耐久が4の倍数の艦は、そうでない艦に比べ大破しやすいと言われることがあります。なぜ大破し易いと言われるのか、簡単に解説しておきます。
※この記事では耐久値のことをHPと表記しています。
(2019/09/23 修正・更新)
(2020/05/09 艦娘大破計算機加筆)
轟沈ストッパーとは
艦これでは大破進軍していない場合に轟沈することはありません。
轟沈ストッパーというシステムで艦娘は保護されていて、本来の装甲とHPで
耐えれる以上のダメージを受けた場合に自動的に割合ダメージに変換されます。
どのくらいの割合に変換されるかというと、
現在のHPから50%~79%の割合ダメージに置き換えられて被弾するわけですね。
※赤疲労の場合HP1になる
また、艦娘が大破になる条件は”HPがMAXHPの25%以下になった時”です。
例えば4nであるHP32の雪風改は
- MAXHP32がHP8になったとき・・・
HP8は最大の25%となり大破状態(次の戦闘では轟沈しうる)
4n-1の例ではHP7のまるゆ改がわかりやすいですが、
- MAXHP7がHP1になったとき・・・
HP1は最大の14.3%となり大破状態(次の戦闘で轟沈しうる) - MAXHP7がHP2になったとき・・・
HP2は最大の28.6%となり中破状態(次の戦闘に進軍しても轟沈しない)
という感じで、4n艦以外はHPが25%未満のときに大破するようになります。
※轟沈条件などに関しては以下も確認。
→ダメコンと女神・艦隊司令部施設の基本的な使い方
同じ事象の呼び名として中破ストッパーというものもありますが、
轟沈回避の意味合いが大きいので記事内では轟沈ストッパーとします。
4nの艦も4n+3の艦も大破HPは同じ
具体例を上げると、
- 綾波改二・・・HP32で、HP16以下で中破、HP8以下で大破となる
- Z1 zwei・・・HP35で、HP17以下で中破、HP8以下で大破となる
綾波が4n(4×8=32)の艦、Z1が4n+3(4×8+3=35)の艦です。
この際、大破になる条件のHPは変わらず、どちらも8となります。
4nの艦は大破するHPが25%以下の時となりますが、
4n+1の艦や4n+3の艦は25%よりも小さくなります。
4nの艦は4n+3等の艦に比べ、HPMAX時の大破ラインの割合が高いので、
轟沈ストッパーの割合ダメージ(50%-79%)を引いた時に大破する確率が
高いということになります。
言い換えると、轟沈ストッパーが発動しその割合ダメージが75%となった際、
4nの艦がHPMAXのときは大破してしまいますが、4n以外の艦は一撃大破でなく、
ギリギリ中破で耐えることが可能になります。
※ニコニコ動画で以下の動画が、更に詳しく解説されているので
細かい仕組みを理解したければこちらをオススメします。
→【艦これ考察広場】 4nの呪い 【システム①】
若干古くなってしまった部分(改二実装の対応など)もありますが、
今に十分通用する内容です。是非見てください。
HPMAX時の大破率表
HPMAXの時にどのくらいの確率で一撃大破するかを表した表です。
- HP6,7,15(まるゆ・まるゆ改とHP15の未改装駆逐)は
轟沈以上のダメージを受けた時に一撃大破しない - 12nの艦が一番一撃大破しやすく、その場合
16.67%(1/6)の確率で一撃大破する - 特にHP31の駆逐艦はケッコンするとHP36になり、
その際の一撃大破率は1割近く(6.5%→16.7%)上昇する
※回避率も上がるから実践的にはもう少し低い - 偶数HP→奇数HPとなるケッコンは特にメリットが大きい
※小破止まりの率が発生するため。但し、大破率が上がるパターンもある
このあたりを把握しておけば良いでしょう。
大型艦の大破率は4nであってもそこまで大きな差にはなりません。
潜水艦と駆逐艦に関しては実際に数値の確認をして
見るとどれくらいの差になるかわかると思います。
コメント内に具体的な大破率計算表を貼ってくれた方がいらっしゃるので、
よろしければそちらも参考に。
表の転載元:
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1443500468/300
実際に大破率を計算しよう
●艦娘の最大耐久値
●装甲
●現在の耐久値
を入力するだけで、敵艦の火力に応じた大破率を算出できるサイトがあります。
活用してみましょう。
海防艦で耐久改修をしよう
