2018/02/05のアップデートにて実装された対空噴進弾幕ですが、内容を把握していない提督が多くいるようです。まだまだ認知されていないようなのでざっくりと解説。
(2018/08/30 修正)
(2019/06/03 加筆・修正)
(2019/08/17 修正・更新)
(2020/02/24 噴進砲の開発について加筆)
(2020/06/04 内容最適化の更新)
目次
対空噴進弾幕の概要
対空噴進弾幕とは
- 航空戦艦/航空母艦/水上機母艦/航空巡洋艦
上記の艦種に12cm30連装噴進砲改二を装備させた場合、
開幕航空戦闘時において【対空噴進弾幕】が発生する可能性があります。
画像の様に「噴進弾幕成功」と表示された場合、
発動成功した艦に対する開幕航空攻撃ダメージを無効化します。
発動率に関して
現時点で判明している計算式では、
- {(0.9 * 運 + 加重対空) / 281} * 100[%]
となります。また、上記に追加して
- 伊勢型に関しては25%発動率が上がる
- 噴進砲改二を2つ以上装備した場合、2つ目以降に15%の発動率補正がかかる
と考えられています。
※元となるデータ・式に関しては以下を参考にさせていただきました。
→12cm30連装噴進砲改二(wikiwiki)(2021/01/29時点)
加重対空値って?
上の式にある加重対空値はおおよそですが、以下の式で計算できます。
- 加重対空値 = 艦の素対空値 + 装備の加重対空値(改修含)
装備種類 | 加重対空値 | 改修による加重対空値 |
---|---|---|
対空機銃(素対空8以上?) | 6×装備対空 | 6×√☆ |
対空機銃(素対空7以下?) | 6×装備対空 | 4×√☆ |
高角砲(素対空8以上) | 4×装備対空 | 3×√☆ |
高角砲(素対空7以下)・高射装置 | 4×装備対空 | 2×√☆ |
電探 | 3×装備対空 | 0 |
特に影響の大きい機銃の加重対空値に関して
機銃の対空値 | 装備(例) | 加重対空値 | 加重対空値 改修(☆1) | 加重対空値 改修(☆4) | 加重対空値 改修(☆9) |
---|---|---|---|---|---|
6 | 25mm三連装機銃 | 36 | 40 | 44 | 48 |
7 | 2cm 四連装FlaK 38 | 42 | - | - | - |
8 | 12cm30連装噴進砲 12cm30連装噴進砲改二 | 48 | 54 | 60 | 66 |
9 | 25mm三連装機銃 集中配備 | 54 | 60 | 66 | 72 |
10 | QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | 60 | - | - | - |
11 | Bofors 40mm四連装機関砲 | 66 | - | - | - |
計算式に当てはめると、装備する通常機銃1つを☆4まで改修した場合、
加重対空値が8、対空噴進弾幕の発動率が2.8%程上昇。12cm30連装噴進砲改二等
上位機銃であれば☆4まで改修した場合、加重対空値が12、発動率が4.2%程上昇します。
要は対空噴進弾幕の発動率をあげたい場合、対空値の高い機銃を使えばOK。
改修が出来ていれば尚良しとなります。
一方電探や高角砲は、機銃ほどの効果が見込めません。
レベリングなどでは装備するものは、機銃を基本にするといいでしょう。
関連:(加重対空値に関して)
→対空兵装の改修効果 「加重対空値」「艦隊防空ボーナス」等
正確な式等は少ないですが、対空としての加重対空値の効果に触れています。
高性能機銃の加重対空値に関して古い内容を取り扱っているので注意。
具体的な発動率表
こちらは噴進砲改二★6を1つ積んだ場合の発動率の一覧表になりますでち。増設スロットに噴進砲の採用を検討する際の参考にしてくだち! pic.twitter.com/EGmc32zDer
— 名無しのでち公 (@goyadeti) 2019年7月7日
噴進砲改二を1積みした場合の発動率に関して、
名無しのでち公氏がまとめていますので、こちらの表を参照してください。
補強増設に12cm30連装噴進砲改二を載せた場合の参考とするのが良さそう。
