter.com/8eRL0fyokt— ぜかましねっと艦これ!@中の提督さん (@zekamashinet) 2019年9月6日
初めてのギミックなので確認用。一応ネタバレ注意です。
アイキャッチの変化
↑ギミック前。目が”紫色”です。
↑ギミック後。目が”オレンジ色”です。
※クリア後のものなので、ゲージ破壊時は微妙に違うかも
敵編成
Oマス
飛行場姫2隻の編成もいます。ギミック1でクリアしたものと同様ですが、
多分一番難しい。
Jマス
1ゲージ目のボスですね。水上打撃部隊で向かえないため、
輸送連合または通常艦隊でクリアすることになります。
※通常艦隊ならEマスと同一編成で可能。輸送のほうが簡単
Eマス
ギミック1と同様。基地3部隊使えるのでどうにでもなるかと。
第三海域攻略手順
- 1ゲージ目ボス「泊地水鬼 」率いるJマスを撃破
- ギミック1(第二ボスマス出現)クリア
- ギミック2(新ルート出現)クリア
- ギミック3(第二ボスの装甲破砕)クリア
- 2ゲージ目ボス「アンツィオ沖棲姫」率いるUマスを撃破
(空母機動部隊or水上打撃部隊)
編成例(基地防空)
【ABF(IJ)】と経由して基地防空が出てくるのを待つのが良さそう。
※E-3攻略後は空襲が出にくくなるため、連合艦隊でボスに行く最中等
にクリアしたほうがいいかもしれません。
基地航空隊
防空には制空値【1365】程度必要です。
※ロケット戦闘機を2つ装備時の制空値で、補正前【1241】必要
防空例(画像例は、過去ALL甲想定) 高高度爆撃の仕様上、
今イベントで入手した“試製 秋水”と”Me163B”を必ず活用してください。
前イベで入手した”烈風改”や”烈風改(三五二空/熟練)”等を配置した部隊に、
彩雲(その中隊の制空値1.3倍)を混ぜ込むと余裕ができると思います。
制空値の調整計算は、以下のサイトに手持ちの
戦闘機を入れて確認してください。
→制空争いシミュレータカッコカリ
航空優勢且つ無傷を狙う
基地航空隊での無傷狙いは、各中隊に対爆値の高い局地戦闘機を混ぜる必要があります。
極端な例になりますが、
- 彩雲/対爆6/対爆6/対爆6
- 対爆6/対爆0/対爆0/対爆0
- 対爆0/対爆0/対爆0/対爆0
といった感じで、3つある基地航空隊のうち、一つの中隊の対爆値が高ければOKです。
※航空優勢且つ、対爆値6以上の局地戦闘機を4つ以上配備したら
無傷になりやすい編成となります。
基地空襲への防空は航空優勢は必須で、且つ無傷が条件(カスダメでもOK?要確認)です
編成例(Hマス優勢/水上打撃部隊)
第一艦隊
【ACFGH(MNO)】(A通常 C空襲 F対潜 G通常 H空襲(N空襲 O対地))
低速艦を含め、戦艦+空母が5隻の編成でHマスに。
機動部隊で取りに行く場合、正規空母3隻以上でもOKです。
第二艦隊
Oマスに行くときの編成と同様です
基地航空隊
- 1部隊目:Gマスに
- 2部隊目:Gマスに
- 3部隊目:潜水のFマスに
画像はOマス想定で陸攻4のままですが、
配置換え手間じゃなければ陸戦一つ採用してください。
編成例(Oマス/水上打撃部隊)
第一艦隊
【AFGMNO】(A通常 F対潜 G通常 N空襲 O対地)
※Oマスで”ネルソンタッチ”