2017/09/29に実装された海防艦による耐久改修で、
耐久値を調整出来るようになりました。
特に駆逐艦で問題になりやすい「HP36の艦をHP37,HP38に変更できる」
という点は見過ごせません。敷居が高いので全ての提督にすすめることは出来ませんが、
ガッツリプレイしている提督は参考にしてみてください。
→海防艦の改修に関してと耐久改修で優先したい艦の例(おまけ対潜改修)
まとめ
ざっくりまとめると
- 4nの艦・・・・・・不利。特に12nの艦(HP24,36,48…)は注意
- 4n+1の艦・・・一撃大破はそれなりにしやすいが、小破で抑えれる可能性がある。
- 4n+2の艦・・・中破以上は確定するものの、大破率は4nよりまし
- 4n+3の艦・・・小破率、大破率共に有利
宗教の範囲なので一概には言えないですが、
気にしすぎるとレベリングがやりにくいです。
例えば駆逐艦火力トップの夕立なんかはケッコン前のHP31でケッコン後36ですが、
4nを気にした場合はケッコンできなくなりますね。
2017夏イベの潜水新棲姫マスがあるような場面では、
大破しにくい駆逐艦を採用することが道中突破率上昇に寄与します。
なので、駆逐艦に火力を求めてない場面であれば可能な範囲で意識することも大事。
ですがまずは幅広いレベリングを優先していきましょう。
4nのことは聞いていましたが12nの呪いがあるとは知りませんでした・・・
どうりで結婚ぽいぬは大破多いなと思ってたんですよね
最高火力だからと脳死で採用していましたが、もう少し考えて運用しなければ
36の時の雪風ぜかましの大破撤退の印象の多さを考えるとなかなか36になってしまう駆逐とのカッコカリは踏み切れない・・・
まあ、あたらなければどういうことはないのよ・・・
でも回避まで考慮して計算しても夕立はレベル99と比べて150まで上げても一撃大破率が倍以上になるのは流石にちょっと……
特に最近のイベ海域後半なんかは普通にオーバーキル火力で殴り掛かってくるんですし
駆逐艦なんかに関しては回避計算式の見直ししてほしいなぁって思います
参照にしたデータは↓です
https://i.imgur.com/YHGpq8I.png
どう捉えるかですよねえ。この表も見た事あります。。
私の場合どうせ中破以上なら同じだからいいやーとか、普通の32(37)勢
と比べたら大した差じゃないしいいかーくらいです。※もちろん後付の言い訳
一部のガチ提督の方は意図的に99で止めてると思いますが、
あくまでも私は育成する楽しみとかのほうが上かなーっておもいます
よもや海防艦で耐久が上がる日が来るとは思いもよらなかった…ありがたい・・・!
砲撃戦に入った時点で勝敗の結果が決まっていると言う事実が、4n論をはじめとする幾つかの不明瞭な理論を宗教たらしめているのだと思いますが、個人的に4nについては体感や統計に裏打ちされた確かな物だと思ってます。
統計はともかく体感に裏打ちはおかしいでしょ、裏打ちじゃないじゃん
そもそも4nどうこうってHP満タンのときだけだからあまり意味無いと思うんだよね
>そもそも4nどうこうってHP満タンのときだけだからあまり意味無いと思うんだよね
記事内動画先で言及されてるので詳しくはそちらをどうぞ。
結論だけ書いとくとやっぱり4n艦は不利となります
非常に多くの人が計算せずに勝手な決め付けをしてますがHP満タン以外でも4nは不利です。
詳しくは下のリンク先をどうぞ。(動画もいいけど長すぎるんですよね…)
ただし上で四腕さんが言ってる様に重要なのは『轟沈ストッパー発動時』に数%変わるということ。
当たる確率が下がればその数%はすぐ逆転する範囲です。
ただ回避の式がややこしすぎて体感も計算も出来ないほどなのが問題ですね。
システム上は大破のボーダーラインを最大HPから算出しているので、
カスダメもらってるかどうかとか関係ないのはすぐわかるかと。
(HP満タンのときだけ・・・と思っている人多いけど)
また、プログラムの話なので統計とか体感とかブレ要素も一切ないです。
問題は4n艦が不利なのは確かだけど、どのぐらい差があるのか、
戦略を左右するのかというところ。
動画にあるように明確な解を見つけるのは困難ということも
知ってほしい。(潜水艦デコイは別)
「4n艦=ダメ」という表層の知識だけが蔓延するのはよくないと思う。
動画みてエクセルで1時間ぐらい、いろいろな想定で計算してみると
理解が深まると思います。
あのぉ、基本的な質問ですけど、『HP』って何なのでしょう?