他の装備を何も考慮しない場合になりますが、発動率の低い艦で3割前後。
高い艦で7割前後となることがわかりますね。
機銃の対空値 | 装備(例) | 上昇発動率 | 加重対空値 |
---|---|---|---|
6 | 25mm三連装機銃 | 12.8% | 36 |
7 | 2cm 四連装FlaK 38 | 14.9% | 42 |
8 | 12cm30連装噴進砲 12cm30連装噴進砲改二 | 17.0% 32.0% | 48 |
9 | 25mm三連装機銃 集中配備 | 19.2% | 54 |
10 | Bofors 40mm四連装機関砲 QF 2ポンド8連装ポンポン砲 | 21.3% | 60 |
機銃による対空噴進弾幕発動率の上昇値を簡易にまとめた表です。
上記に追加し、こちらも活用すると艦毎によるおおよその発動率が計算できますね。
ツールでの計算
制空権シミュレータ様で、対空噴進弾幕の発動率計算が
できるようになりました。(2021/02/13)
発動する際は自動で計算されるみたいなので、
5-2周回等ではツール上での計算も試してみるといいかも。
その他
- 敵の艦載機を対空砲火等で落としているわけではない
(=無力化しても砲撃戦は普通に起こる) - 発動した艦以外は航空攻撃によるダメージを受ける可能性がある。
また発動していなくても、無傷であれば「噴進弾幕成功」のエフェクトが表示される - 基地航空隊で敵を攻撃する時、「噴進弾幕成功」エフェクトが発生することがある
※特に意味はない? - 「航空戦艦/航空母艦/水上機母艦/航空巡洋艦」以外の艦で
対空噴進弾幕を発動させることは出来ない
※駆逐や高速戦艦等での発動は不可
このあたりは注意ですね。あくまで装備した艦のみ有効であり、
対空噴進弾幕単体が、艦隊全体の対空防御をしているわけではありません。
※本来の加重対空値補正による敵機を撃墜効果はあります。
12cm30連装噴進砲改二の概要・入手
装備概要
「12cm30連装噴進砲改二」は「12cm30連装噴進砲」からの
改修更新等で入手できる装備。諸元性能は
- 対空8/回避3/命中1装甲1
となっています。対空8はそこまで強力ではないものの、
回避、命中、装甲とサブ欲しいステータスが揃っていますね。
但し本命は、既に解説している「対空噴進弾幕」です。
伊勢型改や武蔵改・改二の対空カットイン
対空噴進弾幕には直接関わりがありませんが、
12cm30連装噴進砲改二の活用を条件とする対空カットインがあり、
伊勢・日向・武蔵でのみ使用可能です(2018/04/02現在)
2019冬頃からある、電探制限を満たしつつの対空カットインが可能ですね。
マスクデータは艦これの魅力の一つでも有りますが、ある程度はしっておかないとやっぱり苦労します。今回は最近のイベントで重要になってきている対空カットイン射撃に関して。 (2018/02/27 武蔵改二追加/実際に使う編成例 …
高性能機銃扱いではない
対空カットインの条件に「対空9以上」の機銃を指定されることがあります。
- 25mm三連装機銃 集中配備
- QF 2ポンド8連装ポンポン砲
- Bofors 40mm四連装機関砲
摩耶・鬼怒・皐月等での対空カットイン発動には上記の装備が必要で、
「12cm30連装噴進砲改二」では発動しないことを覚えておきましょう。
入手方法
任務
- 新編「四航戦」、全力出撃!(伊勢改/日向改/大淀改/駆逐1/他2)
こちらをクリアすることで「12cm30連装噴進砲改二」を一個入手可能。
難易度はありますが美味しい任務なのでできる限りクリアしたい。
12cm30連装噴進砲からの改修更新(+要戦闘詳報)
ネジ消費数 (0→6) | ネジ消費数 (6→10) | 更新時 | 必要装備合計 0→6/6→10/更新時 |
|
---|---|---|---|---|
12cm30連装噴進砲 | 2/3 | 3/5 | 7/10 | 12cm30連装噴進砲6 12cm30連装噴進砲8 25mm三連装機銃3+戦闘詳報 |
12cm30連装噴進砲改二 | 4/5 | 5/7 | 25mm三連装機銃12 12cm30連装噴進砲8 |
明石の改修工廠から改修することにより入手が可能です。(要戦闘詳報)
