2014/12/26に実装された任務の一つ。マンスリークエストの中でも難しい任務です。この任務を1度クリアすると、試製甲板カタパルト関連の任務を進めることができます。練度や装備が必要な、高難易度の任務ですが頑張って挑戦していきましょう。
(2018/09/01 二期対応に合わせ修正)
(2020/01/03 編成例更新)
(2021/04/05 矢矧改二乙に編成例を差し替え)
任務情報
- 駆逐(旗艦)且つ、随伴に重巡1/軽巡1/駆逐3の編成で
- 2-5 ボスS勝利
※重巡の代わりに航巡は不可です。
クリア報酬に
- 弾薬600ボーキ200,開発資材4,改修資材2
前提任務に
- 軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!(霞・足柄他)
- 「空母機動部隊」西へ(4-2/マンスリー)
あり。後続任務に
- 「小沢艦隊」を編成せよ!(関連記事)
編成例
駆逐1(旗艦)重巡1軽巡1駆逐3【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要高速統一。夕張特を使う場合、タービンを忘れずに。
要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要(画像編成で40.51)
編成をそのまま真似ると索敵値が足りない場合があります。
●ボスマス航空優勢に制空値42必要(画像で49)。
水戦や水爆を採用し、Zaraと4スロ軽巡が昼連撃できる形を目指します。
画像は1例ですが、装備次第では水戦無しでも航空優勢が可能。
瑞雲系のみで航空優勢の例
画像で制空値49。上位の瑞雲は対空射撃回避補正が強く、
2-5であれば2スロでも全滅しない。
水爆は水戦と違って索敵値が稼ぎやすいので、
開幕の火力と索敵条件を両立することができます。
→最精鋭「瑞雲」隊の編成 工廠任務 瑞雲改二(六三四空/熟練)の入手 伊勢/日向改二任務
→水上戦闘機の入手と活用(Ro.44水上戦闘機~強風改の準備等)
●重巡枠は、水戦や瑞雲を装備できるZaraかPolaがおすすめ。
また、軽巡は矢矧改二乙に画像のような装備例とすることで、開幕雷撃と昼連撃を兼ねています。
軽巡枠は他にも複数の例がありますが、
- 火力のある軽巡で昼連撃(出来れば4スロ軽巡)
- 夕張を始めとした軽巡で先制雷撃
- 由良や多摩等で制空権の確保(Zara,Polaが使えない場合の選択肢)
※索敵不足になりやすいので特に注意。
というのが主な選択肢になります。
●駆逐艦の4隻は、補強増設にバルジ(中型艦)を採用できる
陽炎型/夕雲型の艦がおすすめ。難しい場合、4スロのТашкентや
火力のある駆逐艦をメインに採用しましょう。
※画像例では増設バルジ1積みですが、索敵計算出来る場合あればバルジ2積みも検討。
「重巡リ級flagship」相手の安定性が変わってきます。
●編成をそのまま真似ると索敵値が足りない可能性があります。
画像例は高練度/ある程度改修を前提とした装備例です。
後述の計算機使用をおすすめしますが、どうしてもめんどくさい場合は
駆逐艦に電探3スロ装備等も検討しましょう。
具体的に索敵条件を満たせているかどうかを確認する場合、
以下のようなサイトを使って実際に編成してみるのがおすすめ。
- 偵察機や電探を改修してみる。
- Ташкент(電探2スロ)を採用してみる。
- 補強増設に熟練見張員を採用する。
- 偵察機として夜偵を装備する
(昼戦火力のある編成なら連撃率が下がるため個人的には非推奨) - 電探採用部分に増設バルジ(中型艦)を装備する
初めて攻略する場合の例
重巡1軽巡1駆逐4【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要
装備や艦隊が整っていない場合の編成例です。
●画像のように、改二艦で固めて編成したいです。詳細は下の”艦の採用”欄を確認。
・ボス戦時火力が足りない
・大破してそもそもボスにたどり着かない
といったことがとても多い海域です。どうしても練度や装備に依存するので、
無理に攻略しようとせずに、まずは育成や装備開発から始めることをおすすめ。
→【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数
