2014/12/26に実装された任務の一つ。マンスリークエストの中でも難しい任務です。この任務を1度クリアすると、試製甲板カタパルト関連の任務を進めることができます。練度や装備が必要な、高難易度の任務ですが頑張って挑戦していきましょう。
(2018/09/01 二期対応に合わせ修正)
(2020/01/03 編成例更新)
(2021/04/05 矢矧改二乙に編成例を差し替え)
任務情報
- 駆逐(旗艦)且つ、随伴に重巡1/軽巡1/駆逐3の編成で
- 2-5 ボスS勝利
※重巡の代わりに航巡は不可です。
クリア報酬に
- 弾薬600ボーキ200,開発資材4,改修資材2
前提任務に
- 軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!(霞・足柄他)
- 「空母機動部隊」西へ(4-2/マンスリー)
あり。後続任務に
- 「小沢艦隊」を編成せよ!(関連記事)
編成例
駆逐1(旗艦)重巡1軽巡1駆逐3【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要高速統一。夕張特を使う場合、タービンを忘れずに。
要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要(画像編成で40.51)
編成をそのまま真似ると索敵値が足りない場合があります。
●ボスマス航空優勢に制空値42必要(画像で49)。
水戦や水爆を採用し、Zaraと4スロ軽巡が昼連撃できる形を目指します。
画像は1例ですが、装備次第では水戦無しでも航空優勢が可能。
瑞雲系のみで航空優勢の例
画像で制空値49。上位の瑞雲は対空射撃回避補正が強く、
2-5であれば2スロでも全滅しない。
水爆は水戦と違って索敵値が稼ぎやすいので、
開幕の火力と索敵条件を両立することができます。
→最精鋭「瑞雲」隊の編成 工廠任務 瑞雲改二(六三四空/熟練)の入手 伊勢/日向改二任務
→水上戦闘機の入手と活用(Ro.44水上戦闘機~強風改の準備等)
●重巡枠は、水戦や瑞雲を装備できるZaraかPolaがおすすめ。
また、軽巡は矢矧改二乙に画像のような装備例とすることで、開幕雷撃と昼連撃を兼ねています。
軽巡枠は他にも複数の例がありますが、
- 火力のある軽巡で昼連撃(出来れば4スロ軽巡)
- 夕張を始めとした軽巡で先制雷撃
- 由良や多摩等で制空権の確保(Zara,Polaが使えない場合の選択肢)
※索敵不足になりやすいので特に注意。
というのが主な選択肢になります。
●駆逐艦の4隻は、補強増設にバルジ(中型艦)を採用できる
陽炎型/夕雲型の艦がおすすめ。難しい場合、4スロのТашкентや
火力のある駆逐艦をメインに採用しましょう。
※画像例では増設バルジ1積みですが、索敵計算出来る場合あればバルジ2積みも検討。
「重巡リ級flagship」相手の安定性が変わってきます。
●編成をそのまま真似ると索敵値が足りない可能性があります。
画像例は高練度/ある程度改修を前提とした装備例です。
後述の計算機使用をおすすめしますが、どうしてもめんどくさい場合は
駆逐艦に電探3スロ装備等も検討しましょう。
具体的に索敵条件を満たせているかどうかを確認する場合、
以下のようなサイトを使って実際に編成してみるのがおすすめ。
- 偵察機や電探を改修してみる。
- Ташкент(電探2スロ)を採用してみる。
- 補強増設に熟練見張員を採用する。
- 偵察機として夜偵を装備する
(昼戦火力のある編成なら連撃率が下がるため個人的には非推奨) - 電探採用部分に増設バルジ(中型艦)を装備する
初めて攻略する場合の例
重巡1軽巡1駆逐4【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要
装備や艦隊が整っていない場合の編成例です。
●画像のように、改二艦で固めて編成したいです。詳細は下の”艦の採用”欄を確認。
・ボス戦時火力が足りない
・大破してそもそもボスにたどり着かない
といったことがとても多い海域です。どうしても練度や装備に依存するので、
無理に攻略しようとせずに、まずは育成や装備開発から始めることをおすすめ。
