2020/02/07のアップデートで実装された任務の1つ。同日のアップデートで新設された「年間型任務」のひとつです。
(2020/02/11 3-4空母入りのルートを加筆)
任務情報
- 綾波改二/敷波改二/自由4の編成で
- 2-5,3-4,4-5,5-3それぞれでS勝利
報酬は
- 燃料鋼材1900,選択報酬に
- 特注家具職人 or 給糧艦「間宮」 or 家具箱(中)10
- 高速修復材8 or 開発資材10 or 改修資材4
前提任務に
- 海上突入部隊、進発せよ!(単発)
あり。他にもあるかも?
必要なものを選択してください。
課金した場合、特注家具職人/間宮それぞれ300円ですね。
必要な物を選択してください。入手頻度的には改修資材。
年間型任務とは?
分類 | 任務名 | 海域 | 報酬例 | 開始月 |
---|---|---|---|---|
出撃 | 「海防艦」、海を護る! | 1-1,1-2, 1-3,1-5,1-6 | バケツ6 or 釘8 家具職人 or 二式爆雷 or 勲章 | 2月 |
精鋭「十九駆」、躍り出る! | 2-5,3-4, 4-5,5-3 | 家具職人 or 間宮 or 家具箱(中)10 バケツ8 or 釘10 or ネジ4 |
||
遠征 | 特設護衛船団司令部、活動開始! | - | 伊良湖2 or バケツ5 洋上補給2 or ネジ3 or 緊急修理2 |
|
西方連絡作戦準備を実施せよ! | ||||
演習 | 「精鋭軽巡」演習! | - | 伊良湖1 or 高速修復材3 | |
改修 | 「軽巡」級の改修工事を実施せよ! | - | 高速修復材2 or 開発資材3 25mm単装機銃2 or 伊良湖1 |
|
改修 | 続:「軽巡」級の 改修工事を実施せよ! | - | 開発資材4 or 15.2cm連装砲1 22号対水上電探2 or 改修資材2 |
|
2020/02/07実装分と2021/02/05実装分。02/01~翌年01/31迄 |
年に一度のみクリアできる任務です。
サイト内では便宜上イヤーリークエスト(イヤーリー任務)としています。
この任務は02/01~翌年01/31の1年間で1度のみ達成可能です。
編成例
2-5
正規空母1軽空母1軽巡1駆逐3(高速統一)【CEIO】(C:通常 E:通常 O:ボス)
※要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要(画像で56.87)
※夕張改二特を使う場合タービンで高速化が必要
※綾波改二/敷波改二が任務艦
●ボスマス制空権確保のために、制空値84以上で調整(画像で103)
装備を持っている方なら艦戦1スロ装備で良いですが、
場合によっては艦戦2積みしてください。
●索敵対策に彩雲装備。他、各軽巡・駆逐艦に電探を装備しています。
画像の編成例なら十分余裕がありますが、足りないと逸れることになるので注意。
駆逐や軽巡に射程中の艦が混ざる場合、空母の射程を長にしておきたいですね。
※編成条件をリンク先に対応することで、
【「第五戦隊」出撃せよ!】(マンスリー)
【「水上反撃部隊」突入せよ!】(マンスリー)
の何れかを同時クリア可能です。難易度上がるので一緒にやるかは微妙な所。
3-4
軽量編成
航巡1軽巡2駆逐3【DHLJP】(D:渦潮 H:通常 P:ボス)
※綾波改二/敷波改二が任務艦
※ボスマスS勝利条件がきつく、高練度向けの編成です。
●ボス航空優勢に制空値84必要。(画像で103)。
均衡狙いなら43でいいので、画像のようにしなくても
上位の瑞雲2つや水戦+瑞雲等でOKです。
●ボスマスの空母対策に対空カットインを採用。
あわせて渦潮対策に、可能な範囲で電探を装備するといいでしょう。
道中かなりしんどいのでキラ付けも検討したほうがいいかも。
開幕重視にするなら軽巡枠に夕張+(阿武隈or由良)もいいと思います。
空母編成
正空2軽空1水母1駆逐2【ACEGJP】(A:通常 C:通常 G:通常 P:ボス)
※綾波改二/敷波改二が任務艦