この用語の説明から始めないと、多くの人はこの記事を全く理解できないと思いますよ。
たぶんゲーム内で用いられている用語では、艦娘の『耐久』力値に相当するのでしょうけど、管理人さん、記事冒頭での御説明をよろしくです。
『耐久』が体力を想像させづらい単語だからでしょ。
イメージ的に『耐久』と『装甲』がごちゃ混ぜになるし、『耐久』だけで記事が書かれてるとかえって分かりにくい。
こういうツッコミ除けに「耐久の事をHPと表記します」って載せればいいかも。
この質問されてる方はHPの意図は理解されてるんですよね?
という前提で行きますが、HPという単語自体は殆どの提督が理解できてると思うのでそこの説明必要だと思わないかなあ。
私の認識がおかしくて、1割2割の提督がHPって何ってわかってないと言うなら話は変わりますが。
それを説明するなら4nのnってどっからでてきたのっていう話になるので、
うちは数学のサイトではないからそこまで・・・という感じ(私の知識不足で噛み砕いて説明できないのもある。
それとも別の方が言われる通りHP=耐久ですと一言書いとけばいいのかなあ。
気にしすぎると色々と雁字搦めになってレベリングもケッコンもできなくなってしまうのが厄介なところですね。とは言え最大限気にしてプレイするのも完全に無視して4n艦を愛でるのも個人の自由…後から4n化する艦と好きでケッコンしてる人に対して「あーあ、やっちまったなー」とか言っちゃう人はどうかと思いますけどね
HPって用語に対して説明要求するのか・・・(呆れ
次は夜戦マスの陣形についてよろしくお願いいたします(もう書いてるかな?
HPの4N問題はよく言われている割にちゃんと計算したのは少ないんですよね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-qCnlNbHZf1WI1ghPiYHPPWmBS0QX8ToVPCeuEuCIz0/edit?usp=sharing
横軸はダメージを食らってる場合の轟沈ストッパーで大破する確率です。
これ見ると輸送連合艦隊で神風型が非常に優秀なのがわかると思います。
一方、高HPでは4n、4n-1で大きな差が出ないのも判ります。
4n気にするのは駆逐艦と潜水艦、軽巡?くらいで十分かと。
一覧タブにすると敵艦→艦娘の攻撃で大破する確率もでます、が長らく更新してないので新しい艦とかはないですw
使い方のタブを読んでください
いちお自分も計算したけど数値が違うからおかしいと思ってたんだよね
置き換えHPの乱数はこうやって計算されてるのか
小数点以下まで乱数発生させて最後に丸めているんだと思っていたよ
もしくは置き換え後に取りうるHPの値で乱数を取っているかだと
この方法は思いつかなかった
なるほどなあ
指輪や補強増設に「HPが4nの場合のみ、+1する」といったおまけ効果が付与されると、嬉しいんですけどね〜。
もうすこし根本的に、
「4nの艦は4n-3の艦より不利である」
っていう仕様自体をなおしてほしいですよね。
そうか轟沈ストッパーがあるから不公平が生まれるんだ。
ストッパーをなくそう!(錯乱
駆逐に多い31だと1度小破で耐える可能性が有り、更に次中破で耐える可能性があるのがデカイんですよね
32や36だと中破が確定で次大破確定で未結婚の低回避だと差がね・・・
最近は上方修正()で耐久たまに弄りだされてるのが怖くもあり楽しみでもある
上の方も言ってますが、いっそストッパー無くせば解決しますね
正直どうでもいい程度の差だと思いますけど
結局は箪笥の角に足の小指理論なのかなと
提督の期待値が高い分数字以上の差を感じるのかもしれませんね
うーん、、、流石にキラに匹敵するだけの差をどうでもいい程の差とは言えないと思いますけど
ストッパーを無くさずとも(笑)、内部で小数点以下のHPを持てば4nは消えるわけで
それをせず初霜改二などわざわざHP1上げて4nにした事例を見るに4nは確信的に取り扱われていると思いますけどね
ちなみにHP31と32の中大破ラインは一緒なので、何一つ強化になっていないんですよ
好意的に考えれば素数は孤独な数なので初霜にふさわしくないと考えたのかもしれませんが・・・
>好意的に考えれば素数は孤独な数なので初霜にふさわしくないと考えたのかもしれませんが・・・
非常に素敵な解釈だと感じいりました
そりゃ細かい所だけど その細かい所を詰めて行って確実性をできるだけ大きくするのがこのゲームの提督の仕事だしな…
