第三海域のゲージ2本目は連合艦隊による輸送作戦です。いつもの様に支援艦隊と基地航空隊の力で輸送するイメージでやるといいかもしれません。

(11/22 ルート固定追記/防空ギミックに関して修正追記)
(11/23 20:20 修正/編成例更新は未定)

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】関連リンク

マップ情報

  • 史実艦固定をしない場合、
    低速艦枠である航空戦艦や大鷹を入れた場合空襲マスが1戦増加
  • 要索敵

※志摩艦隊別働隊の青葉 鬼怒 浦波 または 若葉 初春 初霜 を入れた場合
低速の大鷹や伊勢日向が混ざっていても
ルート固定が可能です。
上記には特効ダメージもあり?

ボス到達には索敵が結構必要なため、
司令部撤退の活用は調整に自信がない場合非推奨。

ボスは確率でレ級elite入りの編成に。レ級eliteがいる場合制空値107のため、
航空優勢を取りに行くのであれば基地航空隊+水戦3~4が必要になります。
史実条件または高速化の条件を満たしている大鷹を採用するのがお手頃。

TPゲージ

甲で司令部120の場合TP700。輸送を全力でやれば、
早い場合4-5回、現実的には7回位で終わらせるのを目安に組むと良さそう。

参考:
TP(輸送資源量)を把握しよう イベント中の輸送ゲージ対策

3ゲージ目を出現させるためのギミックに関して(甲のみ)

輸送ゲージ出現以後基地防空で0ダメージを達成するというものです。
敵の弱編成でも防空が厳しいのですが輸送ゲージを破壊してしまうと、
基地空襲が強力になり防空難易度が上がる模様
(ランダム?詳細未確認ですがゲージ破壊前にやったほうがいいのは間違いない模様。)

輸送ゲージ出現後、”水上打撃部隊のまま”防空を2部隊出して基地での0ダメージを達成
→輸送ゲージの攻略というのが効率の良い攻略方法となっています。

輸送ゲージ攻略中に防空するには道中が厳しく、水上で防空すれば
道中は楽に回せるので、手間に思えてもこの手順で行くことを推奨。

なお、今回は航空優勢とれますが、確保が取れないため基本的に運ゲーとなります。
基地無被害率を上げるためには

  • 航空優勢を取る(前提)
  • 局地戦闘機(実装は雷電とランカー報酬のみ)、陸上戦闘機をできるだけ積む

という2点大事になります。(陸戦と局戦には撃墜への補正があるため)
もし陸戦が8機以上あるのに彩雲を積むと、総合的な制空値が上がっても
無被害率は下がることにつながるので注意してください。

輸送ゲージをクリアした後に新規のマップが出現します。
この順序でゲージ破壊しても出ない場合は防空のミスが考えられ、
再度クリアする必要があります。

編成例

第一艦隊

多摩は航巡等に入れ替え推奨。

●制空値は第二艦隊をあわせて130程度。ボスマスレ級が居た場合優勢を目指します。
基地の配置次第ですが、基地に陸戦1を使用すれば
二式水戦改レベルの対空で優勢はいけるかと。

●連撃2隻に輸送ガン積み。

第二艦隊

●対潜艦2隻採用。
支援は航空支援を対潜気味にしてましたが、事故はあります。
基地航空隊を対潜哨戒させ、先制対潜爆雷攻撃は1隻以下に抑えるのが良さげ。

●道中連撃は大事。

基地航空隊+支援

基地航空隊の対潜哨戒が非常に優秀なんで、

  • Dマスに対潜編成を1部隊(2回)
    報酬の試製東海と天山(九三一空)等の”対潜7以上”の艦載機が有効
  • 1部隊ボスマスに集中
    A勝利で妥協して道中に2回出すのもあり
  • 砲撃支援(駆逐2戦艦4か駆逐2戦艦3空母1)を道中支援、決戦支援に

こんな感じのほうで回すのを推奨。

基地、支援ともに無しで攻略するのは現時点では厳しいと思います。

まとめ

レ級eliteはいますが第1艦隊に出てくるため雷撃は封じられています。
これくらいならまあ・・・という感じ。

輸送作戦が終われば今度は機動部隊でのゲージ破壊となります。
前段作戦は次がラストですねー。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】関連リンク