Gマスの航空優勢(321)に合わせて制空値368。330位あればOK
PT対策に合わせ、見張員等を積むこと。A勝利が前提なので、
8隻落としていれば夜戦する必要はありません。
第二艦隊
A勝利狙いでいいので道中重視気味+PT撃破を意識しています。
もう1隻対地艦をまぜても良さそう。
基地航空隊
Oマスの戦闘行動半径は【8】
- 1部隊目:Oマスに集中
- 2部隊目:Oマスに集中
- 3部隊目:Fマスに集中
Oマスに戦闘機を向かわせる場合陸偵等が必要
道中支援推奨
編成例(Jマス/Eマス/Dマス)
通常艦隊
【ABDE】(A通常 D空襲 E対地)
※Eマスに出撃するついでにDマスでの航空優勢が可能な編成です。
Eマスでネルソンタッチをしても第二艦隊相手に打つことになるので、
使わずに単縦陣で挑みましょう。
【ABFIJ】(A通常 F潜水 I通常 J対地)
制空値390,Iマスの航空優勢を目指しています。
Iマス突破を安定させるためにネルソンタッチを活用するのが良いでしょう。
潜水艦が不安であれば、霞をТашкент等に変えて対潜させてもOKです。
挑む際はA勝利(8隻以上撃破)を目安にしましょう。
※安定のため道中支援・決戦支援推奨。
基地航空隊
Eマス時
- 1部隊目:Eマスに集中
- 2部隊目:Eマスに集中
- 3部隊目:退避
Jマス時
- 1部隊目:Jマスに集中
- 2部隊目:Jマスに集中
- 3部隊目:Fマスに集中
まとめ
とりあえず仮更新です。
【欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」】
- 第一海域(ギミック ゲージ破壊)
- 第二海域(ゲージ1(輸送/水上) ゲージ2(軽量/重量))
- 第三海域(ゲージ1(通常/連合) ギミック(1/2/3) (ゲージ2(機動/水上))
- 掘り(E1:御蔵 秋津洲 E2:グレカーレ E3:Ташкент Nelson,Johnston)
- ドロップ情報のまとめ 報酬と難易度選択
- 特効艦情報 お札を考慮した編成例 友軍艦隊一覧
- 育成(E-2-D対潜 5-3-P警戒陣)
- 基地 / 基地調整 / 支援 / 対空CI / フィット砲 / 水戦 / 警戒陣
- NelsonTouch / 長門特殊砲撃 / 対空噴進弾幕 / 対空射撃回避
- 友軍(概要) / 対地特効 / 対地艦爆 / イベントの流れ / 資源不足時
装甲破砕ギミック、Jマス通常艦隊で挑戦してたんですが、クソガキで大破、おばさんで大破……。
これは埒が明かないと、輸送連合で行きました。
第一艦隊には航戦(伊勢改二、日向改二)×2、対地装備駆逐×2、対空カットイン駆逐(秋月型推奨)×2
第二艦隊には阿武隈(戦車×2+甲標的)、対潜装備駆逐×2、対地装備駆逐×1、対地装備航巡(ここは重巡でもOK)×2
装備からして、クソガキとおばさんへの憎しみをわかってくれると思う……。
伊勢、日向の艦載機スロット数の大きい所に5つ、高対空の艦戦を積めれば、おばさんマスで航空遊星を取ることも出来るハズ。
基地航空隊はクソガキマスに東海部隊を1部隊、Jマスに陸偵×1、陸攻×3を2部隊を送りました。
昼戦でS勝利できたので、決戦支援はいらないかも?