●制空権確保に合わせ、制空値170程度で調整(画像で180)
触接やT不利対策に彩雲を載せておきましょう。
●駆逐艦に対空カットインを採用しています。敷波は
“12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置”
“12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置”
あたりの装備と水上電探装備でシナジー効果あり。
画像例では空母の射程を長にして、射程中になるデメリットを緩和しています。
下ルートはきつそうな意見が多かったのでこちらのルートも作成。
画像の日進は連撃装備ですが、装備次第では
瑞雲系をガン積みしても面白いですね。
ボス戦自体はこちらの方が安定します。日進連撃編成は夜戦対策で旗艦にしましたが、
昼戦重視なら空母系を上に寄せてください。
※その他、”高速+統一”条件で道中2戦+強渦潮の
(正空+戦艦)2軽空1軽巡1駆逐2【ACFJP】ルートもあります。
大方補強増設が開けてあれば、こちらの方が楽だと思います。
4-5
戦艦1空母1軽巡1駆逐3【ADHT/CDHT】(D:潜水 H:通常 T:ボス)
※綾波改二/敷波改二が任務艦
●ボスマスの航空優勢に合わせ、制空値220程度で調整(画像で226)
制空調整がギリギリなので、制空値が足りなければ彩雲を艦戦にする等して調整。
●初戦の対潜対策に対潜先制爆雷攻撃艦を2隻採用。また、
日向も対潜先制爆雷攻撃ではないですが、対潜要員を兼ねています。
●陸上ボス対策に、ある程度対地装備を準備して挑むこと。
4-5ボスは(削り中は)装甲が高くなく、各艦にWG1つあれば十分撃破できます。
日向や赤城等の5スロ艦が採用できない場合でも、戦艦1空母1軽巡1駆逐3の形が基本になりそう。
彩雲や対潜は妥協して良いので、制空権を取りつつ戦艦が連撃できる体制を取りましょう。
※ゲージ破壊時のみ敵艦隊が強化されるので、
ゲージ削り中かクリア後に攻略すると良いですね。
※同時に受諾しておくことで
【敵東方艦隊を撃滅せよ!】(ウィークリー)
【発令!「西方海域作戦」】(クォータリー)
を並行することが可能です。
5-3
戦艦1航巡2軽巡1駆逐2【DGIOKEQ】(I:夜戦 K:夜戦 Q:ボス)
※この条件の低速戦艦は可。航空戦艦は不可。
※道中のIマスorKマスでネルソンタッチ(複縦陣)を想定しています。
※綾波改二/敷波改二が任務艦
●ボスマス航空優勢に合わせ、制空値140以上で調整。(画像で163)
瑞雲系なしであれば、水戦4つが優勢を取る目安になります。
優勢が難しい場合は拮抗(63)に合わせ、水戦2つを目安に編成してください。
●道中IマスまたはKマスでネルソンタッチ発動を想定しています。
Iマスで複縦陣にし、発動しなければKマスも複縦陣にする形が良いかなと。
●道中安定に照明弾を2つ積んでいます。余裕がなければ1つでOKです。
●南方棲戦姫が硬いため、魚雷カットイン艦を採用したいです。
綾波は素の状態で幸運艦なので、魚雷カットイン装備にしておくといいですね。
●道中Pマスを経由することで、cond値を維持しつつ(キラキラ状態にしつつ)
ボスに挑むことも可能です。撤退もありますが、好みで検討してもいいでしょう。
画像のような練度なら支援なしでも大丈夫かなと。
南方棲戦姫が固くSを取りこぼしやすい海域なので、基本的には出したほうが良いでしょう。
→支援艦隊編成例一覧(砲撃支援・対潜支援・航空支援)
→新支援艦隊の概要 基本事項の再確認等【第二期】
まとめ
難易度を考えると報酬がめちゃくちゃ美味しいということでもなさそう。
挑戦できる鎮守府は挑戦していくといいですね。
【イヤーリー2月任務】
イヤーリー任務は年に1度クリアできる任務の総称です。一覧として簡単にまとめておきます。 (2020/08/29 8月分まで更新) 目次イヤーリー任務一覧2月3月5月8月まとめ イヤーリー任務一覧 実装時期によって任務の締 …
年一の割には報酬がショボイな…
さっくり終わらせたけど、報酬が微妙
なんで年一なんだろ?