12cm30連装噴進砲を最低15個、戦闘詳報を1個追加で
12cm30連装噴進砲改二を作成することが可能。
素材が牧場メインの入手になり厳しいですが、ネジは2スタートと易しめ。
戦闘詳報に関しては以下の記事でまとめています。
2017の秋イベより実装された戦闘詳報ですが、装備改修や改二改装で使用されることが増えてきました。今後を踏まえ、一度まとめておきたいと思います。 (2018/07/14 更新) (2019/03/30 日向改二実装分まで …
改修には伊勢改/日向改が必要
12cm30連装噴進砲の更新は、
- 伊勢改(金土日)
- 日向改(月火)
となっていて、何れも改二で改修/更新をすることが出来ません。
既に改二運用されている方は、サブの伊勢型を準備する必要があります。
レベル10で改装可能なので、母港に余裕があれば改修要員として確保しておきましょう。
12cm30連装噴進砲の入手方法
開発
2020/02/07のアップデートにて、“12cm30連装噴進砲”の開発が可能になりました。
12cm30連装噴進砲 | 秘書艦 | 燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ |
---|---|---|---|---|---|
理論値 | 空母系 | 10 | 40 | 20 | 20 |
三式弾レシピ | 空母系 | 10 | 90 | 60 | 30 |
電探レシピ | 空母系 | 10 | 40 | 250 | 250 |
→新開発レシピ[12cm30連装噴進砲][20.3cm(2号)連装砲]他(2020/02/07実装分)
他のレシピと合わせにくいので、理論値(最低値)レシピを活用するのが無難。
目標の必要数にもよりますが、開発だけだと開発資材が足りなくなります。
以下クエストや牧場を並行しながら集めていきましょう。
クエスト
- 対空兵装の整備拡充(クォータリー/選択報酬で2つ)
- 松輸送作戦、継続実施せよ!(単発/選択報酬で2つ)
- 対空兵装の拡充(単発/選択報酬で2つ)
クォータリーで継続的に2つ、単発で4つ入手可能。
但し単発任務での選択は、課金物との交換との兼ね合いになるので慎重に選びましょう。
牧場
- 翔鶴(レベル30)瑞鶴(レベル25)
- 千代田千歳(レベル35,50で合計2個持ってくる)
- 雲龍(レベル1)葛城(レベル50)
- 龍鳳改/天城改/扶桑改二/隼鷹改二(何れも非推奨)
以上の艦が持ってきます。(赤字はおすすめ)
千代田千歳に関してはレベル35で止めたほうが経験値的には美味しいです。
但し35迄挙げていたら軽空母として十分運用できるため、
そのまま50まで育成するのも◯
また、第二期に入ってからは12cm30連装噴進砲改二を1つ持っていれば
12cm30連装噴進砲を持って来る艦は5-2での育成が容易になりました。
余裕があれば積極的な量産を検討していきましょう。
第二期での5-2(珊瑚諸島沖)は初戦で空襲マスに到達することが可能です。この空襲マスを上手く活用し、レベリングする方法を挙げておきます。 目次1 マップ情報2 編成例2.1 対空噴進弾幕使用2.2 通常例(対空噴進弾幕不 …
※イベントや7-4等の海域で、瑞鶴・翔鶴のドロップを狙い、5-2やイベント海域での育成
という流れが基本になるかなと思います。他水母遠征を活用する提督は、
演習での育成や1-5(キラ遠征)での育成なども検討していきましょう。
1-5を活用したキラ付け方法は、比較的初心者の提督さんを始め、幅広い練度で活用可能です。1-1と併用しつつ、効率よく活用していきましょう。 (2018/11/02 二期内容に更新) 目次基本事項メリットデメリット編成例( …
12cm30連装噴進砲改二の改修
12cm30連装噴進砲改二の加重対空値を上げる(=対空噴進弾幕の発動率を上げる)
ためにこの装備を改修する事もとても有効です。
ネジ消費が4スタートとそれなりに重たいこと、後期は12cm30連装噴進砲が
必要なことから☆MAXはコストがきつめ。
まずは25mm三連装機銃のみで改修できる☆6辺り迄検討してみましょう。
また、簡単に終わるものではないので、長期スパンで準備していくと良いでしょう。