この任務では索敵装備である”33号対水上電探”と”零式水上観測機”を準備したいですね。
将来的には”零式水上観測機”の改修も視野にいれるといいでしょう。
→改修装備候補一覧【カテゴリ別】
●索敵装備に関しては、画像で使用しているものより索敵値の高い装備を採用したいです。
特に初攻略の場合、基本的に索敵は余裕がないので注意。
※初春は電探3積みでもOKです。
“大体”の目安としては
- 33号対水上電探(索敵値7の電探)を5つ
※22号対水上電探が混ざるなら6つ以上 - 零式水上観測機(索敵値6の偵察機)を3つ
程度は必要。司令部レベルや艦の練度により異なってくるので、
最初はこれ位装備した上でボスに行けるかどうかを確認してみましょう。
基本的には編成例の青枠で紹介したような
計算ツールを使い、調整してみることを推奨します。
艦の採用
可能であれば”夜戦込の火力”と”4スロの艦”を意識して編成をしましょう。
具体的な候補としては
●駆逐(最終改装を想定)
夕立・綾波・陽炎型・夕雲型・タシュケント等が比較的火力のある艦。
他、上記のような候補がいない場合、
駆逐であればHP31の艦娘が大破しにくいため若干有利です。
→轟沈ストッパーや4n・4n-1に関して
●重巡(Zara・Pola・鳥海・羽黒等)
編成例1のように、Zala,或いはPolaが採用できれば道中戦・ボス戦共に制空権確保が容易になり、
攻略の難易度が下がります。
●軽巡(4/5スロ軽巡・神通改二・阿賀野型・由良等)
理想は矢矧改二がおすすめ。甲標的を装備する場合、索敵値はやや厳しくなります。
その他、4スロットの軽巡・5スロットの軽巡もおすすめ。
例えば夕張であれば、開幕雷撃をしつつ索敵値を稼ぐことが可能になります。
2017の秋イベより実装された戦闘詳報ですが、装備改修や改二改装で使用されることが増えてきました。今後を踏まえ、一度まとめておきたいと思います。 (2018/07/14 更新) (2019/03/30 日向改二実装分まで …
改装設計図は入手できる数に限りがあり、効率の良い強化を考えるには改二改装の順番を考えていく必要があります。この記事では改装設計図を用いた改二改装艦の紹介をメインで行っています。 (2018/05/03 記事分割/武蔵・陽 …
キラ付
基本的にキラ付けしてまで攻略する価値はありません。
但し、クエストのキーになっていてどうしてもこなす必要がある場合、
命中率/回避率に補正があるキラ付をすることで、道中の突破につながっていきます。
初めて挑戦する場合は、キラ付けも検討したいです。
疲労度というステータスがあり、戦闘での命中率回避率や遠征の大成功率、支援艦隊の到達率と言った要素に影響してきます。目で見ることの出来ないステータスですが、効果は大きいのでしっかり理解しておきたいところ。 (2018/12 …
まとめ
二期に入り道中3戦に。ボスマスに空母が出ることもあり、総合的な任務難易度が上昇しました。
簡単に感じるようなら毎月やりたいですが、ネジ2本と思うと負担が大きい方は、
無理にこなさなくても良いかも。
ネジの入手方法は主に任務になりますが、課金を想定しない場合当然入手できる本数には限りがあります。この記事は、デイリーの1日1本分とウィークリーマンスリーをそれぞれ足し合わせ、ひと月あたりどれくらい入手できるかという話にな …
マンスリークエストは月一回発生する任務のこと。報酬にネジを含むクエスト、給糧艦「伊良湖」をもらえるクエスト等、しっかりとクリアすれば美味しい任務が多く含まれています。今まで放置していた方は、出来そうなところから手を付けて …
【マンスリー任務リンク(一覧)】
水雷戦隊南西(1-4) 第五戦隊(2-5) 水上反撃部隊突入(2-5)
空母機動部隊西(4-2) 水上打撃部隊南方(5-1) 潜水艦隊(6-1)
兵站線確保(1-2, 1-3, 1-4, 2-1)
洋上補給調達(工廠) 精鋭「艦戦」隊の新編成(工廠) 機種転換(工廠)
輸送船団護衛(遠征) 精鋭艦隊演習(演習) 伊良湖支援(演習)
5出撃でなんとか終了。1期と同じ編成。
道中は、2戦目ナナメ、3戦目フラッグシップの少ない敵編成が来てくれるのを祈るのみ。