→【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数
この任務では索敵装備である”33号対水上電探”と”零式水上観測機”を準備したいですね。
将来的には”零式水上観測機”の改修も視野にいれるといいでしょう。
→改修装備候補一覧【カテゴリ別】
●索敵装備に関しては、画像で使用しているものより索敵値の高い装備を採用したいです。
特に初攻略の場合、基本的に索敵は余裕がないので注意。
※初春は電探3積みでもOKです。
“大体”の目安としては
- 33号対水上電探(索敵値7の電探)を5つ
※22号対水上電探が混ざるなら6つ以上 - 零式水上観測機(索敵値6の偵察機)を3つ
程度は必要。司令部レベルや艦の練度により異なってくるので、
最初はこれ位装備した上でボスに行けるかどうかを確認してみましょう。
基本的には編成例の青枠で紹介したような
計算ツールを使い、調整してみることを推奨します。
艦の採用
可能であれば”夜戦込の火力”と”4スロの艦”を意識して編成をしましょう。
具体的な候補としては
●駆逐(最終改装を想定)
夕立・綾波・陽炎型・夕雲型・タシュケント等が比較的火力のある艦。
他、上記のような候補がいない場合、
駆逐であればHP31の艦娘が大破しにくいため若干有利です。
→轟沈ストッパーや4n・4n-1に関して
●重巡(Zara・Pola・鳥海・羽黒等)
編成例1のように、Zala,或いはPolaが採用できれば道中戦・ボス戦共に制空権確保が容易になり、
攻略の難易度が下がります。
●軽巡(4/5スロ軽巡・神通改二・阿賀野型・由良等)
理想は矢矧改二がおすすめ。甲標的を装備する場合、索敵値はやや厳しくなります。
その他、4スロットの軽巡・5スロットの軽巡もおすすめ。
例えば夕張であれば、開幕雷撃をしつつ索敵値を稼ぐことが可能になります。
2017の秋イベより実装された戦闘詳報ですが、装備改修や改二改装で使用されることが増えてきました。今後を踏まえ、一度まとめておきたいと思います。 (2018/07/14 更新) (2019/03/30 日向改二実装分まで …
改装設計図は入手できる数に限りがあり、効率の良い強化を考えるには改二改装の順番を考えていく必要があります。この記事では改装設計図を用いた改二改装艦の紹介をメインで行っています。 (2018/05/03 記事分割/武蔵・陽 …
キラ付
基本的にキラ付けしてまで攻略する価値はありません。
但し、クエストのキーになっていてどうしてもこなす必要がある場合、
命中率/回避率に補正があるキラ付をすることで、道中の突破につながっていきます。
初めて挑戦する場合は、キラ付けも検討したいです。
疲労度というステータスがあり、戦闘での命中率回避率や遠征の大成功率、支援艦隊の到達率と言った要素に影響してきます。目で見ることの出来ないステータスですが、効果は大きいのでしっかり理解しておきたいところ。 (2018/12 …
まとめ
二期に入り道中3戦に。ボスマスに空母が出ることもあり、総合的な任務難易度が上昇しました。
簡単に感じるようなら毎月やりたいですが、ネジ2本と思うと負担が大きい方は、
無理にこなさなくても良いかも。
ネジの入手方法は主に任務になりますが、課金を想定しない場合当然入手できる本数には限りがあります。この記事は、デイリーの1日1本分とウィークリーマンスリーをそれぞれ足し合わせ、ひと月あたりどれくらい入手できるかという話にな …
マンスリークエストは月一回発生する任務のこと。報酬にネジを含むクエスト、給糧艦「伊良湖」をもらえるクエスト等、しっかりとクリアすれば美味しい任務が多く含まれています。今まで放置していた方は、出来そうなところから手を付けて …
【マンスリー任務リンク(一覧)】
水雷戦隊南西(1-4) 第五戦隊(2-5) 水上反撃部隊突入(2-5)
空母機動部隊西(4-2) 水上打撃部隊南方(5-1) 潜水艦隊(6-1)
兵站線確保(1-2, 1-3, 1-4, 2-1)
洋上補給調達(工廠) 精鋭「艦戦」隊の新編成(工廠) 機種転換(工廠)
輸送船団護衛(遠征) 精鋭艦隊演習(演習) 伊良湖支援(演習)
ボスマスで昼で戦艦ばっかり攻撃(もちろんカスダメ)そのくせ敵艦は満遍なく中・大破させてくる…道中ほぼ無傷で通れてもこういうのがあるとなあ!?