内容が古いですが関連記事はこちら
艦これを長期間プレイしていると「装備枠が足りない」問題がでてきます。艦娘枠を最大まで拡張しているのに、「この装備いるかわからないからとりあえず残しておこう・・・」と思ってしまい、いつの間にか装備が溢れているわけですね。こ …
運用例
●12cm30連装噴進砲改二をもたせた空母系/航巡等を多数随伴艦とすることにより、
5-2空襲マスを活用したレベリングが可能です。
第二期での5-2(珊瑚諸島沖)は初戦で空襲マスに到達することが可能です。この空襲マスを上手く活用し、レベリングする方法を挙げておきます。 目次1 マップ情報2 編成例2.1 対空噴進弾幕使用2.2 通常例(対空噴進弾幕不 …
●伊勢型改二/武蔵改二のサブスロットに装備させることにより
“ルート分岐のための電探”と”それなりの性能の対空カットイン”を両立させることができます。
ルート分岐に電探を必要とされるイベントでは対空カットイン艦を採用する余裕がないこともあり、
2019春イベE-5で有効な選択肢となりました。
●2019春イベE-2のように、道中空襲マスが多数ある海域での活用が有力です。
警戒陣で被弾を4-6番艦に集め、対空噴進弾幕を活用し被弾を無効化できます。このような場所では
各艦に12cm30連装噴進砲改二が2つ装備できると運用の幅が広がることがあります。
※周回の選択肢で有利なくらいで、攻略であれば1積み出来れば十分有用
補強増設の活用
実際問題、機銃を採用するスロットは補強増設が前提気味になっています。
合わせて参考にしてみてください。
補強増設は2015/08/10に実装されたシステムですが、度々アップデートが繰り返されている要素の一つです。現在はかなり多くの装備を乗せることが出来るようになったので、確認も兼ねてまとめておきたいと思います。 (2021 …
備考:大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)の改修について
12cm30連装噴進砲は”大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)”☆6~の改修にも必要です。
改修で☆10迄強化する場合に最低8個必要なので、こちらの分も必要数に注意しておきましょう。
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)は、甲作戦を目指すなら
1個以上☆MAXにしておくべきだと思います。
対地装備は持っているかどうかで攻略に大きく影響しますが、入手手段がなかったり、入手の敷居が高かったりします。この記事では対地装備の入手方法に関して一通りまとめておきたいと思います。 対地の補正倍率等、基本的な情報は以下に …
まとめ
ある程度補強増設に採用するのが前提となりますが、
イベントでも対空噴進弾幕を活用することにより空襲大破を抑え、
出撃効率の大きな上昇が見込めます。
腐りにくい装備なので、牧場する余力のある提督は
12cm30連装噴進砲改二の量産も検討していきましょう。
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
ところで管理人様はいくつを目標に増産していますか?
我が泊地では空母機動部隊用の第一艦隊用に4つまでは
作ろうかと考えていますが‥。
一応春イベまでに4つ、夏イベまでに5つ目標で回しています。
その後は年単位で増えたらいいなあくらい。
だいたい同じですが、第二に航巡か軽空母入れた時にそっちに載せたいなーというので5つですね。
後は載せ替え面倒なのと、本気で5-4周回回す時は5つあったほうが良さそうなので、そっちも割と意識かな。
早速返信ありがとうございます。
確かに冬イベのように第二に瑞鳳改二乙を組み込む場合は
少しでも被ダメを減らすために載せたいですね。
というか、第二には毎回づほを組み込みたいくらいです。
ウチは昨日でやっと3つになったところですが、
5つを目指すことにします。
噴進砲改二には対空の値が設定されていますが
この対空の値で噴進砲改二が敵航空機を落としてから対空噴進弾幕が発生しているのですか?