単純に単発任務程置いておく必要のない任務ってことやろ
期間付きの遠征にしろ任務にしろすることが増えすぎて、ぜかましさんのサイトがないとやる気が出ない状態です…
どれか1回逃すともうどうでも良くなり購入しなくなった週刊漫画のように引退しそうで怖いです
遠征も任務も、現時点で絶対クリアしたい・しないといけない類ではないので
しんどければ妥協しちゃってもいいと思いますよー
普段のルーチンとして備蓄なりある程度の演習なりできてるなら、ひとまずそのあたりラインにおけば十分かなと。
やる気できたときに挑戦すればいいと思います。
報酬はネジと間宮さんがある分まだマシだと思うし、蛟龍改みたいに即欲しい装備もない、何より磯波,浦波も入れて攻略せよと言われなかっただけ、逆に気楽とも思える
年単位だから他の任務と兼ね合う時に少しずつやるべきでしょうね
80%にしといて、大規模イベや掘りで沼った時の緊急の資源用に取っておく方がこれなら良いな
それいいですね、今資材溢れそうだから簡単な2-5残して他クリアして80%にしておこう
自分まだこの任務出現してないんですよね。
まだ「十九驅編成せよ!」が終わってないのでその辺がトリガーなのかな?
「十九驅編成せよ!」終わってないけど出てるから関係なさそうです。
海上突入部隊、進発せよ!がトリガーの一つみたいです
うちはこの任務だけ出ない
前提なんだろう
ウィークリーは全部やってるからマンスリーかクォータリーの何かが引っ掛かってんだろうか
自己解決しました。
「海上突入部隊、進発せよ」
がこの任務のトリガーのようです
2件報告あるし海上突入部隊、進発せよ!で間違いなさそうかな。。
反映しておきますー。(記事書いてないことに気づく)
当方も海上突入部隊、進発せよのクリアで、この任務が現れました。
(別にいらない情報かなと思いましたが、記念に記載しておきます)
>水戦4つが郵政を取る目安
優勢
だと思います。
報告ありがとうございます。修正しましたー
5-3のところが「郵政を取る目安」になってますね。
敵対的TOB?
(ごめんなさい、ページ開きっぱなしにしてたので既に誤字指摘されてたのに気づきませんでした)
報告ありがとうございますー。お気になさらずです!
3-4をアブルッツィと由良と両方出撃して空母1編成に当たりましたが、制空権を確保しても攻撃を当てられず避けられず、夜戦前に2隻は大破させられてA敗北でした
下ルートからのボス戦安定は難しいので、S勝利を確実に取るという意味では他のルート考えたほうがいいかもですね・・・
こちらも道中が相当きついですが、
正規空母2軽空母1水母1駆逐2とかも考えたほうがいいかもしれません。
結局高速+のアイオワ・イントレピッド・千代田・神通・敷波・綾波で3-4を片付けました。
千代田・敷波は増設しないままでも一回でなんとかなりました。
3ー4、A勝利なのにクリアしてしまいました
撃滅せろ、なのに
たまたまうちも同じ形(3-4のみボスA勝利)となったが、うちはクリアできなかった。
再出撃ボスS勝利で達成。
何か違いがあるんかな?