5-5のレ級といい、敵編成の当たり外れが激しくなっちまったな。
来月以降はやらない。
司令120 BFEIOルート
長波改二 97 D砲*2、22号改四
Zara Due 129 瑞雲(634熟)、3号砲、203mm砲、零貞11熟
大淀 119 3号砲、15.2改、夜貞、FMO
陽炎改二 93 秋月砲*2、13号改
不知火改二 93 秋月砲、C砲、22号改四
黒潮改二 93 秋月砲、C砲、22号改四
3回目で突破
キラなしだとEまではなんとか行けるけど、長波以外の駆逐がEで力尽きて撤退する感覚だったので
yaggyに1重キラ付けたらサクッと大破無しでクリア、試行回数でキラなしでも行けるかなという所
1期より1マス目が楽・夜戦なしなので総合的には楽になってる気がする
自分は逆の印象だな
1期の時夜戦マスだけがお祈りポイントでキラ付ければほぼ抜けられる感じだったのが
2期は2戦目3戦目の敵巡洋艦クラスがポンポコ当てて来て道中撤退が増えた
試行回数が少ないから数が増えて行って印象が変わらないとも限らないけど
先月の二期最初のゲージ割りで使った編成をそのままでやりました。
イタリア重巡がいないので制空権は無視の夜戦重視の方向でいきました。
正直、Lv90以上の艦娘使っても大破祭りするので新規提督にはツラい任務とおもいますよ。
ネットの事前情報ではケッコン艦だの改修マックス装備だののハイパー編成でも大破のオンパレードだったので戦々恐々しつつ
ひたすら念入りに三重キラ付けして「第五戦隊」にも手を出さず、無傷のゲージ一回目でダメだったら今月はもうやらないでおこうと心に決めてのチャレンジで、クリアしました
司令115
長波改二(91) D砲 魚雷 33号 (バルジ)
Zara Due(91) 晴嵐 3号砲×2 強風改
大淀改(94) 3号砲 11型 11型熟練 3号砲
ベルヌイ(94) 秋月砲×2 13号(max) (バルジ)
島風改(94) タシュケント砲×2 33号
吹雪改二(93) B型改二×2 33号
秋月砲以外の主砲が無改修でしたが(秋月砲も☆3程度)こんなでも運が良ければクリアするよ!の気休め程度にご報告してみました
それにしてもバルジ強いですねえ…慢性的な設計図不足で陽炎不知火黒潮夕雲を改二にできていないのですが、他4人が大破1中破3なのに対して小破すらない状態での帰還でした
昨日、EO割るのと南西クエ消化がてらやりましたが、1期に比べて難易度が上がってますね
司令部Lv120
長波改二 Lv98 D型砲×2、22号改四、艦本新設計バルジ(中型艦)
Zara due Lv98 瑞雲(六三四熟練)、三隈砲×2、強風改、増設バルジ(中型艦)
大淀改 Lv99 15.5cm三連装砲、15.2cm連装砲改、夜偵★4、FuMO、Bofors
Ташкент改 Lv90 秋月砲×2、13号改、33号、タービン
夕立改二 Lv122 C型砲、B型砲改四、22号改四、タービン
綾波改二 Lv120 B型砲改四、A型砲改三、22号改四、タービン
前の初戦が3回続く感じで、やられる前にやってしまえば特に問題の無かった1回の夜戦よりもお祈り率が高すぎです。
瑞雲はボスで輪形陣の編成を引きましたが、どうにか熟練度そのままで帰ってきました。
由良に制空を補助させたら索敵値が全然足りなくなるしでどうしようかと思いましたがなんとかなりました。
水戦の改修が出来る余裕がある人はやっておくほうが良いかもしれませんね
自分の場合はイタリア重巡が居ないので水戦系は無しでやりました。
阿武隈の先制雷撃で1隻でも潰す感じです。
2期になって敵の雷撃の命中率が上がった感じなので下手に制空権獲りに行くより道中安定に振った方がイケる場合もあります。
やってますけど全然だめですね。15回やってボスにすらたどり着けないです。練度は全員95以上なんですがとにかく大破しまくり。ここまでくると練度より運じゃないかと疑いたくなるくらいです…。33号も一つしかないので22号改4ガン積みしかない状況なのもつらい。あまりバケツ消費するとイベント苦しくなるからそろそろやめないと…
もう無理
全員指輪持ちキラ付きでも誰かしら大破
溶かしたバケツ50個超えた
テコ入れない限り二度とやらない
ネジは買えばいい
>自動で上ルート固定になるため上夜戦ルートを通ります。
二期だとこの一文は不要では?