4nは昔から言われてるけど冗談抜きで実感できますよね・・・
特に反攻戦複縦陣の敵戦艦系の一撃以外ならHP31の艦は中破ストップしてくれる
場合がかなり多いと思います。逆に4n艦は当たれば一発大破が非常に多いです。
自分はハーレム派なので片っぱしから結婚しちゃうんですけど、夕立時雨が不憫です。
課金して一発大破率上昇とか何なんでしょうね(運営の人そんなこと考えてなかったと思うよ
真顔で何てこと言うのオイゲンちゃん)
4nは夕立改ニのせいで過大評価されてる面もある気がする
元々装甲回避が陽炎改とほぼ同値で改ニ最低争いしてる訳で、4n抜きでも高難易度MAPだと不安が
一件コメントアウトしました。
荒れそうになりましたら消去対応取ります。
4nを気にするのは主に駆逐艦の装甲とかが相対的に無視されるレベルの大火力によるオーバーキルに
対してのストップなので、夕立とかの紙装甲による累積カスダメ大破は別に4nとは
関係ないのでは?逆に累積カスダメとかの場合ノーマル重巡以下の火力相手だと駆逐の装甲も
重要になってくるし、その場合は結婚による回避上昇とかHP上昇は有効かと
ケッコンによる耐久回避向上効果を否定するものは無いですが
大破のラインが最大HPのint1/4である以上、割り切れちゃう4nは累積だろうがどうあがいても損しちゃうんですわ
例えばHP7,8,9それぞれが大破になるダメージは5,5,6となり4nは4n-1と大破ラインが揃っている
これがオーバーキル無しの場合の4nデメリット
オーバーキルの場合は大破ラインは同じなのに最大HPが高いため置き換えられるダメージが大きくなり大破する確率が高くなってしまう
オーバーキルの発生条件は残HP以上の攻撃を受ける事です
大破と置き換えダメージは最大HPから計算され残HPには関係が無いので4nはカスダメ如何に関わらず常に付きまとうって寸法です
4nの呪いに光が見えてきました。
今日のメンテで海防艦2隻以上で近代化改修すれで運・対潜・そして耐久が上がります。
※1隻のみは運・対潜だけ
これでHPが変えられて、4nの呪いから解放されるかもしれません。
海防艦で 耐久対潜運改修できる様に なったらしいです 海防艦 乱獲される 4nの呪いが 無くなるから 好きな駆逐に 指輪あげれる時代が きた!
想定外の斜め上の解決方法が
結婚36の子達が一気に救われる?
取り急ぎ確認だけしました。修正対応は多分出来ないので後日訂正入れたいと思います
非4nの恩恵を受けている潜水艦は多いし、こっちは駆逐の4nなんかと違って遥かに実感できるレベルだからね
上でも言われてるけど小数点以下を内部で残せばそれらは無くなるわけだけど、無くなったら万々歳ってことでもない
(ハードルはちょっと高いけど)こっちで任意に耐久調整できるようにしたのは正しいんだろうな
少し前にも、このサイトの6-5攻略ページでもコメントしたのですが、自分の艦隊の夕立改二がよく大破します。Lv95耐久31装甲52改修max未婚状態なのですが、現在3-5を攻略しているのですがはっきり言って夕立が足を引っ張っている状態です。道中撤退する理由もほとんど夕立ですし、ボスに到達しても昼戦で大破してしまいます。大破の仕方も様々で昼戦で一発大破もあれば、昼戦で中破、閉幕雷撃で大破や閉幕雷撃で一発大破など、色々です。このページの通り夕立は耐久が31なので大破しにくいはずなのに一番大破している気がします。何か原因があるのでしょうか?やはり運営に報告した方がいいのでしょうか?(報告した所で何かあるとは思えない)何かコメントお願いします。
そういう乱数は、一度思うと目に付きやすいので、とりあえず勘違いだと思いましょう。
どうしても気になるのであれば(結果が出るとは思いませんが)他の駆逐艦に比べ大破しやすいのかどうか、
自前でデータを取ってみるといいかなと思います。
あとは駆逐枠として艦隊に出す頻度が多いので、余計に目に付きやすいとか。
別に夕立しか使ってはいけないということもないので、相性が悪いと割り切って別の艦を優先して育成してもいいと思いますよー
やはりそうですね、ありがとうございます
プリンツの運が少しでも欲しい時期があり、重巡以上はあんま気にしなくていいやろ精神で脳死気味に海防艦食わせまくってた。
今になって12nの存在に気づき確認したら72で12nストライクゾーン。
重巡以上はあんま気にしなくていいやろ精神は変わらないけど、ジワジワと後悔の念が押し寄せてきてる。。