あんまり情報がなくてまだ判断つかないですね・・
撃滅なんでSかなと思ってますが、もう少し報告集まって欲しいところ。
3-4で駆逐2入りなら上ルート高速+はア艦のだろうか?
まぁ道中で渦潮踏むけど道中2戦で行けるから以前はそっちで3-4周回したけどな~
編成装備がしっかりしてれば高速+ルートでOK、ただしボスマスでの夜戦を考えて夜戦空母や連撃要員揃えるのがちょっと面倒かも
昔は使ってたんですけどねー・・
S勝利前提だとちょっと装備条件きつそうなのと、補強増設必要な艦が多いしで書いていませんでした。
一応記事内にも反映しておきます。
ご面倒おかけします。
3-4でFマス渦潮を踏むルートの場合は低確率で強渦潮が発生するので、燃料の喪失量が非常に多い場合は大破が出ずとも次のマスで撤退したほうが良さそうです
よく考えたら次のマスはボスマスになるんでした。すみません;
3-4高速+ルートですが、正規空母と戦艦を合計2隻以下にしておかないと渦潮マス踏んだうえで4戦するはめになりますね(気まぐれで武蔵改2を入れてたのでなんとかなりましたが)。
「正規空母2(軽空母or戦艦)1」の部分を修正されたほうがよろしいかと。
ルート確認漏れしていたようです..
ありがとうございます。修正しておきますね。
当方、「3-4」A勝利後に「4-5」S勝利で「50%達成」表示されず、「2-5」S勝利で「50%達成」の表示
これで「3-4」をS勝利で「80%達成」表示されれば、全て「S勝利」が条件かと・・・
・・・何度出ても「3-4」S勝利獲れないので確認出来ないなど(ぁ
3-4は軽巡枠を阿武隈改二+夕張改二特で開幕重視、
4-5は日向改二ではなく伊勢改二にして赤城改二は彩雲ではなく艦戦&
タシュケントと夕張改二特の先制対潜は諦めて1スロだけソナーで頑張る
こんな感じでもするっと行くことは出来ました。
どちらも夜戦で打順が最後までは回ってこなかったです。
四腕様の編成はかなり万全を期していますが、妥協点を探りながらであれば
上記のような感じでも大丈夫ですと参考になれば幸いです。
僕は現在2-5 4-5 5-3を達成済みで80%表示です。
先程3-4で敵旗艦残存のA勝利でしたが、任務達成にはなりませんでした。
もしかすると敵旗艦撃沈でのA勝利なら達成するんじゃないですかね?
ありがとうございます。最初のコメント以外A勝利報告確認できないので、
記事内ではA勝利の件は消去しときます。
旗艦撃沈とかは過去に例がないので現時点では無しと考えていいかなあと
先程コメントした者です。
2回目の挑戦で敵旗艦撃破でのA勝利を狙ったのですが、S勝利になってしまったので調査出来ませんでした…。
いつもお世話になっています、これからも頼りにさせていただきます♪
3-4の感想ですが、編成例だと到達率は良さげですが、ボスで火力不足のために昼で大きな被害を受けやすく、夜戦がかなり厳しいことになりがちなので、改修をガッツリやってる人向けだと思います。
正規空母2軽空母1水母1駆逐2でやってみたところ、艦攻を多めに積めば道中もそれほど苦戦しませんでしたし、ボスでの安定度がだいぶ上がりますので、むしろこちらのほうが楽かもしれません。
全く同意。ボス戦が話にならない・・・
同行戦でも夜戦ギリギリで火力不足が否めないうえ、そもそも夜戦前にボコボコにされて全滅できない
T字不利が出たらもう論外。
失礼ですが、管理人推奨の編成は余程装備と練度が高くないとお勧めできないと思います
上ルートの需要高そうに感じるので、今日明日を目処に加筆したいと考えています。
流石にキラ付けして下通すなら上ルートですかねえ…
3-4を最後にやり、Sを取り逃してA勝利したところ、任務達成せず。
年単位の任務戦果でなくてよかった
下手にこれだされた日にゃ、ごちゃごちゃでらランカー目指すにも予想が付かなすぎる
任務終わらせた後、報酬の受け取りを先延ばしできればいいのに。
イベントで資源が足りなくなった際の貯金として使えるから。
3-4を正空装空2軽空母1水母1駆逐2のジェット装備で行きました
周回だと鉄がみるみる減って行くので使ってませんが、任務消化なら是非おススメしたい
軽空とアブ(夕張)外して駆逐いれても装備多少入れ替えるだけで、普段3-4周回してるならお馴染み、「開幕でやべー奴全部吹き飛ばす」でクリア
殺意の塊のような海域ですが、上手くはまって全マス完全S勝利でした
誤字報告
> 瑞雲系なしであれば、水戦4つが郵政を取る目安になります。
郵政→優勢
報告ありがとうございます。既に直していたので、もしかしたらキャッシュが悪さしていて古いものを見られていたかもです..
