第五海域の戦力ゲージでは、新艦の浜波を掘ることが可能です。また、E-4の方で堀逃しがある場合、Jervisや大東も狙っていくことも可能。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】関連リンク

周回情報

  • Oマスの制空値が劣勢/均衡の順で【114/227】
  • Nマスの制空値が劣勢/均衡の順で【137/273】
  • Pマスの制空値が劣勢/均衡の順で【51/101】
  • ボス(T)マスの制空値が劣勢/均衡の順で【47/93】※周回時

史実艦4/駆逐4が必要なため、甲では那智足柄を使えないと
非常に周回難易度が上がります。
いない場合はA勝利前提で考えたほうがいいかも。

史実艦

志摩艦隊

  • 重巡洋艦:那智 足柄 (青葉)
  • 軽巡洋艦:(阿武隈) 鬼怒
  • 駆逐艦:曙 潮 霞 (不知火) 若葉 初春 初霜 浦波

多号作戦参加組

  • 駆逐艦:島風 朝霜 清霜 長波 沖波 卯月
  • 海防艦:占守

()の艦は史実艦として反映されない様です。

ドロップ

Pマス

大東(0.5%) 朝風(0.9%) 朝霜(1%)

大東は乙以上のみ。何れもS勝利のみ。6割近くはドロップ無し
あくまでも出たらラッキーと思ってやるのが良さそう

Tマス(ボス)

浜波(7.5%) Jervis(2.5%) 藤波(3.3%) 松風(4.8%)
山風(2.3%) 野分(1.9%) 天津風(2.1%/Sのみ)
時津風(2%/Sのみ) 沖波 三隈(2%)

Jervis(ラッキージャービス)は甲のみAでもドロップあり、乙以下だとS限定みたいです。
また、ドロップは2隻までの模様。
他の艦はA勝利ドロップもある艦が多いですね。

編成例

攻略時の編成から殆ど変わりがなかったので、制空あり編成を置いておきます。
体感レベルだと道中が安定する代わりにボスS勝利は不安定になる感じ。

画像で初戦航空劣勢、2戦目は高い確率で制空喪失となります。(出撃時制空118)
上位水戦がでまとめれば2戦目も劣勢で耐えれるので、あれば良いものを使うこと。

但し、後述する基地をこのマスに1-2回投げれば
最低限の水戦4機でも条件次第で劣勢に切り替わります。
※水戦3以下の場合は無理に水戦を入れるより、
阿武隈を混ぜてボス手数を増やすのが良さそう。

魚雷CIを採用せずに秋月砲を採用してるのは、
対空もありますが敵駆逐艦を安定して処理したいため。
旗艦を落とすの自体は割と余裕があるので反航戦やT字不利を考えて、
火力の底上げをしたいです。

補強増設は空いていれば機銃が良さげ。
陣形は輪形→警戒→警戒→単縦陣で良いでしょう。

基地航空隊

パターンとしては

  • 陸戦1陸攻3をボスマスへ集中(S安定しないなら2回出す)
    均衡93がライン。下限は52熟練MAX+一式陸攻3等
    (陸攻に熟練なしで制空値95)。
  • OとNマスに陸戦4部隊を一回ずつ
    対空10程度の艦載機揃えていれば補給せずで劣勢可。
  • 東海1陸戦1陸攻をPマスへ集中
  • 陸戦1陸攻3をNマス、ボスマスに1部隊ずつ
    制空値140程度必要、64戦隊なければ陸戦2部隊

このような感じ。

個人的にはPの対潜は1隻割いて、
O,Nのケア(陸戦4)とボスのケアに1部隊がいいかなと。

Pマス用に対潜先制爆雷攻撃出来る艦がいなければ、
東海を使ってPに投げると良いでしょう。

S勝利安定させようと思うと微妙に手数が足りないのがネック。
ただ、資源効率考えると決戦支援はいらないと思います。

まとめ

一応制空あり編成でやってみましたが、正直制空なし編成のほうが良かった気がしてなんとも。
(そちらは攻略の記事に飛んでください)

Jervisは改装から無条件で対潜戦爆雷攻撃をできる貴重な艦。
浜波は戦力的な特徴はありませんが、艦これでは貴重なメカクレ艦ですね。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】関連リンク