とりあえず2戦でクリア。
水戦なかった時代と比べると全然なんとかなりそうな印象。
ありがとうございます、修正漏れしてました。対応しますー
ボス前で逸れておかしいと思ったら今は確定に索敵34いるのか…
33式とは一体…うごご…
ひょっとして1期のキス島よりも難しいんじゃ・・・
これ道中難化の上、ペナルティありでボスS勝利必須だから変なイベント海域より難いゾ
任務のトリガーでなければやらない方が良いレベル
水戦無し1戦目の雷撃や夜戦お祈りしなきゃいけなかった1期に比べると随分温くなった感想
高火力、バルジ積める駆逐も増えたしザラ姉様で制空取れる
夜戦装備考える必要無くなったし
司令部Lv114
黒潮改二 Lv80 C型砲改二☆6、C型砲改二☆6、33号
Zara due Lv98 瑞雲12型、三隈砲☆6、同☆6、強風改、Bofors
大淀改 Lv98 三隈砲☆6、零観☆7、紫雲、三隈砲☆6、10cm連装
夕立改二 Lv97 B型改二☆6、B型砲改四、33号、Bofors
陽炎改二 Lv85 C型砲改二☆4、C型砲改二☆5、22号改四、艦本新設計バルジ
長波改二 Lv84 D型砲☆1、同☆2、33号、増設バルジ(中型艦)
BFEIO キラ付有
都合4回通ったけど全部S勝利出来てます
調整失敗してクリア後の形態で挑んでみました。
長波改二 Lv105 12.7cm連装砲D型改二,12.7cm連装砲C型改二,33号対水上電探
Zara due Lv119 瑞雲(六三四空/熟練)>>,3号砲★9,3号砲★9,強風改>>★9
阿武隈改二 Lv140 零式水観>>★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★4,甲標的,25mm三連装機銃 集中配備
Верный Lv126 130mm B-13連装砲,130mm B-13連装砲,33号対水上電探,北方迷彩(+北方装備)
夕立改二 Lv124 12.7cm連装砲C型改二★5,12.7cm連装砲C型改二★5,33号対水上電探,改良型艦本式タービン
綾波改二 Lv123 12.7cm連装砲C型改二,12.7cm連装砲D型改二,33号対水上電探,改良型艦本式タービン
索敵は35 Boss空母含んでも航空優勢可能
全員キラ付け
実は最終形態前にもクリア出来てたのだが、痛恨の任務受け忘れorz
仕方ないのでいったんクリアして最終形態前に戻ればとおもいつつ、
一応+9強風改も作ったので挑んでみました。
道中3戦はホントお祈り状態w どこのイベ海域かといった感じです。
最初は大淀編成でやってたが、道中で誰かが大破するので
やられる前にやれで、阿武隈投入。索敵は結構厳しいですが、
ランカー装備なしでもなんとかなります。
旗艦の長波がカスダメ位の最高の状態でBoss到着。
空母いましたが、航空優勢勝ち取り。んで、避けまくりで
だれも小破以上にならずに戦艦1隻のみ残して夜戦へ。
無事クリアできました。
来月以降はクリアするかどうか考える任務になったなぁといった感じです。
>編成条件が固定され【BFEIO】ルート。索敵がないとNマスに逸れます。
このルートならHマス逸れですね。
※ゲージ破壊前
司令部Lv120
夕立改二 Lv104 12.7cm連装砲B型改二★4 12.7cm連装砲B型改二 33号
綾波改二 Lv107 12.7cm連装砲C型改二★3 新型高温高圧缶 22号改四★4
長波改二 Lv96 12.7cm連装砲D型改二 新型高温高圧缶 33号
島風改 Lv91 12.7cm連装砲B型改二★4 新型高温高圧缶 33号
大淀改 Lv97 3号砲★6 水上観測機★6 紫雲 2号砲★6
Zara due Lv96 二式水戦改★10 二式水戦改(熟練)★5 3号砲★4 2号砲★6
ルート BFEIO
キラ付けなし
道中BFが完全勝利S、Eで綾波中破、ボス昼で長波大破,大淀,Zara小破、夜戦時には空母ヲ級・戦艦ル級*2が残っていましたが、夕立、大淀、Zaraがそれぞれ処理してS勝利でした。
運がよかっただけだと思いますが、こんなのでもできたという参考になれば幸いです。
どのルートを通るのか追記していただけるとありがたいです。
マップの画像があると、さらに分かりやすいと思います。
よろしくお願いします。
今の時点で任務系はマップ画像入れないようにしてるんですよね。。一期で必要なかったので。
すぐにどうこうはしないですが、他の主要任務も含め、ある程度修正が終わったら再度テコ入れを考えたいと思います。
司令部 Lv.110
(1)涼月改 Lv77 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★10,Bofors 40mm四連装機関砲
(2)摩耶改二 Lv94 3号砲★6,90mm単装高角砲★10,夜偵★7,FuMO,Bofors 40mm四連装機関砲
(3)綾波改二 Lv84 秋月砲★6,秋月砲★6,33号対水上電探,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
(4)夕立改二 Lv95 秋月砲★6,秋月砲★6,33号対水上電探
(5)黒潮改二 Lv90 秋月砲★6,秋月砲★6,33号対水上電探
(6)由良改二 Lv81 二式水戦改,強風改,夜偵
ルートBFEIO
(要索敵値であることを忘れて 33水電→22改四&由良夜偵→甲標的 で出撃したときは、I→Hの逸れ)
イベント限定の警戒陣がものすごく相性いいかもです。
Eマスまでに中破複数or大破が確実だったのが、ボスまで無傷~小破でさっくり到達。
ボスは通常通り単縦陣で、夜戦込みで突破です。
俺達の警戒陣が帰ってきた乗り込めヒャッハー!