小ネタ、索敵が少し足りない時、駆逐の主砲を「5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37」に乗せ換える。
索敵+3で索敵値1.8、電探改造星6ぐらいの効果がある。
火力とのトレードオフだが、アメリカ艦に「SG レーダー(初期型)」と共に乗せれば多少補えるかも?
#装備ボーナスの索敵+4は効果無いらしいので注意
見張り員が索敵稼げるようになったのでバルジ乗らない駆逐艦は見張り員乗せて索敵稼ぐのもいいかもしれませんね
熟練見張員の日本軽巡級時の装備ボーナス索敵+3がルート分岐に有効なら
阿武隈とかが楽になるんだけどね~
練度は全員80後半で装備も問題ないと思うが、大破撤退ばっかりでボスまでいけないわぁ
上手くいっても毎月やるのはきついな、これ・・・
経験上、駆逐艦のバルジ装着は必須。クリアできる被害は、ボスマスまでに最低でも小中破あわせて2隻まで。小中破3隻以上あったらアウト。道中、一戦目で中破艦がでたらアウト。3戦目終了時点で数隻の中破艦がでたらアウト。こうしたことが生起した場合、大破艦がなくても撤退していました。あと、ボスマスの敵方のAIがかなり優秀なこともお忘れなく。
試行錯誤して、3戦目をナナメ陣形にして雷撃を回避できたこともあったけど、万能ではないね。まぁ、なんとなくダメだな、と感じるのは、軽・重巡が敵駆逐艦を打ち漏らしたとき。ザラ・ポーラはよくやらかすのであまり使いたくはないけどしょうがないね。
バケツが飛ぶし、ストレスがたまるし、カタパルトがどうしても欲しい人以外は、たかがわずかなネジのためにやる必要性はまったくないですね。
ゴトランド改二記念で試しに編成してみたところ、運よく一発クリアできました。
水爆を合計3つ採用で、開幕爆撃での道中安定感アップ期待。
装備シナジーを加えたゴトの火力は伊軽巡と遜色ないし、結構いい感じかもしれません。
司令部Lv120 索敵値約43 制空値約46
夕立改二143 C型★5 B型改四 GFCS電探 機銃★MAX
Zara due124 瑞雲改二(六三四空/熟練) 瑞雲(六三四空/熟練)★1 3号砲★9 3号砲★9 バルジ
Gotland andra125 3号砲★9 Bofors砲★4 Fairey Seafox改 Swordfish Mk.III改(水上機型)★2 バルジ
長波改二131 D型改三★4 D型改二 GFCS電探 バルジ
夕雲改二131 D型改二★4 D型改二 GFCS電探 バルジ
朝霜改二98 D型改二 D型改二 GFCS電探 バルジ
できることは全てやった上でギリギリ倒しきれずA勝利
はあ…艦これってそういうゲームだけど
ただ面白くもない海域に出撃しなければならない面倒臭いにんむですね
自己レス
やらないという自由もある。
しかしやっちゃうんだよなあ、面白いゲームだからさあ
電探+熟練見張員の回避補正と索敵のおかげで最近安定してきた編成
バルジ乗らない子でも連れて行けるようになったのは大きいかな
