2014/12/26に実装された任務の一つ。マンスリークエストの中でも難しい任務です。この任務を1度クリアすると、試製甲板カタパルト関連の任務を進めることができます。練度や装備が必要な、高難易度の任務ですが頑張って挑戦していきましょう。
(2018/09/01 二期対応に合わせ修正)
(2020/01/03 編成例更新)
(2021/04/05 矢矧改二乙に編成例を差し替え)
任務情報
- 駆逐(旗艦)且つ、随伴に重巡1/軽巡1/駆逐3の編成で
- 2-5 ボスS勝利
※重巡の代わりに航巡は不可です。
クリア報酬に
- 弾薬600ボーキ200,開発資材4,改修資材2
前提任務に
- 軽快な「水上反撃部隊」を編成せよ!(霞・足柄他)
- 「空母機動部隊」西へ(4-2/マンスリー)
あり。後続任務に
- 「小沢艦隊」を編成せよ!(関連記事)
編成例
駆逐1(旗艦)重巡1軽巡1駆逐3【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要高速統一。夕張特を使う場合、タービンを忘れずに。
要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要(画像編成で40.51)
編成をそのまま真似ると索敵値が足りない場合があります。
●ボスマス航空優勢に制空値42必要(画像で49)。
水戦や水爆を採用し、Zaraと4スロ軽巡が昼連撃できる形を目指します。
画像は1例ですが、装備次第では水戦無しでも航空優勢が可能。
瑞雲系のみで航空優勢の例
画像で制空値49。上位の瑞雲は対空射撃回避補正が強く、
2-5であれば2スロでも全滅しない。
水爆は水戦と違って索敵値が稼ぎやすいので、
開幕の火力と索敵条件を両立することができます。
→最精鋭「瑞雲」隊の編成 工廠任務 瑞雲改二(六三四空/熟練)の入手 伊勢/日向改二任務
→水上戦闘機の入手と活用(Ro.44水上戦闘機~強風改の準備等)
●重巡枠は、水戦や瑞雲を装備できるZaraかPolaがおすすめ。
また、軽巡は矢矧改二乙に画像のような装備例とすることで、開幕雷撃と昼連撃を兼ねています。
軽巡枠は他にも複数の例がありますが、
- 火力のある軽巡で昼連撃(出来れば4スロ軽巡)
- 夕張を始めとした軽巡で先制雷撃
- 由良や多摩等で制空権の確保(Zara,Polaが使えない場合の選択肢)
※索敵不足になりやすいので特に注意。
というのが主な選択肢になります。
●駆逐艦の4隻は、補強増設にバルジ(中型艦)を採用できる
陽炎型/夕雲型の艦がおすすめ。難しい場合、4スロのТашкентや
火力のある駆逐艦をメインに採用しましょう。
※画像例では増設バルジ1積みですが、索敵計算出来る場合あればバルジ2積みも検討。
「重巡リ級flagship」相手の安定性が変わってきます。
●編成をそのまま真似ると索敵値が足りない可能性があります。
画像例は高練度/ある程度改修を前提とした装備例です。
後述の計算機使用をおすすめしますが、どうしてもめんどくさい場合は
駆逐艦に電探3スロ装備等も検討しましょう。
具体的に索敵条件を満たせているかどうかを確認する場合、
以下のようなサイトを使って実際に編成してみるのがおすすめ。
- 偵察機や電探を改修してみる。
- Ташкент(電探2スロ)を採用してみる。
- 補強増設に熟練見張員を採用する。
- 偵察機として夜偵を装備する
(昼戦火力のある編成なら連撃率が下がるため個人的には非推奨) - 電探採用部分に増設バルジ(中型艦)を装備する
初めて攻略する場合の例
重巡1軽巡1駆逐4【BFEIO】(B:通常 F:通常 E:通常 O:ボス )
※要索敵。33式分岐点係数1で索敵値34以上必要
装備や艦隊が整っていない場合の編成例です。
●画像のように、改二艦で固めて編成したいです。詳細は下の”艦の採用”欄を確認。
・ボス戦時火力が足りない
・大破してそもそもボスにたどり着かない
といったことがとても多い海域です。どうしても練度や装備に依存するので、
無理に攻略しようとせずに、まずは育成や装備開発から始めることをおすすめ。
→【艦これ】初心者向け開発レシピと準備しておきたい装備の数