もっと詰めれば、Jマス掘り用の編成にも使えそうなんですが……ネックは、脆い艦が多いんで道中支援なしだと、ちょっと怖い所かな……。
装甲破砕ギミックのJマスB勝利は
・乙難易度以下だとIマスでツ級フラッグシップのような強力な先制対潜持ちが不在
・Iマス以外対潜向きの陣形でないこと
・Jマスの対潜能力が割と脆弱なこと
以上の3つから通常潜水艦隊で挑むことをお勧めする
一部潜水艦に対地ロケットや内火艇積んで対地も意識するもよし、無いなら魚雷積んでもよし
与える損害>>受ける被害でゲージ差でB勝利もしやすい
お札もボスマス出現に使った潜水艦を使えばいい
なにより基地航空隊を全部防空に回して基地空襲優勢と同時進行できるのがいい
いつもこちらを参考にさせておらっております。
乙作戦の私も装甲破砕ギミックJマスB勝利で詰まりました(ネルソンタッチを狙って編成するもIマスで大破撤退を繰り返し)が、通常潜水艦隊で組んでみたところ、FマスやIマスを楽に通過、JマスでもA勝利でナマイキボイスを聞くことができました。
潜水艦隊の装備は2艦にWG42を積み、あとは魚雷(全て魚雷でも可?)。キラつけはなし。
道中支援や決戦支援を出し、基地航空隊を全て陸功にしてJマス集中。
AマスとIマスは道中支援が露払い後魚雷攻撃、Fマスはお祈りでしたが無事通過、無傷でJマスへ到達。
Jマスも道中支援と航空隊だけでA勝利をゲットすることができました。
甲作戦にも通用するかは少々不透明ですが、皆さんの攻略の参考とされてください。
試製 秋水とMe163Bの熟練度上げは何処でやるのが楽ですか?その時の編成も教えてください。
E-1のCマスかE-2のOマスでよいかと思います。
https://zekamashi.net/201908-event/mikura-u511/
E-1の方は周回ついでの編成例ですがこちらに。彩雲等戦闘行動半径伸ばす装備を混ぜてください。
編成例(Hマス優勢/水上打撃部隊)
の箇所に
基地航空隊
1部隊潜水のFに、2部隊Oマスに
と記載されています。
1部隊潜水のFに、2部隊G(H?)マスにの間違いでしょうか
ここでのOマスは、HマスからOマス迄進軍すること考えて書いてた記憶です。
Gマスでの撤退もまあまあありえるので、記事の方Gマスに直しておきますね。
編成例(Hマス優勢/水上打撃部隊)
>低速艦含んだ重量編成?
第一艦隊 戦艦(低速)+水上機母艦(低速)
では到達できませんでした
文言古いままでした。
・正規空母3or戦艦空母6or戦艦空母5(低速含む)の何れかで、Hマス到達です。
修正いれておきますー
行けました。ありがとうございます。
しかし制空均衡で2回やるはめに(汗
こちらのギミックですが、SE音がなりません。
「アンツィオ沖棲姫」(丸い状態)の段階でこちらのギミックをやっても無意味なのでしょうか?
画像が「アンツィオ沖棲姫-壊」になっているのでもしや・・
ラストダンス(その出撃で旗艦を落とせばゲージが破壊できる状態)の時に、ギミックをクリアする必要があります。
「アンツィオ沖棲姫」(丸い状態)の段階だとまだラストダンスに入ってないはずなので、
ギミッククリアできないのではないかなと。ラストダンスに入っているかどうかは
道中Kマスのダイソンが2隻になってるとか、空襲が4隻編成固定とかそんなんでも見分けられます。
残念。やり直しかあ
最後はアークが決めてくれました。
甲でしたが今回はかなりの低難易度だったと思いますね
未所持のイタリア、イギリス艦も多数入手できて大満足のイベントでした
ああああ
目が”紫色”でした・・・やり直しですね・・
道中まさかの無音バグ?になってしまいBGM以外音がならない状況に…
マジでこんなことってあるんですね。これから確認してきます
それと↑の方の質問については、私もお伺いしたいです
難易度甲 Hマス優勢/水上打撃部隊 と同じ編制(レベルは違いますが)で、【ACFGH】のルート通りました。
記載上は【AFGH(MNO)】ですがレベルの違いでしょうか。
確認しました。記事のほうが間違っていて、【ACFGH】のルートが正しいものです。
修正いれておきます、ありがとうございますー。
装甲ギミックのためにラストダンスか確かめに行ったら撃破/ゲージ破壊してしまいました
道中は空襲3隻、ダイソン1隻でした
難易度乙です
堀り用に今からギミック解除目指します
>管理人様
書く箇所ちがくてすいません
こちらの掲示板全般ですがURL記載した投稿は自動削除されるのは仕様でしょうか?
問い合わせフォームでも問い合わせてみましたが、お返事がなかったので
あああごめんなさい、問い合わせの方しっかり来てました…完全に忘れてました。
URLに関してですが、自動消去はされません。
9/8に頂いたものだと思いますが、確認した所スパムの方に投稿されていたのでそちらの件だと思います。(先程解除しました)
多分100件に1件に満たないくらいの割合なんですが、何かしらが引っかかってスパム扱いされることがあるみたいです。
で、URLを入れるとスパム扱いされる可能性が高まる可能性はあります。今回もその可能性が高いんじゃないかなーと。
(これに関しては毎日長文のスパムが大量にブログに投稿されるので、ろくに確認できていません..)