あと、夕張の先制雷撃で1隻減らせるのも良い感じ
(1)雪風改 Lv129 12.7cm連装砲D型改二,12.7cm連装砲C型改二★7,GFCS Mk.37,熟練見張員
(2)Zara due Lv99 634瑞雲>>★6,強風改>>★5,3号砲★6,3号砲★6
(3)夕張改二特 Lv99 五連酸★6,五連酸★6,甲標的 丙型★4,GFCS Mk.37,GFCS Mk.37,改良型艦本式タービン
(4)秋月改 Lv123 秋月砲★10,秋月砲★6,GFCS Mk.37,熟練見張員
(5)時雨改二 Lv127 秋月砲★6,12.7cm連装砲D型改三★4,SG レーダー(初期型),熟練見張員
(6)島風改 Lv129 12.7cm連装砲D型改二,12.7cm連装砲C型改二★7,GFCS Mk.37,熟練見張員
本記事やコメントを参考にクリア。クリア編成を披露します。
レア装備が含まれているので、あまり参考にならないかもしれないけどご容赦を。
司令部Lv117
ジョンストン改 Lv123 5単Mk.30改、同左、GFCSMk.37、補:見張員
ザラdue Lv98 強風改、20.3(3)★6、同左、水偵11乙熟練
夕張改二特 Lv113 五連酸素魚★6、五連酸素魚、甲標的丁、33電探★2、SGレーダー初期★2、補:タービン
長波改二 Lv97 12.7D改二★6、同左、22電探改四★6、補:バルジ
夕雲改二 Lv95 12.7D改二★3、12.7D改二、22電探改四★6、補:バルジ
夕立改二 Lv97 12.7B改二、12.7B改四戦時高射、SGレーダー初期、補:見張員
クリア時の被害:夕張中破、長波大破、夕雲大破、夕立小破
1回目は、上記編成において、夕立の代わりに、黒潮(主主22電探改四バルジ)を、ザラの水偵の代わりに瑞雲12を積んで、ボスマス手前で逸れ
2回目を上記編成にして、ボスマスS勝利。
案の定、道中で雷撃食らって小破艦が出たり、索敵で逸れたりして、何度やってもラクに終わった試しがない。
軽巡枠にゴッチンいれてフェアリーシーフォックス入れると索敵楽でした!
これ見てシーフォックスとソーフィⅢ載せたら編成少し楽になった
ゴト自体も水爆1つ分手数増やせるのと高めの火力で結構よかったかも
カタパルト欲しくて司令部レベル102で挑戦
綾波、夕立、時雨、霞、大淀、足柄
改二改造してるし行けるかなと慢心したら無事ボスで霞以外全員大破
まだうちの鎮守府には早すぎた任務だったか
練度70前後くらいの編成だと思うんですが、ボス昼戦でル級の砲撃をさけつつ、
夜戦の連撃ダメージにもつれ込めるかの勝負になりますね。。
試行回数積んだらクリア出来ると思いますが、時間かけながらでもキラ付けしつつやるのが一番近道だと思います。
何も考えず夕張採用で高速化忘れて上ルートへ行きボス前で逸れちゃいました
毎月ほぼ1回で終わるので苦手意識は無いのですが慢心しちゃいけませんね・・・
編成制空違いませんか?