>この対空の値で噴進砲改二が敵航空機を落としてから対空噴進弾幕が発生しているのですか?
あんまり質問の意図が理解できなかったんですが、対空噴進弾幕は攻撃を無効化しているだけなので、
航空機を落とす前か後かは判断できません。(検証されてる方ならデータ見てわかるのかも)
私は全く検証やデータを調べたりしてないですが
検証wikiを見る限り、対空噴進弾幕は「発動時はステージ3における発動した艦に対するダメージが0となる」とあり
航空戦の「ステージ2:対空砲火」後の「ステージ3:航空攻撃」において判定されてるっぽいので
質問者さんの質問の答えとして言えば、敵航空機を落としてから対空噴進弾幕が発生しているということになりそうですね。
まあ仮に判定順が前後しても最終的に結果は何も変わらないでしょうけどねww
どうなんでしょう。
>対空噴進弾幕は「発動時はステージ3における発動した艦に対するダメージが0となる」
これは書かれてるとおりですが、
だからといって発動するタイミングが被弾を受けるタイミングかどうかってわかんないんですよねー…
難癖みたいな話になっちゃうけども、これだけでは判断出来ないかなと思います。
(分かっても以下略)
墳進砲(ロケット弾)は、あくまで対空弾幕をかいくぐって投弾態勢にある艦爆・投射態勢にある艦攻(標準器に目標を据え、投弾・投射ボタンを押すまでの数秒~数十秒間は操縦桿を保持せざるえない)を妨害するのが主目的の近接兵器で、運良く当たって撃墜出来たらもうけもの程度の命中精度ですから、『被弾を受けるかもしれない直前に発生している』で正しいかと。
機銃と違い、再装填に数分は要する兵器ですから、摩耶や秋月型などの防空艦が対空射撃を開始すると同時に使うような事はしないですよね。
あくまで個艦防衛専門の最終手段。機銃でも同じ事はできるし、機銃の方が中距離から長時間稼働できる面で汎用性は遥かに高いが、機銃弾より数十倍はデカいロケット弾が数十本まとめて敵の眼前に面で広がる弾幕は、ここぞというタイミングで使えば効果ありとされた様です。
なるほど…勉強になります。
まあ普通にやれば先に個艦防空の判定してからーなんてことにはならないでしょうしねえ。
普通に装備させた場合大体6~8割発動とありますが、これは機銃や高角砲などと一緒に積む想定でしょうか。
下の式で噴進砲改二のみだと加賀改で5割切ったり一番高そうなIntrepid改でも7割届かなそうですが
あ、がばってるかも。
5-4やりながら書いてたんで、対空装備積んだ対空値で計算してました。5-7位の方が適切そうなので
計算し直して、その上で修正入れます。
※二重投稿の分は消去しておきました
追記:言われる通り、4割代のパターンも割と多そうですね。。。
私の加重対空への知識ががばっていました。内容修正しておきますー
撃墜判定するのか気になっていたので、とても助かりました。解説ありがとうございます。
判定なしとなると、大きくは
1.ガチ制空確保状態からの飛行機根絶やしにして安全地帯から殴る
2.制空優勢又は制空捨てて完全にやり過ごしてから速攻で殴る
の2択に戦術の幅が広がるんですかねぇ。
坊ノ岬は空襲からの水上打撃部隊だらけなのでは?って個人的に思ってるので、1部隊分準備してみます。
地味に6-5の編成も変えられそうですし。
単純に、空襲被弾をくらわない=カスダメ蓄積・大破が減る=バケツ消費が節約できる
くらいのニュアンスでいいと思ってます。駆逐とかには使えないので。
もっと具体的に活用したいとなると、例えば以前書いた5-4の警戒陣編成とかですかねえ(空襲タゲコントロール)
ツイッターで教えてもらいましたが、空3潜3の3-5(空母に弾幕)はかなり面白そうだと思いました。
全員に載せる
↓
全員が弾幕発動する!
↓
最高に無傷!(゜∀゜)キター!!!!