この任務では索敵装備である”33号対水上電探”と”零式水上観測機”を準備したいですね。
将来的には”零式水上観測機”の改修も視野にいれるといいでしょう。
→改修装備候補一覧【カテゴリ別】
●索敵装備に関しては、画像で使用しているものより索敵値の高い装備を採用したいです。
特に初攻略の場合、基本的に索敵は余裕がないので注意。
※初春は電探3積みでもOKです。
“大体”の目安としては
- 33号対水上電探(索敵値7の電探)を5つ
※22号対水上電探が混ざるなら6つ以上 - 零式水上観測機(索敵値6の偵察機)を3つ
程度は必要。司令部レベルや艦の練度により異なってくるので、
最初はこれ位装備した上でボスに行けるかどうかを確認してみましょう。
基本的には編成例の青枠で紹介したような
計算ツールを使い、調整してみることを推奨します。
艦の採用
可能であれば”夜戦込の火力”と”4スロの艦”を意識して編成をしましょう。
具体的な候補としては
●駆逐(最終改装を想定)
夕立・綾波・陽炎型・夕雲型・タシュケント等が比較的火力のある艦。
他、上記のような候補がいない場合、
駆逐であればHP31の艦娘が大破しにくいため若干有利です。
→轟沈ストッパーや4n・4n-1に関して
●重巡(Zara・Pola・鳥海・羽黒等)
編成例1のように、Zala,或いはPolaが採用できれば道中戦・ボス戦共に制空権確保が容易になり、
攻略の難易度が下がります。
●軽巡(4/5スロ軽巡・神通改二・阿賀野型・由良等)
理想は矢矧改二がおすすめ。甲標的を装備する場合、索敵値はやや厳しくなります。
その他、4スロットの軽巡・5スロットの軽巡もおすすめ。
例えば夕張であれば、開幕雷撃をしつつ索敵値を稼ぐことが可能になります。
2017の秋イベより実装された戦闘詳報ですが、装備改修や改二改装で使用されることが増えてきました。今後を踏まえ、一度まとめておきたいと思います。 (2018/07/14 更新) (2019/03/30 日向改二実装分まで …
改装設計図は入手できる数に限りがあり、効率の良い強化を考えるには改二改装の順番を考えていく必要があります。この記事では改装設計図を用いた改二改装艦の紹介をメインで行っています。 (2018/05/03 記事分割/武蔵・陽 …
キラ付
基本的にキラ付けしてまで攻略する価値はありません。
但し、クエストのキーになっていてどうしてもこなす必要がある場合、
命中率/回避率に補正があるキラ付をすることで、道中の突破につながっていきます。
初めて挑戦する場合は、キラ付けも検討したいです。
疲労度というステータスがあり、戦闘での命中率回避率や遠征の大成功率、支援艦隊の到達率と言った要素に影響してきます。目で見ることの出来ないステータスですが、効果は大きいのでしっかり理解しておきたいところ。 (2018/12 …
まとめ
二期に入り道中3戦に。ボスマスに空母が出ることもあり、総合的な任務難易度が上昇しました。
簡単に感じるようなら毎月やりたいですが、ネジ2本と思うと負担が大きい方は、
無理にこなさなくても良いかも。
ネジの入手方法は主に任務になりますが、課金を想定しない場合当然入手できる本数には限りがあります。この記事は、デイリーの1日1本分とウィークリーマンスリーをそれぞれ足し合わせ、ひと月あたりどれくらい入手できるかという話にな …
マンスリークエストは月一回発生する任務のこと。報酬にネジを含むクエスト、給糧艦「伊良湖」をもらえるクエスト等、しっかりとクリアすれば美味しい任務が多く含まれています。今まで放置していた方は、出来そうなところから手を付けて …
【マンスリー任務リンク(一覧)】
水雷戦隊南西(1-4) 第五戦隊(2-5) 水上反撃部隊突入(2-5)
空母機動部隊西(4-2) 水上打撃部隊南方(5-1) 潜水艦隊(6-1)
兵站線確保(1-2, 1-3, 1-4, 2-1)
洋上補給調達(工廠) 精鋭「艦戦」隊の新編成(工廠) 機種転換(工廠)
輸送船団護衛(遠征) 精鋭艦隊演習(演習) 伊良湖支援(演習)
司令レベル120、策敵72で逸れました。
ZaraDue実装によって晴嵐さんがボスマスで撃墜されにくくなってさらに楽になりましたね。