ありがとうございます。確認できたので更新しておきました。
司令部レベルが上がれば上がる程索敵が重くのしかかってくるので 100辺りの提督は観測機や電探を作成しつつ 条件に合う編成の平均レベルが70~80確保できた時点で腰を据えてクリアした方が良いですね 急いでクリアしようとするとバケツが辛い
司令部レベル104 ほぼ管理人さんの編成例2構成+1-5キラ付けでいけました ありがとうございます
軽巡だけ由良改二 水戦改 観測機 3号砲 穴あけ8㎝砲 にしています
ボスが戦艦のみ構成なら制空確保して敵戦艦の連撃を防いでくれて良い感じでした
6番目の駆逐に探照灯を置いてボス夜戦で標的を引き付けてくれたのも大きかったです
割とガチでバケツ既に20超えてる
本気で泣きそう、ただカタパルトがもう一つ必要なだけなのに…
自分に返信
色々と学びました。キラ付けは必須ではないということでサボってたのですが、あんまりにも被弾するので課題やりながらキラ付けちゃんとして行ったら、一発で行けました。キラ付け絶対ですね。私は1-1でやりました。こんなにバケツ溶かした過去の自分が恥ずかしい…
編成・装備は以下:
司令レベル99
綾波改二 Lv82 12.7㎝連装砲A型x2 33号水上電探 キラキラカスダメ
足柄改二 Lv87 20.3㎝(2号)連装砲x2 観測機x2 大破 (クリア時点で)
神通改二 Lv75 20.3㎝(2号)連装砲x2 観測機x1 キラキラカスダメ
吹雪改二 Lv88 12.7㎝連装砲A型x2 22号水上電探 中破
時雨改二 Lv80 12.7㎝連装砲A型x2 13号対空電探改 キラキラ中破
ベールヌイLv81 13号対空電探改 22号水上電探x2 大破
ついでに浦風さんを新しく迎えました。長かった…
他にも装備が本当に揃っていない提督さんがいらっしゃったら参考になるといいです。
コチラ側の編成内容に対して異常に強い敵艦隊・無駄に道中3戦+ボス戦艦3。
有り得んこんなのが後続任務のトリガーになってるとかクソの極み。
今更ですが、一か所だけPoraになっています。
「基本はスロット数の都合で大淀/爆撃機が載せれる重巡枠でZara dueですが、
Zara dueやPoraいない場合お好みで由良や多摩も候補になります。」
の部分です。
ありがとうございます。修正しましたー
参考になるかは分かりませんが
司令レベル106
編成及び装備
霞改二 レベル92 10cm連装砲×2 SGレーダー初期型
那智改二 レベル98 20.3cm(2号)連装砲×2 紫雲 零式水上偵察機11型乙(熟練) キラ付け
ベールヌイ レベル97 10cm連装砲×2 GFCS Mk.37
阿武隈改二 レベル98 五連装酸素魚雷×2 甲標的甲型 キラ付け
初霜改二 レベル88 10cm高角砲+高射装置 5inch単装砲 Mk.30 13号対空電探改
夕立改二 レベル88 12.7cm連装砲B型改二×2 22号水上電探改四 キラ付け
以上の中破半端なキラ付け、編成、装備ながら出撃させた結果、道中で霞、初霜が中破、ベールが小破しながら最後のル級のみのボスマスに挑むことになるものの、一回の出撃でS勝利いけました。
ただ、2回目の交戦で敵雷巡一隻の魚雷をなんとかかわせた事、3回目の交戦でT不利になり被弾が最小限に済んだ事、そしてボスマスでル級の攻撃が初霜に集中したことで敵の随伴艦を昼戦までに片付け、初霜大破のみで夜戦を迎えられた等大変幸運に恵まれたと思います(初霜には悪いですが)。