お手数かけ申し訳ありません。
ラスダンに入ったので装甲ギミックを始めた途端、
潜水姫に3回出撃して100%大破撤退で進めなくなりました。
(航空隊で東海x4ですが、随伴のみで姫には全く当たらずないのが原因ですが)
そのたびに道中支援と決戦支援が無駄に・・・
そういえばラスダンに入ってからFマスがずっと潜水艦4隻が+梯形陣しか出ないの
ですが固定になった?
これ以上対策しようがないのですが、皆様はどのようにしているのでしょうか?
自分も今Jマスに到達できず、つまっています。
20回以上向かっていますが、全て4隻梯形でしたので、固定かと思われます。
旗艦に東海が当たらなくて、開幕雷撃で中破でとまらず大破になってしまうんですよね・・・。
運よく中破で通っても、次のIマスで空母夏姫に確実にカエレされます。
空襲の被害も加わって、資源の減りがきついです。
>自分も今Jマスに到達できず、つまっています。
>20回以上向かっていますが、全て4隻梯形でしたので、固定かと思われます。
>旗艦に東海が当たらなくて、開幕雷撃で中破でとまらず大破になってしまうんですよ
>運よく中破で通っても、次のIマスで空母夏姫に確実にカエレされます。
やはり同じですね・・
あれから10回以上やりましたが、相変わらず姫旗艦に東海が1度も当たらず、
運良くて2隻中破⇒次マスで大破撤退に必ずなります。
ギミックあきらめてラスダンに向かいました。
でも、Fマスがどうにもなりません。
よく考えたらFマスから先進めたのは3隻+単横陣のパターンだけな気がします。
(3隻だけだと航空隊2回目攻撃時にほぼ旗艦のみになるので確実に当たる)
あまりにも旗艦の命中率が高すぎて、お祈りでもどうにもなりません。
意味はなかったですが、道中支援を対潜仕様、先制対潜艦x2(1隻だと中破止まりで倒しきれない)だとFマス『だけ』はクリアできました(以降のGマス、ダイソンで中大破で本来のボス攻略が不可になりますw)
言いたくはないですが、あまりに運ゲー過ぎます。
私もFマスで6回連続で大破しました。
駆逐艦を先制対潜にして何とか抜けました。
正直ギミック前のラスダンより難しいので
ギミックやらないで支援艦隊を待った方がよさそうなレベルです。
甲しか知らないけど以前からラスダン入ったら道中もきつくなる。したがって幼女先輩マスは4隻斜めしか出なくなると思われます。実際自分もそうでした。
ラスダン入ってからのギミックはこれまでにないものですが、これまでのギミック解除より難易度が高くなっているのは間違いないと思います。
上の方でも書かれていますが、輸送艦隊で退避も含めていれていったほうが良さそうです。
(ちなみに自分は気がつく前に、Iマスみ基地航空隊を1部隊なげてクリアしました。
輸送艦隊やっとけばよかった・・・)
管理人さん、提督諸兄
いつもお世話になっています。
私もギミック解除時、通常艦隊で挑んだところ、FとIマスで苦労させられました。
そこで、上に投稿された方がいますが、輸送連合に変更しました。
・第一の伊勢改二、日向改二に艦戦5+旗艦に司令部
・第一の駆逐は対地、対空
・第二の駆逐は対潜、対地(対潜駆逐を上位に)
・基地航空隊の一つを陸戦2・陸攻2でIマスへ。
これで2回目でA勝利できました。
Fマスは安定し、Iマスでも一人なら大破しても対潜駆逐と退避させられました。
ご検討ください。
ご健闘祈ります。
私もF、Iマスで苦労しました。
連合艦隊の命中補正の影響が大きいと思います。
攻略中は思いつきもしなかったですが、輸送連合が推奨じゃないかなと思います。
おはようございます。
最終のギミック解除できた時の音声って
「生意気な!」
って言えば解除ってことでしょうか?