zara due を瑞雲キャリアにして1マス目の安定+索敵稼ぎしてみました。
zaraが搭載数3以上で固定撃墜が高々2なので,熟練度が剥げる心配がありません。
索敵は33式で47とかなり余裕があります。
司令部レベル120
(1)暁改二 Lv96 12.7cm連装砲B型改二,12.7cm連装砲B型改二,照明弾
(2)霞改二 Lv96 秋月砲★10,秋月砲★6,照明弾
(3)時雨改二 Lv98 秋月砲★10,秋月砲★10,照明弾
(4)阿武隈改二 Lv149 紫雲>>,紫雲>>,甲標的
(5)Zara due Lv88 晴嵐(六三一空)>>,瑞雲12型>>,瑞雲12型>>,試製晴嵐>>
(6)夕立改二 Lv96 秋月砲★10,秋月砲★10,13号対空電探改★10
毎月ネジのためやってるけどホント嫌い
この任務考えたやつがこの世でもっとも苦痛を味わってタヒにますように
ネジのため毎月クリアしてますが錬度がある程度あれば結婚艦なしでもそれほど苦労せずにクリアできてる、偶に大破撤退続くことはありますけど
駆逐艦には秋月砲に33号電探
軽巡は大淀を選んで三隈砲に零観2
重巡はzara級のどちらかに水戦と零観と三隈砲
これで大体3回以内でクリアできてる
初戦の撃ち漏らしからの雷撃とダメージ蓄積による大破、夜戦は大体中破まで手収まるけどたまに大破が出る程度でボス戦は辿り着けば夜戦込みなら大抵S勝利取れてる
水戦実装以降かなり楽になった
一部で言われるほど苦戦はしないけど運次第なのは確かですね
今月はボス1巡目6連続カスダメでC敗北という初めて見る最悪のパターンを引きました・・・
2回目の出撃でいつも通り普通に完了できましたが
電探足りなければ水偵水戦を瑞雲×2にすると多少余裕ができます
全滅リスクが出ますけどね。
由良さんに水爆が積めるようになったので、制空権もとれなくはないですね。
水爆は全滅のリスクがあるのと電探より水観の方が索敵値がいいので
ポーラかザラを使って水戦と水観を載せて弾着をしつつ制空権を取るようにしてる
軽巡枠は大淀を使い夜偵と水観を積んだ連撃装備
高火力駆逐4隻(主/主/33号)
高火力重巡(主/主/水観/FuMO等)
由良改二(主/水観/甲/8副)
由良改二が結構いい感じ。
水観は☆3改修前提(または紫雲)で穴あけ前提だけど
全体的には要求低めの編成なんで煮詰まってる人試してみて
高レベル全キラでも全く意味無しで緒戦で絶対に中破以上出る敵がチート糞任務
二度とやらんわ
難易度の割には報酬がしょぼい
日本特有の低賃金重労働ブラック企業の典型ですわ
これ索敵足りないのが一番キツイ
同じくらいの司令部レベルの人の参考になれば
指令部レベル 103
夕立改二 88 秋月砲★6×2、22号
島風改 85 夕立砲、22号×2
綾波改二 80 秋月砲★6、22号×2
吹雪改二 86 夕立砲、22号、22号改四
利根改二 90 三隈砲★6×2、瑞雲(634)×2
阿武隈改二 91 甲標的、零水偵、22号
索敵値 78
これ航巡ダメなのね・・・恥ずかしい
利根を鳥海改二 88 三隈砲★6×2、零水観、零水偵
索敵 74.8 でクリアできました。
22じゃねw33だよ索敵は
キラ付けとかがっちり構えて終わらせようとすると苦行でしかないけど備蓄中の暇つぶしと考えれば悪くない
大型艦並べる任務と違ってバケツ使わずに待てる程度だしね…
駆逐艦の夜戦回避向上+新夜戦CIが実装されましたので。その辺込みでの記事を期待しております。
…夜戦嫌い。秋イベ怖い。
噂通り警戒陣はボス到達率が非常に高いですね
(絶対に被弾しないというわけではありませんが)
秋イベ終了後も廃止されずに正式採用して欲しいけど、無理だろうなぁ・・・
記事を参考にクリア
変更点はザラをポーラに変えて大淀の電探を夜偵☆10に変更
駆逐艦を適当な80台の改2駆逐艦に変更して駆逐艦の電探を全て33号に変更
索敵値計算するのが面倒だったのでこのような装備にしましたが1回でクリア出来ました
初戦が難関で夜戦は意外と何とかなってる
やったぜ一発クリアー・・・と思いきやこれ駆逐旗艦指定?阿武隈旗艦だとクリアにならんかった
凉月改
曙改
大淀改
鳥海改
初春改
若葉改
という編成でS勝利したのに
クリアならず
なんで?
