第三海域の3ゲージ目は、ボーキこそ大量に使うものの安定した周回と美味しいドロップを狙うことが出来ます。この記事内では、ボーキを節約気味に調整した編成案を紹介してみます。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】関連リンク

掘り情報

黄色の数値は制空値/航空優勢ライン。
紹介する編成ではRとSに戦闘機の基地を1部隊ずつ集中させます。

ちゃんとした条件は別にありますが、今回採用するのは

  • 史実艦固定(6隻)
  • 装甲空母1/軽空母2/戦艦0/高速統一

史実艦は

  • 瑞鶴、瑞鳳、千歳、千代田
  • 多摩、五十鈴、大淀、初月、秋月

上記から6隻

と言った感じ。千代田、千歳は水母で装甲空母を複数採用するような編成も
可能みたいですが試していません。

ドロップ

伊400(7.6%) 春日丸(5.7%) 松輪(3.1%) 国後(6.3%)

萩風(2.1%) 嵐(2.0%) 天津風(1.9%) 時津風(1.9%) 三隈(4.0%)

編成例

第一艦隊

画像で制空値530くらい。初戦優勢のために503以上は必須。
制空装備が足りてない、Sマスで基地を出さずに航空優勢を
取りたい場合は筑摩の枠に水戦を入れれば安定すると思います。
(または1隻水戦キャリアー/Sで基地を出さない場合550~欲しい)

※昼S狙うなら戦爆CI艦を一番下に置くと良さげ

●旗艦は第一、第二ともにキラキラしやすいので、適当に入れ替えながら周回。
第一は空母枠、第二は先制雷撃枠を入れ替えると良いでしょう。

●戦艦がいないためRマスは1順で済みます。
特にレアドロップもないのでS取れなくても気にせず素通りしていきましょう。

●対空カットイン大事。

大淀は史実艦6隻を満たすために採用。少し重たくなりますが、
第二阿武隈枠に大淀や多摩をいれて、ここにはZaraを入れた方がいいかも。

ボーキ節約を意識してるのであまり戦爆連合を活用していません。
火力が足りないと感じるのであれば、戦爆連合を複数混ぜること。
(1艦爆毎に一周あたりのボーキが80くらい増えるイメージ)
※画像例でA勝利はたまに起こる。第二艦隊と第一艦隊両方が残る例が2割位?

画像でボーキ350~550程度に落ち着いています。

記事内ではダメコンのせていますが司令部を使っても十分周回できるはず。
うちは事故防止でダメコン載せてることが多いですが、補強増設あけてて
ダメコン使う気がない場合、機銃をガン積みすると海域にマッチしているでしょう。

但し空母系を撤退させると制空が取れなくなりますし、
航巡撤退すると怪しくなるので注意。

第二艦隊

●開幕雷撃編成。ただ、道中2戦目のPマスはそこまで安定しない(雷撃を打たれる)ので
主砲を混ぜて命中率を底上げする形にしています。
※現在20.3系統は15.2系統に換装済み/対空砲は雑にのせてるだけです。

●雷巡がいなくても、重巡、航巡等に変更で問題なく周回可能だと思います。
火力足りなくなるなら戦爆連合の枠を増やして調整。

ボスの夜戦はあまり考慮しなくても問題ないでしょう。第一艦隊と第二艦隊に
1隻ずつ残るようなパターンはありますが、基本的にS勝利は安定します。

基地航空隊

基地の仕様上、航空劣勢以上で制空権を維持していたら
2機以下に撃墜されないようになっています。
そのため基地部隊は補給せずに放置して、2機のまま出撃させることを目指します。

航空劣勢に必要な制空値はRマス135+@,Sマス112+@なので、
※重巡の分とか計算できてない

色々計算した結果

  • Rマスに出す基地航空隊は陸戦4中隊以上【戦闘行動半径6】
  • Sマスに出す基地航空隊はそれなりの陸戦3中隊以上【戦闘行動半径6】

あれば制空劣勢維持できるということになります。

 

なお、ボスSマスはボス到達時制空値503あればOKなので、
基地で制空値を調整しなくても本体の制空値調整に
よって航空優勢が取れるようになります。
※全機撃墜したら被弾が減るので一応出してる

基地劣勢あたりの意味とかは、以下の記事を参照してください。
基地航空隊の制空値を自力で調整しよう

まとめ

国後や伊400がここと輸送マスでしか掘れない(E-4省く)ため、
ボーキを使うかバケツを使うかといった感じですね。

一応3隻目の春日丸をメインで探しているんですが、
副産物に三隈1,松輪2と上々の結果に。

支出は多いですが、ドロップ率は高いですし周回自体は可能なので、
探せる時に探しておきたいです。

【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)】関連リンク