乙なんですが、EマスS勝利してないんですが・・・(ラスダンになってからは、確か)。
一度ボスまで行って、目がオレンジなのは確認したので。
確認しました。記事が間違っていて、乙でのE勝利が不要みたいです。
なのでその条件であれば、既に解除できてると思いますー
修正しておきます><
もう遅いかもですが意見割れてるようなので補足です
甲のギミック解除条件は基地防空で無傷が1回必要だと思います。
優勢4回やってもギミック解除できず、5回目に無傷で「生意気っ!」ボイス流れました。
今のところ見てる感じなんですが、一定以上の被弾をした場合アウトみたいです。
一定がどこかはわからないんですが、報告を見るに二桁ダメージでアウトの可能性もありそうで、めちゃくちゃシビアなのかもしれません。
補足が抜けてますね・・反映しておきます。
いつもおせわになっております。
甲の防空がどうやっても優勢取れないのでシュミレータを使ったところ自分の手持ちでは制空値足りないことがわかりました。
ギミック無視してこのまま進めるべきか丙に落とすか迷っています。
装甲破壊は必須ではないとの事ですが、どれくらい難易度違うのでしょう。E2は甲クリア出来たのですがE2よりかなりきついですか?
うーん、一先ずギミックを無視して挑戦してみたほうがいいと思います。
E-2甲でクリアできて、対地装備も整えているのであればE-3は(ギミックなしでも)十分クリアできるんじゃないかな。
個人的にはギミックや道中の面倒くささを別にしてボスだけ見たら、E-2も装甲ギミックのない
E-3も対して変わらない(装備が潤沢ならE-3の方が簡単なくらい)と思います。
少なくともまだ友軍もありますし、難易度を下げるのはもったいないと思います
※ネルソンがいなくて、ネルソンを掘るという目的なら別です
そうですね。諦める前にまずは試して見るべきでした。2回目でボス残り29まで行ったので友軍来たらなんとかなりそうな気がしてきました。ありがとうございます。
それにしてもジャービスが運55あるのに(探照灯も使っているのに)未だかつてカットイン発動したことが1度もないのは何かやらかしているのか知らん。
あれからずっと友軍来るのを待っていたのですが、ボス到達1度目でクリア出来ました。アドバイスありがとうございます、危うく丙にするところでした。
ネルソンタッチが上手く決まって、夜戦開始時でボス単艦168残り。友軍後はわずか7残りの余裕でした。
良かったです。質問せずに難易度下げちゃったらわからないですからねー…
お疲れさまでした!
以下の順で実施
Hマス勝利判定表示前にSE音「シュワーーー生意気!」が聞こえました。
Dマス(優勢?)【甲乙丙?】(丁?) →優勢(制空405程度)
Oマス 【甲乙丙丁】A勝利以上 →A勝利
Eマス 【甲乙】S勝利 →S勝利
基地防空(優勢)1回目【甲乙】→優勢
Jマス1回目 【甲乙丙丁】B勝利以上?→S勝利
Hマス1回目 (優勢)【甲】 →航空優勢 A勝利(制空485程度)
甲難易度で
EマスでA勝利でしたが、「チッ生意気」が流れたっぽいです。
後程ギミック解除されたかボスマスに行って確認します。
(関係あるか分かりませんが、JマスでS勝利してました。)
目がオレンジ色になったのを確認できました。
難易度乙だとDマス要らないんですかね?
Dマス到達と同時に基地防空スタート
優勢無傷の後で例のボイスが発生しました
ちなみに手順としてOマスA勝利→JマスA勝利
最後に基地防空を航空優勢で無傷防衛でした
それだとDいらない感じになりますね..