駆逐艦を旗艦とした重巡1隻軽巡1隻駆逐艦4隻編成なのに???
警戒陣のお蔭で余裕ですた
いつも通り編成2を参考にして楽にクリアできた
変更点は大淀を連撃と夜偵と零観にザラを索敵8の偵察機と水戦に連撃装備に変更
駆逐艦の一人を霞改2乙にしてFUMOレーダーと連撃装備に他一人に照明弾を積んでクリア
霞改2乙はここぐらいしか使うところ思いつかないので無理やり入れてる
ただ索敵は計算していないので適当に積んで駄目だったら変更するでやってる
私は夜禎を活用しています
夜戦マスでは敵のカットインが怖いので
味方の一撃一撃で確実に敵を大破以上にしたいです。
夜間接触の火力(+)5があれば、
敵を大破出来るか、中破に留まるのかという境目で
効果を期待できると思います
上の編成に関してであれば初めてやる人のラインに設定したので、夜偵入れたら索敵足りなくなりますね。。
どこまで下限みるか迷ったけども。
下の編成には突っ込んでます。
あぁ索敵ですね、ご尤も。
私は着任後の初イベントで索敵値が足りず殆ど門前払いを食らいましたので、水偵、夜偵、32水の☆Maxは必須と思い込んでしまったのでした。
32水Maxは練度の低い育成艦に載せるとあからさまに命中率が上がるので、今でも役に立っています。
記事更新お疲れ様です
今はタシュケントがいるので、主主電電にすると索敵に少々余裕ができるので大淀を魚魚阿武隈なんかにも出来たりしますね。(装備次第ですが)
タシュケントもいいですねえ・・・
2-5じゃなくても、今後索敵きついマップで出番とか来るかもですねー。
初めての時はとにかく索敵値に苦労したのを覚えてます。
エクセル使って計算してましたし。
どのブログ見ても大淀、ZARA型と33号電探がん載せみたいな
記事しかなく、はあ?どれもおらんわ!ってなってました。
33号電探も持ってなかったですし。開発してもレベルが
低くてなかなか出なかったですし。
四苦八苦の末に出した答えが
夕張と改造保留の利根型改にゼロ観2つずつ載せ、
できる限りの駆逐艦改二勢と22号電探でした。
艦娘の索敵値よりも装備の値が大事とかありましたけど、
余裕が出てくるまでは利根型の改二はお預けでしたね。
ちなみに島風・雪風は同じレベルなら索敵値が
改二勢より低くて編成からはずれましたね。
うーん、言葉に出すほどリスクに見合ってないでしょうか?