とかいうロマンが見れるのですかね
その前にネジも素材も足りなくて辛い
まあ特定の艦種でしか弾幕発動しないからアレだけどそうじゃなかったら12個用意しちゃうよねコレ・・
今月の5-5を空3潜3でやって空3全員に墳進機銃持たせたけど
ボスマスで発動した時のしてやったり感しゅごい
以前の潜水ルートはボスマスの開幕爆撃でやられて火力が足りなくなることが結構多かったから効果も大きい
実際今月は支援・キラ付け・ダメコン無しでもストレートでクリア(ボス前レ級の雷撃で一度も大破しなかったのは運が良かっただけだけど)
こちらも同じ編成でやってたんですが、ラストで3回破壊できず、うーんでした。(撤退含めて11回/うち一回武蔵入り
破壊時に一回T不利ひいてるし、潜水艦の火力ぎりぎりまで調整してなかったのでこんなもんかなと思いつつでしたが。
編成が悪かったのも否定出来ないんで、安定するまでもうちょっとやってみたいなあというところ
噴進砲改、なんとか3つ目を確保というところです。
有効艦が限られるとはいえ、対空機銃枠としては今一番欲しい装備ではありますが。増設枠となると、10cm高角砲系、8cm高角砲系が積める艦もあります。高角砲なら、改修する程に艦隊防空値がおいしいので、鈴谷型航巡や大鳳には、これら高角砲(改修済み)の方を噴進改より優先で積みたいと思ってしまうのですが。
6-4の熊野には、主砲/WG42/WG42/夜偵/8cm高角系…と思っていたのですが。
主様は、伊勢改ニの任務で熊野に「主砲/主砲/WG42/WG42/噴進改」という装備でしたが。増設への高角砲(副砲)装備は、あまり眼中に無いのでしょうか?(噴進改が4本もあるのがすごいですが)。
いや、補強増設を使った編成は敷居が高くなるかなと思ってあえていれてませんでした。
(機銃ならあってもなくても装備の並びに関係がないので)
時々無理って言われてしまうので、
イベントの関係で多くの方があけてる艦は(武蔵とか速吸とか)は積極的に活用するけど、
任務編成だし使わないほうがいいかなって入れなかったのです。
大鳳はともかく、航巡は連撃が潰れちゃうので水戦等でスロに制限がある場合かなあ・・場合によって使い分けですね
…噴式改を4つ並べられる方が、敷居感は高いかなとw
その前に、ここに基地航空隊を設置するのにも、すごい苦労しますか。
確かに増設は課金アイテムではありますが。6-4の場合、火力的にギリギリ感が強いので。鈴熊の改二を編成に入れるのなら、増設の有用な例として説明してもよいのでは?と思いました。
>…噴式改を4つ並べられる方が、敷居感は高いかなとw
いやまあ、そうなんですけどねー・・・
載せなくてもクリアできるけど、載せずにクリアするのもなんかあれだし。
>鈴熊の改二を編成に入れるのなら、増設の有用な例として説明してもよいのでは?と思いました。
あー、そうしておくかな。基地の方もリンク貼るなどで対処検討します。
伊勢改ニ記事の方拝見しました。初心者にもやさしいぜかましねっとは大好きです。
ちなみではあるのですが。
敷居とハードル。精神的障壁には敷居、物理や金銭的障壁がハードル、と個人的には使い分けています。敷居は本来、もうちょっとネガティブな意味となりますが。
課金に後ろめたさを感じるのなら、敷居。単にお金がないのなら、ハードル。
こんな手間も運もかかるもの何個もそろえられない。
ランカーレベルの方でないと無理だよ。
改造できるって他の装備何も手付けずにこれだけやっても改修失敗の泥沼が見えるし。
なんでこんな気軽に楽しんでるプレイヤーを置き去りにするような装備ばっかりなのか。
鶴姉妹に載せて使ってますが航空戦の事故が減って良いですね!