しかし記事を見るだけでも気が重くなる任務ですね。自分も最初は長期戦を覚悟しました。カタパルト入手のトリガーではなかったら恐らくやらなかったと思います。
またやらなきゃいけない時が来るのかな。サラトガ建造予定でしたが急遽ザラに変更ですね。
すみません、補足がございます。索敵値に不安があったため実際効果はあるかは分かりませんが、那智の補強増設のスロットに熟練見張り員を入れております。
索敵値でずれることが多かったのですが、タシュケント改と夕張改二特に、電探(索敵値が高い)を2個積むことにより、ずれることなくボスマスに到達できるようになりました。
ルートは、B-F-E-I-Oです。
司令部レベル118、編成は
タシュケント改 レベル70 130mm B-13連装砲×2 22号水上電探×2
ポーラ改 レベル76 203mmm/53連装砲×2 瑞雲改二(六三四空)、晴嵐(六三一空)
夕張改二特 レベル99 五連装酸素魚雷×2 甲標的甲型、33号水上電探、SGレーダー(初期型)
夕雲改二 レベル92 12.7cm連装砲D型改二×2 SGレーダー(初期型)、増設(バルジ中型艦)
陽炎改二 レベル93 12.7cm連装砲D型改二×2 SGレーダー(初期型)、増設(バルジ中型艦)
夕立改二 レベル86 12.7cm連装砲D型改二×2 22号水上電探改四、増設(バルジ中型艦)
この編成よりもやりやすい編成を見つけていくよう試行錯誤していきたいと思います。
無駄に難しく報酬が微妙
一回はクリアしとこうと出撃を繰り返してるけど次からはやらないかもなあ
キャラや装備の強化が少しずつ入ってきたおかげでだいぶ攻略しやすくなって来た印象はあります。
夕立にB改4、雪風改二や夕張特がいい感じ。
毎月やっているけどもゴリゴリに育てている人なら平均数回で終わると思うので
そこまで不味い任務でもないと思う
パッと見、ネジ2個だから報酬微妙に見えるけど、
月一でネジ2個で年24個貰えるから、イベント甲狙い提督は大喜びやな。
2年近くこの任務クリアし続けてネジ48個ゲットは相当美味しい。
軽巡枠に能代改二を起用してみました。
瑞雲改二熟練が枯れたりすることもなく、強力な装備補正でガリバルディより更に火力は高く、バルジも乗せられるのでより安定感が高まるのではないでしょうか。
今いちばんおすすめの軽巡枠かも知れませんね。
正直夜戦ありの頃より撤退が多くなったかなぁ
レベル高かろうが駆逐艦だから中、大破にされるのは仕方がないか
装備もショボくて育成レベルもケッコン未満艦ばかりで忠実にコピーできず
索敵計算できないレベルの自分なんかだと、こちらの装備を参考にすると
明らかに索敵足りないですね。
初回と電探33号に入れ替えた二回目と連続で逸れました。
夜偵も対空も捨ててやっとボスマスに到達できた三回目の装備はこんな感じでした。
夕立改(Lv98) C改二・B改四・22号改四後期
Zara改(Lv73) 3号・3号・強風改★5・紫雲
Garibaldi改(Lv69) 152・152・零偵11乙熟練・32号
綾波改(Lv98) A改三・A改三・33号
陽炎改(Lv98) C改二・C改二・33号
不知火改(Lv98) C改二・C改二・33号
伊良湖キラが残ってる状態でしたが夕立中破&Gari小破の状態で到達でき
夜戦最後の1人でギリギリ戦艦倒し一発でクリア。
ボスマス到達しなきゃこんな幸運も無いという典型的な例ですねw
弱提督こそ索敵最優先で装備考えた方がいいかと。
すいません、駆逐艦は全て改二の間違いです
今月から矢矧改二が投入できそうですが、その場合だとどのように編成するのがよろしいでしょうか?