…3連続で追い返されました
ご丁寧に、1戦目2戦目3戦目の道中全てで大破です
毎月行くとこか?ここ…
ゲージ破壊前で警戒陣で挑みました。
司令部Lv120
夕立改二 Lv117 秋月砲★9 12.7cm連装砲B型改四 22号改四★4(増設:25mm三連装機銃 集中配備★10
Zara due Lv98 瑞雲634熟練★10 強風改★10 3号砲★9*2
大淀改 Lv116 3号砲★9 ザラ砲★6 夜偵★6 FUMO(増設:噴進砲改二★3
綾波改二 Lv114 12.7cm連装砲B型改四 12.7cm連装砲D型改二★4 33号★1(増設:噴進砲改二★6
タシュケント改 Lv96 130mmB13連装砲★4 秋月砲★9 照明弾 22号改四★6(増設:噴進砲改二★4
霞改二乙 Lv118 秋月砲★9 四連酸素後期型★6 SK/SGレーダー(増設:噴進砲改二★6
道中すべて警戒陣。夕立以外キラ付け有り。夕立が旗艦なのはキラが無くなったので。本来は霞です。
最初は2018年9月9日 04:21さんと同じ編成でしたがパンチ力不足で取り逃がしの雷撃戦でやられたのでザラ中心に変更しました。
道中ほぼ無傷で通り、ボスは戦艦ル級*3の単縦陣とハズレで同航戦、大淀中破・タシュ大破。夜戦時には戦艦ル級*2中破で残り、Zaraが大破されましたがなんとか処理してS勝利。
しかし、一戦増えただけで苦しくなったな。警戒陣無しではやりたくないです・・・。
警戒陣を使えるうちにと挑戦したら2回中2回共BFJH。
索敵値は満たしているし、それ以前にJに行くのが想定外。
編成も装備も管理人さんのものとほぼ同一だが
唯一、大きく違うのはサムBを採用していること。
この任務は高速統一しないとボスに到達しない?
(既出だったらすみません)
イベント完走後に余裕があれば再度試してみます。
うーん、他に要素がないので高速統一だと思います。
30回以上出撃して一向にクリアのメドが立たないからなんだと思ったら
サムB入れてると駄目だったのか・・・。
一応サムB入れてても駆逐一隻に電探ガン積みでBFJOでボスへは行けました。
ここのページでも2-5の地図を掲載いただけませんか。
他のページへ地図を探しに行くのが、ちょっと面倒なので。
改善いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
任務の記事に入れると、複数マップにまたがるところで記事が長くなって、あまりいれたくなかったんですよね。
ただ、2-5を始め複数海域で入れてほしいと要望が来ているので、
今後マンスリーとかに関して入れようかなと。
画像に関してはいろいろ作成処理に時間がかかるので一先ず白いものですが追加しておきます。
おはようございます(遅
早速のご対応ありがとうございました。
検索を掛けて直リンクでココのページに来たとき、文字でルートを書かれていても咄嗟に地図が見られないので、少し往生していましたが、とても見やすくなりました。
助かります。
だがしかし、攻略には沼っています汗
3戦目が手強いですね。
今月が初挑戦だったので、来月以降のことも考えて、敢えて単縦陣で臨んでいるのが拙いのかも。
あー、使えるときは警戒陣使いたいですねえ。
一期のときより難易度が上がっているので、練度6-70前後で挑まれているのであれば、
全艦キラ付けして挑んだほうがいいかも、となります
(基本そこまでするのは割に合わない任務ですが)
重要任務に引っかかりますが、またマンスリーリセットされますし、来月本腰を入れてやるのがいいかもしれません。
こんばんは。やせ我慢せず(笑)警戒陣で道中を凌いだところ、一発でクリアできました。
やっぱり警戒陣はすごいですね。
因みに、、
暁(87)C砲×2 33号電探
夕立(126)B砲改四×2 22号電探後期
かすみちゃん(99)C砲×2 33号電探
Zara(99)瑞雲634熟練 203mm砲×2 強風
大淀(98)3号砲×2 夜偵 SKSGレーダー
綾波(122)秋月砲 5インチ砲+GFCS 33号電探
って陣容でした。
6枠に誰を入れるのか悩みましたが、一番回避の高い綾波にしました。
来月も警戒陣が使えるので、頑張ってトライしてみます。
再来月は、、、まあそうですねえ、、
航巡入りじゃ、任務達成出来ねーだろが。最近の記事エアプ多過ぎて草。
どこに航巡が…?
記事の内容をよく読みましょう
うーん、俺の知らない航巡がいそうな気がするw
航巡×の×はペケの事でしょう
航巡を入れた場合S勝利でも任務達成にはなりませんでした。
航巡不可って書いたほうがわかりやすいかもな
なんとなく航巡×1にも見える
長波改92
ZaraDue106
大淀改71
涼月改98
陽炎改82
不知火改82
このメンツでBFEIHでボス行かなかったですじゃ
なんか編成間違ってる?索敵?