特に3-5、6-5が効果が高いです
もう1つ作くる為に牧場を始まりました。ネジが重くなりますが確実化が素材のロスが減るのでいいと思います。
たいほうちゃんのうんあげなきゃ(ぐるぐるおめめ
別の方も既に書かれてますが、敵空母への対策方針が大きく
①制空権優勢または確保、対空カットインで敵航空機を全滅させることで開幕攻撃阻止・空母棒立ち
②棒立ちまでは望めないけど、弾幕で開幕の被害最小限に
と分かれるんでしょうかね。航空戦の時点で全滅しない限り、弾幕が発動した時点で撃墜しなくなる→棒立ちはありえないので(認識間違ってるかもしれないですが
そうなると①を狙う場合は噴進ではなく機銃、②で妥協する場合は噴進、といった使い分けでしょうか。
正直ランカーでもらってない場合4つ目のロケラン改二は相当厳しいですね…5-4が荒地に変わってしまったので尚更です
甲がランカーかどうかで難易度大幅に変わるような展開にならないことを切に祈ります
加重対空値+1の規模感(スケール)【機銃改修の防空意義】
のリンク先がなくなってるっぽい
ページが見つかりませんになるっぽい
あ、ありがとうございます。掲載外しておきます。
噴進砲改二作れたから武蔵単艦レベリング出来ると思ってふとwiki見たら戦艦は弾幕出ないとのこと
やっちまった!作った意味なかったw残念!
重巡も弾幕はれたら育成が楽になってたのになぁー残念
レベル1時の発動率ってどうなんでしょう?100%にできるものなのでしょうか?
牧場グラーフが被弾しててヒヤヒヤしました
基本的には各自で計算してもらわないとですが、未改装のGraf Zeppelinは3スロのため
難しいかと思います。12cm30連装噴進砲改二を3本装備するなどで相当高くなりますが、まあ実用的ではなさそう
いつもとても参考にさせて頂いてます。
一応運営に連絡を済ませ、回答は「正常」と頂いておりますが、納得できず、ご相談させてください!
伊勢改二と武蔵改二に、墳進砲改二と対空電探を搭載してできる対空CIで「12cm30連装噴進砲改二」が別の対空砲で表示されました。電探を変更すると「12cm30連装噴進砲改二」の表示が変わります。(「15m二重測距儀+21電探改二」装備時→「~連装機銃」、「GFCS mk37」装備時→「対空機銃」)
装備例)武蔵改二のサブスロットに「12cm30連装噴進砲改二」、本スロットの3段目に対空電探を装備。主主電水偵徹。伊勢改二も同じくサブスロットに「12cm30連装噴進砲改二」、本スロットの5段目に対空電探を装備。主主戦水偵電。
操作環境)android7.0にて「艦これ」アプリを機動
その他)イベント海域(E-5)のみ確認。
面倒や迷惑とお考えならば、削除なさってください。不明点は可能な限りお答えします。
う、うーん。。。正常という前提で、
可能性としたら「「15m二重測距儀+21電探改二」を使ってるときだけ、まだ知られていない別種の対空CIが発動するとかでしょうか?
後はアプリでのみ表記がかわるとか?
15m二重測距儀+21電探改二+噴進砲改二以外の機銃で発動するなら、まだ発見されてない対空CIかなと。
頂いた内容のみだとちょっと判断がつかないですね。。
まあ、多分表記の問題だけだと思います
返信ありがとうございました。
android版艦これはandroid9.0まで対応されているので、7.0はいいのかな?とも思いますし、同じ内容は他に聞いた事が無いので……。害が有るのか無いのか分かりませんが、そっとしておきます。ありがとうございました。
記事更新お疲れ様です。イベントも近づいてきてワクワクしてきました。
記事に関しては量産体制のために
改修担当大臣たる伊勢と日向を改二にすると不可になるので
各々もう一隻ずつ必要になるというような注意喚起も初心者指南的にあればと思いました。
というか自分がそうだったのは秘密
あー、追加しようと思ってて忘れてました。
ありがとうございます。いれておきますねー
更新お疲れ様です。
電探と噴進砲改二の対空CIが有効だったのは19春イベのE5ではないでしょうか?