基本的にはZaraに制空取らせちゃって、矢矧は主主偵甲で良いんじゃないかな。
マップ的には2スロ以上の上位瑞雲/優勢なら艦載機の全滅はおこらないので
瑞雲改二(六三四空/熟練)/瑞雲12型(六三四空)/瑞雲12型(六三四空)
をそれぞれのスロットに乗せても航空優勢可能ですね。
言うまでもなくだいぶ楽になりそう。
以下の編成で2回目でクリア。1回目は道中で重巡によるワンパンで撤退。
タシュケント改Lv98 B-13・同左・SG★2・SG・増設機銃
ザラdueLv116 瑞雲改二(六三四)・3号MAX・同左・二式水戦改(熟)MAX・増設バルジ
矢矧改二乙Lv94 15.2改二・同左・水偵11乙熟練・甲標的甲MAX・増設バルジ
長波改二Lv116 D改二★6・同左・33号水上電探★2・増設バルジ
雪風改二Lv111 現地10高角・同左・13対空電探改・増設バルジ
黒潮改二Lv96 C改二MAX・同左・22水上電探改二★6・増設バルジ
ボスマスでは航空優勢。S勝利時点で小破・矢矧,大破・黒潮。
従前は夕張を使っていましたが,今月は矢矧をお試し。矢矧の装備は四腕さんのコメントを参考にしました。
ボスマスでは,昼間の連撃で戦艦1隻を仕留めてくれたので,軽巡枠における選択肢の一つになり得ると感じました。
来月も起用してみようかと思います。
>(2021/04/05 矢矧改二特に編成例を差し替え)
些細なことですが改二乙の誤植だと思います。確認お願いします。
アップデートで秋月型に大型電探積めるようになったから、索敵値稼ぎにFumo持たせて編成してます。
高耐久なのでちょっとは道中突破率に貢献してくれます。
水戦と違って制空値も稼ぎやすいので、索敵にゆとりが出るのもメリット。←この一文が少し謎
水戦と違って索敵値も稼ぎやすいので、装備枠(索敵装備)にゆとりが出るのもメリット。とかかな
確認しました。修正しますー
重巡はZaraかPolaがおすすめという段落で
“・由良や多摩等で制空権の確保(Zala,Poraが使えない場合の選択肢)”
lとrが逆になってますー
報告ありがとうございます。更新しました。
艦これ初めて一年近く経ってようやく水上反撃クリア!
ここのおかげです!ありがとうございます!
画像だと最初にCマスへ行っているのに自分の場合、Bマスへ行くので何か悪い所があるのかなと思ったら、文だとBマス経由と書いてあって紛らわしいなぁと思った(細かい所でスマソ)
現状記事内のマップ画像とローマ字表記やマップごとのルートは、
一致を考慮しない方向で掲載しています。
そういう誤認があるのは認識しているんですが、手が回らなくて。ごめんなさい。
駆逐4を主魚電+見で固めると、索敵に苦労しなくて済むので便利でした
これまで全く歯が立たず諦めていましたが、こちらの記事を参考に再チャレンジし、以下の編成で2回目でクリアしました。
ありがとうございました。
司令部Lv103
夕立改二 Lv61 夕立砲★MAX / 夕立砲 / SGレーダー
Pola改 Lv42 3号砲★6 / 3号砲 / 零観 / Ro44水戦
大淀改 Lv43 3号砲 / 2号砲 / 紫雲 / SGレーダー
雪風改 Lv81 秋月砲 / 秋月砲 / SGレーダー
時雨改二 Lv71 秋月砲 / 秋月砲 / SGレーダー
島風改 Lv47 秋月砲 / 秋月砲 / SGレーダー
1回目は、ボスマスで敵戦艦1隻を打ち漏らして失敗しました。
2回とも敵空母なしで、ラッキーでした。
実は今月このマンスリー任務をこなそうとして、幾度か出撃してみたのですが途中大破する事が多かったり、中破までで済んでボスマスまで辿り着いても2隻ぐらいまでしか墜とせずに敗北に陥ったりでもう全然クリア出来ない状態でして、その結果給糧艦を6~8回消費しても無駄に終わってしまいしかも修復材も30個近くの使い尽くしていたみたいなので本当に済みませんが当分の間はこの任務を断念しようと思います。
取り敢えず一旦矢矧やZara、それと能代やPoraをそれぞれ改二にしてからまた再び挑戦してみようかなと思います。
失礼! Polaはまだ改二は未実装みたいでしたww
艦隊に在籍しているなら、そのあたりの艦が鉄板ですね。
矢矧については通常運用でも優秀ですし、
Zara,polaも次イベなんかで使えそう/ドロップしそう何で狙ってみると良いかも。
ボスまで到達できたのであれば、後は単純に火力の都合なので、次に挑戦する時は
・昼に駆逐艦を落とせるかどうか
・夜に戦艦を撃破出来る夜戦連撃の火力を持っているかどうか
あたりを意識して戦闘を見てみると良いかもしれません。
カタパルト関連任務をやろうと、遂に重い腰を上げてろ号を消化し、こちらの任務をクリアしました。
以下、詳細です。
司令部Lv.105
旗艦 夕立改二 lv.95 夕立砲x2/22号水上電探改四
妙高改二 lv.88 2号砲/3号砲/紫雲/32号電探
矢矧改二 lv.88 15.2 cm砲x2/瑞雲(六三四空)x2
朝潮改二丁 lv.86 C砲x2/22号水上電探改四
霞改二乙 lv.90 C砲x2/22号水上電探改四
白露改二 lv.94 夕立砲x2/22号水上電探改四
途中夕張改二に変えたり、電探ガン積みにして試行錯誤を繰り返してたのち、これでボスSできました。(ゲージ破壊済み)このために貴重な図と諜報使って矢矧改装したことが報われたと思います。バケツは溶けましたが…..