4-5は、正規空母2駆逐3軽巡1で道中2戦でしたわ。
まいど参考にさせていただいております。
3-4ですが、高速+ルートでクリアーしました。
Saratoga Mk.II Lv148 艦攻 艦爆 夜攻 缶 タービン
赤城改二戊Lv151 艦攻x2 艦爆 夜戦 缶 タービン
千代田航改二Lv150 艦攻 艦爆 艦戦 缶 タービン
綾波改二Lv147 10cm+高射x2 缶 タービン
敷波改二Lv133 12.7cmA型改三x2 缶 タービン
L-Abruzzi改Lv144 主砲x2 電探 缶 タービン
制空189ほど。
二戦目Cマスがちょっと怖いですが、Gマス踏まずに済むのが良いですね。難易度は低めかと。
夕張改二、特でない方も欲しいなぁ…とか思ってしまいました。
菱餅も終えたので警戒陣があるうちに放置していたこの任務に手をつけるかと
思って記事を読み返しにきたけれど、強いて用いるなら記事にある3-4の軽量編成を
並び順変えて、、、かなぁ。
4-5は思案どころか。
夜戦の5-3も警戒陣採用の候補だけどネルソン編成とは別編成考えないといけないか。
あと、警戒陣の話とは別で、トップページとフッターにあるTIPSのところ
ウィークリー / マンスリー / クォータリー / に追加でイヤリーもあった方がよろしいかと。
あー、まだイヤリーの内容作れていないですね。
余裕できたらになりますが作成します。(次メンテで実装されたらそれに合わせてかなあ
イヤリーの件はご都合に合わせてで。
さて、警戒陣採用は3-4と5-3で採用してクリア
3-4は軽量編成例の順序を変更して4番艦にバルジ載せた航巡、4,5番艦に先制雷撃の軽巡
5-3は4番艦にバルジ載せた夕張、3,5番艦に航巡
4-5は普通に単縦陣で抜けました。
ご報告までに。
4-5は駆逐3軽巡1より同じルートたどる高速+のほうがいいかなぁと
普段の高速+の巡洋艦枠が綾波敷波に変わるだけなので編成流用できてわかりやすいですし(私は普段ボス前ネルソンタッチなのでさすがに少し手を加えますが)、2戦目の開幕威力が上がって安定すると思います。
最終形態でもなければほとんど戦艦空母4隻で事足りますし。
3-4の空母編成 の下の方に
※他のルート案として、空母2軽空1水母1駆逐2【ACEGJP】 もあります。こちらは3戦ある道中がしんどそう。
とあります。空母編成を書き加えた際の消し忘れ?ですかね?
報告ありがとうございます。確認しました。多分そうですね…
消去対応しておきますー
4-5はこのままだとA敗北連発する感じ
5-3はこちらの編成でIマス大破撤退が続きましたが、夕張と熊野を入れ替えたところ、ネルソンタッチの効果が上がり、無事クリアできました。たまたまかもしれませんが。