索敵値不足でしょう。ネットで「艦これ 索敵値 計算」と検索すれば計算式や計算をしてくれるサイトなどが出てきますので、それを見て装備を考えられたらいいかと。
索敵不足であって編成自体は間違ってはいません
が、駆逐艦は他の人が挙げているような高火力艦、あるいは索敵値高めの艦で固めた方が良いかと
特に涼月(秋月型)はこの任務にはあまり向いていないと思います
(好きな艦だからどうしてもというのであれば別ですし、任務達成自体は可能です)
あと長波とかは「改」じゃなくて「改二」ですよね?
もし本当に改であるなら改二艦と入れ替えないと厳しいかも(タシュケントなら改でもお勧めですが)
索敵ですねー
記事内にもありますが、
https://keisan.casio.jp/exec/user/1459156554
のようなサイトを使って計算すると確実です。
いつもお世話になってます。
やっと攻略できたので報告もかねて編成載せておきます。
司令部(116Lv)
夕立(97)C型改二 B型改四 22号電探改四後期
大淀(95)2号砲×2 零偵11型乙(熟練) SKレーダー
Zara(99)晴嵐六三一 2号砲×2 強風改
綾波(94)秋月砲×2 33号電探
島風(97)C砲改二 D型改二 22号電探改四
長波(94)C砲改二 D型改二 33号電探
当初はサイト通りの編成、装備だとI→Hに逸れたため、装備見直し。
22号→33号、夜偵→零偵に変更してボスマス到達できました。
全く同じ編成なのに到達できないのは、司令部Lvと艦娘Lvが違うのが原因ですね。
特に艦娘Lvは素の索敵値にも影響しますからね。(自分の艦娘と比べてビックリしました)
今まではサイト通りに編成すれば良かったが、索敵が必要な場合には自分で計算する癖をつけるのが良いと感じました。
バルジ積める陽炎型・夕雲型の改二群がシンプルに強いっすね…
130LV超の吹雪綾波夕立時雨が途中で追い返されるところを96-97LV程度ですいすい進んでく…
何だこの糞任務。二期になってエグさがヤバいレベルで上がってる。
道中は閉幕雷撃までに殲滅しないと大破祭りだし、ボスは戦艦がバカスカ当ててきて夜戦まで生き残れない。
中破してるとクリ出ないと仕留められないし、索敵が厳しいせいで装備も制限される。
これでS勝利しろとか余程運に恵まれないと無理だろ。
海域再構成の考慮が甘過ぎて定期任務の難易度おかしくなってる。
個人的には警戒陣使える月以外はスルー推奨任務になりましたね
ネジも変わらず2個しかもらえませんし…
それならまだろ号消化も兼ねての東方任務やってた方が、と思います
一発クリアできたので報告
司令部Lv119 ゲージ破壊前
ルートBFEIO
全て単縦陣
長波改二146 D型砲★1 D型砲 gfcs 増設バルジ
Zara due96 晴嵐631 強風改 三隈砲★MAX 三隈砲★MAX
大淀改98 三隈砲★9 三隈砲★7 零偵11型乙熟練 FUMO
夕雲改二142 D型砲 秋月砲★MAX 22号改四後期 増設バルジ
村雨改二142 秋月砲★MAX 秋月砲★MAX 33号 増設タービン
Bep111 秋月砲★MAX 秋月砲★MAX 33号 増設バルジ
三戦目で長波が中破しましたがほぼ無傷でボス戦に、反航戦でしたが何とかS勝利できました
バルジ強いっすね・・
2期の水上反撃は、警戒陣が無い時はやりたくないですね
今からカタパルトその他を取るためにやらざるを得ない新人は毛根全滅不可避
8月は攻略したけど9月やったっけ?な感じで攻略しましたが
警戒陣あるうちにやっておけばよかったと激しく後悔。
最終的に大淀→阿武隈(甲標的、6連魚雷、水偵)にしてクリアしました。
旧2-5とは別方向で道中撤退率が高いので
索敵足りているなら新2-5は大淀、ゴトランドよりも阿武隈かな
Zara dueに晴嵐系ガン積みして阿武隈連れてくのお勧め
ボス戦までほぼ枯れないから道中だいぶ安定するし装備も融通効くようになる
司令部(Lv120) ゲージ破壊前
ルート BFEIO すべて単縦
谷風丁改(93) 秋月砲★9×2 33号
Zara due(98)瑞12 二水改(熟)★6 三隈砲★6×2
大淀改(65) 水上観測 紫雲 三隈砲★6×2
清霜改(92) 秋月砲★9×2 33号
萩風改(93) 秋月砲★9×2 33号
嵐改(93) 秋月砲★9×2 33号
この装備にする前に大淀にFUMOつんでみたのですが何度かそれたので
これでやっとボスに到達。索敵値が足りて確定かどうかは不明
一番の強敵は索敵値不足だと分かりました
1期は毎月クリアできる程度の難易度だったが、2期になってからは夜戦みたいな昼3連戦の道中とボスマスの倒し損ねが多すぎるのでスルー推奨任務。バケツが飛ぶだけです。
同感です!