今回初めてマンスリーのこの任務やってみました。
正直きつかったです。
ZaraやPolaはないし、阿賀野型もレベルが足りなくて…
でもクリアできたので編成を載せておこうと思います。
司令部Lv101
夕立改二 Lv86 10cm高角砲+高射装置 12.7cmB型改二 33電探
綾波改二 Lv72 上と同じ
暁改二 Lv73 上と同じ
吹雪改二 Lv87 10cm高角砲+高射装置 22電探改四 33電探
摩耶改二 Lv88 20.3(2号)x2 32電探 零式水偵★9
阿武隈改二Lv90 甲標的甲 61cm四連酸素魚雷x2
頑張れば普段から使ってる艦隊でもクリアできますが、主に索敵値で死にますね…
やってみて思ったことは装備超大事。
電探系放置してたけどこれのために電探作ってボーキなくなったよ(((
遠征任務D29 艦隊司令部の強化 準備段階で紫雲貰えます。8駆2-3、D12、海防艦貰えるもの辺りが前提の浅いツリーの任務。大淀で星3に改修で索敵は水観max越え。暁吹雪を火力駆逐に変えようとすると素の索敵が高いせいで索敵不足になりがち。早めに手当するのも悪くないかと。
毎月やってるがボスで毎回反航戦
通常だろうがイベントだろうがボスは基本反航戦
彩雲込みで4割らしいが実際8割反航戦
イベントゲージラスダン状態になると10回連続反航戦もざら
運営のいやがらせ
愚痴を言う前に先ずは記録を取る。話はそれからだ。
艦これには特に錦の御旗でそれ言う人ばかり残ってるけど
例えば
1~100で9割
101~500で7割
501~1001で5割とかで非現実的な試行回数やらないと確率が収束しないのなら実質的には9割なのと何も変わりませんからね
確率・統計の嘘・詭弁、都合の良すぎる屁理屈って奴だ
めんどくさがって詭弁やら屁理屈だとか恥ずかしくないのかよ?
非現実的だろうが確率を語るならそれくらいデータを取らなきゃならないんだよ、屁理屈言ってるのはあなただよ
それができないなら簡単に偏りだの嫌がらせだの文句言うな
初挑戦、ダメ元で挑んでクリア出来ました。
司令部Lv99
雪風改 Lv56 10cm高角砲x2/33電探 増(熟練見張
妙高改二 Lv70 20.3(3号)x2/紫雲/零式水観
那珂改二 Lv55 15.5cm三連/15.5cm三連副/零式水観
時雨改二 Lv72 10cm高角砲x2/13電探改 増(熟練見張
夕立改二 Lv72 12.7cmB型改二x2/33電探 増(熟練見張
秋月改 Lv55 10cm高角砲+高射装置x2/21電探 増(中型バルジ
順番はこのまま、索敵値は36ちょいです。
ちょうど秋刀魚イベ中でしたので、B・F・Eを警戒陣/夜戦無しでやり過ごして、ボス時点で秋月のみの小破で挑みました。2巡目に妙高が大破したものの他はカスダメで、夜戦込みでSとなりました。
毎回どの海域でも、こちらのサイトには構成や索敵値、制空値など、非常にお世話になっており、ただただ感謝しかありません。本当にありがとうございます。