wikiwikiさんの方はまだ残ってるし判断つかないかも。
とりあえず仮反映しますー
いつもお世話になっております。
装甲破砕ギミック挑戦時、基地航空隊防空が無傷&拮抗でギミッククリアならず、その後に無傷&優勢で生意気ボイスが出ました
既出であればご容赦ください。
無傷拮抗なんて変なことになったのは試製秋水とMc165b、雷電の1つが熟練無し(他は記事と同じ構成)だったから。
侮って手間を惜しんではいけませんね……。
E-3装甲破砕ギミック
丁難易度
①Oマス A勝利
②Jマス S勝利
ラスダン突入後に、上記②のリザルト画面で生意気ボイスが鳴りました。
1度だけ防空で基地航空隊出しましたが制空権喪失でした…
ゲージ削り時含めて制空優勢を取ったことは一度もありません。
丁難易度では防空不要かもしれません。
お世話になっております。
今回初めて甲で挑戦しています。
装甲ギミックですが、手持ちの装備では防空優勢が満たせていません。
一回だけダメージ17というときがありましたが、ボイスは聞けませんでした(ほかのマスは攻略済みです)
制空値に届かない場合は難易度を落とした方が良いのでしょうか?
始めてで装甲破砕なしだと少しきつく感じるかもしれないですが、
対地装備の改修とか、特効艦どれだけ採用できるかとか別の要素のほうが大事だと考えています。
少なくとも現段階では難易度を落とさず、挑戦してみることを推奨です。
「ゲージ割る前に確認で行ったら割れた」みたいな方もそれなりにいますしね。
※もし無理に感じても友軍は待ったほうがいいと思います。
・空襲微ダメ
・空襲被害なし
・H 航空優勢、O C敗北
・O A勝利
・D 航空優勢、E S勝利
・J A勝利
・J S勝利
甲ですがラストに入って上記やってもボイスならず、念のためボス行ってみたけど解除されておらず
「D 航空優勢、E S勝利」とか一緒にやるとダメなんですかね、、何がダメなのかわからず途方にくれてます・・困った
私も同じく
空襲被害なし
O・E・JすべてS
D・H優勢
ラスダン圏内で一度達成するも解除されず
ラスダン確認後再度実施するも解除されず
途方に暮れているところ。友軍まで待つかな・・・
ギミック2って新スタート位置出てきてたら達成で良いんですよね??
>お二人合わせて
基地空襲の防空で、被害なしではなく優勢が必須条件ですね。
優勢の上で被害なしが必要orカスダメでもOK?といった感じになっています。
もしギミックへの優勢条件に届いていない場合、とりあえずギミックきにせず攻略推奨ですね..
※記事本文の方では、無傷だけ指定で条件を書いていて勘違いされたのかも。それだと申し訳ないです。
とりあえず加筆行いました。
ギミック2は新ルートがでたところまででOKです。
>基地空襲の防空で、被害なしではなく優勢が必須条件ですね。
1.雷電、雷電、試製秋水、Me163B
2.三式戦飛燕224戦隊、一式隼II型64戦隊、Spitfire Mk.IX熟練、彩雲
3.烈風改、烈風改三五二空熟練、紫電改三四三空先頭301、彩雲
上記で被害なし&優勢・ギミック解除できましたー ほんと助かりました。感謝です
いつも頼りにさせて頂いています。
制空シミュレーターカッコカリを参考に、
第一航空 彩雲-3、烈風改-127、烈風(三五二空/熟練)-144、Me163B-110、 計 499
第二航空 彩雲-3、試製秋水-101、雷電-101、雷電-101、 計 397
第三航空 Spitfire Mk.V-97、三式戦飛燕-80、三式戦飛燕一型丁-93、
一式戦 隼Ⅲ方甲(54戦隊)-80, 計 350
合計 1246 以上で 甲の優勢と無傷取れました。
すべて>>です。
E-3装甲破砕ギミック
丙難易度
OマスS勝利
JマスS勝利
Dマス航空優勢
で生意気ボイス聞けました。基地防空は出してません。
同じく難易度丙にて
OマスJマスS勝利
Dマス優勢
でナマイキ聞けました。
防空は全体通して一度も出してません。
乙作戦ラストダンスで以下の順にしたら装甲破砕ボイス聞こえました
①OマスA勝利