レベル99~ケッコンカリ前後のキラ付き艦娘じゃないとまず道中突破率は確率が低すぎ
索敵値も上げないとダメな上に、警戒陣が無いと…単縦フラグ重巡や軽巡の攻撃や魚雷が痛い
更にボスまで行っても、戦艦三隻出たら…もう夜戦まで持ちこたえられないw
…資源とバケツ消費をワザと狙った様な仕様ですので、やってられない
ほんと、クソ任務です…バケツが無駄無駄…
愚痴を言ってすみませんでした
海域リセット後、特に問題無くクリアできていたはずなのに今月は3連続大破撤退。
しかも1、2マス目。(3マス目が厳しいのは記憶してたのですが)
おかしいな・・と思って自分のメモを見ると書いてました。
(あくまで私の場合です。司令部Lv.120、バルジ駆逐以外はだいたいレベル120~140)
・駆逐はバルジ前提。3戦目の雷撃は不可避なので受ける前提で。
・Zaraに晴嵐は無意味。水戦max&夜偵maxで。
・バルジ駆逐を入れると索敵足らないので甲標的は諦め素直に大淀で。
(ウチのバルジ駆逐はベールヌイ以外レベルが低いのです)
・タシュケントを使いたくなるが使わない。
(バルジが積めないので。レベルは結構高いのですが)
今月は正に由良、夕立、綾波やらで雷撃前殲滅を試み、タシュケントに照明弾積んでました。
ブルネイの周りすぎで雷撃前殲滅しなきゃいけない感覚になっていたのかも。。
メモ通りバルジ駆逐&大淀で問題無く、とは言えない際どさでしたがクリアできました。
普段全然役に立たない駆逐+バルジですが、ここに限っては不可欠な気がします。
司令部(Lv120) ゲージ破壊前
雪風改(146) 12.7C★6 秋月砲+9 GFCS
Zara due(97)瑞(634熟)★3 三隈砲★9 パスタ砲★9 二水改(熟)
大淀改(99) 15.5砲★MAX 夜偵★MAX 零観 32号水上★4 穴に10cm砲架
綾波改二(143) B改2★6 A改3 22号改4★6
霞改二乙(132) C改二★4 130mm SK+SG
夕立改二(98) B改2★6 130mm 22号改四後期
試行回数は1回。
索敵計算はやっていないので過多かも。
全体的に先制攻撃を心がけました。
駆逐艦の中射程は先に動けて良いかもしれません。
ボスは昼戦で戦艦のみ2残し、こちらは霞のみ大破、で夜戦突入。
1期より、戦力が揃っていないと厳しくなりました。
あれっ!こんなキツかったっけ?
イベント毎に資源枯渇させている提督なんで、ずっとやってなかったんです。
先月だって秋刀魚漁で・・・。
80台の艦で7回挑みましたが、道中撤退を繰り返すばかりで、
一向にラチがあかないんで90台を引っ張り出してきました。
時雨93 B-13 GFCS 照明弾
那智94 2号 パス砲 11乙熟 32電
球磨90 2号 パス砲 11乙熟
綾波93 D型 5inMk 33電
夕立93 D型 B四戦改 33電
満潮93 D型 10+高 33電
駆逐の第2スロは装甲の値が付いてるのを主に使いました。気安め程度ですけど。
たしか、ここはしれぇLvによって難易度が変わるハズ。
わたしは114です。ゲージは1回も削れてない状態で挑みました。
夜戦突入時に敵は上3艦残し
当方は綾波、満潮の2艦が大破。夕立、球磨の2艦が小破でした。
ここの敵空母、夜間攻撃してきて思わず泣きそうになりましたが、
なんとか任務クリア出来ました。
単発任務を放置しすぎていたので、小沢艦隊の編成任務のために泣く泣く開始。
Zaraも改のままなので強行突破な編成ですがキラ付けで何度も出撃してやっと撃破できました。
司令部Lv111 ゲージ破壊後
天津風86 22号改四 22号改四 33号
Zara84 SKC34×2 零観 FuMO
由良改二137 甲標的 二式水戦改 32号 3.7FlaK
霞改二95 秋月砲★7 秋月砲★8 13号改
夕立改二95 秋月砲★8 秋月砲★9 22号改四後期
長波改二80 浦風砲×2 33号
ボス到達時に大破艦がいるとS勝利できなかったのでくダメコンの子もいましたが道中撤退していました。
戦艦2隻残して夜戦突入。嫁の由良ちゃんが最後にノーマル魚雷で撃破。
嬉しいと同時に今度するならdueにしてイベント時にやろうと思いました。正直もうやりたくない。
小沢艦隊の任務編成のためにこの任務を行った、始めてから1年未満の提督です。
司令部LV.100 ゲージ破壊後
霞改二76 12,7C型★3 10cm 33号
足柄改二90 20.3(2号)★2×2 零観×2
神通改二77 20.3(3号)★4×2 32号
夕立改二66 12.7B型★2×2 33号
綾波改二78 12.7B型×2 33号
時雨改二68 10cm×2 22号
試行回数は4回で済みました。
クリアした時はキラ付けは誰もつけてなかった状態です。
足柄と綾波が道中で中破してしまったものの、ボスで戦艦の攻撃を綾波が吸ってくれたことと、雷撃で戦艦1艦撃破出来たのがクリア出来た要因かなと思います。
任務達成出来たのはここのサイトのおかげです。
ありがとうございました!