ネジ二つは確かに他の任務と比べると少な目ですが、きっちり索敵装備を積んで出撃すれば編成も軽いためコストもあまり掛からないと思います。弾薬に関してはほぼプラス収益ですし。
確かにそこそこ高難易度でありますが、ウィークリー任務の北方や東方のように無駄逸れや回数を必要としませんし、個人的には良い任務だと思うのです。
それに、最近は制空確保なども出来るようになりましたし、言うほどキツイと感じないような。
まぁ私が初心者ではないから、と言われれば何も言えなくなります。
まあ初心者じゃないから、じゃないかなあ・・・
編成例1パクるラインでいっても33電探を5つ開発しないといけないわけで、(もちろん調整すれば減りますが)
そうじゃなかったら紫雲や大淀を持ってる必要があるわけで、どちらにせよ厳しいと思います。
制空確保できるのも間違った理解じゃなく活かすという意味では難易度低くないですしね。
初心者の頃はそもそも索敵にそこまで苦労しないのではないでしょうか。
そうなると、そもそも大淀が前提と言うのも変わってきますし、現状なら阿賀野型で運が良ければ制空取る可能性の多少なりともあります。設計図取れる段階なら由良や多摩でも可能です。
このクエストは
1.索敵計算
2.夜戦マスの対処
3.ボス戦で火力が足りないときの対処
(4.制空権確保の理解・選択)
このあたりの知識が必要ですよね。これらに対処出来る人って
もう初心者の域を抜けてると思うんですがそうじゃない人も多いわけで。
阿賀野型にしても大型で引いてくるか、5-3の夜戦マスを超えないといけないですしねー。
由良は設計図で初心者さんには優先順位高くないし。その上でレベリングとなるとやっぱり敷居高いです。
私達が認識している難易度と、初心者さんの認識とがどの程度乖離してるかってわからないので
多少厳し目に見積もったほうがいいかなと思ってます。
※索敵に関しては言われる通りで司令レベルで電探2,3減らせると思いますが
計算しない人の方が多いので厳し目に書いています。
この辺りはわかりやすく出来るなら要修正かもしれないですね。
この任務私がやり始めたころから比べるとずいぶん楽になった印象がありますね
夜戦装備は夜偵を積むのが精一杯で制空も取れないのでボスマスでは昼にした3隻沈めて夜戦でいかに火力艦が残るかを祈る感じでクリアしても艦隊は大破艦だらけでボロボロになった記憶、そしてボス倒してS取れないときの絶望感
当時ゲージ割ると最終編成で固定だったような記憶がある
その頃から比べると難易度も下がってそれほど悪い任務には思えない
万年ネジ不足の我が鎮守府においてはこの任務がもしウィークリーだとしてもできるだけクリア目指して行きますね
自分はこの任務、艦これの自分の練度を確認するのに最も適してると考えています。
もちろん結構きついのですが、Zala入れたり駆逐艦のレベル上げて索敵が上がったりすれば、あれこんなにすんなり行けたっけ?ってなるときがあります
そうなるとうちの艦隊もここまで育ったんだなぁとなんか思うところがあるのです。
きついと思ってる人もいつか、あれって思う時が来ると思います。
頑張って下さい
練度を確認する任務ではなくリアルラックを確認できるかも?程度の任務ですよ。
二期になってすべてが変わってしまいました。
一期の時は本当に、次はどうやって試してみるかって感じだったのですが、
二期になって、完全にきつい運ゲーになってしまいました。
昔は難易度が報奨の割りに合わない印象でしたが
水爆を積める重巡、大淀に改修水偵x2、昼戦火力80近い改二駆逐の増加などで
練度が高めの提督にはかなり楽になった任務な気がします
ネジには課金したくない提督にはおいしい任務でしょう
といっても現在進行形の私のように夜偵照明弾込みでも
夜戦で沼るときは沼りますから
おいしいかはその時の運しだいかと
魚雷+水上電探+熟練見張り員で、夜戦CIと夜戦における回避率UPという話は、ここの攻略では取り扱わないのでしょうか?
夜戦での雷撃被弾率+10%(ただし、敵の夜戦CIに対する回避率向上は無し)という記事がありました。
https://twitter.com/Xe_UCH/status/964337715478065153
この回避率が2-5でどこまで意味があるのかもありますが。夜戦CIの発動率と単発故の威力からして、BOSS戦で火力不足になっては本末転倒ですので。一律で薦められるものでも無いでしょうが。
検証の内容自体は把握してますが、下手に書いちゃうと私の勘違いとかで
間違った情報を広めかねないので難しいところです。
2-5に関してはかなり高練度でないとこれを活用できる状況でもありませんし、
多くの人にはマイナスじゃないかなあ
魚見電自体が割と最近だし、ゆっくりでいいと思います(今の所この記事に追記する予定はありません)
やっと攻略できました。
夕立 主砲×2照明
綾波 魚雷、見張り、電探
雪風 魚雷、見張り、電探
タシュケント タシュ砲、魚雷、見張り、電探
大淀 電探、電探、零式、零式
羽黒 主砲、主砲、電探、夜偵
レベル的には大淀以外は70↑でした。
魚見電は有効だと思います。
最後は運ですが、ボスマスまで無傷で行けました。
ザラが未着任なので編成に迷っていましたが、大淀が耐えてくれ、タシュケントがボスを撃破してくれました。
低レベルでも運が良ければなんとかなります!