②JマスS勝利
③基地防空優勢
④Dマス優勢
ギミック始める前に確認用に出撃したらゲージ割れてしまった……
嬉しいは嬉しいんだけど折角熟練度上げた防空隊が日の目を見られず複雑でした
Jマス沼っていたところ、以下の編成で結構あっさり抜けられたので参考までに
Nelson改 16inchMk.I三連装砲改+FCR type284 281㎜/50三連装砲改 紫雲 九一式徹甲弾★6 (ポンポン砲)
由良改二 好評的丙型 WG 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
日進甲 特二式内火艇 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) 強風改 甲標的
warspite改 16inch三連装砲Mk.7×2 零観 九一式徹甲弾★6 (ポンポン砲)
Zara due 二式水戦改 3号★5 3号★1 水偵11型乙熟練Intrepid改 烈風改二 烈風一一型 烈風改二戊型 烈風(六〇一空)
Fマスは警戒陣、Iマスでネルソンタッチ使いました
先ほどギミック達成してナマイキボイスを聞いてきました。ちな甲
ラスダンに入ってから、基地防空(優勢)、OマスA勝利、JマスA勝利、D.Hマス優勢
EマスS勝利とのことですが、A勝利でもナマイキが聞けました。
基地防空は
1烈風改(三五二空/熟練)、烈風改、Me163B、彩雲★2(制空499)
2試製秋水、雷電、雷電、彩雲(制空397)
3Spitfire Mk.IX(熟練)、飛燕一型丁、隼Ⅲ型甲★7、隼Ⅱ型(64戦隊)(制空377)
で対重爆1400(制空1273)で余裕の優勢確保でした。普段から乙提督で局戦もカツカツですが何とかなりました。
難易度乙、装甲破壊ギミックで基地防空優勢はできたけど何度か試して一度も無傷無し(最低ダメージは9)
ギミック解除音が無くて不安でしたけど次にOマスA勝利、最後に
Jマス通常艦隊で勝利、でギミック解除ボイス聞けました。
乙でも防空かすり傷で成功するのか情報無かったですが、大丈夫みたいです
甲だと防空優勢でも カスダメくらうと帰港後にピロリーンという解除音がならないんだけど、だめなのだろうか? キチコー入れ替えでボーキと燃料が減るのが腹が立つ
カスダメの度合いによるみたいですが、ダメージ大きいと駄目みたいです。ほんとにカスダメならいけるっぽいです..
wikiwikiさんのほうではこの情報更新されていないので、私の方の認識が違うかもしれないですがそんな感じ。
4回目の防空でダメ0 ・・帰港後のSEなし・・どーなってんの?
防空を最後にされたというわけでなければ、ならないのが普通ですね…
今回の装甲破砕ギミックは、「ギミック解除音」はなく「ナマイキボイス」のみです
陸戦実装開始時期にブランクがあり、軒並みネームドが居ません。
最大限改修、ロケ戦?熟練度最大前提で
計算しても1240(倍率加算前)が限界のようです。
これはギミックスルーが正解でしょうか?
基本的にはスルーしか無いと思います。
一応9月入ってからのクォータリーが増えてるはずなので、その分をクリアすれば出来るというラインはあるかも。
ただ、基地改修込み可能だとしてやるべきかと言うと、個人的には一先ずスルーしてボス撃破を試すべきかなと。
(少しの改修ならやりますが、更新が必要なレベルなら消費に合わないと思います)
回答ありがとうございます。
クォータリで入手可能なのは紫電までの認識で21型に上げても足りなさそうです。
単発も特に残っていません。震電、飛燕、2機目の雷電、どれも居ません。
先ほどの想定が↓になります、見落としあれば是非指摘いただけると。
前イベ烈風x2、Me163B+彩雲:499
雷電、試製秋水、SpitfireV(要改造)+彩雲:392
SpitfireV(要改造)、紫電21(要改造)、一式戦Ⅲ(要改修)、岩本隊:349
もしイベントか何かで”三式戦 飛燕”をもっていたら、改修で実質防空が15迄挙げられるかな。
多分基地多い時期の装備なので、持っていないと思いますが..