記事内では19冬イベと記載されていますのでご確認お願いします。
ありがとうございます。文章のほうがおかしいですので修正いれておきますー
こんにちは 噴進砲改二を 6本集めました 瑞鶴 翔鶴が手に入ったら噴進砲改二2本 高性能機銃 対空電探という感じの装備として 同じ装備の空母で3隻編成で 5-2-1回してます 正規空母 正規空母 軽空母にすると渦潮にいきません 弾幕も100パーセント発動します みなさんご存知とは思いますが 燃費 回転 バケツ一切不要に感動しました♪( ´θ`)ノ
瑞鶴翔鶴だけでなく 他の空母の育成にも活用しますm(_ _)m
いつも参考にしております。
Bofors 40mm四連装機関砲ですが、2020年9月17日のアップデートで対空値が+10から+11に上方修正されています。それに伴い加重対空値も60から66に修正されていると思われますので、お手隙の際に更新の方をよろしくおねがいします。
ありがとうございます。確認更新しました。
細かい点になるのですが、「対空噴進弾幕の概要」の「発動率に関して」にある計算式は
{加重対空値 + (運 × 0.9)}/ 281 × 100【%】ではなく
{(加重対空値 + 運 × 0.9) / 281}× 100【%】ではないでしょうか?
昔参照したからもうわからないんだけど、
wikiに書かれてる式も微妙に変わってるのかな… 多分私のガバですが。
確認時点で
{(0.9 * 運 + 加重対空) / 281} * 100[%]
とされているようなので、準拠しておきます。
制空権シュミレーター リンクが古いですよ。新しいバージョンが公開されています。
12cm30連装噴進砲改二の★付けは実際どのくらいが妥当でしょうか
記事読んでもよくわからないので・・・★4か★6くらいでしょうか?
最近のイベントでは秋津洲や日進甲の出撃が多いためノーマルを付けていますが
空襲戦で被弾が5回に1回はあるので★付けしようと思っています。
凡そですが、
☆1で1.4%
☆4で2.8%
☆9で4.2%
発動率が上昇します。
正直☆をつけても劇的に変わる訳では無いので、噴進弾幕を目的とするなら、
☆1とか☆4くらいにしておいて、他にリソースを回すのがいいと思います。
※機銃の改修は火力の上昇等も大きいので、余裕ができたら☆6まではやっておくといいです。
先日噴進砲改二への1本目の更新に成功したのですが、計算サイトで発動率を計算していて気になったことがあります。
年末年始任務で配られた『2cm四連装Flak38』のように装備ボーナスで対空値加算がある場合は『装備の対空値』は加算分を含めた対空値になるのでしょうか?
ちょと伝わりにくいですね。
『装備の対空値』というのは、噴進弾幕の発動率計算サイトで装備の分類・その装備の素の対空値・改修度合いの3つを入力する際の2番目のパラメーターのことです。
この記事の内容がやや古いのですが、正確な情報はわかっていないのが現状です。
今のところ「装備ボーナス補正の対空のステータス」は、対空噴進弾幕の発動率に寄与することがわかっているのですが、
それが具体的にどの程度の数字になるかは判明していません。
https://twitter.com/yukicacoon/status/1556269168541896704
この方を始め影響するという報告は、何人か見かけています。
実運用上では具体的な補正がわからないので、
特に100%を狙うのであれば、ないものと考えたほうが計算しやすいのかなと。
制空権シミュレータで噴進弾幕の発動率が計算できる(ボーナスは対応していないはず)ので、
集約されている分はそちらに慣れてしまったほうが色々都合が良いかと思います。
https://gyazo.com/8a8fdfc8e64ec167aa557fe2900668a3
「最上改二特」の名前の下の噴進と書かれた部分ですね
煙幕を旗艦で発動させて5-2でレベリングしていたら噴進弾幕発動率111%の空母が被弾して大破しました
煙幕で荷重対空が落ちるとの話もありましたが半分以下なら空襲レベリニングにはアカンですねこれ
噴進砲+煙幕は試されてた方はいたけど、どういう結果だったかは見てないですね…
現状煙幕単体での空襲レベリングはある程度有効だと認知しているけど、
噴進砲を使えない人向けで、使えるなら煙幕はまぜないほうがいい(時間もかかるし演出ロス)
くらいの認識をしています。