以下の構成でいけました。ありがとうございます
第一艦隊
時雨改二 Lv141 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四,25mm三連装機銃 集中配備
Zara due Lv112 二式水戦改(熟練)+7★1,二式水戦改(熟練)+7,20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,増設バルジ(中型艦)
大淀改 Lv125 20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★9,九八式水上偵察機(夜偵)+7★9,FuMO25 レーダー,3.7cm FlaK M42
夕立改二 Lv123 12.7cm連装砲D型改二,12.7cm連装砲D型改二,22号対水上電探改四★4,25mm三連装機銃 集中配備
秋月改 Lv136 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改★10,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
雪風改 Lv135 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置,12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置,22号対水上電探改四★4,3.7cm FlaK M42
制空: 70~72 索敵: 31.6
第一艦隊
時雨改二 Lv142 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四★5,12cm30連装噴進砲改二
Zara due Lv112 二式水戦改(熟練)+7★3,二式水戦改(熟練)+7,20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,艦本新設計 増設バルジ(中型艦)
大淀改 Lv126 20.3cm(3号)連装砲★9,20.3cm(3号)連装砲★8,九八式水上偵察機(夜偵)+7★10,SK+SG レーダー,応急修理女神
夕立改二 Lv126 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四(後期調整型),応急修理女神
秋月改 Lv138 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,GFCS Mk.37,応急修理女神
Верный Lv124 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,GFCS Mk.37,応急修理女神
制空: 71~73 索敵: 33.3 制空優勢(ボス28)
第一艦隊
時雨改二 Lv142 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四★5,12cm30連装噴進砲
Zara due Lv114 二式水戦改(熟練)+7★3,二式水戦改(熟練)+7,20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,艦本新設計 増設バルジ(中型艦)
大淀改 Lv126 20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★9,九八式水上偵察機(夜偵)+7,32号対水上電探★6,改良型艦本式タービン
夕立改二 Lv129 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,33号対水上電探★6,QF 2ポンド8連装ポンポン砲
初月改 Lv122 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四(後期調整型),Bofors 40mm四連装機関砲
雪風改 Lv137 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,22号対水上電探改四★5,応急修理女神
制空: 71~73 索敵: 32.7
Zara dueが居ないから制空がとれなくて困っている人の編成です。
ゴトランドに瑞雲を3つ乗せる これでボス空母の制空拮抗できました。道中は制空確保なので、かなりマシです。
8回出撃でクリアできました。
司令部LV.105 ゲージ破壊後
夕立改二 Lv84 秋月砲☆6 秋月砲☆6 GFCSMK.37
ゴトランドLv23 瑞雲(六三四空) 瑞雲(六三四空) 瑞雲
足柄改二 Lv95 SKC34 SKC34 FuMO25レーダー 零式水上観測機
雪風改 Lv96 61センチ四連装酸素 61センチ四連装酸素 22号対水上電探改四
時雨改二 Lv91 61センチ四連装酸素 61センチ四連装酸素 22号対水上電探
初霜改二 Lv96 61センチ五連装酸素 61センチ五連装酸素 22号対水上電探
全ての艦は運改修無しです。
ゴトランドはキラ付け 足柄キラ付け 初霜キラ付け 他はキラ無し
陣形はすべて単縦
魚雷CI駆逐のほうがレベルが高かったので、この編成にしました。
夜戦火力の高い駆逐のほうが、ボス倒す確率高いかもしれませんね。
Zara dueとゴトランドに制空とらせれば、もっと楽になるのだろうか?