初めて書き込むので見にくくて申し訳ありません。
度々お世話になっております。
こちらの任務記事、どこかに分かり易く「航巡不可」と書いておいたほうが良いのではないでしょうか?
索敵値が重要で重巡必須、と言われると多くの提督が航巡を入れるのは必然の流れだと思うんです。多くの任務でも重巡が必要な場合、航巡もOKなわけですから。
重巡必須、ただし航巡のぞく、というのはかなり珍しいケースで気付かない人も多いと思いますので。
駆逐旗艦且つ、重巡(航巡×)1/軽巡1/駆逐4の編成で
というように反映しましたー
記事修正ありがとうございます。これなら新たにこの任務に挑む際、私のように航巡で失敗する提督が減ってくれるでしょう。みんなで協力してより良い提督ライフを。
「重巡(航巡×)1 」の×をバツと見逃し(?)、わざわざカッコで航巡が書いてあるからor 航巡 の意味と思ってしまいました><
後ろに×だと艦数の表記と被るので 航巡×1 の意味と見間違えたのかも。。。
(航巡不可)や(航巡NG)、前に持ってきて(×航巡)等とするのはどうでしょうか?宜しければご検討くださいm(_ _)m
あー、確かにそういう勘違いはありそうですね。。
少し表記を変えてみましたー
ご対応ありがとうございますm(_ _)m
第二期になり、現状ルートが確立していない状態ですと4戦ルートになり、3戦目重巡3隻、ボスの4戦目の回避低下状態でのガチ殴り合いのため、以前よりえぐくなった気がする・・・
前はキラ付けして夜戦を越えればほぼボスは勝ちだった事を考えれば明らかに勝率が下がってような・・・
新規勢にはほぼクリア無理じゃないかと思わせる難易度に上がった気がする。
難易度が大幅に上がって報酬据え置きとか割に合わない。
今後は放置決定。
第二期になり、
駆逐旗艦且つ、重巡(航巡×)1/軽巡1/駆逐4の編成の編成でいくと4戦ルートでかなり練度と装備じゃないとひたすらいにつらくなりましたね><
今月はイベントに突入して警戒陣実装待ちかな?
十数回のトライによりやっと突破
ひたすらにつらいせめてA勝利でよければいいのに
これマンスリーでやる人は放置でいいですけど単発任務の方の水上反撃やる人はきつそうですね
運営は海上突入とか有名任務除いて昔の単発任務の条件なんてとっくに忘れてマップ作ってそうw
取り合えず3回の出撃で終わりました。司令部LV.120で編成は
綾波改二、ザラドゥー、大淀改、タシュケント、長波改二、夕立改二でした。
とにかく道中が意外と辛く雷撃でやたら大破しますね。ダメ元でザラに2スロ晴嵐を
積んでみたら何とかなりました。
1回で成功しましたのでご報告、1期とほぼ同じ編成ですが
霞改二(主主電)
Zara due(無印瑞雲、主主、強風☆5)
大淀(主、夜偵、水観☆4、主)
タシュケント(秋月砲☆10*2、13号改☆10、照明弾)
ベルヌイ(主主電)
長波(主主電)
LVは全員90代、全員キラ、ボス制空優勢、開幕航空戦で対空CI発動し敵空母置物化成功
道中小破1、ボス中破2で終了です
編成例(水戦採用)のところ、余裕→よ湯雨になっていたので細かいところですが報告を。
対応しました。ありがとうございます。
司令部114で、1期とまったく同じ編成で試しにやってみて一応1回で済みました
(ゲージ1回目のとき)
夕立改二(85) 12.7cm連装砲A型改三/12.7cm連装砲B型改四/33号電探
Pola改(81) 3号/3号/瑞雲12型/12型
大淀改(90) 3号/観測機★10/夜偵★10/3号
霞改二(95) 秋月砲★10/秋月砲★10/33号電探
江風改二(87) 秋月砲★10/秋月砲★10/33号電探
綾波改二(86) 秋月砲★10/秋月砲★10/33号電探
瑞雲の熟練度が死にますが、なんとかなる感じでした
水戦がなくても瑞雲系の熟練度を7にしとおけばよさげなので、水戦がない方も挑戦して欲しいですね