ただ、それ込みで考えても控えめに言って「割りに合わない」です。
足りるとしても、そこに必要な改修コストを対地装備の改修(していなければ)に
回したほうが余程効率よくクリアできそうな気がします…
+6以上の局戦4機以上かつ航空優勢で確定無傷と言う部分。他所でも言われてましたけど実際は確定無傷にはならずしっかりダメージ喰らいますね
試製秋水// Me163B// 烈風改(三五二空/熟練)>> 彩雲(東カロリン空)>>
一式戦隼Ⅱ型(64戦隊)>> 烈風改>> 飛燕一型丁(キ61-I 丁)>> 彩雲>>
雷電>> 雷電>> 雷電>> 彩雲>>
補正後制空値1387で航空優勢の条件はクリア
試製秋水 対爆+8
Me163B 対爆+9
烈風改 対爆+6
烈風改(三五二空/熟練) 対爆+7
↑で対爆+6以上の局戦4機以上もクリア
しているにもかかわらずしっかりダメージを喰らっています…
ありがとうございます。観測したこと無いので知らなかった…
確定といった文言は修正しておきますー
難易度・甲です
こちらの重量編成を使って出撃、ゲージ割れました!
ウォースパイトの強い友軍に助けられ、ラスダンで2ゲージ目初めてS勝利とって割れました
甲種勲章も初めてとれましたし、本当にありがとうございます
海外艦で唯一未所持のジャービスを掘りにいくかは考え中です(^^;)
対爆6以上4つでもダメージは喰らいますね・・・(基地の3スロうち1スロットが小破相当被害)
でもそれでもナマイキボイスを聞けましたので、ここにご報告をば。もちろん甲です。
おっと、上のほうで指摘有りましたね、失礼しました。。。
あと当方は空襲終了時にナマイキボイスでしたね、帰港後ではなかったです。
カスダメ云々の話はおそらく、SEの設定切ってやってる方々なのではないかと
思ってたり。(もしくは単に集中してなかっただけか端末側の音がアレだったか)
まあとりあえず、「今回はピロリローンはならない、ボイスが出る」「音の設定
切ってないか確認する」これが重要ですな。まあボス行ってグラ見ればわかるという
オチではありますが。。。長文失礼しました。
更に失礼、↑のコメは私のでした、重ね重ね失礼しました。。。
記事最初の赤字助かりました。
手持ち装備彩雲込でも防空ギリギリ足りないので、このギミック無しでラスダン行った所なんとか突破できました。
任務の雷電1つと前イベの強い烈風2種ぐらいしかまともな防空用機体なかったのですが、
ホントにギリギリ足りなかったので今後スピットファイアmk5ぐらいは改修ででも作っとこうと思いました…
1点教えて欲しいのですが、基地空襲の敵編隊は
たこやき6-6-6-4のみ(要制空値1365)の解釈でしょうか?
(6-6-4-4はギミック2の話?)
ギミック1,ギミック2の段階(ゲージ破壊に入ってない状態)では、3隻編成もでてくるので
制空値956が最低ラインになります。
返信ありがとうございます。聞き方が悪かったですね。
ギミック3では敵4編成の中で6-6-4-4を引く可能性があるのかという意味でした。
こちらなら制空値が届くのですが・・・
ああ、なるほど..
ゲージ破壊時(ギミック3挑戦時)は制空値1365の編成しか出て来ないので、
それだとごリおすしかなさそうに思います。
回答ありがとうございました。解除できるならやりたかったですが・・・
手持ち資源と相談しながら検討します。
攻略WIKIの防空の表の上から並べてシミュレーターの結果が
制空値1263
対爆値1389
と表示されたのですが、対爆値で1365を超えていてもギミック解除は無理なのでしょうか
乙ですが、装甲破壊にDマス必要でした。
丙Dマス航空優先でギミック解除になったので、丙なら必須ですね
ありがとうございます。他でもそれっぽいものを確認したので、確定として反映しました。
E-3甲 ギミック3(装甲破砕)の基地防空ですが優勢をとって1中隊にダメージ9でも生意気ボイスが鳴って装甲破砕ができてました
第一:彩雲 Me163B 烈風改 烈風改(三五ニ空/熟練)
第二:彩雲 試製秋水 雷電 一式戦隼Ⅱ型(64戦隊)
第三:彩雲 三式戦飛燕一型丁 雷電 SpitfireMk.V